下線の番号付け

下線の番号付け

- 柴田 大輔 の投稿
返信数: 14

写真のような下線の番号付けをしたいのですが,どのようなやり方があるでしょうか。ご教示お願いいたします。

添付 スクリーンショット (1).jpg
柴田 大輔 への返信

Re: 下線の番号付け

- 大熊 一弘 の投稿
emathパッケージを使用した例(ex1.tex ↓)です。
ついでに,自動でナンバリングをする例(ex2.tex)も挙げておきます。
ex1, ex2 のソースリスト,タイプセットした PDF をzip圧縮したものを
http://emath.s40.xrea.com/temp/QA3851RE1.zip
に置きます。

emath については,
http://emath.s40.xrea.com/

下線を引くのに利用させて戴いている吉永徹美氏の uline--.sty については
TeX Wiki
 https://texwiki.texjp.org/

  TeX が苦手とする処理
    複数行にわたる下線(あるいは波線・破線など)
      uline-- パッケージ
と辿ったところをご参照ください。

% --- ex1.tex --------------------------------------
\documentclass{jarticle}
\usepackage[notMy]{emath}
\usepackage{emkasen}
\usepackage{emathOtf}
\begin{document}
\emkasen{条件(A), (B), (C)から$f(0)=1$, $g(0)=0$がわかる。}
\end{document}
大熊 一弘 への返信

Re: 下線の番号付け

- 柴田 大輔 の投稿

ご返信大変ありがとうございます。添付写真のように仕上がり完璧でございます。ただ,uline--の導入がうまくいかないようで,uline--をダウンロードし,然るべきフォルダに格納し,mktexlsrにて更新しましたが,大熊様から頂いたex1ファイルがうまくコンパイルできません。以下のようなエラーメッセージが出ます。よろしければご教示ください。

This is ptex2pdf[.lua] version 20200520.0.

Processing ex1.tex

This is e-upTeX, Version 3.141592653-p4.1.1-u1.30-230214-2.6 (utf8.sjis) (TeX Live 2024) (preloaded format=platex)

restricted \write18 enabled.

entering extended mode

(./ex1.tex

pLaTeX2e <2023-02-14>+1, based on

LaTeX2e <2023-11-01> patch level 1

L3 programming layer <2024-02-20>

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/platex/base/jarticle.cls

Document Class: jarticle 2020/09/30 v1.8f Standard pLaTeX class

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/platex/base/jsize10.clo))

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/platex/emathc210509/emath.sty

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amsmath.sty

For additional information on amsmath, use the `?' option.

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amstext.sty

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amsgen.sty))

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amsbsy.sty)

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amsopn.sty))

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/amsfonts/amssymb.sty

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/amsfonts/amsfonts.sty))

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/platex/emathc210509/emathC.sty

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/tools/calc.sty)

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/graphics/keyval.sty)

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/base/ifthen.sty)

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/platex/emathc210509/EMhairetu.sty))

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/platex/emathc210509/emathE.sty

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/platex/emathc210509/emathEc.sty

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/platex/emathc210509/emathK.sty)

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/tools/enumerate.sty)

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/platex/emathc210509/emathLb.sty))

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/platex/emathc210509/jquote.sty))

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/amsfonts/umsa.fd)

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/amsfonts/umsb.fd))

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/platex/emathc210509/emkasen.sty

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/platex/emathc210509/uline--.sty

! LaTeX Error: Missing \begin{document}.

See the LaTeX manual or LaTeX Companion for explanation.

Type H <return> for immediate help.

...

l.1 <

!DOCTYPE html>

?

柴田 大輔 への返信

Re: 下線の番号付け

- 大熊 一弘 の投稿
ログを拝見すると:

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/platex/emathc210509/uline--.sty

! LaTeX Error: Missing \begin{document}.

uline--.sty のところで切れてますね。
次は
\usepackage{emathOtf}
ですね。これが通らないのかな.....

試しに,その冒頭に '%' をつけて
%\usepackage{emathOtf}
コメント文にしてタイプセットが通るかどうか試していただけますか。

% --- ex1a.tex -------------------------------------------
\documentclass{jarticle}
\usepackage[notMy]{emath}
\usepackage{emkasen}
%\usepackage{emathOtf}
\begin{document}
\emkasen{条件(A), (B), (C)から$f(0)=1$, $g(0)=0$がわかる。}
\end{document}
大熊 一弘 への返信

Re: 下線の番号付け

- 和田 勇 の投稿
emathc241001 をベースにした環境では元の ex1.tex を処理できます。

一方示されたログには「c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/platex/emathc210509/emath.sty」
と記録されています。ですので新しい emath で試されたらいかがでしょうか?

