IT教育は利活用重視でいいのか

ちょっと古いが,8月1日のIT戦略本部(第31回)議事次第の資料10(村井純先生):

戦略IIでは、利活用の促進を大きな柱として取り組んでまいりましたが、昨今、教育(特に初等・中等教育)において利活用が重要視されすぎ、諸外国と比べて、はっきり言って、理系の力、すなわち、プログラミングやシステム開発のスキル、論理的思考力の育成についてかなり差がついているという問題があります。ITは自分の知的生産プロセスを支援する道具であり、次世代のIT社会を担う子供達は、問題を解決するために情報の力を使うということを身に付けていく必要があります。この力は、他人から提供されたものを使うという後追いの体制からではなく、実際にモノを作る過程で論理を組み立て、設計し、問題を解決していくことによって生み出されるものです。

まさに10月29日のシンポジウムでのわれわれの提言と同じことを言っていただいている。しかし,IT戦略本部(第31回)議事録のほうを読むと,戦略本部での議論が必ずしも村井先生やわれわれの考える方向には向いていないように思える。

ネットでの顔写真

先日も学校サイトで見た女児を2ちゃんねるで殺人予告といった事件があったし,大学生でも写真をホームページに載せたところ「会いたい」といって男が研究室に立てこもる事件があった(Web上の写真は立てこもり事件を誘発する -- /.J)。こういった事件があると,大学の宣伝用パンフレットまで,紙媒体では学生の写真を(承諾を得た上で)載せても,ネットには掲載しにくくなる。紙媒体ならいいのかという疑問も生じる。

一方,既存メディアは,承諾が得られれば,未成年の女子学生でも鮮明な顔写真・氏名・生年月日・大学名・学部名などをネット掲載する。

PukiWikiの更新

PHP 5.0.5に対応したPukiWiki 1.4.6が10月31日に正式リリースされたので,とりあえずLinux Wikiを更新し,そのメモをLinux WikiのPukiWiki 1.4.6に書いた。UTF-8化もできた。私の他のPukiWikiも更新した。

私のサーバで他の先生方に使っていただいているPukiWikiも強制的に更新し,えいやっとPHPを5.0.5に上げた。トラブルが出ないことを祈る。

危機管理

1日の東証のダウンの話で某メーリングリストが盛り上がっている。

IT関連の危機管理の話題源としては,古くからあるRISKSや,これの日本版といえるJST失敗知識データベース,日経コンピュータの連載「動かないコンピュータ」がある。今回の東証の話もきっと「動かないコンピュータ」に載るだろう。

2000年問題も興味ある事例だ。ある日本の自治体はすべてのコンピュータが止まることを想定してデータベースの全部を紙に印刷した。テレビで放映されていたが,段ボールの山で壮観であった。もっと別の方法があっただろうのに。このことをある自治体の人に話したら,そこは2000年問題とは無関係にときどき紙に「バックアップ」しているというご返事をいただいた。

あれ,今日は名証が止まっていたのか。

HPスーパーサイエンスキッズ

HPスーパーサイエンスキッズのオープニング・カンファレンスに出席。いま帰りの電車の中。

PHPに深刻な脆弱性

PHP 4.x / 5.x に、致命的なものを含む複数の欠陥(セキュリティホール memo)。うちはPHP5だがregister_globals=offなら大丈夫なのかな。

三重大学祭

明日は休日,明後日は準備のための休業なので,学生たちの気分はもう三重大祭(←もうちょっとセンスの良いページを作ってね>学生諸君)。

私は明日は東京出張。休む暇なし。

ポストe-Japan

ポストe-Japan(2006〜2010年の我が国のIT戦略)について少しまとめておく。

高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(IT戦略本部)のページには最近のことはまったく出ていないが,その下の開催状況を見ると,8月以降も毎月開かれていることがわかる。10月25日の第33回で新シナリオがかなり明確になっている。この会で小泉首相は「レセプト(のオンライン化)は具体策を検討してもらいたい」と述べている(朝日:野菜の原産地表示の普及図る 政府IT本部が方針)。

具体的には,食品とレーサビリティとレセプトのオンライン化のほか,電子申請の利用率を50%以上にするといった目標案が挙げられている。

ちなみに,こちらは「IT」で統一されている(→ITかICTか)。

ICT支援ポータルサイト

10月31日付で総務省が「ICT支援ポータルサイト」の公開というアナウンスを出している。URLは http://www.ict-shien.jp/ で,11月4日から本年度末までらしい。インパク http://www.inpaku.go.jp/ もそうだったが,時限でサイトを作るのは良くない考え。せっかく情報発信するのなら,URLは永続的でないと。すぐにリンク切れになるようなページではリンクもできない。

SuicaがプロジェクトXに

プロジェクトX〜挑戦者たち〜第181回 11月1日放送「執念のICカード 16年目の逆転劇」,JR側の話ばかりで,ソニー側の話がほとんどなかったのが残念。

三重大学も学生証・職員証・施設利用カードにFeliCaを導入予定なので何かヒントにならないかと思って見た。小さい津市で1万枚近く発行するのだから,生協や近隣企業とタイアップできればいいのだが,このあたりの話は進んでいないようだ。

コンテンツの配信