WinShellのdviを実行すると
cannot open DVI file
となって表示されません.dviファイルもできません.
texを実行したときにエラーはありません.
別のtexファイルではちゃんとdviが表示されるしpdfにもできるのですが,
いまのファイルだけはdviにもpdfにもできません.どうしてでしょうか?
ご質問はこちらへ
質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。
bibTexでのページ及び発行月書式について
- ken ken の投稿
bibTexの書式についてお伺いします。
1)ページ(講演番号を指定)について
引用している文献は、国際会議のプロシーディングで、ページ番号ではなく講演番号が割り当てられています。Tu.3.4.3のような講演番号です。これをbibTexで
pages={Tu.3.4.3}
と書くと、出力結果は
p. Tu3.4.3
のように余分なp.が出力されてしまいます。何か良い手はないでしょうか。
2)発行日時について
引用文献が月2回の発行で、Sep. 1 とかSep. 15のように記載されています。今のところ
month = "Sep. 15,",
のように書いていますが、もう少しスマートな方法はないでしょうか。
以上よろしくお願いいたします。
1)ページ(講演番号を指定)について
引用している文献は、国際会議のプロシーディングで、ページ番号ではなく講演番号が割り当てられています。Tu.3.4.3のような講演番号です。これをbibTexで
pages={Tu.3.4.3}
と書くと、出力結果は
p. Tu3.4.3
のように余分なp.が出力されてしまいます。何か良い手はないでしょうか。
2)発行日時について
引用文献が月2回の発行で、Sep. 1 とかSep. 15のように記載されています。今のところ
month = "Sep. 15,",
のように書いていますが、もう少しスマートな方法はないでしょうか。
以上よろしくお願いいたします。
このトピックを読む
(現在の返信数: 2)
LaTexの関係演算子$\leq$のdvioutでの出力について
- 馮 偉 の投稿
Ghostscript 8.62 Could not open temporary file
- たなか なにがし の投稿
dvipdfmxを使いpdfを作ろうとおもい,
platex test02.tex
と処理した後,
dvipdfmx test02.dvi
とすると,次のように表示されます。何が,まずいのでしょうか。
----
test02.dvi -> test02.pdf
[1GPL Ghostscript 8.62: **** Could not open temporary file ''
**** Unable to open the initial device, quitting.
** WARNING ** Filtering file via command -->gswin32c -q -dSAFER -dNOPAUSE -dBATC
H -sPAPERSIZE=a0 -sDEVICE=pdfwrite -dCompatibilityLevel=1.4 -dAutoFilterGrayImag
es=false -dAutoFilterColorImages=false -dGrayImageFilter=/FlateEncode -dColorIma
geFilter=/FlateEncode -dUseFlateCompression=true -sOutputFile=c:temp/dvipdfmx.a0
2720 -c .setpdfwrite -f ./tiger.eps -c quit<-- failed.
** WARNING ** Image format conversion for "./tiger.eps" failed...
** ERROR ** pdf_ref_obj(): passed invalid object.
Output file removed.
----
platex test02.tex
と処理した後,
dvipdfmx test02.dvi
とすると,次のように表示されます。何が,まずいのでしょうか。
----
test02.dvi -> test02.pdf
[1GPL Ghostscript 8.62: **** Could not open temporary file ''
**** Unable to open the initial device, quitting.
** WARNING ** Filtering file via command -->gswin32c -q -dSAFER -dNOPAUSE -dBATC
H -sPAPERSIZE=a0 -sDEVICE=pdfwrite -dCompatibilityLevel=1.4 -dAutoFilterGrayImag
es=false -dAutoFilterColorImages=false -dGrayImageFilter=/FlateEncode -dColorIma
geFilter=/FlateEncode -dUseFlateCompression=true -sOutputFile=c:temp/dvipdfmx.a0
2720 -c .setpdfwrite -f ./tiger.eps -c quit<-- failed.
** WARNING ** Image format conversion for "./tiger.eps" failed...
** ERROR ** pdf_ref_obj(): passed invalid object.
Output file removed.
----
このトピックを読む
(現在の返信数: 2)
LaTex2e美文書作成入門改訂第4版でのインストールについて
- 首藤 宇俊 の投稿
初めて投稿いたします。
重複した質問になってしまうかもしれませんが、よろしくお願いします。
以前はWindows XPで利用しており、Vistaに買い替えた際に
『LaTex2e美文書作成入門改訂第3版』ではインストールできなかったので、
今回『改訂第4版』を買い、インストールしようとしました。
最初autorun.exeをクリックしてもアクセス権限がないということで、
全く受け付けてもらえず、ウィルスチェック機能を無効にするとautorun.exeは起動し、
インストールメニューが出てきて、「LaTex2eのインストール」、「dvioutのインストール」、「Winshellのインストール」
のボタンが付いた画面は出てきます。
ところが、「LaTex2eのインストール」のボタンを押すと、
「インストールパッケージをひらくことができませんでした。アプリケーションベンダに問い合わせ、
このパッケージが有効なWindowsインストーラパッケージであることを確認してください」
というメッセージが出てきてしまいます。
このトピックを読む
(現在の返信数: 5)
dvipdfmxにおけるfontの埋め込みについて
- t teru の投稿
はじめまして.dvipdfmxにおけるfontの埋め込みについて,ご教示いただければ助かります.当方,openSUSE10.3にptetex3をinstallしています.gnuplotで作成した図に含まれているsymbol fontの埋め込みができません.しかし,たとえば普通に
ipa fontをPDFに埋め込むには
%dvipdfmx -f ptex-ipa.map (ファイル名)
とすれば良いと思います.同様にsymbol fontを埋め込むには
%dvipdfmx -f ptex-ipa.map -f ??.map (ファイル名)
の??を調べれば良いのでしょうか? これが一番の疑問です.
