質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

BibTeXの表示について

- This is a pen の投稿


                                            x=y=z                                         (1)


 References

 [1]  A. EINSTEIN  UEBER DIE SPEZIELLE UND DIE ALLGEMEINE RELATIVITAETSTHEORIE. THE HEBREW UNIVERSITY.

      JERUSALEM, ISRAEL (1916) Hakuyosha. 978-4-8269-0120-8

上の様に表示したいです。LaTeXで次の様に書きました。


¥documentclass[a4paper,11pt]{jsarticle}

¥usepackage{amsmath}

¥usepackage{otf}

¥usepackage[utf8]{inputenc}

¥usepackage{txfonts}

¥usepackage[T1]{fontenc}

¥usepackage{textcomp}

¥usepackage{setspace}

¥usepackage{cite}

¥setlength{¥topmargin}{-1in}

¥addtolength{¥topmargin}{20mm}

¥setlength{¥headheight}{5mm}

¥setlength{¥headsep}{3mm}

¥setlength{¥textheight}{70.5¥baselineskip}

¥addtolength{¥textheight}{-38mm}

¥setlength{¥footskip}{8mm}

¥setlength{¥textwidth}{¥fullwidth}

¥setlength{¥evensidemargin}{¥oddsidemargin}

¥makeatletter

¥def¥ps@plainfoot{%

 ¥let¥@mkboth¥@gobbletwo

 ¥let¥@oddhead¥@empty

 ¥def¥@oddfoot{¥large ¥hfil¥thepage¥ ¥hfil}%

 ¥let¥@evenhead¥@empty

 ¥let¥@evenfoot¥@oddfoot}

¥let¥ps@plain¥ps@plainfoot

¥makeatother

¥pagestyle{plain}

¥begin{document}

¥begin{equation}

x=y=z ¥tag{1}

¥end{equation}

¥thebibliography{mybib}

¥bibliographystyle{plain}

¥item

@book{1,

  author="A EINSTEIN",

  title="UEBER DIE SPEZIELLE UND DIE ALLGEMEINE RELATIVITAETSTHEORIE",

  publisher="THE HEBREW UNIVERSITY",

  address="JERUSALEM, ISRAEL",

  year="(1916)",

  publisher="Hakuyosha",

  isbn="978-4-8269-0120-8"

}

 ¥end{document}


『                                                                x=y=z                                                 (1)

参考文献

        [1] @book1, author="A EINSTEIN", title="UEBER DIE SPEZIELLE UND DIE ALLGE-

              MEINE RELATIVITAETSTHEORIE", publisher="THE HEBREW UNIVERSITY", ad-

              dress="JERUSALEM, ISRAEL", year="(1916)", publisher="Hakuyosha", isbn="978-4-

              8269-0120-8"   』

『 』内のように出力されてしまいます、英語の論文なので参考文献の所にReferencesと書きたいです、環境はMAC OS 10.8です。

初歩的な事かも知れませんがよろしくお願いいたします。


mdframed環境の問題

- 本田 知亮 の投稿
長文です

先日見つけてて不思議に思ったものの放置してたんですが
mdframed環境の内部の最初の段落だけ
字下げがなくなるという問題があります
(たぶん結構知られているとは思います).

\documentclass{jarticle}
\usepackage{mdframed}
\begin{document}
\begin{mdframed}
字下げが消えた!
\par
ここにはあるぞ
\end{mdframed}
\end{document}

動作的に\@afterheadingとかの\setbox\z@\lastboxあたりが
\everyparあたりに入ってるんだろうとはあたりをつけてはいたところ
TeXConf2015で,この現象を知っていたmunepiさんから
示唆していただいたことを踏まえてmdframedを追いかけてみました.

幸いなことに先頭段落の字下げについてはTeXLive2015のrevision212と
githubにあるrevision215というのでは差はありません.

やっぱり\everyparに\setbox\z@\lastboxが入り込んでいるのですが,
欧文の場合,見出し直後は字下げしないことが多いので
実は意図的なものかもしれません.
また,mdframed環境の先頭にlist系環境がくる場合のことを
想定しているようにも思えます.

さて・・細かくみると,mdframed環境の内部を作る
\mdf@lrboxの中で\@afterheadingがコメントアウトされて
その前に\@afterindentfalseが入っています.
この\@afterindentfalseには実質上意味がないのですが,
そのあと\mdf@trivlistというmdframed版の\@trivlistに処理がわたって,
そこで\itemが発行されて\@inlabeltrueになります.

つまりmdframedの最初は\itemの直後とほぼ同じ扱いになって,
これによって,段落先頭の字下げが
\setbox\z@\lastboxで削除されます.

