題名のとおりです。
platexの時は、jumolineを使って問題なく複数行に渡る下線が引けたのですが、uplatexでutf-8の文書を処理する
場合、例えば、
! Argument of \303 has an extra }.
<inserted text>
\par ....
のようなメッセージを発して処理が中断してしまいます。
特にjumolineにこだわっているわけではないのですが、
何かうまい方法はありませんでしょうか?
pLaTeX の場合でも、同じテキストについては全く同じエラーが起こるようです。
% pLaTeX文書, 文字コードはUTF-8
\documentclass[twoside,b5paper]{jsarticle}
% pLaTeX ではアクセント付きラテン文字は常に欧文扱い
\usepackage[utf8x]{inputenc}
\usepackage{ucs}
\usepackage{tipa}
\usepackage{jumoline}
\DeclareUnicodeCharacter{7770}{\textsubring{R}}
\DeclareUnicodeCharacter{7771}{\textsubring{r}}
\DeclareUnicodeCharacter{7772}{\textsubring{\=R}}
\DeclareUnicodeCharacter{7773}{\textsubring{\=r}}
\begin{document}
\Underline{ṇ支}
\end{document}