updmap + cmsuperで話題になったLatin Modernの問題ですが,スレッドを分けました。
ここでの問題は,Latin Modernと非ラテン文字言語を併用すると,非ラテン文字言語のフォントが探せなくなるという現象です。
具体的にはLatin Modernのスタイルファイル(lmodern.sty)の定義方法の問題で,renewcommandでComputer Modern(cmr)を単純にlmrで置き換えてしまうため,非ラテン文字の定義まで影響を及ぼして,存在しないフォント(例えばOT2lmrなど)を探してしまい処理に失敗するというものです。
この問題はすでに2年ほど前に稲垣さんから報告をいただき,またギリシャ文字(Cbフォント)キリル文字(LHフォント)の対応方法も検討いただきました。
最初の報告
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texfaq/qa/46444.html
対応マクロ
http://www2.tba.t-com.ne.jp/ing/babel.html
あれから時間が経ちましたので,対応状況を最新版で再確認しました。
まず,Latin Modernとcbfonts(ギリシャ語)の併用についてはcbfontsの最新版(2008.1)で(つまりcbfonts側
で)対応されました。具体的には稲垣さんの方法と同様,lgrcmr.fdなどのフォント定義ファイルを作り実フォントへ対応関係を作る方法です。最新版ではロマン,サンセリフ,タイプライタ体に加えてアウトラインフォント用も提供され,またサイズもType1フォントの充実に合わせて5〜17ptまで定義されています。
CTAN/fonts/greek/cbfonts
キリル文字(ロシア語など)については今のところ対応マクロを探すことが出来ていません。こちらは従来通り稲垣さんのマクロで対応可能です。LHフォントはデザインとしてはcmフォントに合わせて作られているので,むしろcm-superを使う方がよいということでしょうか。
cbfontsについてはメンテナーのベッカーリさんがLMとの併用でも問題なしと判断したのかも知れません。また本来はLatin Modern側で対処すべき(と思われる)問題をフォローしている点でも親切です。
ギリシャ文字,キリル文字以外の非ラテン文字パッケージでも同様の問題は起こると思われます。それぞれ対応マクロを作ってやるか,あるいはLatin Modernはラテン文字専用と割り切って使うべきかも知れません。
もし他のパッケージと併用された方がいらっしゃいましたらご報告歓迎いたします。
その他何かありましたらコメントいただければ幸いです。
(すみません,再投稿となりました)
ご質問はこちらへ
質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。
eps形式の画像が見れない。
- シュウ の投稿
Mac osx 10.5.7で、美文書作成入門 改訂第4版からインストールしたTeXを利用しています。
以下のようなファイルを作成したところ、エラーが出てしまいました。
¥documentclass{jsarticle}
¥usepackage[dvips]{graphicx}
¥begin{document}
¥title{test}
¥author{}
¥maketitle
テストです。
¥begin{figure}[htbp]
¥begin{center}
¥includegraphics[]{jikken1-1.eps}
¥caption{{¥bf default}}
¥label{default}
¥end{center}
¥end{figure}
¥end{document}
以下、エラー内容。
### platex 1.tex
This is pTeX, Version 3.141592-p3.1.10 (utf8) (Web2C 7.5.4)
(./1.tex
pLaTeX2e <2006/01/04>+0 (based on LaTeX2e <2005/12/01> patch level 0)
(/usr/local/teTeX/share/texmf/ptex/platex/jsclasses/jsarticle.cls
Document Class: jsarticle 2006/11/01 okumura
) (/usr/local/teTeX/share/texmf-local/tex/latex/graphics/graphicx.sty
(/usr/local/teTeX/share/texmf-local/tex/latex/graphics/keyval.sty)
(/usr/local/teTeX/share/texmf-local/tex/latex/graphics/graphics.sty
(/usr/local/teTeX/share/texmf-local/tex/latex/graphics/trig.sty)
(/usr/local/teTeX/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/graphics.cfg)
(/usr/local/teTeX/share/texmf-local/tex/latex/graphics/dvips.def))) (./1.aux)
<jikken1-1.eps> [1] (./1.aux) )
Output written on 1.dvi (1 page, 692 bytes).
Transcript written on 1.log.
### dvipdfmx 1.dvi
1.dvi -> 1.pdf
[1dyld: Library not loaded: /usr/X11R6/lib/libXt.6.dylib
Referenced from: /usr/local/teTeX/bin/gs
Reason: no suitable image found. Did find:
/usr/X11R6/lib/libXt.6.dylib: mach-o, but wrong architecture
** WARNING ** Filtering file via command -->gs -q -dNOPAUSE -dBATCH -sPAPERSIZE=a0 -sDEVICE=pdfwrite -dCompatibilityLevel=1.3 -dAutoFilterGrayImages=false -dGrayImageFilter=/FlateEncode -dAutoFilterColorImages=false -dColorImageFilter=/FlateEncode -dUseFlateCompression=true -sOutputFile=/var/folders/d0/d0XvfhDLHNOIjCp19Cleyk+++TI/-Tmp-//dvipdfmx.RB7UJG -dNOKANJI -c '.setpdfwrite << /NeverEmbed [/Courier /Courier-Bold /Courier-Oblique /Courier-BoldOblique /Helvetica /Helvetica-Bold /Helvetica-Oblique /Helvetica-BoldOblique /Times-Roman /Times-Bold /Times-Italic /Times-BoldItalic /Symbol /ZapfDingbats /Ryumin-Light /GothicBBB-Medium] >> setdistillerparams' -f ./jikken1-1.eps -c quit<-- failed.
