ぐにゃぐにゃの家

日本にもHundertwasser Hausみたいなぐにゃぐにゃの集合住宅ができたとNHKのニュースでやっていたが,場所を聞き漏らした。

Apache 2.0.55, PHP 5.0.5

このサイトのWebサーバをApache 2.0.55に,PHPを5.0.5に更新。ところがPukiWikiが動かなくなったので,急遽PHP 5.0.4に戻す。エラーは次の通り:

PHP Fatal error:  Only variables can be passed by reference in /.../pukiwiki/rules.ini.php on line 26

ググってみたら質問箱3/183 - PukiWiki-officialなどに既出であった。PHPのバグフィックス PHP Bugs: #33257: array_splice() inconsistent when passed function instead of variable のおかげで,たまたま動いていたものがエラーになったのだろう。Drupalは問題なく動いたが,面倒なので5.0.4に戻した。

The Non-Designer's Design Book, Second Edition

注文しておいたノンデザイナーズ・デザインブック Second Editionが届いた。Robin Williamsの本はいくつか持っているが,教材として使うにはこの本の邦訳が一番良さそうだ。

Apple Special Event

Apple Special EventのSteve Jobsのプレゼンを見る:

  1. iMacがさらに薄くなり,iSight(ビデオカメラ)を内蔵し,リモコンが付いた。
  2. 今度のiPodはビデオ付き。
  3. iTunes 6

One more thing... iTunes/iPod向けにTV番組配信!

技術が未熟なころはSteve Jobsは辛酸をなめたが,ようやく彼の想像力に技術が追いついたようだ。

Griffin AirClick USB

先週『Keynote 2プレゼンテーション入門』という本を買った。MacのKeynoteはPowerPoint風のプレゼンソフトで,Steve JobsがKeynoteプレゼンで使っているとされている。

Keynoteの操作法そのものはこの本を買わなくてもわかるが,Keynoteをリモコンできるデバイス一覧は役に立った。Steve Jobsが使う青色のワイヤレススイッチは「恐らくカスタムメイド」だが,Bluetooth携帯でもコントロールできるとのこと。リストの中からGriffin AirClick USB for Mac/PCを生協に注文し,今日届いた。7030円。

MySQL 5試用

Vine Linux 3.2を一つ立ち上げてMySQLをapt-getで入れ,MoodleやDrupalの全データをダンプしたものを読み込ませようとしたが,うまくいかない。よく考えてみたら,今使っているのはMySQL 4.1.xで,Vineのものは4.0.xであった。そんなら,ついでだから5.0.xに上げてしまえ。rpmで入れようとするとcoreutilsがないと文句を言われるので --nodeps を付けて無理矢理入れたが問題なさそうだ。4.1.xでダンプしたものをリストアしたが,MoodleもDrupalも(ともに最新版)問題なく動くようだ。

BlackboardがWebCTを買収

Blackboard and WebCT Announce Agreement to Merge。BlackboardがWebCTを買収するようだ。

無断リンク禁止条項

高木さんがリンク禁止について書かれている:高木浩光@自宅の日記 - ITmediaが利用規約から無断リンク禁止条項を撤廃, 読売新聞社説「通常の利用なら全く問題はない」。ITmediaの無断リンク禁止条項撤廃は高木さんのつっこみのおかげ。しかし高木さんも注2で書いておられるように新条項もまだまだおかしい。リンクという言葉がよくわかっていない弁護士が書いたのか。そもそも紙メディアでも出典明記は条件付き許可どころか逆に必須のことなのに,出典URL明記がこんな扱いを受けるのはどうしてだろう。

ただ,読売にしろITmediaにしろ,現場では通常のリンク禁止がナンセンスなことをよく理解しておられるのが救いだ。

font-familyの怪

CSSで「MS P明朝」と書かなくても「MS PMincho」か「MS-PMincho」でもいいのか調べていてTravellers Tale: スタイルシートでのフォントの名前を見つけた。うーん,複雑怪奇。さらにややこしいことに,エンコーディングを書いていて気づいたことだが丸囲み数字①,②,③とか全角ローマ数字Ⅰ,Ⅱ,ⅢとかがMacのFirefoxでヒラギノを指定していると化けることだ。Osakaなら大丈夫。だからフォント指定したいのだが,それもまたよほどテストしないとトラブルの原因になることがあるし,そもそもユーザがそれぞれの環境で読みやすいものを選択するほうがいい。

Yahoo!エリア検索

Googleに負けじと,Yahoo!エリア検索。こっちはまずSafariではエラーになる。推奨環境はWindows 2000/XPのIE6/Firefoxのようだ。MacのFirefoxでやってみると,動作がGoogleに比べて非常にぎこちない。Windowsなら滑らかに使えるのだろうか。

コンテンツの配信