uplatexでU+7157を使いたい

uplatexでU+7157を使いたい

- kondo yuzo の投稿
返信数: 30
現在以下のような設定ですが、上記のU+7157などが使用できません
\usepackage[T1]{fontenc}
\usepackage{textcomp}
\usepackage[utf8]{inputenc}
%\usepackage[utf8x]{inputenc}
\usepackage[prefernoncjk]{pxcjkcat}
\usepackage{extaccent,DeclareUnicode}
\usepackage[schinese,japanese]{pxbabel}

dvipdfmxで次のようなエラーがでます

Dvipdfmx:warning: Removed 18 null character(s) from fontname --> BousungEG-Light-GB
][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13][14][15][16][17][18]
dvipdfmx:warning: Glyph for CID 21934 missing in font "HiraginoSerif.ttc".
dvipdfmx:warning: Glyph missing in font. (CID=15255, code=0x7157)


設定方法などについてご教示をおねがいします
pdfになればいいのでコマンドで表記する方法でもかまいません

最近使えない文字が多くて困っています
いっそLuaTeXなどに移行すると使いやすくなるものでしょうか?
kondo yuzo への返信

Re: uplatexでU+7157を使いたい

- 奥村 晴彦 の投稿
もともとない文字は出力できないので、たとえば源ノ*(Source Han *)フォントをインストールして、upLaTeXなら

\documentclass{jlreq}
\usepackage[sourcehan]{pxchfon} % またはsourcehan-otcなど
\begin{document}
煐煑煒煓煔煕煖煗煘煙煚煛煜煝煞煟
\end{document}

LuaLaTeXなら

\documentclass{jlreq}
\usepackage[sourcehan]{luatexja-preset}
\begin{document}
煐煑煒煓煔煕煖煗煘煙煚煛煜煝煞煟
\end{document}

とすれば出ると思います(documentclassは適宜ご変更ください)。
奥村 晴彦 への返信

Re: uplatexでU+7157を使いたい

- kondo yuzo の投稿
お忙しい中ご教示ありがとうございます
今使用中のヴァージョンがTexlive2017で、M1マックなのが災いしてか
アップグレードもうまくいきませんのでせっかくのご教示を試せずにいます
時期的にシステムを触ってトラブル発生がこわいのですが、しばらくしたら試してみたいと思います
大昔やった画像を張り込む方法:

適当なpdfを作成して
\includegraphics[width=8pt]{7157.pdf}

を試しましたが、出力位置の微調整がなぜかできず使い物にならない状態です
kondo yuzo への返信

Re: uplatexでU+7157を使いたい

- 奥村 晴彦 の投稿
私もM1 MacですがTeX Live 2022普通に使えてます(もうすぐ2023)。
奥村 晴彦 への返信

Re: uplatexでU+7157を使いたい

- kondo yuzo の投稿
コマンド1発でアップデートができないという意味です
MacTeXを使うと古い環境を残したままで最新版も試せるみたいですので
なるべく早くやってみます
奥村 晴彦 への返信

Re: uplatexでU+7157を使いたい

- kondo yuzo の投稿
私の知識不足でtexlive2022にあげてからトラブル続出で冷や汗が出ています
2017も残しているのですが、Texlive2017の使い方、コマンドの打ち方とかを
ご教示いただけないでしょうか?
kondo yuzo への返信

Re: uplatexでU+7157を使いたい

- 和田 勇 の投稿

\ajMaru \ajKakko \ajRoman を uplatex(2022) で使う方法

1. 前提条件

texlive が 原の味フォントベースに伴い、 \ajMaru や \ajKakko の 表示可能なものがすくなったので、それを補うためヒラギノを併用する。

が、texlive 2017 が入っているので「システムを壊したくない意向あり」 故、TEXMFLOCAL や TEXMFHOME を壊さないというか、触らない でカレントに必要なものを配置する方法で検討する。