** WARNING ** Image format conversion for "./jikken1-1.eps" failed...
** ERROR ** pdf_ref_obj(): passed invalid object.
Output file removed.
### dvipdfmx error
どうすればよいのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。
以下のようなファイルを作成したところ、エラーが出てしまいました。
¥documentclass{jsarticle}
¥usepackage[dvips]{graphicx}
¥begin{document}
¥title{test}
¥author{}
¥maketitle
テストです。
¥begin{figure}[htbp]
¥begin{center}
¥includegraphics[]{jikken1-1.eps}
¥caption{{¥bf default}}
¥label{default}
¥end{center}
¥end{figure}
¥end{document}
以下、エラー内容。
### platex 1.tex
This is pTeX, Version 3.141592-p3.1.10 (utf8) (Web2C 7.5.4)
(./1.tex
pLaTeX2e <2006/01/04>+0 (based on LaTeX2e <2005/12/01> patch level 0)
(/usr/local/teTeX/share/texmf/ptex/platex/jsclasses/jsarticle.cls
Document Class: jsarticle 2006/11/01 okumura
) (/usr/local/teTeX/share/texmf-local/tex/latex/graphics/graphicx.sty
(/usr/local/teTeX/share/texmf-local/tex/latex/graphics/keyval.sty)
(/usr/local/teTeX/share/texmf-local/tex/latex/graphics/graphics.sty
(/usr/local/teTeX/share/texmf-local/tex/latex/graphics/trig.sty)
(/usr/local/teTeX/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/graphics.cfg)
(/usr/local/teTeX/share/texmf-local/tex/latex/graphics/dvips.def))) (./1.aux)
<jikken1-1.eps> [1] (./1.aux) )
Output written on 1.dvi (1 page, 692 bytes).
Transcript written on 1.log.
### dvipdfmx 1.dvi
1.dvi -> 1.pdf
[1dyld: Library not loaded: /usr/X11R6/lib/libXt.6.dylib
Referenced from: /usr/local/teTeX/bin/gs
Reason: no suitable image found. Did find:
/usr/X11R6/lib/libXt.6.dylib: mach-o, but wrong architecture
** WARNING ** Filtering file via command -->gs -q -dNOPAUSE -dBATCH -sPAPERSIZE=a0 -sDEVICE=pdfwrite -dCompatibilityLevel=1.3 -dAutoFilterGrayImages=false -dGrayImageFilter=/FlateEncode -dAutoFilterColorImages=false -dColorImageFilter=/FlateEncode -dUseFlateCompression=true -sOutputFile=/var/folders/d0/d0XvfhDLHNOIjCp19Cleyk+++TI/-Tmp-//dvipdfmx.RB7UJG -dNOKANJI -c '.setpdfwrite << /NeverEmbed [/Courier /Courier-Bold /Courier-Oblique /Courier-BoldOblique /Helvetica /Helvetica-Bold /Helvetica-Oblique /Helvetica-BoldOblique /Times-Roman /Times-Bold /Times-Italic /Times-BoldItalic /Symbol /ZapfDingbats /Ryumin-Light /GothicBBB-Medium] >> setdistillerparams' -f ./jikken1-1.eps -c quit<-- failed.
** WARNING ** Image format conversion for "./jikken1-1.eps" failed...
** ERROR ** pdf_ref_obj(): passed invalid object.
Output file removed.
### dvipdfmx error
どうすればよいのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。
このトピックを読む
(現在の返信数: 9)
newcommandの後ろの空白
- oxon oxon の投稿
updmap + cmsuper
- 土 村 の投稿
teTeX-3.0 + cmsuper や TeX Live 2007 で、cmsuper + dvipdfm を用いると、合字?がおかしくなるという不具合が永田様から報告されてました([Q&A:47695])。
その解決法として、updmap に修正を入れるというのを提案しましたし([Q&A:47735])、それを updmap の作者にお知らせいただいきました([Q&A:47736], [Q&A:47754])。
ところが、TeX Live 2008 には反映されてないのか、あいかわらず同じ不具合があるように思うのですが、私の勘違いでしょうか?少なくとも、私のパッチは採用されてないようです。別の方法で直してもらってればそれで構わないのですが、そうでもないようなので...
