ユーザログイン |
PENアプレット大学入試センター試験「情報関係基礎」の公式言語DNCLのインタープリタ/学習環境 PEN のアプレット版(インストール不要,ブラウザだけで使える)を,ドリトルの兼宗先生が作ってくださった。次期「情報の科学」教科書のアルゴリズムはDNCLで記述しませんか>教科書著者諸賢。そうすれば「情報関係基礎」を選択する受験生も増えそう。
情報通信白書情報通信白書平成21年版出来。さっそくPDF全体版をダウンロード。なかなか良いグラフが多数。ICTをInvestment(投資)・Collaboration(恊働)・Trust(電縁)に当てている。
電子政府ガイドライン2009-07-01に電子政府ユーザビリティガイドライン決定。ただ,Web標準に従うべしとか,IE以外のブラウザやWindows以外に対応すべしといったことは書かれていないようだ。
新幹線Express予約を試みる数日前にJR東海エクスプレスカードが届いたので,エクスプレス予約を試してみる。ご利用環境にMacでは「一部機能をご利用いただけません」とあったので心配だったが,SafariでもFirefoxでもとりあえず使えるみたい。しかしiPod touchのSafariでは全然ダメだ。幸い,iPhone/iPod touch用の専用ブラウザがいくつか売られている。 アドエスのOperaでもほとんど使えない状態だった(予約はダメでも変更はできるという話もあるようだ)。「エクスプレス予約」がウィルコムのPHSに対応は「年内を目途に」とのこと。 なんでXHTML標準準拠版を作らないのだろう。そうすればIE8でもアドエスでもiPhone/iPod touchでも使えるのに。ガラパゴス携帯はクッキーがダメだったりするので汎用化が難しいのはわかるが,フルブラウザで使えないサイトをわざわざ作るのはどうしてだろう。 追記:エクスプレス予約をiPhoneで使うにiPhone/iPod touchのSafariで使えるブックマークレットがあった。アドエスもブックマークレットで対応できないだろうかと思ったがダメみたい。
エコポイントを申し込むエコポイントを申し込む。Googleに「エコポイント」と入れて最初に出てきた http://eco-points.jp/ というサイト,go.jp ではない誰にでも取得できる汎用JPドメインだし,ページ下の著作権表示で「Copyright 何々」と書くべきところが「Copyrights 何々」になっていて何となく怪しいが,まあいいか。インターネット申請フォームへのリンクを見つけてクリック。https://eco-points.secure.force.com/ というサイトになり,鍵マークをクリックすると米国カリフォルニアの会社らしい。日本国がこんなところにアウトソースして個人情報を集めるのかちょっと心配だったが,仮に詐欺に遭っても情報リテラシー授業の話の種になるので,どんどん入力。これで完了と思ったら,印刷ダイアログが出て,OKをクリックすると印刷が始まった。4枚のところがMacだとずれて6枚になった。これに保証書のコピーと領収書を貼り付けて送れという。保証書をスキャンして印刷して貼り付けた。ネット申請した意味はあまりなかったかもしれない。 (force.comはクラウドで有名な会社です。怪しいわけではありません。)
統計突破力週刊ダイヤモンド2009-07-11号の特集「全脳思考&統計突破力 トレーニング」,特に「あなたもだまされる「統計の罠」」は,『「社会調査」のウソ』の谷岡一郎氏,『統計思考力』の神永正博氏らが登場し,いろいろなウソ・ホントの統計グラフが紹介されている。すでにどこかで見た図も多い。例えば Keeling et al (1989) の,気温変化が二酸化炭素濃度変化に先行するように見える図。これだけをもって素人がIPCCの考え方を切り捨てるのは,統計突破しすぎではないかとも思う。 そういえば,ニュートンの8月号は「確率」特集だ。確率・統計が流行しそうだ。
今年の夏は虹の松原で
『東大式 絶対情報学』この土曜日に行く予定のCE100の演題で見かけたので買ってみた。音楽家で東大の先生をしておられる伊東 乾 先生の異色の書。あまりにも異色なので,実際に東大でこれを教えておられたのか疑ってしまったが,学生の作品例や感想が載っているので,本当なのだろう。 私の授業との共通内容は「メールの書き方」くらいだが,これまた目から鱗。例えば,1行目に相手のフルネーム。自分の名前はそれより下に書くのが礼儀。相手のフルネームを書いて自分は姓だけというのは目下への態度。相手の名前の途中に改行が入るのは失礼以前。そういえば私も手紙の書き方で相手の名前が下にならないようにとか習った覚えがある。
統計グラフの色時間がないのでメモだけ。 Excel(特に2007より古いもの)の色のセンスは最悪。専用ツールで作画する場合も,ついred,green,blue,yellowのような原色を使ってしまうが,広い面積を原色で塗りつぶすと長く見つめるのが難しくなり,統計グラフには不向き。彩度・明度の調節が必要。参考文献:
|
検索 |
最近のコメント
2年 49週前
2年 49週前
2年 50週前
3年 3週前
3年 3週前
3年 4週前
3年 15週前
3年 17週前
3年 19週前
3年 24週前