ですので\@inlabelfalseにすればいいのですが,
単純にそうすると今度はmdframedがlist系環境で始まると
エラーになってしまいます.
ですので,\everyparの中の先頭に\@inlabelfalseを挿入してみます.

\documentclass{jarticle}
\usepackage{mdframed}
\begin{document}

\makeatletter
\patchcmd{\mdf@trivlist}{\mdf@temp\relax}{\mdf@temp\relax\expandafter\everypar\expandafter{\expandafter\@inlabelfalse\the\everypar}}
\makeatother

\begin{mdframed}
字下げが消えた!
\par
ここにはあるぞ
\end{mdframed}
\end{document}

こうするとなんとか,
先頭にlist系環境があってもたぶん影響なく,
最初の字下げへの処置ができます.

ですが,
実はそもそも,先頭の字下げの処置をするしないにかかわらず
mdframed環境の先頭に
list系環境があって,そのあとに
普通の文がくるとlistとそのあとの地の文の間隔がなくなってしまいます.

\documentclass{jarticle}
\usepackage{mdframed}

\iffalse
\makeatletter
\patchcmd{\mdf@trivlist}{\mdf@temp\relax}{\mdf@temp\relax\expandafter\everypar\expandafter{\expandafter\global\expandafter\@inlabelfalse\the\everypar}}
\makeatother
\fi

\begin{document}
\begin{mdframed}
\begin{itemize}
\item aaaaaaa
\item aaaaaaaa
\end{itemize}
上の空きがないし字下げまでされてる!
\par
\begin{itemize}
\item aaaaaa
\item aaaaaaaa
\end{itemize}
空きがある!
\end{mdframed}
\end{document}

おまけに今度は先頭のlistの直後で字下げされます.
なぜかmdframed環境の先頭にlist系環境があると
\@noparlisttrueの状態でそのlistの終了処理の中の\endtrivlistまで進んで
ここでlist系環境の後ろに空きをいれたり,字下げの有無をしたりする
\@endparenvの処理が飛ばされます.

なぜ\@noparlisttrueの状態になるのか追い切れてませんが
\@endparenvを常に処理させるとなんとかなるようです.

\documentclass{jarticle}
\usepackage{mdframed}

\makeatletter
\def\mdf@@endtrivlist{%
\if@inlabel
\leavevmode
\global \@inlabelfalse
\fi
\if@newlist
\@noitemerr
\global \@newlistfalse
\fi
\ifhmode\unskip \par
\else
\@inmatherr{\end{\@currenvir}}%
\fi
\if@noparlist \else
\ifdim\lastskip >\z@
\@tempskipa\lastskip \vskip -\lastskip
\advance\@tempskipa\parskip \advance\@tempskipa -\@outerparskip
\vskip\@tempskipa
\fi\fi%%%%%%%
\@endparenv%%
}
\patchcmd{\mdf@trivlist}{\mdf@temp\relax}{\mdf@temp\relax\expandafter\everypar\expandafter{\expandafter\global\expandafter\@inlabelfalse\the\everypar}%
\let\endtrivlist\mdf@@endtrivlist}
\makeatother

\begin{document}
ああああああ
\begin{mdframed}
ああああああああ
\begin{itemize}
\item aaaaaaa
\item aaaaaaaa
\end{itemize}
\end{mdframed}
\end{document}

あんまりきれいな修正ではないですがなんとか動くようです.
もっとも想定し損ねているものがありそうでが.

それとTeXConf2015で話題に出ましたけど,
もうひとつ\prevdepthに関すること
(mdframedの終了時にが-1000ptになること)
もあるのですが,
これはrevision213と215で違うようで,
どうも215の状態が作者の意図なのかもしれない気がするのと
問題の理解と再現ができていないので,後回しにします.

#tcolorboxの発表が大変素晴らしかったので
#そっちの理解もしたかったり・・・

美文書作成入門第六版からWindows8へのインストール失敗

- ますだ ともゆき の投稿
美文書作成入門改訂第6版を購入し、付録DVDを起動したのですが
「インストーラの初期化に失敗しましたabtlinst Version 0.1.3」と表示され、インストールできませんでした。

全てのアプリを終了させ、DVDのWindowsファイルをすべて自分のパソコン
C:\Latex下にコピーして再実行しましたが、エラー内容は変化せず。

PathにはSystem32などに関するものはありませんでした。


いか、log textです。

------------------------------------------
abtlinst: Version 0.1.3 build : May  1 2015 19:57:57
起動時刻:2015-Nov-07 19:30:24
install-tl を動かしましたがエラーが発生しました.
Can't spawn "cmd.exe": No such file or directory at tlpkg/TeXLive/TLUtils.pm line 2376.
TeXLive::TLUtils::setup_programs (w32) failed at tlpkg/TeXLive/TLUtils.pm line 2378.
D:\texlive-bibun6\tlpkg\installer\xz\xzdec.exe --help failed (status 65280): No such file or directory
Output is:
Usage: xzdec [OPTION]... [FILE]...
Uncompress files in the .xz format to the standard output.

