質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

dvipsでのフォントに関するエラー

- 匿 名 の投稿
dviファイルをpsファイルに変換しようと思い、
dvips test.dvi
とコマンドプロンプトで打ち込んだところ、以下のようなエラー?が出力され、psファイルは作成されませんでした。

kpathsea: Running mktexpk --mfmode ljfour --bdpi 600 --mag 1+0/600 --dpi 600 min10
mktexpk: don't know how to create bitmap font for min10.
mktexpk: perhaps min10 is missing from the map file.
kpathsea: Appending font creation commands to missfont.log.
dvips: Font min10 not found; using cmr10

dvips: Checksum mismatch in font min10
dvips: ! invalid char 18044 from font min10


mktexpk: perhaps min10 is missing from the map file.
は、mapファイルにmin10へのリンクが無いということですか?
また、このmapファイルとはどこにあるのでしょうか?
min10.tmfは、
/w32tex/share/texmf-dist/fonts/tfm/ptex/standard
という場所にあるのですが、mapファイルにこの場所を指定すれば良いのでしょうか?

ネットで調べはしましたが、解決策を見つけることはできませんでした。texは使い始めたばかりです。
ご回答よろしくお願いいたします。



Xpdf内蔵のコマンドで日本語エラー

- 浮亭 夢介 の投稿

w32tex/bin下にはXpdf内蔵の下記のコマンドとrc があります.
pdffonts,pdfimages,pdfinfo,pdftoppm,pdftops,pdftotext,pdfdetach,xpdfrc
また,xpdfrcが参照する d:/Resource も適切に配置されていると思います.
次のようなサンプルで実験してみました.
---------
%% foo.tex (utf-8)
\documentclass{jsarticle}
\begin{document}
あいうえお ABCDEF
\end{document}
---------
操作:
a) platex -kanji=utf8 foo.tex
b) dvipdfmx -V 4 foo.dvi
(Xpdf は PDF version 1.4 以下を扱うようです.
defaultでは version 1.5 が生成されます)
c) pdftotext foo.dvi out.txt
以下のようなエラーが出ます.

Error: Unknown character collection 'Adobe-Japan1'
Error: Unknown font tag 'F1'
Error (153): No font in show/space

これ以外のコマンドでも日本語が含まれると
Error: Unknown character collection 'Adobe-Japan1'
となります.

対処方法がわかりません.よろしくお願いします.

ドイツ文字のサイズ拡大縮小方法

- 本多 和久 の投稿
お世話になります

ドイツ文字を添え字にした記号(添付画像 image1のような感じ)を作成しようとしています。
しかし、実際に以下のコマンドではフォントサイズが調整されず不自然な形になってしまいます(添付画像 image2)。

$H^i_\mathfrak{a}$

拡大縮小のコマンドを適用してもmathfrakのサイズは変わりませんでした。
色々調べてみましたが、ドイツ文字のサイズ拡大縮小方法に関する情報が見つかりませんでした。

何か方法があればご教示頂けますでしょうか。
宜しくお願いいたします。

pdfpLaTeX【質問】

- 児玉 量 の投稿
お世話になります。
児玉です。

「奥村先生の改訂第五版 LATEX2e 美文書作成入門」により、TeXWorksをインストールいたしました。

その際、タイプセットにpdfpLatTeXがありませんでした。
恐らく、以前に同様な質問者がおられるとは思いますが、探しきれませんでしたのでご回答いただけると幸甚です。

よろしくお願いします。

児玉

luatex-ja: 正確に40文字x36行

- ヨーン イェンス の投稿
こんにちは。
日本語でのレポートでは 40 文字 x 36 行という文字数が必要だと言われました。luatex-jaを使用して、どうやってそのkドキュメントを作ることができま すか。フォントサイズは 10pt。

よろしくお願いします。

<英語>
Please excuse my sorry Japanese. If perhaps I couldn't state everything clearly, please allow to repeat myself here. I need to create a document, preferably using luatex-ja, with exactly 40 characters in a line, with 36 lines per A4 sheet. Is there a way to enforce these dimensions in luatex-ja regardless of the font size (here: 10pt)?