それから現状は問題はないかとおもいますが、
2024 の下に配置してしまうと、2025 以降の環境では利用できなくなりますので、
TeXLive で配布されないパッケージは TEXMFHOME あるいは TEXMFLOCAL
に配置された方が良いと思います。

TEXMFHOME あるいは TEXMFLOCAL の場所は以下のコマンドで取得できます。

   kpsewhich --var-value TEXMFHOME
   kpsewhich --var-value TEXMFLOCAL

柴田 大輔 への返信

Re: 下線の番号付け

- しっぽ 愛好家 の投稿

そもそも,どうして uline--.sty の冒頭が <!DOCTYPE html> なんですか?

! LaTeX Error: Missing \begin{document}.
See the LaTeX manual or LaTeX Companion for explanation.
Type H <return> for immediate help.
...
l.1 <
!DOCTYPE html>
?

まずは,(ダウンロード先(のウェブアーカイブ)を保存したのではなくて)ファイル uline--.sty そのものを正しくダウンロードできているかどうかの確認が要るのでは?

しっぽ 愛好家 への返信

Re: 下線の番号付け

- 和田 勇 の投稿
なるほど ...

私は、提示されたリンクをコピペした以下の URL 入手しました。

https://web.archive.org/web/20170720074429/http://www.h4.dion.ne.jp/~latexcat/macros/uline--.sty

ちなみに、上記 URL の途中までの「https://web.archive.org/web/20170720074429/ 」で入手すると
しっぽ 愛好家 さんの指摘されたように「<!DOCTYPE html>」で始まる内容でしした
和田 勇 への返信

Re: 下線の番号付け

- 柴田 大輔 の投稿

ご返信が遅くなり,申し訳ありません。上記で頂いたアドバイスをもとにあれこれしていました...

まず、しっぽ愛好家様のご指摘を受けて、ulene--.styを見直しました。

https://web.archive.org/web/20170720074429/

で入手したものがうまくいかなかったので、

ネットで探した

https://qiita.com/NEGIT7/items/5801ddc2d16f12f44b68

からダウンロードしたらうまくいくようでした。

和田勇様がご指摘くださったように、後から入手したパッケージの保管場所を変えました。ただ、emathを最新のもの(emathc241001)に変えると、ex1.texはうまく通るのですが、今までうまくコンパイルできていたtexファイルはダメになってしまいました... 

multicol.styが引っかかっているようで、以下のログが出てきます。

↓がその一部です。

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/tools/multicol.sty

Package multicol Warning: May not work with the twocolumn option on input line

143.

)

! LaTeX Error: Option clash for package graphicx.

See the LaTeX manual or LaTeX Companion for explanation.

Type H <return> for immediate help.

...

l.52

?

また、以前のemath(emathc210509)であれば、大熊様のご指摘のように、ex1.texをコンパイルするとemathOtfが通っていないようなログが出てきます。

ログは下の通りです。

(c:/texlive/texmf-local/tex/latex/japanese-otf/otf.sty

! Package otf Error: Option 'uplatex' is specified but you are running pLaTeX..

See the otf package documentation for explanation.

Type H <return> for immediate help.

...

l.72 ^^I^^I{\@ehc}

?

大熊様のご指摘のように「試しに,その冒頭に '%' をつけて%\usepackage{emathOtf}
コメント文にしてタイプセットが通るかどうか試していただけますか。」

をすると問題なくコンパイルできます、、、

柴田 大輔 への返信

Re: 下線の番号付け

- 和田 勇 の投稿
emath のバージョンに関することは 大熊 一弘さんに任せます。

1) ulene--.sty のダウンロード

  私の示した URL を使う場合は( windows であれば) wget.exe の低数として
  与えれば入手可能です。

  quita の除方からダウンロードした場合のものと違うのは、
  ファイル最終行の終わらせ方だけですので、基本的には違いありません。

2) 最新の math を使うと multicol.sty を使うと不具合が出る

 a) 「Package multicol Warning: May not work...」に関しては
   documentclass のオプションに [twocolumn] を指定されている影響かと思います

 b) 「! LaTeX Error: Option clash for package graphicx.」
   ex1.tex をベースに試してみましたが、特にエラーは生じません。
   お試しの .tex のソース(\begin{document} 以下は省略しても可)
   とエラーになった時の .log をアップロードしてください。

3) 旧 emath 環境で「! Package otf Error: Option 'uplatex' is specified but you are running pLaTeX..」