  -c, --stdout       (ignored)
  -d, --decompress   (ignored)
  -k, --keep         (ignored)
  -q, --quiet        specify *twice* to suppress errors
  -Q, --no-warn      (ignored)
  -h, --help         display this help and exit
  -V, --version      display the version number and exit

With no FILE, or when FILE is -, read standard input.

Report bugs to <lasse.collin@tukaani.org> (in English or Finnish).
XZ Utils home page: <http://tukaani.org/xz/>

Can't spawn "cmd.exe": No such file or directory at tlpkg/TeXLive/TLUtils.pm line 2376.
TeXLive::TLUtils::setup_programs (w32) failed at tlpkg/TeXLive/TLUtils.pm line 2378.
D:\texlive-bibun6\tlpkg\installer\wget\wget.exe --version failed (status 65280): No such file or directory
Output is:
GNU Wget 1.11.4

Copyright (C) 2008 Free Software Foundation, Inc.
License GPLv3+: GNU GPL version 3 or later
<http://www.gnu.org/licenses/gpl.html>.
This is free software: you are free to change and redistribute it.
There is NO WARRANTY, to the extent permitted by law.

Originally written by Hrvoje Niksic <hniksic@xemacs.org>.
Currently maintained by Micah Cowan <micah@cowan.name>.

install-tl: Goodbye.

abtlinst: Version 0.1.3 build : May  1 2015 19:57:57
------------------------------------------
abtlinst: Version 0.1.3 build : May  1 2015 19:57:57
起動時刻:2015-Nov-07 19:33:21

どのようにすればよろしいでしょうか。

エラー \Gm@checkdrivers ...fined \else \ifnum \pdfoutput

- DION Emily の投稿
宜しくお願い致します。

WindowsXPの環境です。
古いLatexから最新のLatexに再インストール・設定を
http://did2memo.net/2014/03/06/easy-latex-install-windows-8-2014-03/
を参考にしてインストールしましたら,下記のようなエラーが発生しまいます。
どのようにすれば解決できますでしょうか?

Package Fancyhdr Warning: \fancyhead's `E' option without twoside option is use

less on input line 19.


(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/plain/dvips/epsf.tex

This is `epsf.tex' v2.7.4 <14 February 2011>

)


LaTeX Warning: Unused global option(s):

[here].


(./EmilyDissertation.aux)

! Undefined control sequence.

\Gm@checkdrivers ...fined \else \ifnum \pdfoutput

=\@ne \Gm@setdriver {pdfte...


BibTeXの表示について

- This is a pen の投稿

 フルスクリーンエディタにてご覧ください。

 x=y=z                                                          (1)

 References

 [1]  A. EINSTEIN  UEBER DIE SPEZIELLE UND DIE ALLGEMEINE RELATIVITAETSTHEORIE. THE HEBREW UNIVERSITY.

      JERUSALEM, ISRAEL (1916) Hakuyosha. 978-4-8269-0120-8

上の様に表示したいです。LaTeXで以下の様に書きました。


¥documentclass[a4paper,11pt]{jsarticle}

¥usepackage{amsmath}

¥usepackage{otf}

¥usepackage[utf8]{inputenc}

¥usepackage{txfonts}

¥usepackage[T1]{fontenc}

¥usepackage{textcomp}

¥usepackage{setspace}

¥usepackage{cite}

¥setlength{¥topmargin}{-1in}

¥addtolength{¥topmargin}{20mm}

¥setlength{¥headheight}{5mm}

¥setlength{¥headsep}{3mm}

¥setlength{¥textheight}{70.5¥baselineskip}

¥addtolength{¥textheight}{-38mm}

¥setlength{¥footskip}{8mm}

¥setlength{¥textwidth}{¥fullwidth}

¥setlength{¥evensidemargin}{¥oddsidemargin}

¥makeatletter

¥def¥ps@plainfoot{%

 ¥let¥@mkboth¥@gobbletwo

 ¥let¥@oddhead¥@empty

 ¥def¥@oddfoot{¥large ¥hfil¥thepage¥ ¥hfil}%

 ¥let¥@evenhead¥@empty

 ¥let¥@evenfoot¥@oddfoot}

¥let¥ps@plain¥ps@plainfoot

¥makeatother

¥pagestyle{plain}

¥begin{document}

¥begin{equation}

x=y=z ¥tag{1}

¥end{equation}

¥thebibliography{mybib}

¥bibliographystyle{plain}

¥item

@book{1,

  author="A EINSTEIN",

  title="UEBER DIE SPEZIELLE UND DIE ALLGEMEINE RELATIVITAETSTHEORIE",

  publisher="THE HEBREW UNIVERSITY",

  address="JERUSALEM, ISRAEL",

  year="(1916)",

  publisher="Hakuyosha",

  isbn="978-4-8269-0120-8"

