質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

コマンド lambda と lamed の違いは?

- 浮亭 夢介 の投稿

lambda -help と lamed -help とした場合に同じヘルプ情報が得られます.
あるいは -version としても同じです.

また,lambda あるいは lamed でタイプセットしても同一の結果が得られています.

この両者の具体的な差異について教えて頂きたく,よろしくお願いします.

図の配置(中央揃え)について

- jun oku の投稿

先日、日本語表示について質問をした者です。おかげさまで論文作成は進んでいます。ありがとうございました。

引き続き、奥村先生の「LATEX2e美文書作成入門」を参照して、論文作成をしているのですが、今度は、図の配置について質問でございます。

下のような記述を行ったのですが、図(PCA.pdf)が思ったところに配置されません。

希望としては、「2つの表の直下に(横方向で)中央揃えをしたい」のですが、「タイプセット」ボタンでpdfヴューワーで確認すると、表と図の間にかなり(行)間隔が空いてしまい、さらに図は左揃えになってしまいます。

希望通りの位置に図を配置するには、どうしたらよいでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたら、なにとぞ宜しくお願いいたします。一応、出力したpdfファイルを添付いたしました。

\documentclass[titlepage,fleqn]{jreport}

\usepackage{txfonts}

\usepackage[dvipdfmx]{graphicx}

%\usepackage{float}

\usepackage{layout}%layoutの設定状況を表示する

\setlength{\topmargin}{-0.25in}%上の余白

\setlength{\hoffset}{-0.8in}%左の余白(-2cmでもよい)

\setlength{\textwidth}{46zw}%1行に何文字書くか

\setlength{\textheight}{23.5cm}%本文の縦の長さ

%\setlength{\mathindent}{2zw}%数式について、左から全角2文字分空ける(左寄せするのはdocumentclassのfleqn)

\begin{document}

2つの表のすぐ下に図\ref{f21}を配置したい。

\begin{center}%flushleftなら左寄せ

\begin{tabular}{lrrrrr} \hline

\phantom{abcdefghijkl}& 第1主成分 & 第2主成分 & 第3主成分 & 第4主成分 & 第5主成分 \\ \hline

固有値 & 1.46105 & 0.10753 & 0.00616 & 0.00098 & 0.00031 \\

寄与率 & 92.71 & 6.82 & 0.39 & 0.06 & 0.02 \\

累積寄与率 & 92.71 & 99.53 & 99.92 & 99.98 & 100.00 \\ \hline

\end{tabular}

\end{center}

\begin{center}

\begin{tabular}{lrrrrr} \hline

\phantom{abcdefghijkl} & 第1主成分 & 第2主成分 & 第3主成分 & 第4主成分 & 第5主成分 \\ \hline

12M & 0.127 & 0.464 & 0.616 & 0.601 & 0.121 \\

24M & 0.198 & 0.485 & 0.215 & 0.448 & 0.469 \\

36M & 0.261 & 0.404 & 0.114 & 0.385 & 0.086 \\

48M & 0.308 & 0.272 & 0.299 & 0.061 & 0.391 \\

60M & 0.34 & 0.124 & 0.342 & 0.19 & 0.267 \\

72M & 0.358 & 0.017 & 0.277 & 0.283 & 0.069 \\

84M & 0.367 & 0.138 & 0.137 & 0.233 & 0.35 \\

96M & 0.369 & 0.235 & 0.043 & 0.088 & 0.389 \\

108M & 0.367 & 0.307 & 0.243 & 0.109 & 0.107 \\

120M & 0.363 & 0.357 & 0.446 & 0.31 & 0.494 \\ \hline

\end{tabular}

\end{center}

\begin{figure}[h]

\centering

\includegraphics[width=1\linewidth,clip]{PCA.pdf}%グラフ!!

\caption{PCA結果}

\label{f21}

\end{figure}

\end{document}

lmodernのフォント割り当て方を変えるには

- 手歩 進 の投稿
jsarticleでlmodernパッケージを使っています。

Latin Modernではフォントサイズにより、
そのサイズに合ったフォントを割り当てていると思うのですが、
この割り当て方を変えるにはどうしたらいいでしょうか?

具体的には文書全体で、フォントサイズに関係なく、
12pt用のフォント(LMRoman12-Regularなど)を使いたいと思っています。

texinst2013でインストールが失敗

- Akira Kakuto の投稿
> 前回の更新は3月(texinst2012)です。 > > 本日(6/26)ファイルはRing Server 1 からダウンロードして > texinst2013でインストールしましたが,コンパイルができなくなりました。 > > 環境は,Vista+Guishell+TeXMAC+秀丸です。 > よろしくお願いします。

もう少し詳しい情報をお願いします。
おそらく

 環境は,Vista+Guishell+TeXMAC+秀丸です。

が原因だと思いますが ...
コマンドプロンプトでもやって見て下さい。

set | find "TEXMF"

として表示される環境変数があったら、その定義を消去して下さい。

fc-list でエラー

- 浮亭 夢介 の投稿

fc-list を実行すると次のエラーがでます.

