またおもしろい棒グラフ

おもしろい棒グラフ

またまたおもしろい棒グラフを教えていただいた。このAV Watchの記事の右上のもの。グリーンがDVD,ブルーがBlu-ray。Blu-rayがDVDを抜いたと思いきや…。

追記:コメントで教えていただいたが,オリジナルはオリコンのこのページであった。

[2010-02-09追記] 上記オリコンのページが修正されていた。Thanks: セキュリティmemo

名古屋市の住基ネットに関するアンケート

3D円グラフ

名古屋市が住基ネット離脱を考えているらしい。すでにこれに関するアンケート調査が行われている。結果は

などと新聞によって評価が異なる(住基ネットと住基カードの混同はさておいて)。

名古屋市のサイトでは平成21年度第1回市政アンケート(調査結果)のページに概要が,PDFに詳細結果が公表されている。なんとなく誘導尋問的な質問とか,質問文の「住基ネットは、手続きの簡素化等市民サービスの向上に役立っています。一方では、住民票に住民票コードを記載したことが個人のプライバシーを脅かす…」といったヒントの是非はここではさておいて,グラフはあいかわらず3D円グラフである。学生が真似するので,やめてほしい。

誤訳に騙されないように

電子書籍をKindleで売るとAmazonの取り分は65%だという。これに対して,新規参入を企てているといわれるAppleは,1%という戦略的な取り分を提示しているらしいという噂。根拠は 米出版社、アップルのタブレット型PCに電子ブック提供へ というWall Street Journal日本版の記事:

ハーパーコリンズが、新機能を追加して電子ブックの価格を設定するものと見られている。アップルは売り上げの1%を受け取るもよう。詳細はまだ決定されていない。

こういう常識的におかしなニュースは原文に当たってみよう。 Publisher in Talks With Apple Over Tablet がそれらしい。

HarperCollins is expected to set the prices of the e-books, which would have added features, with Apple taking a percentage of sales. Details haven't been ironed out.

やっぱり誤訳だ。a percentage ofは一定の割合というほどの意味である。

デジカメから生のデータを取り出したい

キリンとピアノ

あけましておめでとうございます。m(__)m

この「キリンとピアノ」の写真は,2001年に京セラSAMURAI 2100DGを(26799円で)買って撮ったものを当時のGIMPで編集して今でもXHTMLの講義メモの画像のページで使っているが,今回PowerShot G11で撮り直した。画質は当時とあまり変わらない。

ただ,G11はRAW形式(*.CR2)で保存できる。RAWは「圧縮していない生のセンサ出力」と説明されることがあるが,Inside the Canon RAW format version 2 というすばらしいページによれば,中身は古いJPEGロスレス形式のようだ(新しいJPEG-LSではない)。G11の場合,12ビット/ピクセルである。単純に3648×2736×12を計算すると14.3Mバイトほど(各センサはRGBのどれかしか感じないので3倍する必要はない)だが,ほかにもいろいろな情報が入っており,CR2ファイルのサイズは10〜14M程度になる。センサ出力だけをPGMのような扱いやすい形式で取り出すツールがあればおもしろそうだ。JPEG-LSで圧縮すればどのくらいに縮むだろうか。

RAWファイルはGIMPでも使われているオープンソースのUFRawで扱える。これをいじればセンサ出力がそのまま取り出せるかもしれない。興味はあるが,やっている時間がない。学生が卒論で取り上げてくれればいいのだが。

xshot

xshot という自分撮り用一脚みたいなものを買った。

xshot

もっと安いものもあったが,重いPowerShot G11が安定して使えるこれを選んだ。

xshor and G11

これでセルフタイマーで自分撮りすると次のようになる。

[当日追記] 2番目の写真の液晶と3番目の写真とが左右反対なのは,G11が液晶をレンズ側に向けるとデフォルトでは鏡像表示になる仕組みだからである。メニューで鏡像表示をやめることもできるが,鏡を見慣れている人間にとって,このほうが自然なのだろう。

お祭り

久しぶりの休日(少なくとも午前中は)。

App Storeで,まずはKindle for iPhoneをダウンロード。

次に,Classical Music Master Collection $999.99が今なら$0.99(日本では115円)をダウンロード。1.69GBもあるので注意。パブリックドメインの音源を使っているようだ。カスタマレビューには,モノラルだ・音が悪い・雑音が酷いとさんざんな評価だが,とりあえず開いてみる。

トップにある12 Variations on ...はモーツァルトのキラキラ星変奏曲,ギーゼキングの往年の名演。少し下はヨッフム指揮のカルミナ・ブラーナ。その下はカザルスのバッハ・チェロ組曲。少し下にグールドのゴールドベルク変奏曲。その他,カラヤン,ワルター,フィッシャーディースカウ,コルトー,まだまだ続くが,まだ全部調べきれない。しばらくはiPod touchが出張の友となりそう。

あと,Mac OS Xをアップデートすると,iPhotoのCamera Rawサポートが更新され,PowerShot G11のRAWも読めるようになる。

なお,PowerShot G11に追記しておいたが,キヤノンのDigital Photo ProfessionalとAdobeのCamera Rawも新しいものが出ている。

まだKindle for iPhoneがテストできていない。今日は仕事と決めていたが,お祭りになるかも。

[当日追記] Classical Music Master Collection には $0.99 from Dec 18 for a limited period と書いてあるだけで,18日限りとはどこにも書いてないことに注意されたい。また,定価 $999.99 というのは宣伝文句だと思えばよい。

[2010-01-18追記] Classical Music Master Collectionの中身はパブリックドメイン・クラシックのサイトの中身と同じかもしれない。

[2010-01-18追記] Classical Music Master Collectionの更新ができない場合はいったんiPhone/iPod touchから削除して再度インストールするといいようだ。Thanks: @abee2

やっぱりデジタルはギザギザ

日経パソコン2009年12月14日号「画像・動画形式の謎」より。やっぱり縦軸は振幅だし,デジタル音声信号はギザギザだ。

棒グラフは誇張に便利

CACM 2009年11月号のPredicting Structured Objects with Support Vector Machinesという記事をパラパラ読んでいたら,PISAテストの出題者がびっくりするような棒グラフが二つ載っていたので,一つだけ引用。

どの年代の死亡率が高いか

今日の19時のNHKニュースより。10歳未満の発病者の22%が死ぬわけではなく,死んだ人の22%が10歳未満だという話。年代ごとの死亡率(= 死亡数 / 発病数)がわかったほうが役に立ちそうだが。

[2009-12-07追記] 新型インフル、海外より低い死亡率 国内死者100人(朝日)によれば,日本での死亡率は100/1264万で0.001%にも満たない。季節性インフルエンザの場合,多い時では0.1%にもなる。患者の年齢構成は「患者の8割が未成年」「40代以上の患者は全体の1割にも満たず」という程度しか書かれていない。

月の明るさ

満月

月は,太陽から地球とほぼ同じ距離にあることを考えれば,地球並みの明るさのはずである。ただ,視野角(正確には立体角)が小さいので,暗いように見える。

手動ですべてコントロールできるカメラPowerShot G11を買ったので,試してみた。たまたま今日は満月。昼間並みに,絞り4.5,シャッター速度1/640,ISO 100で手持ち撮影。望遠は5倍。ピクセル等倍で切り出した。

コンテンツの配信