ご質問はこちらへ
ベクトルの表現について
新しいバージョンのTeXで,hyperref が使えなくなった
角藤さんの W32TeX を使わせていただいています.
ところが最近 W32TeX を新しいバージョンに入れ替えたところ,hyperref が dviout で使えなくなってしまいました.
例えば,
\documentclass[10pt]{jsarticle}
\usepackage[hypertex]{hyperref} % 古いバージョンでないと働かない
% \usepackage[dvipdfmx]{hyperref} % 新しいバージョンでないと誤動作
\begin{document}
\begin{thebibliography}{9}
\bibitem{test01}
Author: \href{RefTest.txt}{Title}, Publisher (2012).
\end{thebibliography}
\end{document}
のような tex file をコンパイルして,出来上がった dvi file を dviout で開いてリンクをクリックすると,dviout が固まってしまい,全く反応しなくなります.(RefTest.txt は任意のファイル)
W32TeX は,11月15日の時点での最新バージョンで,その中のhyperref.sty のバージョンは 2012/10/31 v6.83l になっています.
dviout は ver.3.18-4 です.
以前は問題がなかったので,古いバージョンの W32TeX のフォルダー
C:\w32tex\share\texmf\tex\latex\hyperref
をフォルダーごと
C:\w32tex\share\texmf-local\tex\latex\hyperref
にコピーしたところ,dviout でのリンクは正常に働くようになりました.
しかし今度は,[dvipdfmx]{hyperref} を指定して dvipdfmx 経由で作成した PDF file からのリンクがおかしくなりました.
なお古いバージョンの W32TeX に含まれている hyperref.sty のバージョンは
2010/01/25 v6.80d です.
新しいバージョンの W32TeX で,hyperref を dviout で使用するには,どのようにすれば良いのでしょうか.
お教えいただければ幸いです.
PDFのかすれについて
JISX0213 の全部の漢字を出力
TeX Wiki の「古い情報」
TeX Wiki では大勢の皆様のご尽力により「最新の TeX 情報」が多く掲載されており、LaTeX ユーザの一人として非常に感謝しております。
ただ、一つの意見として
「古い情報を削除せず、古い情報だけをまとめた新たなページに情報を移動する」
というご提案です。
確かに TeX Wiki を頻繁に訪れる方々はメンテナ向けの最新情報を求める場合が多いかもしれませんが、一般 LaTeX ユーザにとっては「古い情報」と「新しい情報」の区別ができないことによる障害が生じる可能性があります。
例えば、未だに「graphicx パッケージを dvipdfmx で使う場合はドライバ指定に dvipdfm を用いる」という情報がネット上で出回っています。一方、正しい dvipdfmx ドライバ指定を明記した TeX Wiki には私が見る限り「dvipdfm と書いている情報は古い」という情報が欠けています。もはやこれが古い情報であるということを初心者が認識するのは難しいと思われます。
そこで、ご提案ですが、TeX Wiki に一つ
「古い情報」
というページを新設し、そこに古い情報を一覧でまとめるということが有効ではないかと思います。ドライバ指定の他にも「W32TeX のディレクトリ名が2013年に texmf から texmf-dist に変更された」ことや「WinShell は UTF-8 の扱いに問題があるので現在は非推奨」等という情報も、ここに列挙すべき重要な変更であると考えています。
この問題に関する皆様のご意見を募りたいと思います。よろしくお願いいたします。
「大学入試の解答集」での求人募集
hocsom@gmail.com
までメールをください.
表題を「TeXQ&A作業者応募」としてください.ご希望の作業名,お名前,身分(○○大学○年.定年後の方は元高校教員など),年齢をお書きください.図版作成はMathematicaとイラストレータを用いての作業で,ご希望なら,一からお教えいたします.昨年は,4時間の講義でマスターした学生もいます.白黒なので難しくはありません.作業はご自宅での作業です.
安田亨