2. フォントマップの作成

2023年 03月 12日(日曜日) 09:03 - ut の投稿 を参考に 「otf-cj.*Hira.*.otf」で検索 すると otf-hiragino.map ないし otf-hiragino-pron.map に記述されているので、 前者から my-otf-hiragino.map へ以下のように抜き出すことにした

grep otf-cj $(kpsewhich otf-hiragino.map) > my-otf-hiragino.map

3. ヒラギノフォントを uplatex に認識させるために …

  • フォントマップを用意しただけでは、uplatex はヒラギノフォントを認識してくれない。
  • ヒラギノフォントは、「/System/Library/Fonts/ヒラギノ*」にある
  • → カレントにシンボリックリンクをはることにする
  • ただし、 my-otf-hiragino.map の記述と合わせる必要があり以下のスクリプトを使用

    ln -s '/System/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴシック W2.ttc' HiraKakuPro-W2.otf
    ln -s '/System/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴシック W3.ttc' HiraKakuPro-W3.otf
    ln -s '/System/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴシック W4.ttc' HiraKakuPro-W4.otf
    ln -s '/System/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴシック W6.ttc' HiraKakuPro-W6.otf
    ln -s '/System/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴシック W8.ttc' HiraKakuPro-W8.otf
    ln -s '/System/Library/Fonts/ヒラギノ明朝 ProN.ttc'    HiraMinPro-W2.otf
    ln -s '/System/Library/Fonts/ヒラギノ明朝 ProN.ttc'    HiraMinPro-W3.otf
    ln -s '/System/Library/Fonts/ヒラギノ明朝 ProN.ttc'    HiraMinPro-W6.otf
    

4. 検証用ソース

検証ようファアイル 2023-03-10.tex の中身は以下の通り。

\documentclass[uplatex]{jsarticle}
\usepackage[multi]{otf}
\pagestyle{empty}

% \ajKakko を 0 から 100 まで対応するため原の味+ヒラギノのテストなので
% 以下の文字は今回は対象外
% 污 6c61
% 煔 7154 % 煘 7158 % 煛 715b % 煝 715d % 煟 715f

\begin{document}

\par 污 6c61
\par 煐 7150 煑 7151 煒 7152 煓 7153 煔 7154 煕 7155 煖 7156 煗 7157
\par 煘 7158 煙 7159 煚 715a 煛 715b 煜 715c 煝 715d 煞 715e 煟 715f

\noindent
\newcount\K
\newcount\J
\K=0
\J=0

\par
\loop\ifnum\K<101 %
( \number\K ... \ajMaru{\number\K} | \ajKakko{\number\K} | \ajRoman{\number\K})
    \advance\K by1%
    \advance\J by1%
    \ifnum\J>2\J=0\par\fi
    \repeat %

\end{document}

5. 検証方法

ptex2pdf -l -u -od "-v -f my-otf-hiragino.map " 2023-03-10
  • dvipdfmx 用の「-od」パラメータの説明など
    • 「-v」 … 処理時に読み込むファイルなどの情報や使用した以下のようなファイル情報を表示するために用いた

      ...
      ... :./my-otf-hiragino.map>
      ...
      ... HaranoAjiMincho-Regular.otf[CIDFontType0]:HiraMinPro-W3.otf[CIDFontType0]
      ...
      
    • 「-f my-otf-hiragino.map」 … 追加フォントマップ

Author: 和田勇

Created: 2023-03-13 月 08:51

Validate

和田 勇 への返信

Re: uplatexでU+7157を使いたい

- Z. R. の投稿
grep otf-cj $(kpsewhich otf-hiragino.map) > my-otf-hiragino.map
ln -s '/System/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴシック W2.ttc' HiraKakuPro-W2.otf
ln -s '/System/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴシック W3.ttc' HiraKakuPro-W3.otf
ln -s '/System/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴシック W4.ttc' HiraKakuPro-W4.otf
ln -s '/System/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴシック W6.ttc' HiraKakuPro-W6.otf
ln -s '/System/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴシック W8.ttc' HiraKakuPro-W8.otf

このマップファイルとシンボリックリンクの組み合わせだと、TTCファイル(.otfの拡張子になりますが)の0番のフォントが使われることになるはずです。しかし、El Capitan/Sierra用の「正しいマップファイル」を見る感じでは(Pro・ProNどちらでも)0番以外のフォントが指定されているようです。

otf-hiragino-elcapitan.map(Pro版)

otf-hiragino-elcapitan-pron.map(ProN版)

自分はMacユーザではないので確認できないのですが、本当にこの組み合わせで大丈夫なのでしょうか?

