TeX Wiki の「古い情報」

TeX Wiki の「古い情報」

- aminophen の投稿
返信数: 19
TeX Wiki に関して問題提起と言いますか、皆様のご意見を伺いたいことがあります。

TeX Wiki では大勢の皆様のご尽力により「最新の TeX 情報」が多く掲載されており、LaTeX ユーザの一人として非常に感謝しております。
ただ、一つの意見として
「古い情報を削除せず、古い情報だけをまとめた新たなページに情報を移動する」
というご提案です。

確かに TeX Wiki を頻繁に訪れる方々はメンテナ向けの最新情報を求める場合が多いかもしれませんが、一般 LaTeX ユーザにとっては「古い情報」と「新しい情報」の区別ができないことによる障害が生じる可能性があります。

例えば、未だに「graphicx パッケージを dvipdfmx で使う場合はドライバ指定に dvipdfm を用いる」という情報がネット上で出回っています。一方、正しい dvipdfmx ドライバ指定を明記した TeX Wiki には私が見る限り「dvipdfm と書いている情報は古い」という情報が欠けています。もはやこれが古い情報であるということを初心者が認識するのは難しいと思われます。

そこで、ご提案ですが、TeX Wiki に一つ
「古い情報」
というページを新設し、そこに古い情報を一覧でまとめるということが有効ではないかと思います。ドライバ指定の他にも「W32TeX のディレクトリ名が2013年に texmf から texmf-dist に変更された」ことや「WinShell は UTF-8 の扱いに問題があるので現在は非推奨」等という情報も、ここに列挙すべき重要な変更であると考えています。

この問題に関する皆様のご意見を募りたいと思います。よろしくお願いいたします。
aminophen への返信

Re: TeX Wiki の「古い情報」

- 奥村 晴彦 の投稿
いいですね!

そういえば,古い情報の部分の背景色を薄い黄色(変色した紙の色)にするということも,考えたことがありました。
奥村 晴彦 への返信

Re: TeX Wiki の「古い情報」

- aminophen の投稿
奥村先生、ありがとうございます。
変色した紙の色、面白いですね。

別の見方をすれば、このようなページを新設するメリットとして
「何らかの事情で古い TeX を使っている方」
に役に立つことが考えられます。

TeX Wiki のメンテナンスにかかわっている方々はご自分で TeX をインストールされている場合がほとんどだと思われますが、一般的な LaTeX ユーザがそうとは限りません。
考えうる可能性として
「大学などの所属機関から TeX が既にインストールされた PC を貸し出される」
という場合です。

研究目的の PC は個人 PC と別にしなければならないという制約から、貸与された「管理者権限のない PC」で TeX を使わざるを得ない場合がないとはいえません。そうした場合に TeX Live をアップデートすることすらままならないという事態が発生します。
この場合、古い情報をまとめたページがあれば助かるかもしれません。
aminophen への返信

Re: TeX Wiki の「古い情報」

- Yamamoto Munehiro "munepi" の投稿
「古い情報」について、賛成です。

利用者がもっとも多そう(な|だった)主要なディストーション W32TeX, ptetex, , ptexlive, TeX Live + tlptexlive の変移、主に変わったことなどを書いておけば役立ちそうです。

一応、Vine Linux のドキュメント内には、ptetex/Vine Linux 5 から ptexlive 2009/Vine Linux 6 へ変わった際に関する記述をしております。Vine Linux 7がリリースされるときにも TeX Live 2015 への変更点も記載する予定です。

texlive パッケージ
http://vinelinux.org/docs/vine6/tex-guide/texlive-package.html
aminophen への返信

Re: TeX Wiki の「古い情報」

- 匿 名 の投稿

わざわざ新しいページを作らなくても
TeX Wiki のページをすべて凍結すればいいんじゃないでしょうか?
そのまま放置して時間が経てば自然に古い情報になります.

