質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

fontsizeを細かく指定すると段落先頭の字下げが1文字分でなくなる

- 古水 達朗 の投稿
\fontsize{..}{..}\selectfontで任意のfontsizeを指定すると、段落先頭の字下げが1文字分でなくなります。
\noindent\hskip1zwでしのいでいますが、なにかよい手立てはないでしょうか。よろしくおねがいします。

\pdfshellescape, \lastnodechar の実装

- 北川 弘典 の投稿
TeX Live r35495 をベースに,e-[u]pTeX に
pdfTeX の \pdfshellescape を実装してみました.

また,仕様を満足に詰めていませんが,実験的なものとして
・\lastnodechar: 「直前の文字」の内部コードを返す.
 \lastnodetype で調べられるノードを n としたとき
 ・n が char_node のとき,その内部コードの値を返す.
 ・n が禁則由来のペナルティのとき,
  「最後の和文文字」last_jchr の内部コードの値を返す.
 ・n が JFM 由来のグルーの時も同じ.
 ・それ以外の場合は,-1 を返す.
を追加してみました.

フォント由来のカーニングについては未対応なので,
また近いうちに更新するつもりです.

Texshopバージョンアップにしたがって挿入した図の表示ができなくなる

- 周 艶 の投稿

こんにちは!初めてこのディスカッションに参加したものです,どうぞよろしくお願いいたします.
最近Mac版のTexshop3.45.2をバージョンアップをしましたが,ついでに挿入した図が表示できなくなりました(文書の表示が出来ます).解決方法を探しています.
よろしくお願いいたします.

部(Part)とPDFしおりに関して

- 鈴木 慎吾 の投稿
現在、jsbookクラスを使って、部(PART)を含む文書を作成しています。
---------------
\part{AAA}
\chapter{aaa}
...
\part{XXX}
\chapter{xxx}
\backmatter
\addcontentsline{toc}{chapter}\printindex
---------------
という体裁です。

さて、この文書でPDFを作成すると(dvipdfmxを使用)、しおりには部(PART)が現れて、索引は第XXX部の中に含まれてしまいます。

いですが、、、
しおりにおいて
1)索引を部(PART)と並列に表示する
2)しおりには部(PART)は出さず、章(CHAPTER)レベルからとする
のいずれかでないとバランスが取れていないと感じます。

いずれが一般的か、あるいは他に正しい体裁があるのか、、、手元に適当な書籍がないので定かではないですが、1の体裁の実現法、2の体裁の実現法あるいは正しい方法をご教示ください。

よろしくお願いします

B5用紙サイズについて

- 浮亭 夢介 の投稿
B5サイズを印刷しようとしてフト気付いたのですが,
今さらながらですが初歩的な質問をさせていただきます.

和文用クラスファイル,具体的にはjarticle, ujarticle, ltjarticle ,jsarticle
などでB5サイズのオプションの宣言は

[b5paper]の場合:
\DeclareOption{b5paper}{\setcounter{@paper}{4}%
\setlength\paperheight {257mm}
\setlength\paperwidth {182mm}}

[b5j]の場合:
\DeclareOption{b5j}{\setcounter{@paper}{4}\@stysizetrue
\setlength\paperheight {257mm}
\setlength\paperwidth {182mm}}

です.いずれも用紙サイズは 257x182 と宣言されています.

ソースファイルにおいて
\documentclass[b5j]{上記の和文クラス}
とすると,出来上がりのPDF外形寸法は 257x182 で宣言通りですが,
[b5paper]とすると 250x176 となって宣言と異なり,和文用クラスファイルを使っているにも関わらず
なぜ欧文用のサイズになるのでしょうか.

欧文を含む文書のuplatexによるコンパイル

- YOSHIDA S の投稿
はじめまして。W32TeXのuplatexで以下のような欧文を含む文書を作成し、uplatexでコンパイルするとエラーが出ます。これまでに試してみたことも含めて以下に書きましたが、環境に依存するエラーのようです。

▼ソースコード

%%% test.tex %%%
\documentclass[a4j,12pt,uplatex]{jsbook}
%\usepackage[prefernoncjk]{pxcjkcat}
\usepackage[T1]{fontenc}
\usepackage[utf8]{inputenc}
%\DeclareUnicodeCharacter{0119}{\k e}
\begin{document}
%
\kcatcode`ę=15
\input{test2}
%
\end{document}

%%% test2.tex %%%
test ęa

▼エラーメッセージ
! Package inputenc Error: Unicode char \u8:�� not set up for use with LaTeX.
See the inputenc package documentation for explanation.
Type H <return> for immediate help.
...
l.2 test ��
2
Your command was ignored.

