platex-ng コマンドで dvipdfmx のオプション(例えば, -d 5)を
使いたいのですが指定の仕方がわかりません.お願いします.
(ptex2pdf なら -od "-d 5" のよにコマンドラインで指定できますが...)
ご質問はこちらへ
質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。
LyX のエラーについて
- 中坊 久行 の投稿
LyX をインストールしDVIで閲覧しようとすると「LyX: LaTeXが失敗しました
外部プログラム
upplatex-no-guess-input-enc-kanji=utf8-svnctex=1がエラーを出して終了しました。
外部プログラムのエラーの原因を取り除いてください。」と出てきます。
LyXのフォルダーは、C:\Program Files\LyX20\bin にあり、TeX類は C:\w32TeX にあり問題無く動作していますが、LyX の対策は、設定等を入れても、手が出ません。
少しでも使い勝手をと思いましたが、上記のエラーについて見つけることができませんでした。もう頭が固くなっていますので、どなたか手ほどきをお願い出来ないでしょうか。
外部プログラム
upplatex-no-guess-input-enc-kanji=utf8-svnctex=1がエラーを出して終了しました。
外部プログラムのエラーの原因を取り除いてください。」と出てきます。
LyXのフォルダーは、C:\Program Files\LyX20\bin にあり、TeX類は C:\w32TeX にあり問題無く動作していますが、LyX の対策は、設定等を入れても、手が出ません。
少しでも使い勝手をと思いましたが、上記のエラーについて見つけることができませんでした。もう頭が固くなっていますので、どなたか手ほどきをお願い出来ないでしょうか。
このトピックを読む
(現在の返信数: 13)
退会
- soliton loop の投稿
簡体中国語の STHeiti-Regular 非埋め込みできない?
- aminophen の投稿
TeX Live 2016 で試しています。
%#!ptex2pdf -l forum2110
\documentclass{jsarticle}
\usepackage[multi]{otf}
\begin{document}
\gtfamily\UTFC{6392}\UTFC{7248}
\end{document}
デフォルトの状態では、otf-cktx.map が updmap に反映されているので
% CID
otf-ccmr-h Identity-H !STSong-Light
otf-ccmr-v Identity-V !STSong-Light
otf-ccgr-h Identity-H !STHeiti-Regular
otf-ccgr-v Identity-V !STHeiti-Regular
% Unicode
otf-ucmr-h UniGB-UCS2-H !STSong-Light
otf-ucmr-v UniGB-UCS2-V !STSong-Light
otf-ucgr-h UniGB-UCS2-H !STHeiti-Regular
otf-ucgr-v UniGB-UCS2-V !STHeiti-Regular
のようにマップされていると思います。フォント名が ! で始まるので generic name で非埋め込み
にするのだと思いますが…
dvipdfmx:warning: Could not locate a virtual/physical font for TFM "otf-ucgr-h".
dvipdfmx:warning: >> This font is mapped to a physical font "STHeiti-Regular".
dvipdfmx:warning: >> Please check if kpathsea library can find this font: STHeiti-Regular
dvipdfmx:fatal: Cannot proceed without .vf or "physical" font for PDF output...
でエラーになります。\gtfamily を外した場合の STSong-Light 非埋め込みや、\UTFT / \UTFK を
使った繁体中国語や韓国語の非埋め込み、さらに arphic-ttf (on CTAN) のような実フォントに
割り当てた場合は問題なく PDF が出ます。なぜ STHeiti-Regular 非埋め込みだけ NG なのでしょう?
%#!ptex2pdf -l forum2110
\documentclass{jsarticle}
\usepackage[multi]{otf}
\begin{document}
\gtfamily\UTFC{6392}\UTFC{7248}
\end{document}
デフォルトの状態では、otf-cktx.map が updmap に反映されているので
% CID
otf-ccmr-h Identity-H !STSong-Light
otf-ccmr-v Identity-V !STSong-Light
otf-ccgr-h Identity-H !STHeiti-Regular
otf-ccgr-v Identity-V !STHeiti-Regular
% Unicode
otf-ucmr-h UniGB-UCS2-H !STSong-Light
otf-ucmr-v UniGB-UCS2-V !STSong-Light
otf-ucgr-h UniGB-UCS2-H !STHeiti-Regular
otf-ucgr-v UniGB-UCS2-V !STHeiti-Regular
のようにマップされていると思います。フォント名が ! で始まるので generic name で非埋め込み
にするのだと思いますが…
dvipdfmx:warning: Could not locate a virtual/physical font for TFM "otf-ucgr-h".
dvipdfmx:warning: >> This font is mapped to a physical font "STHeiti-Regular".
dvipdfmx:warning: >> Please check if kpathsea library can find this font: STHeiti-Regular
dvipdfmx:fatal: Cannot proceed without .vf or "physical" font for PDF output...