匿 名 への返信

Re: TeX Wiki の「古い情報」

- aminophen の投稿
新しいページを作ることを提案した意図は

一般的なネット上の情報が古いかどうか判断するのが、普通のユーザにとっては難しい

ということです。

TeX Wiki が常に最新情報を提供しているというのは事実ですが、それを知っているのはごく限られたコミュニティだけでしょう。一般ユーザにとってみれば「TeX Wiki は数ある情報源の中のひとつ」にすぎず、TeX Wiki だけを見ているのではないと思います。このため、いつまでたっても古いノウハウが伝承し続けるのが問題だと思うのです。

TeX のメンテナとしては最新情報が提供され続けることが重要なので「TeX Wiki の通常の各ページは次々と更新されてしかるべきもの」です。ただし、その際に「古い情報はなんでもさっさと削除する」というのは問題だと考えており、最新情報を提供するページとは別に、新たに「古くなった情報だけを集めたページ」を作るべきだという意見です。

検索して出てきた情報が自分のところでなんとなくうまくいけば、最新かどうかにかかわらず使ってしまう気持ちは、私自身の経験上よくわかります。ただ

この情報は古く、この情報は新しいという「指標」

を提供するためにも、TeX の重要な仕様変更は別ページにまとめて掲載しておくべきなのではないかという考えです。
aminophen への返信

Re: TeX Wiki の「古い情報」

- 匿 名 の投稿

ユーザーが TeX Wiki 以外のページを情報源にしていて
TeX Wiki 以外のページが
古い情報を新しい情報として提供してるのであれば
TeX Wiki に古い情報のページを作ったところで
なんの問題解決にもならないんじゃないかなぁと思います.

そもそも私は古い情報は削除されていないという認識なんですよね.
私はバックアップのページも含めて TeX Wiki のページとみなしています.
「古い情報が欲しければバックアップを見ればいいじゃない」
という考え方です.
実際に古い情報が必要な場合はそうしています.

OS やエディタが Unicode に対応して
TeX Wiki の pLaTeX の記述が
upLaTeX の記述に変更されたにもかかわらず
Unicode に対応していない pLaTeX を使い続ける人がいるので
古いノウハウは伝承し続けると思いますよ.
でも本当に必要であれば pLaTeX を使えばいいと思うし
自分が古いノウハウを使いたくないのであれば
その意志をはっきりと相手に伝えて使わなければいいだけの話だと思います.
結局古いノウハウを使うかどうかはユーザーが決めることであって
私やアセト アミノフェンさんの意志で決まるわけではないんですよね.

それから TeX Wiki を書いている人は新しい情報を
TeX のメンテナ向けに書いているわけではないと思いますよ.
TeX のメンテナは TeX Wiki なんかに頼らなくても自力で新しい情報にアクセスできますからね.
私の場合は自分が快適に使いたいから書いているだけです.

匿 名 への返信

Re: TeX Wiki の「古い情報」

- aminophen の投稿
TeX Wiki は検索エンジンで「比較的」上位に引っかかる参照ページです。ただし、削除されたページは(たとえアーカイブに残っていても)検索エンジンに引っかかりません。そこで、普通に検索する人向けに古い情報のページを作っておけば、TeX Wiki に比較的多くのアクセスが集まるのではないかという憶測なのですが…

>古いノウハウを使うかどうかはユーザが決めること
どの方法を使うか決めるのは最終的にはユーザであることは、承知しています。しかし、ユーザが普通に検索してたくさんの情報が出てくると、どれが古くてどれが新しいのか判断に困るわけです。サイトの作成日時を見ればいいかというとそうでもなく、新しいページでも古いノウハウを書いている場合がしばしば見受けられます。
そのノウハウが「古い」かどうかが、現状ではユーザに分からないことを危惧しています。

>TeX のメンテナ向けに書いているわけではないと思いますよ.
それも私はおそらくそうであろうという認識です。ただ、実際に私が LaTeX を使い始めたときに、FrontPage からまずどこへ行けば設定方法が書かれているのか分かりづらかったので、あまり現状では一般ユーザ向けの仕様になっていないという感じもします…
# FrontPage に普通に「統合環境」とか「DVIWare」とか書いてありますが、初心者が見たところで何のことだか分かりませんし、サイトマップというページとほぼ同じ見え方なのも気になります。

ただ、これは私個人の意見なので、もう少し多くの意見を募りたいということでトピックを設置したまでです。
aminophen への返信

Re: TeX Wiki の「古い情報」

- 匿 名 の投稿

# 3 人目の “匿名” 登場となり恐縮ですが…。

1 年半前の、

  TeX Wiki の 「メンテナンス」 について
  2013 年 05 月 08 日 (水曜日) 21:18 - 匿 名 の投稿
  https://okumuralab.org/tex/mod/forum/discuss.php?d=1013