}

 ¥end{document}


『                                                                x=y=z                                                          (1)

参考文献

        [1] @book1, author="A EINSTEIN", title="UEBER DIE SPEZIELLE UND DIE ALLGE-

              MEINE RELATIVITAETSTHEORIE", publisher="THE HEBREW UNIVERSITY", ad-

              dress="JERUSALEM, ISRAEL", year="(1916)", publisher="Hakuyosha", isbn="978-4-

              8269-0120-8"   』

『 』内のように出力されてしまいます、英語の論文なので参考文献の所にReferencesと書きたいです。

よろしくお願いいたします。


bxjsbookクラスをA5サイズで出力した時のページレイアウト

- 青 々 の投稿
以下のような内容で出力したところ、上下左右(特に左右)の余白がかなり大きく出力されてしまいます。

\documentclass[a5paper,uplatex,dvipdfmx,ja=standard]{bxjsbook}
\title{テストタイトル}
\author{テスト著者}
\begin{document}
\maketitle
\chapter{テスト章}
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
\newpage
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
\end{document}

bxjsarticleやbxjsreporではA5サイズ指定でもほどよく調節されて出力されるのですが、bxjsbookクラスではA5サイズは実用的ではないのでしょうか?

LaTeX2e 美文書作成入門第6版インストールエラー

- ishii akira の投稿

NECのPCでWin8.1にDVDでインストールできなかった。

Vistaのマシーンがあったのでこれにインストールしたら成功しました。

VistaにインストールされたTexLiveフォルダー下のファイルをWin8.1にコピーしたら、Texは使えますか?

矢印付きの波線

- エプソム の投稿

~~~~> 見たいな「矢印付きの波線」を探しています。

できれば \xrightarrow のように矢印の上下に文字列を書きたいと思っています。

文字列の長さに合わせて矢印の長さが変われば最高です。

よろしくお願いします。

uplatexで複数行に渡る下線が引けない

- kondo yuzo の投稿
題名のとおりです。
platexの時は、jumolineを使って問題なく複数行に渡る
下線が引けたのですが、uplatexでutf-8の文書を処理する
場合、例えば、
! Argument of \303 has an extra }.
<inserted text> 
                \par ....

のようなメッセージを発して処理が中断してしまいます。
特にjumolineにこだわっているわけではないのですが、
何かうまい方法はありませんでしょうか?

dvipdfmx.cfg に -dAutoRotatePages=/None を付ける

- aminophen の投稿
dvipdfmx.cfg の rungs コマンド行
D  "rungs -q … -sOutputFile='%o' '%i' -c quit"
に -dAutoRotatePages=/None を加えてほしいという要望です。理由は
「(x)dvipdfmx で EPS とりこみ時に Ghostscript の "majority decision"
に由来する “無意味な回転命令とそれに伴う警告表示” が起こりうる」からです。

添付した dnorm.eps はごく一般的なグラフ(R で出力)です。
これを latex + dvipdfmx でとりこもうとすると
dvipdfmx:warning: << /Rotate 90 >> found. (Not supported yet)
の警告が出ます。
\documentclass[dvipdfmx]{article}
\usepackage{graphicx}
\begin{document}
\includegraphics[width=3cm]{dnorm.eps}
\end{document}
これは xelatex (+ xdvipdfmx) でも同じです。

現状では dvipdfmx が /Rotate 命令に対応していないにもかかわらず(Wiki 参照)
dvipdfmx が呼び出す eps to pdf conversion でわざわざ /Rotate を付ける
のはナンセンスで、むしろ警告がひとつ余分に増えるだけのようです。
そのうえ、ほかのエンジン(pdfTeX / LuaTeX や dvips + gs など)では
EPS inclusion で勝手に回転することはないため、仮に将来 dvipdfmx が
/Rotate をサポートした場合を考えますと、いまのうちに付けておけば安全です。

rungs コマンド行が xdvipdfmx の PSTricks サポートにも使われているという
記憶があるので、そちらに問題なければ、です。