質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

makeindexで作成したページのページ番号を消したい

- t tk の投稿

pdfLaTeX, makeindex を使い \printindex で作ったページにページ番号が挿入されるのですが、そのページ番号を消す方法は何かありますか?

\thispagestyle{empty} を試しているのですが消えてくれません。


環境は以下。
This is pdfTeX, Version 3.14159265-2.6-1.40.20 (TeX Live 2019/Debian) (preloaded format=pdflatex)

LaTeX2e <2020-02-02> patch level 2

This is makeindex, version 2.15 [TeX Live 2019] (kpathsea + Thai support).


ソースは下のようなものです。

\documentclass{article}

\usepackage{makeidx}

\makeindex


\pagestyle{empty}

\begin{document}

\thispagestyle{empty}

test\index{test}.

\thispagestyle{empty}

\printindex

\thispagestyle{empty}


\end{document}


emathwikiとemath掲示板が使えなくなりました。

- popo stream の投稿

1週間ほど前から、emathwikiとemath掲示板が使えなくなりました。

emathの質問はemath掲示板でしなければいけないのですが、それが使えないためここで質問させていただきます。

emathwikiを開こうとしたら

___________

このページは動作していません

emath.s40.xrea.com では現在このリクエストを処理できません。

HTTP ERROR 500

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

と表示されてしまいサイトにアクセスできませんでした。現在も同じ状態です。

また、emath関連の質問をする掲示板で新規発言を使用としたところ

____________

内部サーバーエラー
サーバーで内部エラーまたは構成ミスが発生したため、リクエストを完了できませんでした。

サーバー管理者 (info@xrea.com) に連絡して、このエラーが発生した時刻と、このエラーの直前に行った操作を知らせてください。

このエラーの詳細については、サーバー エラー ログを参照してください。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

と出てしまい、こちらも使用できませんでした。

現在は一部発言が見れず、新規発言ができなくなってしまっています。

再起動や別端末、別アカウントで試しても同じ状況で、ネット環境も他のサイトが使えるため不備はないと思います。

また、表示されたメールアドレスに連絡しましたが返答は有りませんでした。

ご手数おかけしますが、よろしくお願します


添付 emath掲示板の様子.png

polyglossia japanese \today

- t tk の投稿

polyglossia の japanese オプションを試しています。
日付 \today で直感に反する出力が得られたので相談に参りました。 

  1. \和暦 が令和に対応していない
  2. 「元年」と元年になる直前の区別の処理には未対応らしい
  3. 過去の日付で \和暦 の年号が正しくならない

テストファイルは添付のものです。 
polyglossia 2020/01/29 v1.47


polyglossia-japanese.ldf の開発元は九州大学のiwaseさんでしょうか。最新版の状況がよく分かりません。
https://user.math.kyushu-u.ac.jp/?iwase%2Fitoniki0
https://user.math.kyushu-u.ac.jp/?iwase%2Fitoniki1

現在 CTAN & TeX Live に収録されているのはこちらになると思います。
https://github.com/reutenauer/polyglossia/blob/master/tex/gloss-japanese.ldf

デバッグして上流に取り込んでもらうのが正攻法と思いますがどうしましょうか。

babel の japanese の結果はこちら。
昭和より前には未対応のようですが充分と思います。
和暦の部分をパッケージ化して polyglossia-japanese に取り込んでもらうようお願いするのもいいかと思います。



verbatimを含む自作環境を定義する方法について

- 村岡 の投稿
verbatim環境を含む自作環境を定義したいのですが,どのように定義するのが``正解''なのでしょうか.

screen環境による枠内にverbatim環境を入れ,,文字サイズは\smallとしたいのですが,
こちらを参考に,fancybox.styを利用して,

\usepackage{ascmac}
\usepackage{fancybox}
\newenvironment{hoge}
{\VerbatimEnvironment\small\begin{screen}\begin{Verbatim}}
{\end{Verbatim}\end{screen}}