や、

  TeX Wiki の奥村先生に関係するページの書き変えについて
  2013 年 06 月 20 日 (木曜日) 05:23 - 匿 名 の投稿
  https://okumuralab.org/tex/mod/forum/discuss.php?d=1041

の時と似たような議論の展開となっていますね。

(応答されてらっしゃるのが、いずれも恐らく同じ方だと思われるので、同じ議論の流れになるのはある意味当然なのかも知れませんが)

aminophen への返信

Re: TeX Wiki の「古い情報」

- 匿 名 の投稿

検索エンジンで TeX Wiki が上位に来るのは
「そりゃあれだけ更新されれば上位にくるよね.他のサイトは更新されないし.」
という話ですし,
削除されたページが検索エンジンに引っかからないという動作は当然というか
むしろ
「邪魔だから削除したのに検索に引っかかると邪魔で困るよね」
という話ですね.

ユーザーが古い情報と新しい情報が区別できないことが
なぜそんなに問題なのかが私には分かりません.
ユーザーはその情報が古いか新しいかには価値をおいてないと思います.
例えば LuaTeX-ja は新しいけれど私は
「あんな遅いプログラム使いたくないよ」
と思ってますし人に薦めたくもならないなぁと思いますね.
それにユーザーが古い情報と新しい情報が区別できないのであれば
「古い情報」のページの内容が正しいとどう判断できるのでしょう?

TeX Wiki が読みにくいのはそもそも書いた人は書いた文書を必要としていないからです.
書いた人は書いた文書を読まないんですよね.
読まなくても何が書かれているかわかるので.
だから TeX Wiki を読んで理解しようというのは間違いです (学問に王道なし).

匿 名 への返信

Re: TeX Wiki の「古い情報」

- 匿 名 の投稿
# 4人目の"匿名"です。
おそらくアセト アミノフェンさんがおっしゃっている「新しい情報」にLuaTeX-jaは含まれていないと思います.LuaTeX-jaは新しく開発が進んでいるエンジンで,まだ日本語組版の品質は(u)pTeXには及ばないので,実際に美文書でも標準ではありませんし,過去に標準になったこともありません.
WinShellは過去に推奨されていたこともあり,今のTeX Wikiに理由が説明されていないのは不可解ですね.

>「邪魔だから削除したのに検索に引っかかると邪魔で困るよね」
TeX Wikiの検索でも引っかからないので,バックアップから必要な古い情報を探すのは大変ですよね.

>TeX Wiki が読みにくいのはそもそも書いた人は書いた文書を必要としていないからです.
>だから TeX Wiki を読んで理解しようというのは間違いです (学問に王道なし).
美文書でもTeX Wikiを見てくださいと書かれている以上,TeX Wikiは誰でも読めるように書くものでは?
匿 名 への返信

Re: TeX Wiki の「古い情報」

- 匿 名 の投稿

TeX Wiki のページ上部にあるバックアップをクリックして
バックアップ一覧をクリックすると削除されたページも含めて
すべてのページにアクセスできます.

バックアップ一覧 - TeX Wiki

TeX Wiki の検索で削除されたページに引っかからないのは妥当だと思いますよ.
削除されたページは必要ないから削除されたわけなので.
検索で削除されたページまでマッチすると
必要ないページまで候補に出てきて邪魔になると思います.
バックアップから必要な情報を見つけるのは大変という意見には同意です.
ただ私に返信するよりも PukiWiki の作者に報告したほうがいいと思います.

私は美文書を持っていないので分かりませんが
もし美文書に TeX Wiki を見てくださいと書かれているのであれば
TeX Wiki を見ればいいと思います.
ただし TeX Wiki は誰でも記述可能なので
正しい情報が書かれているとはかぎりません.
公式ページではなく TeX Wiki を見ろという意見を目にしましたが
どちらかというと公式ページの方を見たほうがいいと思います.
Wiki を書いている人よりも作者の方がそのプログラムを必要としているので.
私は一応初心者にも読めるように書いているつもりです (理解できるかどうかは知らない).

匿 名 への返信

Re: TeX Wiki の「古い情報」

- 前田 一貴 の投稿
書いても不毛だと思って躊躇していたのですが,こういうことをはっきり書く人はいないようですし,
かといってアセトアミノフェンさんの努力に応えないのもどうかと思うので,
あえて書きますね.