TeX Live の ML でお願いすべきかどうか、勘違いがないかどうか、確認をしたくてお尋ねする次第です。よろしくお願いします。
#お知らせいただいたことを疑うつもりはありません。
#T.E さんの手元で眠ってるだけだろうと想像してます。
#手元のパッチを整理したいだけだったりします。
その解決法として、updmap に修正を入れるというのを提案しましたし([Q&A:47735])、それを updmap の作者にお知らせいただいきました([Q&A:47736], [Q&A:47754])。
ところが、TeX Live 2008 には反映されてないのか、あいかわらず同じ不具合があるように思うのですが、私の勘違いでしょうか?少なくとも、私のパッチは採用されてないようです。別の方法で直してもらってればそれで構わないのですが、そうでもないようなので...
TeX Live の ML でお願いすべきかどうか、勘違いがないかどうか、確認をしたくてお尋ねする次第です。よろしくお願いします。
#お知らせいただいたことを疑うつもりはありません。
#T.E さんの手元で眠ってるだけだろうと想像してます。
#手元のパッチを整理したいだけだったりします。

このトピックを読む
(現在の返信数: 16)
hyperrefパッケージと文字化け
- aketo tomu の投稿
研究室のTeX環境を更新したのと同時に,自宅PCのTeX環境を美文書4版のCDROMからインストールしたものを削除し,TeX Wikiの手順でtexinst757を用いて同一ディレクトリに再インストールしました.
dvi,pdfファイルが作成されることは確認できたのですが,pdfファイルのタイトル(日本語)が文字化けするようになってしまいました.これは何が原因なのでしょうか?
texファイルには
\ifnum 42146=\euc"A4A2 \AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode EUC-UCS2}}\else
\AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode 90ms-RKSJ-UCS2}}\fi
をプリアンブルに入れてあります.
dvi,pdfファイルが作成されることは確認できたのですが,pdfファイルのタイトル(日本語)が文字化けするようになってしまいました.これは何が原因なのでしょうか?
texファイルには
\ifnum 42146=\euc"A4A2 \AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode EUC-UCS2}}\else
\AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode 90ms-RKSJ-UCS2}}\fi
をプリアンブルに入れてあります.
このトピックを読む
(現在の返信数: 10)
dvipdfmx
- シュウ の投稿
今まで『LATeX2ε美文書作成入門』を使って文書を作成していました。
最近、mac os をosx 10.4からosx10.5.6にアップグレードし、XcodeとEasyPackageをインストールしました。
するとタイプセット時に
** WARNING ** Could not locate a virtual/physical font for TFM "hminr-h".
** WARNING ** >> This font is mapped to a physical font "HiraMinPro-W3.otf".
** WARNING ** >> Please check if kpathsea library can find this font: HiraMinPro-W3.otf
** ERROR ** Cannot proceed without .vf or "physical" font for PDF output...
Output file removed.
### dvipdfmx error
と、エラーが出るようになってしまいました。特に新しいパッケージ等は導入していません。
原因はosのアップグレードかXcodeまたはEasyPackageのインストールにあると思うのですが、いまいちエラーの意味が分からないので解決方法がわかりません。
解決方法などアドバイスをお願いします。
最近、mac os をosx 10.4からosx10.5.6にアップグレードし、XcodeとEasyPackageをインストールしました。
するとタイプセット時に
** WARNING ** Could not locate a virtual/physical font for TFM "hminr-h".
** WARNING ** >> This font is mapped to a physical font "HiraMinPro-W3.otf".
** WARNING ** >> Please check if kpathsea library can find this font: HiraMinPro-W3.otf
** ERROR ** Cannot proceed without .vf or "physical" font for PDF output...
Output file removed.
### dvipdfmx error
と、エラーが出るようになってしまいました。特に新しいパッケージ等は導入していません。
原因はosのアップグレードかXcodeまたはEasyPackageのインストールにあると思うのですが、いまいちエラーの意味が分からないので解決方法がわかりません。
解決方法などアドバイスをお願いします。
このトピックを読む
(現在の返信数: 2)
./ex4.tex(1): エラー: ! LaTeX Error: File `japanese.sty' not found.を解消するには?
- gumyo las の投稿
Japanese Packageをhttp://www2.tba.t-com.ne.jp/img/ よりdownloadし、\usr\local\share\texm\source\tex\generic\babelにコピーし、コマンドプロント(端末)で、cd c:\usr ...に続けて、platex japanese.insと打って実行したのち、Winshellで試しに、\usepackage{japanese}として、日本語の文を書いてみましたが、japanese.sty not foundと出てきます。先のディレクトリーには、japanese.ldf、japanese.dtxは存在しますが、確かにjapanese.styがありません。最初にコピーした先が間違っているのか、それとも、http://sunsite.bilkent.edu.tr/pub/tex/ctan/language/japanese/japanese/readme.pdf
「英語のハイフネーションパターンをフォーマットファイルに読み込んでおくこと」が足りないということでしょうか。
最初からやりかたをあやまっているかもしれませんが、ご教示戴ければ幸いに存じます。
このトピックを読む
(現在の返信数: 2)