 お試しの .tex の documentclass に [uplatex] が入っていませんか?
 その場合は、platex ではなく uplatex で処理してください。

 解決しない場合は、2) b) 同様 .tex .log の情報を提供してください。
和田 勇 への返信

Re: 下線の番号付け

- 柴田 大輔 の投稿
和田様ご連絡ありがとうございます。3)について以下がtexファイルとlogファイルです。ご確認くださいmm
柴田 大輔 への返信

Re: 下線の番号付け

- 大熊 一弘 の投稿

emath に関することなので割り込ませていただきます。
お示しのログファイルによれば

> (c:/texlive/texmf-local/tex/latex/emathc210509/emath.sty
> Package: emath 2021/02/06 2.83

とあります。これは古い emath パッケージですね。
この版では,新しい platex に対しては

> ! Package otf Error: Option 'uplatex' is ....

というエラーが出るようになってしまいました。

訂正版 emathc241001.zip をお使いください。

柴田 大輔 への返信

Re: 下線の番号付け

- 大熊 一弘 の投稿

> emathを最新のもの(emathc241001)に変えると、
> ex1.texはうまく通るのですが、
> 今までうまくコンパイルできていたtexファイルはダメに
> なってしまいました...

ダメになってしまった tex ファイルのプリアンブル
  (\documentclass から \begin{document}まで)
を見せていただけますか?

大熊 一弘 への返信

Re: 下線の番号付け

- 柴田 大輔 の投稿

大熊様、ご連絡ありがとうございます。こちらになります。よろしくお願いいたしますmm

\documentclass[9pt,b4j,twocolumn,landscape,papersize]{jsarticle}

\pagestyle{empty}

\newdimen\paperwidth

\newdimen\paperheight

\def\b4size{\paperwidth=364mm \paperheight=257mm}

\def\centerpositioning{%

\oddsidemargin=\paperwidth

\advance\oddsidemargin-\textwidth

\oddsidemargin=0.5\oddsidemargin

\advance\oddsidemargin-1in

\evensidemargin=\oddsidemargin

\topmargin=\paperheight

\advance\topmargin-\textheight

\topmargin=0.5\topmargin

\advance\topmargin-1in}

\b4size

\textwidth=355mm

\textheight=215mm

\voffset=-2cm

\hoffset=15mm

\centerpositioning

\setlength{\columnsep}{15mm}

\renewcommand{\labelenumi}{\textbf{\theenumi.}}

\renewcommand{\labelenumi}{\framebox{\theenumi}}

\renewcommand{\theenumii}{\arabic{enumii}}

\renewcommand{\labelenumiii}{(\theenumiii)}

\newcommand{\hako}[1]{\framebox[0.8cm]{\textbf{\small #1}}}

\newcommand{\itimaru}[1]{\raise0.2ex\hbox{\textcircled{\scriptsize{#1}}}\!\!}

\newcommand{\maru}[1]{{\ooalign{\hfil#1\/\hfil\crcr

\raise.167ex\hbox{\mathhexbox20D}}}}

\makeatletter

\newcommand{\LEQQ}{\mathrel{\mathpalette\gl@align<}}

\newcommand{\GEQQ}{\mathrel{\mathpalette\gl@align>}}

\newcommand{\gl@align}[2]{\lower.6ex\vbox{\baselineskip\z@skip\lineskip\z@

\ialign{$\m@th#1\hfil##\hfil$\crcr#2\crcr=\crcr}}}

\makeatother

\newcommand{\mr}[1]{\mathrm{#1}}

\def\vect#1{\overrightarrow{\mathstrut #1}}

\usepackage{amsmath,amssymb}

\usepackage{ascmac}

\usepackage{emath}

\usepackage{emathEy}

\usepackage{emathW}

\usepackage{emathZ}

\usepackage{wrapfig}

\usepackage{multicol}

\usepackage[dvipdfmx]{graphicx}

\begin{document}

↓ログがこちらになります

This is ptex2pdf[.lua] version 20200520.0.

Processing 2024�N�x ���B���w�i���n�j.tex

This is e-upTeX, Version 3.141592653-p4.1.1-u1.30-230214-2.6 (utf8.sjis) (TeX Live 2024) (preloaded format=platex)

restricted \write18 enabled.

entering extended mode

(./2024年度 九州大学(理系).tex

pLaTeX2e <2023-02-14>+1, based on

LaTeX2e <2023-11-01> patch level 1

L3 programming layer <2024-02-20>

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/platex/jsclasses/jsarticle.cls

Document Class: jsarticle 2023/02/23 jsclasses (okumura, texjporg)

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/platex/jsclasses/jslogo.sty))

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amsmath.sty

For additional information on amsmath, use the `?' option.