「匿 名」だらけなのではっきり区別できているわけではないですが,
おそらくあなた(2015年 01月 10日(土曜日) 21:17)と同一人物であろうと
推定される書き込みを過去のものも含めて読んでいます.
また,おそらくあなたが TeX Wiki のかなりの部分を編集しているのだろうと推測しています.
以下はその推測が正しいという前提で書いています.

あなたの書き込みをまとめると,TeX Wiki や TeX コミュニティがクソだと思ったから,
自分の好きなように編集してみたということですよね.
その結果が何を引き起こしているか気付きませんか?
そうした他人に読ませる気のない「TeX Wiki の自分のメモ帳としての私物化」によって
TeX Wiki に対する他の人の編集意欲の減退を招いて,さらに「メモ化」が進むという
悪循環を引き起こしていると思います.
(少なくとも,私は今の TeX Wiki を編集する気はとてもじゃないですが起きないです.)
結果,「TeX Wiki を読んでも意味がわからない」という声がどんどん出てきていますよね.

あなたは「誰でも編集できるのだからすればいい」と言うでしょうが,
ドキュメンテーションは労力のかかる作業ですから,それに見合わないと思ったら
誰も書きませんよ.それとも,そう思うように仕向けているのでしょうか.
今の TeX Wiki は,あなたが言う「クソ」な文書群が高いレベルで完成しているので,
よほどの意欲がないと手のつけようがない状態なんですよね.
(あなたが書いたのかどうか知りませんが,TeX Wiki の「Microsoft Windows」のページの
  一番上が「サポートライフサイクル」と「Windows Update」っておかしいでしょう?
  他にも TeX との関連がよくわからないプログラミング言語のページが多数あったり,
  言語ごとに fwdsumatrapdf のコードが展示されていたり,これらはただの自己満足ですよね?
  挙げればキリがなさそうです…….)

あなたの TeX Wiki の編集に対する意欲は素晴らしいとは思いますが,
せめてこういう場に書く以上は他人に読まれることを意識して書きませんか?
それはどんな文章にしても,書き手として最低限求められることではないでしょうか.


この点が解決しないと,いくら TeX Wiki に関して頑張っても無駄に終わる可能性が高いと思いましたので,
ご意見まで.
前田 一貴 への返信

Re: TeX Wiki の「古い情報」

- 匿 名 の投稿

前田さんご意見ありがとうございます.

前田さんの TeX Wiki の大部分を
私が編集したという想定は
間違っていません.
もし複数人でルールを決めて
編集しているのであれば
あのようなひどいコードは
通常ありえません.

今の TeX Wiki が「クソ」な文書の集合体というのは
全くもってそのとおりです.
このようになってしまった原因は
私が GUI をテキストで表現したためです.

私は他の人がするように
画像を使って普通に分かりやすく説明しようとしました.
しかしここで問題が発生しました.
TeX Wiki は画像ファイルが添付できなかったのです.
本来であればそこであきらめて
普通に文章で書けばよかったのです.
しかし私はあきらめませんでした.

「画像が使えないのならテキストで GUI を表現すればいいじゃない」

私は全角スペースを使って文字を配置することで
GUI が表現できないか実際に書いてみることにしました.
実際それはうまくいきました.

しかし出来上がったコードはとてもひどいものでした.
これでは他人が見ても編集する気にはなりません.
ところが私はこれが問題だとは考えませんでした.
頭の中で作りたい文書がイメージできれば
あとは文字を適切な場所に配置するだけで
作りたい文書が作れると思ったからです.
頭の中にイメージがあれば
編集するときにコードを見なくても
頭の中のイメージを参照すればいいわけです.
私はこう思いました.

「コードが汚くても読まなければどうということはない」

こうして黒魔術を手に入れた私は
大量の「クソ」な文書を作って
誰も編集する気が起きない Wiki を作りましたとさ.
めでたしめでたし.

前田さんは
「労力に見合わないと思ったら誰も書きません」
とおっしゃいました.
私ももちろん労力に見合わないと思っています.
でも私は労力に見合わない文書を実際に書きました.
そして初心者に
「TeX Wiki のページの内容をそのままコピペしたら動いた」
という評価をもらいました.

TeX Wiki の「メモ化」は
実際そのとおりで
私が書いた文書はメモそのものです.
私は初心者や自分が使う上で
細かい説明が必要だとは思いませんでした.
単にコピペで設定ができてプログラムが動作すれば
それで良かったのです.