でエラーになります。\gtfamily を外した場合の STSong-Light 非埋め込みや、\UTFT / \UTFK を
使った繁体中国語や韓国語の非埋め込み、さらに arphic-ttf (on CTAN) のような実フォントに
割り当てた場合は問題なく PDF が出ます。なぜ STHeiti-Regular 非埋め込みだけ NG なのでしょう?
このトピックを読む
(現在の返信数: 10)
ホント \kappa のインストール
- soliton loop の投稿
emacsでMetaPostの入力支援
- Tetsuo Meguro の投稿
Tex Beamerによるスライド化
- Y Ueno の投稿
TeX 初心者です。
Texによるプレゼンテーションをつくっています。
家のPCではスライド化できるのですが、
職場のPCだとコンパイルすると以下のような
エラーがでてしまいます。
家のものと職場のものとでは
インストールの仕方も違うと思うので、
正直、どのように修正すればよいかわかりません。
*** エラー内容 ***
load eepic
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/platex/base/local/emath/EMcolor.sty
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/platex/base/local/emath/EMrgbcolornam.def)))
! No room for a new \dimen .
\ch@ck ...\else \errmessage {No room for a new #3}
\fi
l.452 \newdimen\emT@h
% height
?
*****
ここから先は「document」の前に
他の人のTexの例を参考にしながら
ファイルに書いたものです。
***************
\documentclass[11pt,dvipdfmx,leqno,jsarticle]{beamer}
\PassOptionsToPackage{dvipdfmx}{graphicx}
\PassOptionsToPackage{dvipdfmx}{color}
\usepackage{amsmath,amssymb,amsthm,ascmac,bm,enumerate,color,fancybox}
\usepackage{emath,emathP,emathEy}
\setbeamertemplate{items}[default]
%% PDF表示で、しおりが文字化けしないようにする(不要な場合もある)
%
\AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode 90ms-RKSJ-UCS2}}
%\AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode EUC-UCS2}}
%% テーマの指定
%
%\usetheme{Madrid} %% メインテーマの指定
\usetheme{CambridgeUS} %% 他にもある
\usecolortheme{orchid} %% カラーテーマの指定
%\usecolortheme{albatross} %% 他にもある
\usefonttheme{professionalfonts} %% フォントテーマの指定
%\usefonttheme{serif} %% 他にもある
%\useinnertheme{rounded} %% スライド内部のテーマ
\useinnertheme{rectangles} %% 他にもある
\useoutertheme{infolines} %% スライド周囲のテーマ
%\useoutertheme{miniframes} %% スライド周囲のテーマ
\setbeamertemplate{navigation symbols}{} % ナビゲーションバー非表示
%% 日本語フォントをゴシックに数式フォントを太字に変更
%
\renewcommand{\kanjifamilydefault}{\gtdefault}
\mathversion{bold}
\begin{document}
以下本文となります。
**************
どなたか改善点を教えてください。
このトピックを読む
(現在の返信数: 8)
lubuntu 16.04にTeXLive2016をネットインストール失敗
- 本田 知亮 の投稿
lubuntu 16.04LTSにTeXLive2016をインストールしようとしています.
ネットワーク的に貧弱な環境なので,
その方面が原因であることも否定できないのですが,
apt-getなどは問題なく動いていますので
proxyとかネットワーク設定の問題はないです.
クライアント名とかは適当ですが,
以下のような状態になっています.
texlive@TeXLive:~/install-tl-20161208$ sudo ./install-tl --repository=http://mirror.ctan.org/systems/texlive/tlnet/
cannot contact mirror.ctan.org, returning a backbone server!
Loading http://dante.ctan.org/tex-archive/systems/texlive/tlnet/tlpkg/texlive.tlpdb
./install-tl: open tlpdb(http://dante.ctan.org/tex-archive/systems/texlive/tlnet/tlpkg/texlive.tlpdb) failed: Inappropriate ioctl for device at tlpkg/TeXLive/TLPDB.pm line 359.
