質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

¥psset@bordercolor でエラーが出てしまいます。

- 加藤 準治 の投稿
(添付のファイルはTEXファイルとLOGファイルを一つのファイルに貼り付けたものです。)
このTEXファイルは本を作成するもので、TEXファイルの下の方にあるchap00.tex, chap01.texというのが各章のTEXファイルを意味しています。

状況ですがコンパイルをすると、以下のように返されて実行できません。
------------------------------------------------------
...
...
./pstcol.sty:41 Undefined control sequence
l.41 ¥psset@bordercolor
                                      {white}
...
------------------------------------------------------

使用環境:mac EL Capitan
TEX:  奥村先生のLATEX2eの本(改訂第6版)のCDからインストールした
(ちなみに、このtexファイルは、Yosemiteだった頃は問題なく起動していた。ただし、その時はuptexでした。ELcapitanにupgradeしたら,全てのtexのコンパイルできなくなったので、奥村先生のCDをインストールして問題を回避できた。現在、以下に示したTEXファイルのみコンパイルできない状態です。)

TEXに詳しくないので解決方法についてアドバイスいただければ幸いです。

TeX Live 2016のuplatexとucsパッケージ

- 松浦 高志 の投稿
次のファイル(test.tex)をTeX Live 2016のuplatexで処理するとエラーが出て処理できません.

\documentclass{ujarticle}
\usepackage[utf8x]{inputenc}
\usepackage[T1]{fontenc}
\usepackage{ucs}
\kcatcode`ç=15
\begin{document}
á
\end{document}

メッセージは添付ファイルの通りです(Runaway argument?の部分).TeX Live 2016は2016年6月7日現在の最新版に更新してあります.

なお,同じようなファイルをpdflatexで処理すると正常に終了します.

\documentclass{article}
\usepackage[utf8x]{inputenc}
\usepackage[T1]{fontenc}
\usepackage{ucs}

\begin{document}
á
\end{document}

ucs.styやuni-0.defなどを見ましたが,解決できませんでした.ご教示いただけると幸いです.

W32TeX の tx8r.enc

- ヤバルゴ mdl.2 の投稿
W32TeX (2016/06/13) を利用に際して以下のアーカイブをインストールしておりますが、
tx8r.enc が同梱されていないようです。
これは仕様でしょうか?
(txpx 系のアーカイブに存在しないのが少し不自然に思いましたので、確認させていただきます。)

cjkzr.tar.xz
dvipdfm-w32.tar.xz
dvipdfm-w64.tar.xz
latex.tar.xz
lcdf-typetools-w32.tar.xz
lcdf-typetools-w64.tar.xz
ltxpkgs.tar.xz
manual.tar.xz
newtxpx-boondoxfonts.tar.xz
otfbeta.tar.xz
pdftex-w32.tar.xz
pdftex-w64.tar.xz
pgfcontrib.tar.xz
platex.tar.xz
ptex-w32.tar.xz
ptex-w64.tar.xz
t1fonts.tar.xz
tex-gyre.tar.xz
txpx-pazofonts.tar.xz
uptex-w32.tar.xz
uptex-w64.tar.xz
vf-a2bk.tar.xz
web2c-lib.tar.xz
web2c-w32.tar.xz
web2c-w64.tar.xz

TeX Live 2016: XeLaTeX + bxjsarticle on Cygwin x64 (Windows 7 x64) で fontspec error: "font-not-found"

- Ogino Masanori の投稿
次の文書を `xelatex test.tex`で処理すると、IPAex明朝が見つからなかった旨のfontspec errorで処理が停止します。
処理環境はWindows 7 x64上のCygwin x64版です。

% test.tex
\documentclass[xelatex,ja=standard]{bxjsarticle}
\begin{document}
\end{document}

