\documentclass{ltjsarticle}
\usepackage{ascmac}
\begin{document}
\begin{itembox}[l]{aa}
bb
\end{itembox}
\end{document}
2020/12/25 10:00くらいに
tlmgr update --allした
TeXLive2020で,上のソースをlualatexで処理すると
添付のlogのように
\ltj@yablshiftでdimension too largeがでて
エラーになります.
itemboxで見つけたので,itemboxをサンプルにしていますが,ascmac全体がダメのように見えます.
実際は,lltjp-tascmac.styのコードでエラーになっていると思いますが,
\ltj@yablshift(\ltj@tablshiftも?未確認)の
値が,
-2147483647
になってますが,これOKなんでしょうか
ちなみに
\AtBeginDocument{\ltj@yablshift\z@}
をいれると,当該エラーはでなくなりますが・・・
これって,lltjp-tascmac.styであたってるpatchを
無効にするに等しいように思うので,
なにか起きそうな気がします.
ご質問はこちらへ
質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。
TeXのフルインストールの仕方は?
- 佐藤 純奈 の投稿
Windows XPにTeXをフルインストールしたくて
http://acetaminophen.hatenablog.com/entry/2015/05/16/142557
を見ながら試してみました。
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~abenori/soft/abtexinst.html
にはプラグインのダウンロードリンクはなくて取り合えず
"2019/01/04:一つ前最新版(0.90)"
をダウンロードしました。
プラグインについてはどっかのサイトにこれこれのファイルが必要とあったので探してきて
C:\abtexinst_0_90\abtexinst\plugin内には
2020/12/03 16:16 4,183 beamer.rb
2020/12/03 16:16 6,288 hidefortex.rb
2020/12/03 16:16 2,088 IPAex.rb
2020/12/03 16:16 2,079 ipaex_sample.rb
2020/12/03 16:16 8,805 ispell.rb
2020/12/03 16:16 3,586 jsclasses.rb
2020/12/03 16:16 4,123 SumatraPDF.rb
2020/12/03 16:16 712 testab.rb
2020/12/03 13:34 10,330 TeXworks.rb
2020/12/03 16:16 4,914 WinShell.rb
2020/12/03 16:16 7,708 Xypic.rb
が揃いました。そしてabtexinst.exeをクリックして"次へ"を何度かクリックして
"ファイル情報取得中..."
となりインストールが始まりましたが暫くすると
"不明なカラーが発生,ログファイルを見ると何かわかるかもしれません"
となりました。
どうすればインストールができるのでしょうか?
http://acetaminophen.hatenablog.com/entry/2015/05/16/142557
を見ながら試してみました。
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~abenori/soft/abtexinst.html
にはプラグインのダウンロードリンクはなくて取り合えず
"2019/01/04:一つ前最新版(0.90)"
をダウンロードしました。
プラグインについてはどっかのサイトにこれこれのファイルが必要とあったので探してきて
C:\abtexinst_0_90\abtexinst\plugin内には
2020/12/03 16:16 4,183 beamer.rb
2020/12/03 16:16 6,288 hidefortex.rb
2020/12/03 16:16 2,088 IPAex.rb
2020/12/03 16:16 2,079 ipaex_sample.rb
2020/12/03 16:16 8,805 ispell.rb
2020/12/03 16:16 3,586 jsclasses.rb
2020/12/03 16:16 4,123 SumatraPDF.rb
2020/12/03 16:16 712 testab.rb
2020/12/03 13:34 10,330 TeXworks.rb
2020/12/03 16:16 4,914 WinShell.rb
2020/12/03 16:16 7,708 Xypic.rb
が揃いました。そしてabtexinst.exeをクリックして"次へ"を何度かクリックして
"ファイル情報取得中..."
となりインストールが始まりましたが暫くすると
"不明なカラーが発生,ログファイルを見ると何かわかるかもしれません"
となりました。
どうすればインストールができるのでしょうか?
このトピックを読む
(現在の返信数: 14)
図表番号を「第1図」などと表記したい場合について
- 芳野 玲 の投稿
はじめまして.