としてhoge環境を定義すると,ltjsarticleでは通るものの,jlreqでは通りませんでした.エラー文を読むと,fancyboxが古い命令である\ttを使っているのが原因なようです.

jlreqでも通る,所望の環境をつくるには,どう定義するのが良いのでしょうか.知恵をお貸しいただけると幸いです.
なお,lualatex,jlreqを使用しております.

uline--.styでfontspec

- あ い の投稿

uline--.styをlualatexで用いる際,自前のフォントに下線を引こうとしました。

(uline--.styがlualatex非推奨なのは承知の上です。lua-ul.styは,複数行にわたる日本語文において一文字ずつに引かれている下線間に小さなスペースが空いてしまう+線種が豊富でないために使っていません。

【ソース】

\documentclass{ltjsarticle}

\usepackage{luatexja}

\usepackage{luatexja-fontspec}

\usepackage{luatexja-otf}

\usepackage[hiragino-pron,deluxe,expert,bold]{luatexja-preset}%

\usepackage[usetype1]{uline--}

\newcommand{\mikafamily}{\mikaalph\mikajp}%

  \newfontface{\mikaalph}{みかちゃん.otf}%

  \newjfontface{\mikajp}{みかちゃん.otf}%

  \newcommand{\textmika}[1]{{\mikafamily #1}}%

\begin{document}

\uline{みかmika\textmika{みかmika}みかmika}

\end{document}

(みかちゃんフォント配布元:https://mikachan.osdn.jp/dl.html)

uline--.styには,

\AddCommandInUline\mikaalph[][]{}

\AddCommandInUline\mikajp[][]{}

\AddCommandInUline\mikafamily[][]{}

\AddCommandInUline\textmika[1][]{}

を記述しましたが,所望の結果は得られませんでした。

(エラーは出ず下線も引かれますが,フォントが変わりません

これはuline--.styをlualatexで用いた場合,仕方のないものなのでしょうか。

そうであれば受け入れて使おうと思いますが,もしもやり方に誤りがあればご指摘願います。

よろしくお願いします。

(環境:MacBook / TeXShop / lualatex)

数式内の \vphantom の挙動について

- しっぽ 愛好家 の投稿

数式内で \vphantom で設定した支柱に上下の添字をつけるとうまくいかない ({\vphantom{...}} のごとく,支柱の全体を {,} で囲めば意図通りに添字がつく) というのは昔から知られているようですが(TeX Live 2018/2021 では確認), 下記のサンプルの後半のように \phantom の処理を変更すると不都合はあるでしょうか?

\documentclass{article}
\begin{document}
\[
  \Biggl)_x, \vphantom{\Biggl)}_x, {\vphantom{\Biggl)}}_x
\]

\makeatletter
\def\ph@nt{%
   \ifmmode \expandafter\mathph@nt
   \else    \expandafter\makeph@nt
   \fi}
\def\mathph@nt#1{{\mathpalette\m@thph@nt{#1}}}
\def\m@thph@nt#1#2{\setbox\z@\hbox{$\m@th#1{#2}$}\finph@nt}
\makeatother
\[
  \Biggl)_x, \vphantom{\Biggl)}_x, {\vphantom{\Biggl)}}_x
\]
\end{document}

bkm-dvipdfm-2019-12-03.def の不具合?

- Okayama Tomoaki の投稿

TeX Live 2021で、次のようなファイル

%%%  hoge.tex
\RequirePackage[2020/02/02]{latexrelease}
\documentclass[KOMA]{powersem}
\usepackage[dvipdfmx]{hyperref}
\begin{document}
\begin{slide}
\section{Tokyo}
\end{slide}
\end{document}
%%% EOF

を hoge.tex として保存して latex や platex でコンパイルすると、
===
Package hyperref Warning: Rerun to get /PageLabels entry.