C:\Desktop>fc-list
Fontconfig error: Cannot load default config file

バージョンは以下のとおりです.
C:\Desktop>fc-list -V
fontconfig version 2.10.93

推察ですが
C:\w32tex\share\texmf-dist\fonts\conf
にある local.conf を local.conf.dist にrenameした様な記憶が
ありますが....関係あるのでしょうか.

Mac 版 Illustrator での数式の編集

- 柏崎 礼生 の投稿
\documentclass{jarticle}
\pagestyle{empty}
\begin{document}
$C_i$
\end{document}

のような数式を e-pTeX 3.1415926-p3.3-110825-2.5 (utf8.euc) (TeX Live 2013/dev) でコンパイルし、dvipdfmx で PDF 化した後、Adobe Illustrator CS6 (16.2.1) に読み込ませると、

フォント CMMI10 が見つかりません。このフォントを使用しているテキストは代替フォントで表示されます。

フォント CMMI7 が見つかりません。このフォントを使用しているテキストは代替フォントで表示されます。

というメッセージが出て、代替フォントで表示されます。cmmi10.{afm|pk|mf|tfm|pfb|pfm|pl} といったファイルは /usr/local/texlive/2013/texmf-dist/ 以下で見つかるのですが、otf, ttf ファイルでないため Illustrator の fonts ディレクトリに入れてもダメかと思われます。以前 bakoma を入れてみたのですが、Illustrator からは bkm-* といったフォント名で認識されるため、いちいちフォントの置換をせねばならず面倒だったりします。dvips -E -Ppdf で eps ファイルにして Keynote に貼り付けとかは問題なくできるのですが、Keynote では手の届かない痒いところの編集をしたいと思うと Illustrator は手放せません。

Mac 版に限った話ではないと思いますが、Illustrator で数式をいじる時に皆様はどのような手法を採られているのでしょうか。

XYMTEX で \square が描けません

- furumoto hitoshi の投稿

こんにちは。

化学構造式を自分好みで描きたくなり,XyMTeXを使い始めました。

TeXじたい,はじめてなので,xymtex.pdf のサンプルのうち必要なものをコピペして試みています。

質問は,xymtex.pdf のサンプルのうち,

\square{0==C;1==H;2==Cl;3==F;4==Br}

を実行すると,

! Undefined control sequence.

l.7 \square

{0==C;1==H;2==Cl;3==F;4==Br}

?

でストップし,PDFが出力されません。

原因は何でしょうか?

(TeX使用環境:

 LATEX2ε 美文書作成入門に付属のDVDからインストールしたW32TEX 一式       

 TeXWorks バージョン0.3(r.511)

 XyMTeX Version 5.00a )

 

TeXworksのpdfビューワーで日本語が表示されない

- jun oku の投稿

以前にも同じような質問があったようなのですが、その質問に対する処方を試してみましたが、どうにもうまくいかないので、質問させて頂きます。

奥村先生の「LATEX2e美文書作成入門」を購入し、付属のDVD-ROMでTeXworksをインストールしました。

練習用に、texファイルを作成し、以下のように編集し保存しました。

\documentclass{jsarticle}

\begin{document}

test

ああ

\end{document}

次に「タイプセット」ボタンを押し、pdfビューワーの結果を見ると、「test」とは表示されるのですが、「ああ」が表示されません。

対策を色々調べまして、「LATEX2e美文書作成入門」のp.344の参考にあるとおり、cid-x.mapファイルを参照し、ファイル中の全てのRyumin-Light,GothicBBB-Mediumをそれぞれipaexm.ttf,ipaexg.ttfに置き換えましたが、結果は変わりませんでした。

また、以前の質問の処方にもあった、以下URLの方法も試しましたが、これもだめでした。

http://dokoka.org/wiki.cgi?page=TeXWorks%A4%C7%C6%FC%CB%DC%B8%EC%A4%AC%C9%BD%BC%A8%A4%B5%A4%EC%A4%CA%A4%A4%A1%A2%A4%C8%A4%A4%A4%A6%BB%FE%A4%CF

それから、pdfファイルをアクロバットリーダーで開くと、間違いなく「ああ」も表示されており、TeXworksのpdfビューワーで見る時のみ上記の問題が起こります。

ただ、このTeXworksのpdfビューワーで「ああ」を文字検索してみると、ハイライトされ、どうも「ああ」が存在しているようにも思えます。もしかしたら、「ああ」が白字で表示されているのかもしれません。

当面はpdfファイルをアクロバットリーダーで開きながら、文書作成をしようと思いますが、出来れば「タイプセット」ボタンを押して表示されるTeXworksのpdfビューワーで文書を確認しながら作業したいと思います。

どなたか、処方をご教示いただけますと幸いです。

どうぞ宜しくお願いいたします。

NTT jLaTeX の日本語コードについて

- 浮亭 夢介 の投稿

たまたま NTT jLaTeX を使う機会がありました.日本語コードは
JIS , シフトJIS , EUC がサポートされております.