熟練者の評判が悪いのは知っていました.
当然です.
だって単なるメモだから.
評価される方がおかしいです.
私も熟練者の文書を見て
「誰に向けて書いたんだろうこの文書」
と思っているのでお互い様です.

TeX Wiki の Microsoft Windows のページは
abenori さんが修正してくれました.
Windows ライフサイクルのページを作ったのは
Windows XP のサポートが終了したことを伝えるためです.
TeX は Windows XP でも動作しますが
製造元の Microsoft でさえサポートを終了したのだから
TeX Wiki でサポートする必要はないと思いました.

Windows Update は最新版に更新した上で
インストール・設定したほうがよいと考えたからです.

プログラミングのページは
初心者に向けて書いたのではありません.
これは私に必要だからです.
私はプログラミング言語を使ってプログラミングをします.
プログラミングのページは
TeX とは関係ないという意見がありますが
汎用言語だから TeX 以外にも使えるというだけで
TeX のために使うこともできます.
SumatraPDF は SyncTeX に対応していて
コマンドラインオプションで forward search ができます.
ただしコマンドラインオプションで forward search を行うと
画面が常に前面に表示されます.
画面が前面に表示されないようにするには DDE を使って
forward search を行うプログラムを書く必要があります.
DDE は Windows API を使って
OS の機能を直接呼び出す必要があります.
私は SumatraPDF で forward search を行うプログラムを書くついでに
各種プログラミング言語の実用性もついでにテストしてみて
どの言語が実用性を第一に考えた言語か調べることにしました.
私は実用性を第一に考えた良い言語を使いたいと思っています.
実用的なプログラムを書けるように設計されてはいるけれど
実際にこれで書く気にならないような
実用性は二の次な言語は使いたくありません.
実際に作ってみると OS の機能を直接呼び出すだけの
シンプルなプログラムではやはり C が最速です.
fwdsumatrapdf を使いたい人は C 版を使用してくだしあ.

えーと私は Wiki に書く以上は
他人に見られることを覚悟して書いています.
今回のことで私の文書がダメ文書というのは
よく分かりましたが
アセト アミノフェンさん,前田さんをはじめ
いろいろな方から
意見をいただいたのでうれしく思います.
TeX Wiki も私以外の人たちによって
現在進行形でどんどん修正されているので
私の努力は無駄ではなかったのだと思いました.
これからは TeX Wiki はみなさんに任せて
私はゲームに没頭しようと思います.
今までありがとうございました.

匿 名 への返信

Re: TeX Wiki の「古い情報」

- 阿部 紀行 の投稿
気になる点を二点ほど.

前田さんの意見は,情報の重要度が反映されていないのではないかと言うことではないでしょうか.重要な情報もそうでない情報もごちゃ混ぜで書いてあるし,そもそもわざわざ載せるほどではない,重要度でいえば閾値以下だろうと思われる情報が大量にあります.(各種プログラミング言語は自分にとっては閾値以下です.)
たとえば
> Windows ライフサイクルのページを作ったのは
> Windows XP のサポートが終了したことを伝えるためです.
と言うのも,「Windowsインストールの最初」におくほどの重要性のある情報ではないと思います.

もちろん,何が重要かは人によると思いますので,「自分にとっては重要な情報が取得しやすいように並べているんだ!」という考えだって頭から否定をするつもりではないです.ただ,前田さんもそうだと思いますし,すくなくとも僕は今のTeX Wikiはそのように並べてあるとは思いません.そして,おそらくこっちの考え方の方が多数派なのではないかと思っています.
まぁ,ならばそういう人が自分がよいと思うように書き直せばいいわけなので(Wikiだし),Windowsの項でそういうことをしてみました.情報は減っただけになっていると思います.