Z. R. への返信

Re: uplatexでU+7157を使いたい

- 和田 勇 の投稿
ご指摘ありがとうございます。

即答できる根拠が十二分ありませんので調べ直してから改めて回答します。
和田 勇 への返信

Re: uplatexでU+7157を使いたい

- 和田 勇 の投稿
Z. R. さんのご指摘通り、私の考慮不足でした。

前回は、/usr/local/texlive/texmf-local/ に書き込まない方針でしたが、
Z. R. さんが紹介してくれた URL や「TeX Wikiヒラギノフォント(*1)」から
「macOS High Sierra 以降に付属するヒラギノフォントのセットアップ  」
→「【LaTeX】macOS Big Sur + 美文書作成入門 第8版 の環境で ヒラギノフォント」(*2)
→「①「ヒラギノフォントパッチ」を適用する」のページに紹介されている
「[改訂第7版]LaTeX2e美文書作成入門 ヒラギノフォントパッチ」(*3)を参考に し
/usr/local/texlive/ の 2022 と texmf-local にせセットアップすることにしましや。

実際の作業は、最後の「 ヒラギノフォントパッチ」を使いセットアップして検証しました。

この作業を始める前に 2022 で latex が動作するよう PATH を設定しておいてくさい。
2017 の環境を温存させるための処置です。

フォントは /usr/local/texlive/texmf-local/fonts/truetype/cjk-gs-integrate/
に配置されます。

これらを利用して ut さんの提案されたように原の味とヒラギノを使うために追加で
指定するフォントマップは、パッチ作業で更新された kanjix.map(*4)
から grep などのコマンド(*5)で取り出し、わかりやすい名前で保存、利用してください。

取り出したマップ情報は Z. R. さんげ指摘された内容が反映されているものです。

検証は、前回回答したソースと、上記で kanjix.map から抜き出したマップファイル
を利用して確認しました。

(*1) https://texwiki.texjp.org/?%E3%83%92%E3%83%A9%E3%82%AE%E3%83%8E%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%88
(*2) https://sasshi.me/archives/605
(*3) https://github.com/munepi/bibunsho7-patch
(*4) /usr/local/texlive/2022/texmf-var/fonts/map/dvipdfmx/updmap/kanjix.map
(*5) grep -i  -e 'otf-c.*hira' /usr/local/texlive/2022/texmf-var/fonts/map/dvipdfmx/updmap/kanjix.map
奥村 晴彦 への返信

Re: uplatexでU+7157を使いたい

- kondo yuzo の投稿
Texlive2022をインストールしてためしましたところ煗は普通に使えるし、
「污」もフォントを作業フォルダーに置いて\UTF{6c61}と記述すれば
使えるようです。
ところがもっと困ったことになってしまいました。
\ajKakkoや\ajRomanで記述していた数字が使えなくなってしまったのです
\ajKakkoは100まで使えたのに、20までしか使えません
何が原因なのか解決方法があるのか見当がつきません
どなたかご存知の方ご教示いただけませんでしょうか?
kondo yuzo への返信

Re: uplatexでU+7157を使いたい

- t tk の投稿
\aj~で対応させていたCID指定のグリフが、ヒラギノで存在し原ノ味で存在しない場合、原ノ味に換えると出なくなった、
ということだと思います。
\UTF{}のフォントの対応先を原ノ味、\aj~のフォントの対応先をヒラギノにすれば両立は可能と思います。
otfパッケージで UTF (あるいはUnicode) 指定と CID指定 (\aj~ はそれに相当) のフォントはそれぞれ個別に設定可能になっています。

私の手元にはヒラギノがないので実例を示すことが出来ません。すみません。

どのフォントがどのグリフを持っているのか、全容を知るのは簡単ではないです。
ある程度はネット上の情報検索でも可能ですが、ささっと正確な情報を得ることは困難と思います。
調べる方法はいくつかありますが、特に非漢字では実物でしか分からないことが多いと思います。
このあたりの事情は、商用フォントや商用DTPソフトでも同じと思います。
t tk への返信

Re: uplatexでU+7157を使いたい

- 奥村 晴彦 の投稿
いちおう美文書第7版の付録にヒラギノ全CID番号とグリフが、第8版に原ノ味全CID番号とグリフが載っています。○99みたいな丸囲み数字の大きいものはヒラギノにしかないんですよね。

t tk への返信

Re: uplatexでU+7157を使いたい

- kondo yuzo の投稿
ご教示ありがとうございます

>\UTF{}のフォントの対応先を原ノ味、\aj~のフォントの対応先をヒラギノにすれば両立は可能と思います。
>otfパッケージで UTF (あるいはUnicode) 指定と CID指定 (\aj~ はそれに相当) のフォントはそれぞれ個別に設定可能になっています。