`xelatex -version` の出力は以下の通りです。

XeTeX 3.14159265-2.6-0.99996 (TeX Live 2016)
kpathsea version 6.2.2
Copyright 2016 SIL International, Jonathan Kew and Khaled Hosny.
There is NO warranty. Redistribution of this software is
covered by the terms of both the XeTeX copyright and
the Lesser GNU General Public License.
For more information about these matters, see the file
named COPYING and the XeTeX source.
Primary author of XeTeX: Jonathan Kew.
Compiled with ICU version 57.1; using 57.1
Compiled with zlib version 1.2.8; using 1.2.8
Compiled with FreeType2 version 2.6.3; using 2.6.3
Compiled with Graphite2 version 1.3.8; using 1.3.8
Compiled with HarfBuzz version 1.2.6; using 1.2.6
Compiled with libpng version 1.6.21; using 1.6.21
Compiled with poppler version 0.42.0
Compiled with fontconfig version 2.11.94; using 2.11.95

処理時の出力を添付します。

Windows10でplatexがハングアップする

- Mori Jun の投稿
はじめまして。ちょっと困っていることがありますので、対処法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただければと思っております。
使用PCがWindows10になり、Winshellを利用して順調に使用できていると思っていたのですが、platexでのコンパイルで文法エラーがあると、platexがハングアップしてしまいます。
以前は、Windows7 64bitのPCで、文法エラーがあった場合エラーの箇所で止まってくれました。
Windows10のPCでハングアップしない方法はないでしょうか。よろしくお願いいたします。

TikZによるグラフの作成

- 土屋 勝 の投稿
TikZでグラフを作成しようとしているのですが、うまくいきません。
線を太くしたいのに太さが変わらない。描画領域を変えたいのです。

環境:
Windows 10
TeX Live2015
ceo.styのCenturyOld Styleを使用

\documentclass[a4paper,fleqn,dvipdfmx]{jsarticle}
\usepackage[absolute]{textpos}
\usepackage[fleqn]{amsmath}
\usepackage{amssymb}
\usepackage{okumacro}
\usepackage[dvipdfmx,svgnames]{xcolor}
\usepackage{tikz}
\usepackage{ascmac}
\usepackage{colortbl}
\usepackage{color}
\usepackage{wrapfig}
\usepackage{enumerate}
\usetikzlibrary{intersections, calc}
\usepackage{tkz-fct}
\usepgflibrary{arrows.meta}
\usepackage{ceo}
\usepackage[varceo]{emath}
\usepackage{emathAe}

\begin{document}

\begin{tikzpicture}[scale=1][domain=0:4]
\draw [-{Latex[width'=0pt .5, length=10pt]}] (-3,0)--(4,0) node [below]{$x$};
\draw plot [ultra thick,smooth](\x, {10 * exp(-0.5 * \x * \x)) / sqrt(2 * pi))});
\fill [pattern=north east lines]plot[ultra thick, smooth, domain=-0.5:1](\x, {10 * exp(-0.5 * \x * \x)) / sqrt(2 * pi)})--(1,0)--(-0.5,0);
\draw (-3,0) node [below] {$a$};
\draw (-0.5,0) node [below] {$\alpha$};
\draw (1,4) node [right] {$y=f(x)$};
\draw (1,0) node [below] {$\beta$};
\draw (-0.5,0) -- (-0.5,3.5);
\draw (1,0) -- (1,2.42);
\end{tikzpicture}
\end{document}

これで、指数関数グラフの線が太くなるはずなのですが、他の線と同じ太さのままです。また、グラフ左端はaのところで止めたいけれど、ずっと左まで伸びてしまいます。

EPSやPDFにしてIllustratorで読み込んで修正することも考えましたが、WindowsにCEOフォントが入っているわけではないので、別フォントに置き換わってしまいます。また、文字無しでも斜線塗りつぶしのところが破線塗りつぶしになってしまいます。

できればLaTeXの中で作図を完了させたいのですが、どこが間違えているのでしょうか。


description環境での字下げ

- 土屋 勝 の投稿
たびたびすみません。
TeX Live 2015 Windows 8.1環境で作業しているのですが,description環境での字下げが制御できず困っています。