Thank you very much in advance.

xbbファイルが作成されません

- T Y の投稿
環境はwindows7、64bitです。
本日、TeXインストーラー3(0.84r6)を使って、TeXをインストールしました。
w32texはインストーラーにしたがってインストールしました。
元々は奥村先生の美文書作成入門5版の付属のdvdからインストールしたのですが、とある問題(こちら https://okumuralab.org/tex/mod/forum/discuss.php?d=1099)が発生してしまったので、再度インストールしたのですが、インストール後、試しに画像を組み込んだファイルをコンパイルしたところ、次のエラーが出ます。

「! LaTeX Error: File `hadou.xbb' not found. Use -shell-escape option to generate
automatically.」

おそらく、texmf.cnfのshell_escape_commandsなんだろうと思い、extractbbを追加して、再起動したのですが、うまくいきません。
texmf.cnfはC:\w32tex\share\texmf-dist\web2cにあるtexmf.cnfをいじりました。

はじめは、
shell_escape_commands =\
bibtex,pbibtex,jbibtex,repstopdf,epspdf,extractbb,\
makeindex,mendex,mpost,pmpost,upmpost,kpsewhich

私は次のように記述して、上書き保存しました。
shell_escape_commands =extractbb\
bibtex,pbibtex,jbibtex,repstopdf,epspdf,extractbb,\
makeindex,mendex,mpost,pmpost,upmpost,kpsewhich

どうしたら、うまくxbbファイルを自動作成してくれるのでしょうか?

fancyhdrのフッタの線とfootnoteの脚注位置がずれます

- 匿 名 の投稿
Windows7にtexlive2013(install-tl-20130903)をインストールしています。

現在、B5版にjsbookの文書を作成しようとしていますが、
fancyhdrのフッタの線とfootnoteの脚注位置がずれてしまいます。
どのようにすれば(fancyhdrの)フッタの線の下に脚注を出力できるのでしょうか?
なお、脚注を出力できるならfootnoteでなくてもかまいません。
(むしろ、footnoteだと短い線がでてしまう問題がありますので
 他に脚注を出力する方法がありましたら併せてご教示ください)


texファイルの主な内容は次の通りです。

# B5サイズの書籍形式
\documentclass[b5j]{jsbook}

# PDFをB5サイズで出力
\AtBeginDvi{\special{pdf: pagesize width 182truemm height 257truemm}}

# フッタの線を表示
\usepackage{fancyhdr}
\renewcommand{\footrulewidth}{\headrulewidth}

# 余白設定は下記URLを参考にこれだけ設定しています
# 「jsbook の余白が広すぎます」
# http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/jsclasses/
\setlength{\textwidth}{\fullwidth}
\setlength{\evensidemargin}{\oddsidemargin}

出力されたPDFを見た感じでは
・footnoteは本文領域に出力している
・fancyhdrは本文領域外に出力している
ような気がしますが、具体的にどこを直せばよいのか???な状況です。

svgに関してのエラー

- T Y の投稿
windows764bit版、美文書作成入門5版よりインストールしました。Ghostscriptは8.71です。

LibreOfficeのプラグインであるTexMathsとInkscapeで数式を出そうとしたのですが、svg関連のエラーが出てしまいます。

LibreOfficeのTexMathsでは、
「Script error: the dvi file was not converted to svg! 
Please check your system configuration...
と表示されてしまいます。
dvisvgmが怪しいと思い、これを最新の32bit版に置き換えましたが、うまくいきません。また置き換えたら、以前はうまく動いていたInkscapeもおかしくなってしまいました。

Inkscapeでは、http://www.julienvitard.eu/en/eqtexsvg_en.htmlで紹介されている、EqTeXSvg (Latex 数式)を用いて、動かしていました。
しかし、dvisvgmを更新後、使ってみると次のエラーが出て、数式が出力されません。
「Problem to import svg string/file」

何かご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?

dvi2dvi -F n2a j.dvi > p.dvi でエラー

- 浮亭 夢介 の投稿

jlatex で作成された j.dvi を platex用の p.dvi に変換するため,
dvi2dvi -F n2a j.dvi > p.dvi と操作して,p.dviを得ました.
これをDVIOUT で開こうとするとエラーとなり,[再試行]ボタンを押すと
次のメッセージが表示されました.

====
C:\Users\Desktop> c:\w32tex\bin\mktexpk.exe --dpi 600 --bdpi 600 --mag 600/600 dm10

kpathsea: Running mktexmf dm10.mf

The command name is c:\w32tex\bin\mktexmf
name = dm10, rootname = dm, pointsize = 10
mktexmf: empty or non-existent rootfile!
Cannot find dm10.mf .
I try ps2pk --> gsftopk --> ttf2pk --> hbf2gf.
Cannot find dm10.tfm .
====

dvi2dvi の使い方が間違っているのでしょうか.どのように対処すれば良いでしょうか.

なお,欧文や数式だけならOKですが,和文が混在すると上記の通りです.

Re: Lionでのdvipdfmx

- Akira Kakuto の投稿
ありがとうございます。 TeX Live SVN に commit しておきました。(r31700).
なお、現在の TeX Live SVN におけるソースは dvipdf-x におけるものです。
dvipdfm-x のソースにはいくつかの知られているバグが残っています。
最終的には dvipdf-x を用心しながら dvipdfm-x に変更してゆくことに
なっています。