PENアプレット

大学入試センター試験「情報関係基礎」の公式言語DNCLのインタープリタ/学習環境 PENアプレット版(インストール不要,ブラウザだけで使える)を,ドリトルの兼宗先生が作ってくださった。次期「情報の科学」教科書のアルゴリズムはDNCLで記述しませんか>教科書著者諸賢。そうすれば「情報関係基礎」を選択する受験生も増えそう。

びっくりです。

PENの中の人もビックリしております。
Webブラウザ上でPENが動いているので感動しまくりです。

Re: びっくりです。

ども,PENではお世話になっています。
PENへのリンクって,moe.hmとどちらがいいんでしょう?

PENの公式サイトは  http://www.media.

PENの公式サイトは
 http://www.media.osaka-cu.ac.jp/PEN/
で、こちらにリンクしていただければ幸いです。

# moe.hm のはPENの中の人が使うメモページです。

Re: PENの公式サイトは

了解しました。ありがとうございます。

DNCに働きかけたい~~~

非常に面白いですねえ。PENはうちの職場では敷居が高かったので、アプレット版だと気楽です。

「『情報関係基礎』を選択する受験生」というのは、普通科ではほとんどあり得ません。情報関係で言えば専門「情報」を標榜している高校もしくは学科もしくは高等専修学校だけですよね。

ぜひ普通の高校or普通科で受ける普通教科「情報」の内容が入って、情報関係基礎が再構築されることを働きかけましょう。

Re: DNCに働きかけたい~~~

私たちが作問していたころもずいぶん働きかけていただいたのですが,なかなかそこまで行きませんでした。「情報の科学」に絞ってでも再挑戦したいですね。

Re: DNCに働きかけたい~~~

だきわさま

 初めましてPENの中の人の中村と申します。

>PENはうちの職場では敷居が高かった
敷居が高かったとありますがどのような部分で感じられたのでしょうか?
PENを改良していく上で解決していきたいと思いますのでぜひとも教えていただきたく思います。

ええと、PENが

ええと、PENのどこかに困ったことがある、とかでなくて、僕がサボりだからです。

・うちは情報Aを今のところやってます
・今年度から本格的にmoodle(三重大学版)で授業の中身を指示している
・moodleで授業の中身を見て、インストールしないで、PENを立ち上げにもう一度共有フォルダの中を覗くときに混乱が起きる生徒が5~6人いる(指示の仕方の問題?)
・PENがwebベースで動くと言うことは、moodleの中にリンクを貼るだけで済む(新しいウィンドウを開くことも可能なので、プログラムを貼っておくことも簡単)
・moodleを使う一連の流れの中でマウスクリックだけでPENに到達できるのは指示が単純で簡単。情報Aでプログラムに触れさせることができる
・入力補助ボタンがあるのもgood、ドリトルには補助ボタンがないので更に敷居が高い(というかコピペの嵐?)

ということで、今までは戻って云々するのは面倒だなあ、と思っていたかゆい所に手が届いてしまったので、嬉しいなあと。

なるほど。

Web上で授業の指示をされているからウィンドウの切り替えとかが煩雑になって生徒が混乱するということかな…?
アプレット版PENを作っていただいて本当に感動しています。Webブラウザ上でPENが動くなんて考えてもいませんでしたし。

本家の方にソースをマージしたいのですが、学生時代に作成していた箇所(とりあえず動けばいい)を修正しないことにはマージできない状態。こう、昔の自分が書いたコードを見て恥ずかしい気持ちになるのがなんとやら……
# 兼宗先生にソース見られてたのが恥ずかしい(汗

そうですそうです。 なるべくWebブラウザだけで授業を実装

そうですそうです。
なるべくWebブラウザだけで授業を実装したいものですから。
#甘いと言われると思うんですが。

マージしました。

カメ太の中の人からソースコードを頂きマージしました。
現在はサンプルプログラムを読み込むところまでは実装しました。

http://pen.moe.hm/files/Applet/

Re: マージしました。

ありがとうございます m(__)m

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。