\documentclass[fleqn, dvipdfmx]{jsbook}
\usepackage[fleqn]{amsmath}
\usepackage{amssymb}
\usepackage{okumacro}
\usepackage{ascmac}
\usepackage{ceo}
\usepackage[varceo]{emath}
\begin{document}
\begin{description}
\item[数式モードでの空白]\mbox{}\\
数式モードでは自動的にスペースが調整されます。数式のコマンドではないスペースは無視されます。そのため,\verb|$y=ax+b$|も\verb|$y = ax + b$|も同じ$y=ax+b$という出力になります。スペースを強制的に指定したい場合は次の命令を使います。
\item[きまりごと]\mbox{}\\
\LaTeX で文書を作成するには,Microsoft Wordや一太郎などのワードプロセッサソフトにはない,いくつかのきまりごとがあります。

ワープロソフトでは,文書作成画面に文字を入力し,見出しを付けたり文字サイズを変更したり,図や写真を挿入してレイアウトを行い,印刷するという手順を踏むでしょう。それに対し\LaTeX では
\end{description}
\begin{description}
{\small \item[数式モードでの空白]\mbox{}\\
数式モードでは自動的にスペースが調整されます。数式のコマンドではないスペースは無視されます。そのため,\verb|$y=ax+b$|も\verb|$y = ax + b$|も同じ$y=ax+b$という出力になります。スペースを強制的に指定したい場合は次の命令を使います。
\item[きまりごと]\mbox{}\\
\LaTeX で文書を作成するには,Microsoft Wordや一太郎などのワードプロセッサソフトにはない,いくつかのきまりごとがあります。

ワープロソフトでは,文書作成画面に文字を入力し,見出しを付けたり文字サイズを変更したり,図や写真を挿入してレイアウトを行い,印刷するという手順を踏むでしょう。それに対し\LaTeX では}
\end{description}
\end{document}

デフォルトサイズでは2行目の段落は3文字下がっていますが,\smallにすると字下げは同じなのに見出しが小さくなり,結果として3文字以上下がっています。これを3文字にせよと指示されました。
\leftmarginはプラスの値しか設定できないので,強制的に2行目を左に移動することができません。

どうすれば良いのでしょうか。
添付 test.png

displaystyleの行間

- 土屋 勝 の投稿
数学の問題集をLaTeXで組み版しているのですが,displaystyleを使った分数で行間スペースがうまく調節できず苦労しています。

Windows 8.1,TeX Live2015を使って

\documentclass[9pt,b5paper,fleqn, twocolumn,dvipdfmx]{jsbook}
\usepackage[fleqn]{amsmath}
\usepackage{amssymb}
\usepackage{okumacro}
\usepackage{ascmac}
\usepackage{ceo}
\usepackage[varceo]{emath}
\newcommand\qbox{\fbox{\hskip3em\rule[-0.5ex]{0pt}{2ex}}}
\newcommand\dfracqbox{\fbox{\hskip1em\rule[-1.5ex]{0pt}{4ex}}}
\def\dfrac#1#2{\displaystyle{\begingroup\;#1\;\endgroup\over\;#2\;}}
\def\bar#1{\overline{#1}}

\begin{document}
2個のさいころを同時に投げて,2個とも同じ目が出る確率は
$\dfrac{6}{36}=\dfrac{1}{6}$\\
よって,確率変数$X$は,二項分布
$B\Bigl(10, \dfrac{1}{6}\Bigr)$に従うので,

$E(X)=10 \times{} \dfrac{1}{6}=\dfrac{5}{3}$,\\
\hskip 1zw$\sigma(X)=\sqrt{10\times \dfrac{1}{6}\times \dfrac{5}{6}}=\dfrac{5\sqrt{2}}{6}$

