質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

jsbook english オプション使用時のノンブル位置

- 柳田 Ryo の投稿
お世話になっております。

jsbook クラスをenglishオプションをつけて使用していますが、
テキストエリアの幅が狭まったのに伴い、テキストの端とノンブルの位置が
ずれてしまいます。これは仕様でしょうか。端を揃える方法はありますか。

また、別の質問ですが、
\renewcommand{\figurename}{Figure~}
とプリアンプルに書いていますが、 Figure 1.1 までをボールドで表示する方法はありますでしょうか。

KETpic の図の縦横比

- 匿 名 の投稿
TeX より Mathematica の知識の問題だと思うのですが、
質問できるところがなかったのでお願いします。

KETpic という、Mathematica の図を picture 環境にできる
ソフトがあるのはこの掲示板でも何回か見たので使ってみた
のですが、横軸の 1 と縦軸の 1 が同じ長さになってしまいます。
Mathematica に入力したのは以下のようなものです。

Get[ "・・・/ketpic6.m"]
Get[ "・・・/ketpicapp6.m"]
XMIN = 0;
XMAX = 5;
g1 = Plot[x^2, {x, XMIN, XMAX}];
setwindow[{XMIN, XMAX}, {0, 25}];
openfile["foo.tex"]
openpicture["0.5cm"];
drwline[g1];
closepicture[1];
closefile[]

・・・のところは本当は ketpic6.m, ketpicapp6.m
のディレクトリの絶対パスです。
TeX では input で読み込んでいるだけなのですが
図は縦横比が 25 : 5 で縦長になっています。
Mathematica では AspectRatio というコマンドで変えるので
ketpic6.m, ketpicapp6.m の AspectRatio->Automatic
という部分を消してみたのですが変わりませんでした。
使っている人がいたら教えてください。

METAPOSTが作動しない

- 相羽 俊周 の投稿

昨日、あべのりさんのインストーラーの最新版を使用したところ

mpost "C:Documents and Setting and¥Owner¥デスクトップ¥LaTeX¥@図形.mp

と、コマンドプロンプトで打てば作動していたのですが、

!I can't find file `C:Documents’

<*> :¥Documents 

            and Setting¥¥Owner¥デスクトップ¥LaTeX¥@図形.mp

Please type  another input file name:

と出るようになってしまいました。解決法をお教えいただけないでしょうか?

エラー

- yamamoto taro の投稿

latex2eにて,文書を作成しています.カウンタレジスタの枯渇のせいか,

"No room for a new \count"

のエラーが出てしまいます.(図をたくさん貼り付けています.)

解決策がわからないので,質問させていただきました.

よろしくお願いします.

tkokugoやtsayusen読み込み時のエラーメッセージについて

- 杓 子 の投稿
 TeX初心者です。奥村先生の『美文書作成入門改訂第4版』購入し、なんとか無事にTeXを使える環境が構築できました。奥村先生ありがとうございました。
 国語のテスト作成のため藤田先生の『入門・縦横文書術』も購入し、縦書き文書作成の練習をしようとしているのですが、tkokugoパッケージやtsayusenパッケージを使おうとすると必ずエラーとなりコンパイルできません。
 具体的にはtkokugoパッケージを使おうとすると
 ! Extra \or.
 l.52 \or
^^83P\or ^^83t\or ^^83R\or ^^83G\or ^^83e
というようなメッセージがかならず出ます。
 またtsayusenパッケージを使おうとすると
 ! Text line contains an invalid character.
 l.82 ^^Z
といったエラーメッセージが出ます。
 tkokugoないしtsayusenパッケージを読み込まなければ問題なくコンパイルされます。

 googleでいろいろ検索しましたがなにが問題なのかも全くわかりません。
 わたくしの環境はMacOS10.5でTeXShopを使用しております。 
 ご教示よろしくお願いします。

otf fontの出力

- 岡田 哲夫 の投稿

お世話になります。otf fontの出力につき教えて下さい。奥村先生の美文書入門4版のCDーROMをインストールしてかなり勉強中です。環境はWindows XPです。

以下のようにプログラムをつくり、コンパイルはOKなのですがdivoutでエラーになってしまいます。どうすればよいかお教え下さい。

\documentclass{jsarticle}
\usepackage[T1,TS1]{fontenc}
\usepackage[dvips]{graphicx}
\usepackage{otf}
\usepackage{pifont}
\begin{document}
\ajKakkoroman{1}
\ajMaru{2}
\ding{"2E}
\CID{09974}
\end{document}

DVI でのエラーメッセージ

cannot find font file for otf-cjmr-h!
A default FONT will be used.

jsbookのヘッダーの線を消したい

- 柳田 Ryo の投稿
タイトルの通りですが、jsbookクラスでヘッダーの線を消すオプションはありますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

endnotesj.styでコンパイルできません

- 匿 名 の投稿
後注にインデントを使用したくて,endnotesj.styを使用したところ,endnotes.styでは問題なくコンパイルできていたのに,以下のようなエラーが出てコンパイルできなくなってしまいました。

Runnaway argument?
! Paragraph ended before \enoteformat was complete.

\par
1.658 \par

\bibitemで文献参照しているのが関係しているような気がするのですが,初心者のためさっぱりわかりません。

プリアンブルなど他に必要な情報がありましたら,再度書き込みますので,よろしくお願いいたします。

ネットなどで検索しても原因がさっぱりわからなかったので,思い切ってここで質問させていただきます。お願いいたします。


gnuplotで作ったepsとincludegraphicsのclip

- skasai の投稿
お世話になります.

wgnuplot4.3-p0
platex 3.1415926-p3.1.10 (sjis)
dviout
dvipsk
dvipdfmx
を使用しています.

epsは添付したファイルです.
下のソースでdviを作ってdvioutで表示させると,clipの有無にかかわらず Y=256 の位置でグラフの上部が切れます.
dvipsk, dvipdfmxで作るpsやpdfでは,clipしたときには同様ですがclipしない場合には,グラフの上部は切れません.

いずれもclipの使い方(引数?)が間違っているのでしょうか?
また,gnuplotでepsを作る時の設定を工夫する必要があるのでしょうか?

includegraphicsのclipの使い方をちゃんと理解していないことが原因と思います.ピントはずれな点もあると思いますが,ご教授をお願いいたします.



%
\documentclass{jsarticle}
\usepackage[dvips, dvipdfm]{graphicx}
%
\begin{document}
%
%
\begin{figure}[htbp]
\begin{center}
\includegraphics[width=10cm, clip]{wave.eps}
\caption{includegraphics[width=10cm, clip]}
\end{center}
\end{figure}
%
%
\begin{figure}[htbp]
\begin{center}
\includegraphics[width=10cm]{wave.eps}
\caption{includegraphics[width=10cm]}
\end{center}
\end{figure}
%
%
\end{document}

endnotesjの行間を広げるには?

- 匿 名 の投稿
TeX初心者です。
奥村先生の『LATEX2e美文書入門』(改訂第4版)に従いなんとか縦書き論文を書ける環境を構築できました(インテルMac、OS10.5)。
endnotesjを使って後注を多用しているのですが、行間が狭いのがすこし不満です。
後注行間を広げるにはどうしたらよいかとendnotesjのマクロを見てみたのですがどこをどういじればよいかさっぱり分りません。
endnotesjを使って出力される後注の行間を広げる方法をどなたか御教示いただけないでしょうか。よろしくお願いします。