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amstext.sty

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amsgen.sty))

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amsbsy.sty)

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amsopn.sty))

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/amsfonts/amssymb.sty

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/amsfonts/amsfonts.sty))

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/ascmac/ascmac.sty

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/ascmac/tascmac.sty))

(c:/texlive/texmf-local/tex/latex/emathc241001/emath.sty

(c:/texlive/texmf-local/tex/latex/emathc241001/emathC.sty

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/tools/calc.sty)

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/graphics/keyval.sty)

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/base/ifthen.sty)

(c:/texlive/texmf-local/tex/latex/emathc241001/emfpcalc.sty

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/fp/fp-eval.sty

`Fixed Point Calculator', Version 0.9a (C) Michael Mehlich

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/fp/defpattern.sty

`\defpattern-macro (adapted from \howto (A. Jeffrey: TeX and TUG NEWS 2(2)))')

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/fp/fp-upn.sty

`UPN Fixed Point Calculator', Version 2.1c (C) Michael Mehlich

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/fp/fp.sty

`Fixed Point Package', Version 0.8, April 2, 1995 (C) Michael Mehlich

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/fp/fp-basic.sty)

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/fp/fp-addons.sty)

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/fp/fp-snap.sty)

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/fp/fp-exp.sty)

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/fp/fp-trigo.sty)

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/fp/fp-pas.sty)

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/fp/fp-random.sty)

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/fp/fp-eqn.sty)))))

(c:/texlive/texmf-local/tex/latex/emathc241001/EMhairetu.sty))

(c:/texlive/texmf-local/tex/latex/emathc241001/emathE.sty

(c:/texlive/texmf-local/tex/latex/emathc241001/emathEc.sty

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/tools/enumerate.sty)

(c:/texlive/texmf-local/tex/latex/emathc241001/emathLb.sty))

(c:/texlive/texmf-local/tex/latex/emathc241001/jquote.sty))

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/amsfonts/umsa.fd)

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/amsfonts/umsb.fd)

(c:/texlive/texmf-local/tex/latex/emathc241001/kakkokukuri.sty))

(c:/texlive/texmf-local/tex/latex/emathc241001/emathEy.sty)

(c:/texlive/texmf-local/tex/latex/emathc241001/emathW.sty

(c:/texlive/texmf-local/tex/latex/emathc241001/emathQf.sty

(c:/texlive/texmf-local/tex/latex/emathc241001/emathHe.sty)

(c:/texlive/texmf-local/tex/latex/emathc241001/emathB.sty)))

(c:/texlive/texmf-local/tex/latex/emathc241001/emathZ.sty

(c:/texlive/texmf-local/tex/latex/emathc241001/emathPh.sty

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/eepic/epic.sty

Enhancements to Picture Environment. Version 1.2 - Released June 1, 1986

) (c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/eepic/eepic.sty

Extension to Epic and LaTeX. Version 1.1e - Released Dec 21, 1999

)

load eepic

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/graphics/graphicx.sty

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/graphics/graphics.sty

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/graphics/trig.sty)

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/graphics-cfg/graphics.cfg)

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/graphics-def/dvips.def)))))

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/wrapfig/wrapfig.sty)

(c:/texlive/2024/texmf-dist/tex/latex/tools/multicol.sty

Package multicol Warning: May not work with the twocolumn option on input line

143.

)

! LaTeX Error: Option clash for package graphicx.

See the LaTeX manual or LaTeX Companion for explanation.

Type H <return> for immediate help.

...

l.52

?

柴田 大輔 への返信

Re: 下線の番号付け

- 大熊 一弘 の投稿

dvipdfmx オプションの位置が悪い,
ということでしょう。

近年の latex では dvipdfmx オプションは
  \usepackage[dvipdfmx]{graphicx}
とするのではなく
  \documentclass[dvipdfmx,....]{.....}
と,documentclass のグローバルオプションとするようです。

すなわち,お示しのプリアンブルの先頭
  \documentclass[9pt,b4j,twocolumn,landscape,papersize]{jsarticle}

  \documentclass[dvipdfmx,9pt,b4j,twocolumn,landscape,papersize]{jsarticle}
と修正し,\begin{document}の前にある
  \usepackage[dvipdfmx]{graphicx}

  \usepackage{graphicx}
と修正してタイプセットします。
結果は?