(/opt/sw/share/texmf-dist/tex/latex/bookmark/bookmark.sty
(/opt/sw/share/texmf-dist/tex/latex/bookmark/bkm-dvipdfm-2019-12-03.def))
! Undefined control sequence.
\\bookmark ...{pdf:out \ifBKM@DvipdfmxOutlineOpen
                                                                                      [\ifBKM@open \ifnum \BKM@l...
l.6 \section{Tokyo}


===
というエラーが出てしまい、コンパイルできません(友人によると、TeX Live 2020ならコンパイルが通るそうなのですが)。
ちなみに、bkm-dvipdfm-2019-12-03.def を別所に退避したあと、
ln -s bkm-dvipdfm.def  bkm-dvipdfm-2019-12-03.def
して bkm-dvipdfm.def を参照するようにすると、正常にコンパイルができます。

また \section{Tokyo} を単に Tokyo にしたり、\usepackage[dvipdfmx]{hyperref} をコメントアウトしたりするとコンパイルできます。

このような状況なのですが、システムツリーに手を出さずに正常にコンパイルできるようにする(ユーザーとして正当な?)方法はありますでしょうか。

よろしくお願いいたします。


数式環境内において\textを改行する

- あ い の投稿

【環境】:MacBook / luaLaTeX / TeXShop

【目標】コードAをコードBで再現する。


〈コードA〉

\begin{equation}

\begin{split}

\begin{textmath}

\text{aaa}\\

\text{ddd}

\end{textmath}

\end{split}

\end{equation}

〈コードB〉

\begin{equation}

\begin{split}

\begin{textmath}

\TEXT{aaa\\ddd}

\end{textmath}

\end{split}

\end{equation}


(数式環境内で\textを用いたいが,その中で改行できるようにしたい)


調べてもわからなかったので,方法をご教授願いたいです。


「equationとsplitを用いる」というのは変えないでいただけると幸いです。

円グラフでパターン塗り分けを使う方法

- 土屋 勝 の投稿
pgf-pieで円グラフを描き,領域をnorth west linesなどのパターンで塗り分ける方法はありますか。プリアンブル部に\usetikzlibrary{patterns}は書いてあり,「\tikz\draw[pattern=horizontal lines] rectangle ++(1,0.5);」などはパターン塗り分けできています。

\begin{tikzpicture}
\pie{[pattern=north east lines]51/反対,49/賛成}
\pie{51/反対,49/賛成}
\end{tikzpicture}

pattern=north east linesの行を有効にしていると
Package PGF Math Error: Unknown function `pattern' (in '[pattern=north east l
ines]51').
というエラーが出てしまいます。
pgf-pieのマニュアル『Drawing Pie Chart by using pgf-pie』を読んだけど,書いてありません。pgf-pieではパターン塗り分けは使えない,ということでしょうか。
\pie[color={gray!90, gray!70,・・・]で色塗りは指定できるのですが。

特定の環境内だけ数式を含めてフォントを変えるには

- 村岡 の投稿
一時的に数式も含めてフォントファミリを変更したいのですが,どうすればよいか分からないので御教示頂きたいです.
具体的には,itembox環境の中だけ,欧文と数式はサンセリフ体,和文はゴシック体にしたいのですが,数式のフォントが変わりません.
\begin{itembox}[c]{タイトル}
と打った後,
\gtfamily\sffamily
と書いた後に文章を書けば,欧文と和文に関してはそれぞれサンセリフとゴシックになるのですが,数式はデフォルトのセリフ体のままです.
preambleで
\usepackage{cmbright}
などとすれば,確かに数式はサンセリフになりますが,これではすべての数式がサンセリフになってしまいます.
LuaLaTeXを使っているので,\fontspecでどうにかできるのかも? とも考えましたが,\fontspec{cmbright}と打つと,そんなフォントは見つからないと怒られてしまいました.
特定の環境の中でだけ,欧文と数式はサンセリフ体,和文はゴシック体とするにはどう設定すればよいのか,御教示願います.