SafariがNetscapeを抜いて3位

Market share for browsers, operating systems and search engines によれば IE 86.31%,Firefox 8.27%,Safari 2.20%,Netscape 2.02%,Opera 0.62%。かつてIEしか見えないページを作っていた津市に文句を言ったらIEのシェアは95%と切り返されたが,今ならどうであろうか。

日本の自治体は53%がLinux?

『エンタープライズLinux』という本を読んでいる。p.105に「2005年1月には、「日本の自治体のサーバの53%はLinux」(ガートナー)という状況に達する」とある。おやっ。

「日本の自治体は53%がLinuxサーバーを利用」,ガートナー ジャパンが調査:IT Pro をよく読まれたい。てにをはが微妙に違う。実際のサーバ台数では,Windowsが74.0%で,Linuxは11.4%に過ぎず,その多くはLGWANがらみで導入されたものらしい。調査時期は2004年9〜10月。

教科「情報」シンポジウム

情報処理学会 情報処理教育委員会 シンポジウム 高校教科「情報」の現状と将来 が10月29日(土)に早稲田大学で行われる。私も聴講予定。

岡山大でソフト違法コピー

上原先生のブログで知った:

うちの情報教育課程は MSDN アカデミック アライアンス でOSや開発キットは対応しているが,Officeは入れたくないけれど国を挙げて使用を推奨しているソフトらしいので困る。なお,岡山大はアドビとジャスト。

大学の質、「世界標準」で比較

asahi.com:大学の質、「世界標準」で比較 今秋、ユネスコなど指針 - 暮らしUNESCOOECDを調べたが該当ニュースリリースが見つからない。

公共端末へのフィルタリングソフトの導入について(依頼)

という8月26日付の文科省からの文書が回ってきた。「IT安心会議」がらみの話で,公共端末にはフィルタリングソフトを導入せよというお達しである。SFSや商品の一覧も付いている。

キー音の盗聴

情報教育Wikiにだきわさんがコメントしてくださっているが,Keyboard clicks can lead to security hacks | CNET News.com。クラスタ分析で各キーのクリック音を聴き分けることと,暗号解読と同様な方法でどの音がどのキーかを推測することを組み合わせれば,十分できそうである。もっとも,電磁輻射を拾うほうが楽かもしれないが。

自治体のお寒いIT事情

自治体がらみでまた講演を頼まれてしまったので,少し勉強をしておかなければ。そういえば,辰己さんの 地方公共団体の個人情報保護 経由で見た上原さんの 途方にくれる

それにしても住基ネット叩き等にものすごいエネルギー使う人たちはこういう現状を知らないのだろうか。

お寒いのはこのあたりの自治体も同じだ。しかしわれわれが無償コンサルするのがいいことかどうかもわからない。セキュリティにはコストがかかることがわかってもらえていないし,ただの話はただの話としてしか聞いてもらえない。

(追記)上原先生からトラックバックしていただいた。ありがとうございます。

TeX科研費マクロはどうなる?

前のWikiの 2005-09-02 でも書いたが,科研費申請が電子化される。ところが,今年の科研費の申請について で辰己さんも心配されているように,電子化=Microsoft化のような気配。科研費マクロ掲示板 は落書き板と化しているし。

15.6cm×31.3cmのバナー広告

自治体や地域企業のIT活用についての話題を集めている。有料バナー:群馬県太田市HPに 税金以外にも収入確保(毎日)は良いアイデア。ただ,15.6cm×31.3cmの広告を6枠設けるというのは,どういう意味だろうか。

太田市、HPにバナー広告(東京新聞)を見て謎が解けた。単位はmmであった。それでもバナー広告のサイズをmmで表すのは一般的なのだろうか。72dpi換算とか決まりがあるのだろうか。

コンテンツの配信