二点目ですが,このスレッドの書き込みに対する返信がずれているように見えます.(正直意図してやっていて話を混乱させようとしているのではないかという悪意すら感じてしまいます.読んでみても何が言いたいのかあまりよくわかりません……いやこれは僕の読解力に問題があるかもしれませんが.)前田さんが「読ませる気がない」と書いたのはWikiのソースではなくて,文書そのものではないかと思いますが.

aminophen への返信

Re: TeX Wiki の「古い情報」

- 阿部 紀行 の投稿
とりあえずたたきだい的に作ってみてはどうでしょうか?不要っぽかったら消してみる方向で
# 消しちゃ駄目という話だった気もしますが,このくらいはいいですよね?
阿部 紀行 への返信

Re: TeX Wiki の「古い情報」

- 若 雲 の投稿
他の誰かが「自分が快適に使いたいから」情報を整理するのももちろんアリなはずですもんね。

まさか「自分だけが」快適に使うためのサイトだなんて思ってないでしょうから。
aminophen への返信

Re: TeX Wiki の「古い情報」

- aminophen の投稿
とりあえず作ってみてはどうかということだったので、作ってみました:

http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?%E5%8F%A4%E3%81%84%E6%83%85%E5%A0%B1

急ぎで作ったので内容があまりまとまっていません。今後様子を見ることにいたします。

「原則削除禁止」という一年半前の合意事項が、日を経るにつれてあまり守られていないという印象を受けていたので、今回の議論を機に何らかの変化があればいいかなという感想です。

「古い情報」という名前のページという時点で、あえて作られたページだというのはご理解いただけるはずなので、ここをあえて削除するのであれば「そんな情報は不要だと判断された」ということで収めます。

# 匿名がどうやら3人いらっしゃるようなので、議論を追うのが難しいですね。
aminophen への返信

Re: TeX Wiki の「古い情報」

- aminophen の投稿
匿 名 様についても,私は TeX Wiki に有用な情報をご提供いただいている方のお一人であると信じて感謝しております.

ご参考までに,最近 私 アセトアミノフェンが編集した Wiki の主な項目を告白します.

「目的別パッケージ簡易リファレンス」
FrontPage にパッケージ名が羅列してあるだけでしたので,アクセスしやすさの点では目的別分類の方が良いのではないかという案です.

「TeX2img」
どなたかが私のブログへのリンクを貼ってくださっていたようなので,こちらの URL 変更に合わせて書き換えました.

「TeX 入門」
どうやら「索引作成」という項目が,古いコメントアーカイブからしかリンクされていなかったようですので,とりあえず TeX 入門の中に入れてみました.

「TeX と化学」
XyMTeX 以外にも既に chemfig や mhchem の情報も Wiki に載っていましたので,一括して参照できる導入ページを作成しました.

あとは今回の「古い情報」ですね.

私の考えとしては,

「TeX Wiki には大事なことがたくさん書かれているのに,アクセスしづらいのはもったいない」

です.FrontPage とサイトマップの役割がほぼ重複し,必要な情報を探すのに手間取るのが嫌なので,主にリンクの整理を中心に編集しています.各項目の内容を書き換えられるほど詳しくないのですが,そのくらいはやってみようと思って始めたのがここ3か月ほどです.

これも私一個人の意見に過ぎないので「自分が快適に使いたいから」にすぎないわけですが,最低限読めるように努力はしているつもりです.他の方がアクセスしやすいと感じられるようになっていれば幸いですし,より良くまとめられる方が現れるのを待ち望んでおります.私に時間的余裕があれば FrontPage を編集したいのですが,そこまでの余裕は残念ながらありません.
どなたか似たような意見をお持ちの方のご参考になれば.
aminophen への返信

Re: TeX Wiki の「古い情報」

- 前田 一貴 の投稿
あのコメントだけだとアレなので,少し補足です.

TeX Wiki を編集する動機は
> 自分が快適に使いたいから
でもなんでも構わないと思うのです.奉仕の心だけではやる気なんてなかなか出ないですよね.
それで書いているうちに,あそこもここももっとわかりやすくしたい,という気分になってきて,
良い循環に向かうのが理想です(難しいですが).
でも,実際には「TeX Wiki を読んで理解しようというのは間違いです」などと平然と言ってしまう人が
主に編集していて,全く良い循環になど向かっていないという状況があるようなので,
さすがにどうかと思いました.
これでは「読ませる気のない TeX Wiki」を読む人は無駄な時間を浪費することになりますし,
ひいては読ませる気のある人の編集も無駄になりますよね.

しかし,残念ながらこういう批判をこの場ではっきり書く人はこれまでいないようでしたので
(書いても良い気分にはならないことなので仕方がないですが),
アセトアミノフェンさんの問題提起に乗っかる形になってしまいましたが,少し書いてみました.
若干きつい書き方に見えるかもしれませんが,私はコワい人ではないつもりです.