棒グラフ,有意水準

和歌山市とマイクロソフト、ICTによる学力向上に関する研究成果を発表(PC Online),棒グラフなのに0から出発していないのはともかく,ポストテストの平均値の差の検定で「有意水準6.3%」というのも気になる。

偏差値は正規分布を前提としている?

(点数-平均)/標準偏差×10+50で定義する偏差値は「正規分布でないと使えない」と書いた本をよく見かけるが,正規分布でなければ偏差値が使えないのではなく,正規分布でなければ例えば「偏差値40〜60が全体の約68%をカバーする」などと言えないだけであろう。

松原望先生の『わかりやすい統計学 第2版』(丸善,2009年)ではpp.48-52で偏差値が説明されているが,p.52に「なお,正規分布のケースの場合のみ,偏差値を考えるという理論もある.」と1センテンスだけ書かれている。違う考えの人にも配慮した書き方をされている点はさすが大先生だ。

新社会人に一言:統計学!

For Today's Graduate, Just One Word: Statistics(NYTimes.com),Googleで統計学がホットな話。

ここにも出てくる I keep saying the sexy job in the next ten years will be statisticians というのはGoogleのchief economist Hal Varianの言。Hal Varian on how the Web challenges managers(McKinsey Quarterly)から引用:

I keep saying the sexy job in the next ten years will be statisticians. People think I'm joking, but who would've guessed that computer engineers would've been the sexy job of the 1990s? The ability to take data---to be able to understand it, to process it, to extract value from it, to visualize it, to communicate it---that's going to be a hugely important skill in the next decades, not only at the professional level but even at the educational level for elementary school kids, for high school kids, for college kids. Because now we really do have essentially free and ubiquitous data. So the complimentary scarce factor is the ability to understand that data and extract value from it.

増え続けるデータから意味を読み取ることのできる人がこれからますます必要になるということだろう。

ブラウザシェアも3D円グラフ

Browser market share by Net Applications.

なお,Safariのシェアは前回から一気に半分に落ち込んでいるが,これは計算方法が変わったため。Net Applicationsの発表CNET Newsの記事和訳)にあるように,素データ(アクセス数ベース?)ではSafariのシェアは5月に8.43%であったが,ユーザ数に換算すると3.70%になるという。7月にはSafariはユーザ数ベースでも4.07%に増加した。どのような重み付けをしたかによって統計値は変わってくるので要注意。

Nature も楕円グラフ

県立図書館で Nature を見ていて目に留まった。最近は Nature でも円グラフはイメージ?アート?らしい。doi:10.1038/nature08140, Figure 1.

全国学力調査の正答率と世帯所得

成績と親の年収、比例する傾向 小6学力調査を国が分析(朝日)は棒グラフ,親の収入高いほど子供は高学力、でも…(読売)は折れ線グラフ。

この研究結果はどこに載っているのだろう。探しているうちに,お茶の水女子大のサイトで耳塚寛明教授の研究調査結果、NHKテレビニュースで紹介という2006年の記事を見つけた。

関連:パソコンでメールする親の子優秀

Beautiful Data

すでにTwitterでもつぶやいたが,O'ReillyからBeautiful Dataという本が出た。さっそくPDF版を購入し,ぱらぱらと読んでいる。Beautiful Code同様,たくさんの著者(Andrew Gelmanも含む)による原稿を寄せ集めたものだ。統計学者よりはIT技術者向け。

情報教科書あらさがし番外編

ある高校で情報を教えている人に,教科書についていくつか「これって間違いじゃないですか?」と尋ねられた。タプル(tuple)の綴りがtuppleになっているといったものは明らかに間違いだが,微妙な問題もいくつかあった。繰返し回数が明確なときforを使い,明確でないときwhileを使うという説明などは微妙である。ピクセルのことをドットともいうというのも微妙かもしれない。TCPはエラー検出やエラー訂正をすると書いてあるのも何か変だ。波形グラフの縦軸が振幅になっているのも某社と同様だ。

こういった話を別のところでしたところ,別の会社の教科書を調べていただいて,それにはTCPはヘッダに誤り訂正符号を含むと書いてあると教えていただいた。

ついでに思い出したが,CDはCompact DiskではなくCompact Discである。これも教科書で間違いやすいらしい。

情報教育Wikiの教科書あら探し,教科書読書会を更新せねば。というか,Wikiですからどなたでも更新してください。

スポイラー効果

今朝の朝日新聞によれば,愛知15区で自民が共産に「供託金を出すから」と出馬を持ちかけていたという。これは冗談だっただろうし,これに乗ったわけではないだろうが,結局,共産党は候補者を立てた。自民は喜んだだろう。選挙のパラドックスだ。

「合言葉による認証」

合言葉による認証の導入について(イーバンク),次のうち三つの質問を選び,答えを登録しておく。

  • 出身地は?(例:とうきょうとしながわく)
  • 卒業した小学校は?(例:ひがししょうがっこう)
  • 卒業した中学校は?(例:だいいちちゅうがっこう)
  • 母親の旧姓は?
  • 父親の出身地は?(例:とうきょうとしながわく)
  • 兄弟・姉妹の名前は?
  • 学生時代に所属したクラブ・サークルは?(例:すいそうがくぶ)
  • 初めて飼ったペットの名前は?
  • 所有している車は?
  • 初めて訪れた海外の国は?(例:おーすとらりあ)
  • 初めて買った曲のタイトルは?
  • 最も好きな映画は?

登録して,いったんログアウトしてログインしたが,なぜか合言葉は聞いてこなかった。

コンテンツの配信