****
以下,gnuplotでsymbol fontを使用するためのpltファイルの
一部です.
set xlabel "{/=20 {/Symbol x@_1 } [km^{-1}]}"
上のようにすることでx軸に$\xi_{1}$を使用することができると
思います.epsファイルを作るために,
Terminal type set to 'x11'
gnuplot> load "sp1.plt"
gnuplot> set term postscript enh eps color
Terminal type set to 'postscript'
Options are 'eps enhanced defaultplex \
leveldefault color colortext \
dashed dashlength 1.0 linewidth 1.0 butt \
palfuncparam 2000,0.003 \
"Helvetica" 14 '
gnuplot> set output "sp.eps"
gnuplot> replot
とします.あとは,このepsファイルをLaTeXのソースで以下
のように張り付け,
\begin{figure}[t]
\includegraphics[width=1.0\linewidth]{sp.eps}
\label{fig:sp}
\caption{図のタイトル}
\end{figure}
%platex **.tex
でdviファイルを作り,上のdvipdfmxにつなげる作業です.
*********
通常使用するだけ,つまり自分のprinterで文書を印刷し使うだけですと,問題はないのです.しかし,PDF文書の受けてが論文編集社の場合,fontの埋め込みが厳しくcheckされてしまいます.よろしくお願い致します.
ipa fontをPDFに埋め込むには
%dvipdfmx -f ptex-ipa.map (ファイル名)
とすれば良いと思います.同様にsymbol fontを埋め込むには
%dvipdfmx -f ptex-ipa.map -f ??.map (ファイル名)
の??を調べれば良いのでしょうか? これが一番の疑問です.
****
以下,gnuplotでsymbol fontを使用するためのpltファイルの
一部です.
set xlabel "{/=20 {/Symbol x@_1 } [km^{-1}]}"
上のようにすることでx軸に$\xi_{1}$を使用することができると
思います.epsファイルを作るために,
Terminal type set to 'x11'
gnuplot> load "sp1.plt"
gnuplot> set term postscript enh eps color
Terminal type set to 'postscript'
Options are 'eps enhanced defaultplex \
leveldefault color colortext \
dashed dashlength 1.0 linewidth 1.0 butt \
palfuncparam 2000,0.003 \
"Helvetica" 14 '
gnuplot> set output "sp.eps"
gnuplot> replot
とします.あとは,このepsファイルをLaTeXのソースで以下
のように張り付け,
\begin{figure}[t]
\includegraphics[width=1.0\linewidth]{sp.eps}
\label{fig:sp}
\caption{図のタイトル}
\end{figure}
%platex **.tex
でdviファイルを作り,上のdvipdfmxにつなげる作業です.
*********
通常使用するだけ,つまり自分のprinterで文書を印刷し使うだけですと,問題はないのです.しかし,PDF文書の受けてが論文編集社の場合,fontの埋め込みが厳しくcheckされてしまいます.よろしくお願い致します.
このトピックを読む
(現在の返信数: 2)
AsiaTeX08 参加レポート
- KUROKI Yusuke の投稿
現在,最後の宿泊と帰路というスケジュールを残して,すべてのスケジュールを終わりました.夜になると外は寒く・部屋の中は床暖房で暖かいゲストハウスで,ビッグネームらとともにディスカッションを3日間もできるという経験ができて非常に喜んでいます.
日本のTeXコミュニティーにとって大きな情報を得られたと思います.思いつくままいくつか書きます.
1. refree system に乗った The Asian Journal of TeX (ISSN 1976-1228) という雑誌があり,日本語でも韓国語でも,なんでも,コミュニケーションに役立つ記事 (論文) ならばぜひ投稿してほしいという状態にあります.refree とか Journal とか聞くと構えてしまうかもしれませんが,あくまでもコミュニケーションが目的なので,構えずにぜひ投稿のアイディアなどなんでも伝えてほしいということです.
2. 韓国語の組版について多くの情報交換をしました.
今後に続く . . .
日本のTeXコミュニティーにとって大きな情報を得られたと思います.思いつくままいくつか書きます.
1. refree system に乗った The Asian Journal of TeX (ISSN 1976-1228) という雑誌があり,日本語でも韓国語でも,なんでも,コミュニケーションに役立つ記事 (論文) ならばぜひ投稿してほしいという状態にあります.refree とか Journal とか聞くと構えてしまうかもしれませんが,あくまでもコミュニケーションが目的なので,構えずにぜひ投稿のアイディアなどなんでも伝えてほしいということです.
2. 韓国語の組版について多くの情報交換をしました.
今後に続く . . .
このトピックを読む
(現在の返信数: 30)