袋から玉を1個取り出したとき,赤玉の出る確率は$\dfrac{6}{8}=\dfrac{3}{4}$

よって確率変数$X$は,二項分布$B\Bigl(20, \dfrac{3}{4}\Bigr)$に従うので,$E(X)=20 \times{} \dfrac{3}{4}=15$,\\
\hskip 1zw$\sigma(X)=\sqrt{20 \times \dfrac{3}{4}\times \dfrac{1}{4}}=\dfrac{\sqrt{15}}{2}$

1枚の硬貨を投げて表が出る確率は$\dfrac{1}{2}$\\
よって,確率変数$X$は,二項分布$B\Bigl(20, \dfrac{1}{2}\Bigr)$に従うので
$E(X)=20 \times{} \dfrac{1}{2}=10$,\\
\hskip 1zw$\sigma(X)=\sqrt{20\times \dfrac{1}{2}\times \dfrac{1}{2}}=\sqrt{5} $
$P(Y=1)=\dfrac{{}_{3}\mathrm{C}_{1}\times {}_{2}\mathrm{C}_{1}}{{}_{5}\mathrm{C}_{2}}=\dfrac{6}{10}$,\\
$P(Y=2)=\dfrac{_{3}\mathrm{C}_{2}}{_{5}\mathrm{C}_{2}}=\dfrac{3}{10}$

よって,
$E(Y)=\dfrac{1}{10}(0\times 1+1\times 6+2\times 3)=\dfrac{6}{5}$

$X$の確率分布は上の表のようになり,
$E(X)=\dfrac{1}{8}(0 \times 1+ 1 \times 3+2 \times 3+3 \times 1)=\dfrac{3}{2}$\\
また,$E(X^{2})=\dfrac{1}{8}(0^{2}\times 1 + 1^{2}\times 3 +2^{2}\times 3$\\
$+3^{2}\times 1)=3$\\
よって,$V(X)=E(X^{2})-\{E(X)\}^{2}$\\
$=3-\Bigl(\dfrac{3}{2}\Bigr)^{2}$\\
$=\dfrac{3}{4}$
\end{document}

のようにしているのですが,分数の入る行やルートが続いたときに行間が詰まりすぎたり,空きすぎたりします。

本来,分数が続くような場合には別行立て数式とするべきなのでしょうが,そうもいきません。

\strutや\ruleを使って1行ごとに微調整するしかないのでしょうか。

Texstudioのエディタにおける無変換キーについて

- taki の投稿
現在Texstudioでtexの記述を行っているのですが、
編集中に無変換キーを入力した直後に入力するキーが無効化されてしまいます。


入力:「無変換」→「test」
出力:「est」

どのようにすれば(オプションの設定など)上記のように入力した際に「test」と入力できるのか教えてほしいです。
宜しくお願い致します。


環境
Windows10 Pro
TeXstudio 2.11.0
無変換キーにIMEオフを割当て(割り当てていない環境でも生じました)

platex-ng でコンパイル不調

- 浮亭 夢介 の投稿
platex-ng foo としてコンパイルしたところ以下の warning がでました.
つい最近までは問題なくコンパイルできていました.対処方法よろしくお願いします.
-----------------------------------------------------
ApTeX:warning: Couldn't open font map file "kanjix.map".
ApTeX:warning: Couldn't open font map file "ckx.map".
ApTeX:warning: Could not locate a virtual/physical font for TFM "udjar-r-u00".
ApTeX:warning: >> There are no valid font mapping entry for this font.
ApTeX:warning: >> Font file name "udjar-r-u00" was assumed but failed to locate that font.
-----------------------------------------------------

以下は参考です.
platex-ng --version
Asian pTeX (compiled time: 2016 Jun 02 13:22:33 with Win64/MSVC)
Executable PATH: 'c:\w32tex\bin64\ptex-ng.exe'.
Copyright 2014, 2015 Clerk Ma.
This is Asian pTeX, Version 3.14159265 (W32TeX)
Compiled with kpathsea version 6.2.2
Compiled with ptexenc version 1.3.4
Compiled with zlib version 1.2.8
Compiled with synctex (build-in edition)