今回,Unicode(UTF8)を使いたかったのですが残念ながら使えません.
Unicode(UTF8)をサポートする話はあるのでしょうか.

この辺の情報をご存じでしたら,教えて頂きたくお願いします.

MacTeX2013インストール後,TeX Live Utilityでパッケージの更新後dvipdfmxにエラー

- sk attack の投稿
先日,配布がはじまったMacTeX2013をインストールしました.
インストールして,TeX Live Utilityで何も更新せず
platexしてdvipdfmxすると何の問題もなく出力できました.

しかしTeX Live Utilityでパッケージの更新するとdvipdfmxで以下のような
エラーが起きて, dvipdfmxできません:
--------------------
This is e-pTeX, Version 3.1415926-p3.4-110825-2.6 (utf8.euc) (TeX Live 2013)
restricted \write18 enabled.
entering extended mode
(./2013koka-quiz.tex
pLaTeX2e <2006/11/10> (based on LaTeX2e <2011/06/27> patch level 0)
Babel <3.9f> and hyphenation patterns for 78 languages loaded.
(/usr/local/texlive/2013/texmf-dist/tex/platex/base/jarticle.cls
Document Class: jarticle 2006/06/27 v1.6 Standard pLaTeX class
(/usr/local/texlive/2013/texmf-dist/tex/platex/base/jsize12.clo))
(/usr/local/texlive/2013/texmf-dist/tex/latex/tools/enumerate.sty)
(/usr/local/texlive/2013/texmf-dist/tex/latex/amsfonts/amssymb.sty
(/usr/local/texlive/2013/texmf-dist/tex/latex/amsfonts/amsfonts.sty))
(/usr/local/texlive/2013/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amsmath.sty
For additional information on amsmath, use the `?' option.
(/usr/local/texlive/2013/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amstext.sty
(/usr/local/texlive/2013/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amsgen.sty))
(/usr/local/texlive/2013/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amsbsy.sty)
(/usr/local/texlive/2013/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amsopn.sty))
(/usr/local/texlive/2013/texmf-dist/tex/latex/amscls/amsthm.sty)
(/usr/local/texlive/2013/texmf-dist/tex/latex/graphics/graphicx.sty
(/usr/local/texlive/2013/texmf-dist/tex/latex/graphics/keyval.sty)
(/usr/local/texlive/2013/texmf-dist/tex/latex/graphics/graphics.sty
(/usr/local/texlive/2013/texmf-dist/tex/latex/graphics/trig.sty)
(/usr/local/texlive/2013/texmf-dist/tex/latex/latexconfig/graphics.cfg)
(/usr/local/texlive/2013/texmf-dist/tex/latex/graphics/dvips.def)))
(./2013koka-quiz.aux)
(/usr/local/texlive/2013/texmf-dist/tex/latex/amsfonts/umsa.fd)
(/usr/local/texlive/2013/texmf-dist/tex/latex/amsfonts/umsb.fd) [1]
(./2013koka-quiz.aux) )
Output written on 2013koka-quiz.dvi (1 page, 1444 bytes).
SyncTeX written on 2013koka-quiz.synctex.gz.
Transcript written on 2013koka-quiz.log.
2013koka-quiz.dvi -> 2013koka-quiz.pdf
[1
** WARNING ** Could not locate a virtual/physical font for TFM "rml".
** WARNING ** >> This font is mapped to a physical font "A-OTF-RyuminPro-Light.otf".
** WARNING ** >> Please check if kpathsea library can find this font: A-OTF-RyuminPro-Light.otf
** ERROR ** Cannot proceed without .vf or "physical" font for PDF output...

Output file removed.
--------------------

以上のエラーに対して:

(1)どなたか修正方法を教えて頂けると助かります.

また可能ならば,

(2)個々で修正するよりTeX Live Utilityの更新データ自体に修正を行い,
このような障害が起こるのをグローバルに防ぐ手続きはどのようにすればよいのでしょうか?どなたかデータの更新できる方の協力をお願いします.