学部の卒業論文を提出するにあたり,図表番号の表記を「第1図」「第1表」とするよう指定がありました.
これまで「Fig.1」のような表記でしたが,番号のすぐ後ろに文字を入れたい場合はどうすればいいでしょうか?現状この状態から番号の後ろに「図」や「表」を入れることができないまま考え込んでいます.
\documentclass[a4papar,12pt]{jarticle}
\renewcommand{\figurename}{第}
・・・
\begin{document}
\begin{figure}
\centering
\includegraphics[width=7cm]{sample.png}
\caption{サンプル}
\end{figure}
\end{document}
>>第1 サンプル
---------------------------
macOS BigSur v11.0.1
TeX Shop v4.57
このトピックを読む
(現在の返信数: 2)
SumatraPDFでプレビューしたい
- 藤井 深 の投稿
皆様、こんにちは、いつもお世話になります。
2.エディタはMmEditorで、作者が、タイプセットマクロを作って下さいまして、TeX格納フォルダ内にpdfは生成されます。
3.MmEditorはC言語で記述され、タイプセットマクロも同じです。
4.作者は、タイプセットマクロ実行後自動的にpdfが生成されpdfに関連づけたpdfヴューアーが自動的に起動するようタイプセットマクロを設計したと仰います。
5.しかし、作者主張通りには、pdfヴューアーは自動的に起動しませんので、作者に、タイプセットマクロを修正して、pdfは、生成されますので、生成されたpdfを強制的にpdfヴューアーで表示するようにして頂きたいと申し出たのですが、断られました。
6.タイプセットマクロは以下の通りです。
相談に乗って頂けると幸いです。
2020年12月16日(水)午後8時54分2秒
────────────────────────────────────────────────
#define GENERIC_READ (0x80000000L)
#define OPEN_EXISTING 3
#define SW_SHOWNORMAL 1
main()
{
char *p, dir[300], fname[300], pfname[300], cfname[300], command[500];
HANDLE shFile, dhFile;
FILETIME sft, dft;
char *ptex2pdf = "ptex2pdf -l -od \"-f ptex-ipaex.map\"" ;
char *TexWorks = "TexWorks.exe";
Save();
GetFileName(fname);
p = Strrchr(fname, '.');
if(p == NULL || (Strcmpi(p+1, "tex") != 0 && Strcmpi(p+1, "dtx") != 0))
{
Message("このファイルの拡張子は tex ではありません。\n終了します。");
return;
}
strcpy(pfname, fname);
p = strrchr(pfname, '.');
if(p)
strcpy(p+1, "pdf");
else
strcat(pfname, ".pdf");
shFile = CreateFile(pfname, GENERIC_READ, 0,
(void*)NULL, OPEN_EXISTING, 0, (HANDLE)NULL);
if(shFile != -1) // pdf
{ // .pdf は存在
GetFileTime(shFile, (void*)NULL, (void*)NULL, &sft);
CloseHandle(shFile);
}
p = strrchr(fname, '\\');
strcpy(cfname, p+1);
*p = '\0';
GetCurDirectory(dir);
SetCurDirectory(fname);
sprintf(command, "%s %s", ptex2pdf, cfname);
WinExec2(command);
Sleep(2000); // 少し時間を置く
//Message(command);
dhFile = CreateFile(pfname, GENERIC_READ, 0,
(void*)NULL, OPEN_EXISTING, 0, (HANDLE)NULL);
if(dhFile != -1) // pdf
{ // .pdf は存在
GetFileTime(dhFile, (void*)NULL, (void*)NULL, &dft);
CloseHandle(dhFile);
if(CompareFileTime(&sft, &dft) < 0) // pdfが更新されているなら表示
ShellExecute(Handle(), "open", pfname, NULL, NULL, SW_SHOWNORMAL);
}
else // pdfの作成に失敗
Message("pdfの作成に失敗しました");
SetCurDirectory(dir);
}
────────────────────────────────────────────────
このトピックを読む
(現在の返信数: 0)