「Inappropriate ioctl for device」
が初めて遭遇するメッセージでわかりません.
ifconfigの結果が
ens33 Link encap:イーサネット ハードウェアアドレス 00:0c:29:7d:c9:2f
inetアドレス:172.16.XX.XXX ブロードキャスト:172.16.XXX.XXX マスク:255.255.0.0
(略)
lo Link encap:ローカルループバック
inetアドレス:127.0.0.1 マスク:255.0.0.0
(略)
となっていて,今までeth0とかだった部分がens33のようになってることによって「Inappropriate ioctl for device」が現れて動かないものがあるとかいうのは発見したのですが,
何か情報をお持ちの方いらっしゃるでしょうか
仮にISOファイルでインストールしたとしても
tlmgr update -allとかで同じことなったら意味がないので
ネットインストールで進めたいのです.
ネットワーク的に貧弱な環境なので,
その方面が原因であることも否定できないのですが,
apt-getなどは問題なく動いていますので
proxyとかネットワーク設定の問題はないです.
クライアント名とかは適当ですが,
以下のような状態になっています.
texlive@TeXLive:~/install-tl-20161208$ sudo ./install-tl --repository=http://mirror.ctan.org/systems/texlive/tlnet/
cannot contact mirror.ctan.org, returning a backbone server!
Loading http://dante.ctan.org/tex-archive/systems/texlive/tlnet/tlpkg/texlive.tlpdb
./install-tl: open tlpdb(http://dante.ctan.org/tex-archive/systems/texlive/tlnet/tlpkg/texlive.tlpdb) failed: Inappropriate ioctl for device at tlpkg/TeXLive/TLPDB.pm line 359.
「Inappropriate ioctl for device」
が初めて遭遇するメッセージでわかりません.
ifconfigの結果が
ens33 Link encap:イーサネット ハードウェアアドレス 00:0c:29:7d:c9:2f
inetアドレス:172.16.XX.XXX ブロードキャスト:172.16.XXX.XXX マスク:255.255.0.0
(略)
lo Link encap:ローカルループバック
inetアドレス:127.0.0.1 マスク:255.0.0.0
(略)
となっていて,今までeth0とかだった部分がens33のようになってることによって「Inappropriate ioctl for device」が現れて動かないものがあるとかいうのは発見したのですが,
何か情報をお持ちの方いらっしゃるでしょうか
仮にISOファイルでインストールしたとしても
tlmgr update -allとかで同じことなったら意味がないので
ネットインストールで進めたいのです.
このトピックを読む
(現在の返信数: 12)
[tltexjp] texlive.tlpdb.sha512.asc が無い?
- tat tsan の投稿
tlmgr でアップデートすると、昨日くらいから tltexjp リポジトリで
TLDownload::get_file: response error: 404 Not Found (for http://texlive.texjp.org/2016/tltexjp//tlpkg/texlive.tlpdb.sha512.asc)
TLUtils::download_file: persistent connection ok, but download failed: http://texlive.texjp.org/2016/tltexjp//tlpkg/texlive.tlpdb.sha512.asc
TLUtils::download_file: retrying with wget.
TLUtils::download_file: retry with wget failed: http://texlive.texjp.org/2016/tltexjp//tlpkg/texlive.tlpdb.sha512.asc
というエラーが出ます。
http://texlive.texjp.org/2016/tltexjp/tlpkg/texlive.tlpdb.sha512.asc
が消えているようですが、どうなっているのでしょう。
同じ頃に ptex-ng のバイナリが更新されました。何か関係あるのかな。
TLDownload::get_file: response error: 404 Not Found (for http://texlive.texjp.org/2016/tltexjp//tlpkg/texlive.tlpdb.sha512.asc)
TLUtils::download_file: persistent connection ok, but download failed: http://texlive.texjp.org/2016/tltexjp//tlpkg/texlive.tlpdb.sha512.asc
TLUtils::download_file: retrying with wget.
TLUtils::download_file: retry with wget failed: http://texlive.texjp.org/2016/tltexjp//tlpkg/texlive.tlpdb.sha512.asc
というエラーが出ます。
http://texlive.texjp.org/2016/tltexjp/tlpkg/texlive.tlpdb.sha512.asc
が消えているようですが、どうなっているのでしょう。
同じ頃に ptex-ng のバイナリが更新されました。何か関係あるのかな。
このトピックを読む
(現在の返信数: 2)