ユーザログイン |
パソコンでメールする親の子優秀本読む親の子優秀 下位はワイドショー ベネッセ調査(朝日),詳細はどこに載っているのだろう? そういうポインタがない新聞記事は使いにくい。 本を読む親の子だけではなく,パソコンでメールをする保護者の子も優秀だ。国語の成績上位1/4の5年生の保護者の35.6%がパソコンでメールをするのに対し,成績下位1/4の子の保護者では23.8%だった。もちろんパソコンでメールをしたから子どもの成績が伸びたわけではない(相関≠因果)。 それにしても,上位1/4と下位1/4の中での割合で云々するのはわかりづらいし,1/4という値を変えれば結果も変わる。パソコンでメールをする保護者の子の成績が,そうでない保護者の子の成績より偏差値にして何点高いというほうがわかりやすいように思う。検定もt検定で簡単にできるし。
|
検索最近のコメント
|
「教育格差の発生・解消に関する調査研究報告書」 http:
「教育格差の発生・解消に関する調査研究報告書」
http://benesse.jp/berd/center/open/report/kyoiku_kakusa/2008/index.html
の第2章の内容が元になっているようです.
Re: 「教育格差の……
ありがとうございます!
さっそく読んでみます。
1/4じゃない
とりあえずわかったことは,上位1/4と下位1/4というのは,正確には,国語2502名のうち,正答数14問以上のA層533名,9問以下のD層757名についての値でした(data_01.pdf p.10)。
とりあえずわかったことは
pdfを2つ眺めてとりあえずわかったことは、
「塾へ通っている」という選択肢がまるでなかったこと。
(家で○○する時間が作れない/家以外での学習時間がある)
「進研ゼミ」でおなじみのベネッセの調査だから?
自分専用のパソコンは成績を低下させる
いろいろなことがわかっておもしろいですね。例えば,国語も算数も,パソコンのない家の子は成績が低い傾向が顕著ですが,逆に自分専用のパソコンを持っている子はどちらかといえば成績が低いほうに多いように見えます。小学生のうちからパソコンを買い与えることは学業に良い影響を与えないのでしょうか。
data_11.pdf p.143
そこでペアプログラミングですよ
ストールマン曰く、EUのプロジェクトでは「2人に1台のコンピュータを与え、わざと2人で共同して使わせることで助け合うことを学ばせている。」とのことで、あえて1人1台にしない教育デザインもありうるかと。
http://grigori.jp/report/stallman.html
Extremadura
たしかどこかで英語のビデオを見たような気がするのですが見つけられませんでした。いい試みですね。