具体的にどういうことをしたらいいのでしょうか?検索してみましたがさっぱりわかりません。
恐縮ですが手順を教えていただければとてもありがたいです
kondo yuzo への返信

Re: uplatexでU+7157を使いたい

- t tk の投稿
otfパッケージでヒラギノを使うmapファイル
https://github.com/texjporg/ptex-fontmaps/blob/master/maps/hiragino/otf-hiragino.map
otfパッケージで原ノ味を使うmapファイル
https://github.com/texjporg/ptex-fontmaps/blob/master/maps/haranoaji/otf-haranoaji.map
がすでにあります。
Unicode指定のフォント(tfm または jfm)は otf-uj{ml,mr,mb,gr,gb,ge,mgr}{,n}-{h,v}
CID指定のフォント(tfm または jfm)は otf-cj{ml,mr,mb,gr,gb,ge,mgr}-{h,v}
なので、それらを参考に、
Unicode指定を原ノ味、CID指定をヒラギノに割り当てたmapファイルを作成し、(例えば hira-hara.map)
dvipdfmx -f hira-hara.map hoge.dvi
とすればよいでしょう。

utさんがいろいろ実例を挙げていらっしゃいました。大体同じことだと思います。
kondo yuzo への返信

Re: uplatexでU+7157を使いたい

- t tk の投稿
uplatex であっても lualatex であっても、最終的に使われるフォントに U+7151 煑 が含まれていることが必要になります。
uplatex の基本的なフォント upjisr-h.tfm でも、結び付けられるフォントが U+7151 を含んでいれば出力できます。
最近の TeX Live では、HaranoAji フォントが標準のフォントになっており U+7151 を含んでいるので標準的な方法で出るはずです。
U+7151 は AdobeJapan1-6 に含まれているようなので、AJ1-6 対応フォントならいずれでも出るはずです。

私のところ(TeX Live 2019/Debian))は、HaranoAjiが標準になる前の環境ですが、以下で出ました。

u7151test.tex ::
\documentclass[uplatex]{jsarticle}
\begin{document}

\kchar"7151
\end{document}

uplatex u7151test.tex
dvipdfmx -f uptex-haranoaji.map u7151test.dvi
t tk への返信

Re: uplatexでU+7157を使いたい

- kondo yuzo の投稿
ご教示ありがとうございます
texliveが情けないことに2017なのですぐには試せませんが後日やってみます
このやり方であれば、
7151 だけヒラギノフォントを使わずに出るというとですか?
kondo yuzo への返信

Re: uplatexでU+7157を使いたい

- 本田 知亮 の投稿
原の味フォントをダウンロードして,作業しているフォルダにおいて,
必要なmapファイルを書いて作業フォルダにおいて,
pdf書き出しのときに指定するか,specialでmapを指定すればいけると思います.
(updmapの原の味用のmapを入手してそれを指定すればいいはず)

原の味は ↓ からのが最新かと
https://github.com/trueroad/HaranoAjiFonts

原の味のmapは ↓ のはず
https://github.com/texjporg/ptex-fontmaps/tree/master/maps/haranoaji
本田 知亮 への返信

Re: uplatexでU+7157を使いたい

- kondo yuzo の投稿
ありがとうざいます
さっそく試しましたがうまくいきません

HaranoAjiGothic-Bold.otf
HaranoAjiGothic-ExtraLight.otf
HaranoAjiGothic-Heavy.otf
HaranoAjiGothic-Light.otf
HaranoAjiGothic-Medium.otf
HaranoAjiGothic-Normal.otf
HaranoAjiGothic-Regular.otf
HaranoAjiMincho-Bold.otf
HaranoAjiMincho-ExtraLight.otf
HaranoAjiMincho-Heavy.otf
HaranoAjiMincho-Light.otf
HaranoAjiMincho-Medium.otf
HaranoAjiMincho-Regular.otf
HaranoAjiMincho-SemiBold.otf

uptex-haranoaji-04.map
uptex-haranoaji.map
uptex-ko-haranoaji.map
uptex-sc-haranoaji.map