▼これまで試してみたこと
・MacOSXのTeX Live環境では正しくコンパイルできました
・test2.texの内容を直接test.texに書き込むと正しくコンパイルできました
・ęとaの間にスペースを入れると、スペースが入った正しい出力``ę a''が得られます

とりあえずはMacを使えば作成中の文書をコンパイルできるので、目下の疑問は
・W32TeXのuplatexを使い
・ファイルは分割する
という2つの条件は保ったまま正しくコンパイルする方法、あるいはその条件を保ったままではエラーが出てしまう理由です。どうぞよろしくお願いします。

行列とarray環境

- 藤井 深 の投稿
若雲様。皆さま。こんにちは。先日はお世話になりました。

先日の私の解決方法を整理してみました。

行列をarray環境で記述する方法という結論でした。

1.左側に2オンスの金を持ってくる場合。

\[
2オンスの金
\left\{</div><div>\begin{array}{l}
20エレのリンネル \hfill = \\
1着の上着 \hfill = \\
10ポンドの茶 \hfill = \\
40ポンドのコーヒー \hfill = \\
1クォーターの小麦 \hfill = \\
\frac{1}{2}トンの鉄 \hfill = \\
x量の商品A \hfill = \\
\end{array}
\right.
\]

2.右側に2オンスの金を持ってくる場合

\[
\left.
\begin{array}{l}
20エレのリンネル \hfill = \\
1着の上着 \hfill = \\
10ポンドの茶 \hfill = \\
40ポンドのコーヒー \hfill = \\
1クォーターの小麦 \hfill = \\
\frac{1}{2}トンの鉄 \hfill = \\
x量の商品A \hfill = \\
\end{array}
\right\}
2オンスの金
\]

2014年11月6日(木)午前4時9分45秒

フォントのマップファイルが存在しない時の dvipdfmx の挙動

- aminophen の投稿
Windows の W32TeX と Mac の MacTeX-2014 で TeX2img を使っていて気がついたことがあります。
フォントを指定する map ファイルの指定法として、updmap を使う方法のほかに

dvipdfmx -f hoge.map "%~n1"

のように dvipdfmx の -f オプションで指定する方法と、

\AtBeginDvi{\special{pdf:mapfile hoge.map}}

のようにプリアンブルに指定する方法があると思います。
updmap はその系統で処理するすべてのソースファイルに対して影響するため、個別のソースファイルを
特定のフォントでタイプセットしたい場合には後の2つのうちいずれかを用いることになります。

この -f オプション法と special 法の両方において、仮に実在しないフォントマップを指定すると、
dvipdfmx は諦めて既に読み込みに成功した他のフォントマップを用いて処理すると理解しております。

ただし、もし W32TeX の dvipdfmx に verbose オプションすなわち -v あるいは -vv が与えてあると、
dvipdfmx は実在するはずのないフォントマップに固執してフリーズします。

例えば、TeX Live 2014 にも W32TeX にも msmin.map という map ファイルが存在しません。それにも
かかわらず誤って special 法で msmin.map をプリアンブルに加えたとします(このようなことは誤入力
でしばしば起こり得ると思われます)。

% test.tex
\documentclass[fleqn]{jsarticle}
\usepackage{amsmath,amssymb}
\pagestyle{empty}
\AtBeginDvi{\special{pdf:mapfile msmin.map}}
\begin{document}
あいうえお
\end{document}

このソースを W32TeX の platex と dvipdfmx でタイプセットすると、-v オプションや -vv オプションを
加えた場合だけ dvipdfmx がフリーズしました。-f オプション法でも同じ結果です。
同じ作業を MacTeX-2014 で行った場合はそのような現象は発生しません。

どこに違いがあるのでしょうか?

Windows は W32TeX 最新アップデート済み + gs9.10
Mac は MacTeX-2014 最新アップデート済み + gs9.10

です。どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、お知らせください。

TeX Live 2013 を使うときの通称「バカ文字」への配慮

- KUROKI Yusuke の投稿
すでに出ている話題だとは思うのですが,別スレッドの記事で出現したときにすぐに気が付かなかったので,改めて報告しておきます.

.tex ソースファイルに日本語ファイル名を付ける場合は,TeX Live 2013(美文書第6版に含まれるものも)でタイプセットするときに,-jobname に拡張子を除いたファイル名を与えるようにしておいたほうが,ファイル名に Shift_JIS の通称「バカ文字」が入っていたときにも正常にタイプセットできるようです.TeX Live 2014 で試したところでは解決しているので,そのうち気にしなくてよくなりそうです.

TeXworks での「タイプセット」の設定画面を添付しておきます.
添付 typesetOnTeXworks.png

ご教示願いたい

- 藤井 深 の投稿
以下で表示される結果を左右逆に表示する必要性があります。

そして、左側に表示される「20エレのリンネル」の後に自動的に付加されるイコール記号を削除したいです。

\begin{eqnarray}
20エレのリンネル=\left\{ \begin{array}{l}
1着の上着 \hfill = \\
10ポンドの茶 \hfill = \\
40ポンドのコーヒー \hfill = \\
1クォーターの小麦 \hfill = \\
2オンスの金 \hfill = \\
\frac{1}{2}トンの鉄 \hfill = \\
x量の商品A \hfill = \\
等々の商品 \hfill = \\
\end{array} \right.\nonumber
\end{eqnarray}

宜しくお願い致します。