を作業ディレクトリに置いて、U+7157を使いたいので

\documentclass[uplatex]{jsarticle}
\begin{document}

污%U+7157
\end{document}

というファイルをhira.texで保存してコンパイルして、

dvipdfmx -f uptex-haranoaji.map hira.dvi

としたところ

「煑」は正常に表示されるのですが、「污」はバツ印の四角形になってしまいます

エラーメッセージは:

bash-3.2$ dvipdfmx -f uptex-haranoaji.map hira.dvi

dvipdfmx:warning: Invalid char in fontmap line: d
dvipdfmx:warning: Invalid map record in fontmap line 9 from uptex-haranoaji.map.
dvipdfmx:warning: -- Ignore the current input buffer: hira.dvi -> hira.pdf
[1
dvipdfmx:warning: No character mapping available.
CMap name: UniJIS-UTF16-H
input str: <6c61> ]
3151 bytes written

です。問題点をご指摘いただければありがたいです
kondo yuzo への返信

Re: uplatexでU+7157を使いたい

- 奥村 晴彦 の投稿
奥村 晴彦 への返信

Re: uplatexでU+7157を使いたい

- kondo yuzo の投稿
何度もコメントいただきありがとうございます
確かにU=7157は「煗」です

「煗」も上述の方法ではうまくいきません

ちなみに「污」(U+6C61)も出したいのですがうまくいっていません

合わせてご教示いただければ大変ありがたく思います。
kondo yuzo への返信

Re: uplatexでU+7157を使いたい

- 林 かぐら の投稿
すでに書かれていますが,原の味フォントでは,
何もしなくても(?)U+7157(煗)は出せます。
U+6C61(污)は出せませんが。
ちなみにMS明朝でも出せます。IPA明朝はダメ。

U+6C61 を出したければ,たとえば原の味フォントの中国語簡体字版
である HaranoAjiMinchoCN-Regular.otf などを使えば出すことができます。
U+7150~U+715F はすべて出せます。簡体字といってもこの範囲は
簡略化されていないので,使っても違和感はないでしょう。
林 かぐら への返信

Re: uplatexでU+7157を使いたい

- ut の投稿
# 奥村先生、t tk さん、林さんのご投稿をまとめてみただけです:

(1) U+7157 や U+6C61 が含まれているフォントについて

・ 実フォントに含まれていないグリフはそもそも出力できません
・ AJ1-3 対応フォントは Std、AJ1-5 対応は Pro、AJ1-6/AJ1-7 対応は Pr6

・ U+7157 は AJ1-6 の CID 21934 に当たります
・ U+6C61 は AJ1-7 にも含まれていません(多分)

   %%Title: (UniJIS-UTF16-H Adobe Japan1 7)
    ...
    <6c60> 2961
    <6c62> 5384
    ...
    <7157> 21934
    ...

・ U+7157 は 原ノ味には含まれています

以上から、U+7157 は、ヒラギノの Pr6 か、小塚の Pr6 か、原ノ味
なら、出力できそうです
(ダウンロード版のページをみると、ヒラギノは Pr6 はなくて Pr6N
のみかも)

でも、ptex-fontmaps を見ると、小塚の Pr6 や Pr6N 用の map は
ありますけれど、ヒラギノの Pr6 や Pr6N 用の map は見当たりま
せん

(2)otf パッケージの \ajKakko 等について

・ やはり、実フォントに含まれていないグリフは、出力できません
・ ヒラギノには (21)~(100) が含まれていましたけれど、原ノ味
  には (20) までしか含まれていません

※ 原ノ味フォントとCID番号
  2020年 04月 23日(木曜日) 18:53 - TONE Kozaburo の投稿
  https://okumuralab.org/tex/mod/forum/discuss.php?d=2836#p16609

  の 林さんのご投稿に添付されている "GlyphTable_CID_All.pdf"
  には、原ノ味と、Ryumin-Light のグリフが AJ1-7 の CID 順に
  並べられてられています。
(Ryumin-Light は非埋込なので、表示フォントが小塚 Pr6N かヒ
  ラギノ Pro かで、表示されるグリフ数に違いがあると思います)

・ t tk さんのおっしゃるとおり、otf パッケージの map の対応
  先を振り分ければ、原ノ味とヒラギノを混在させることは可能
  です

・ 私の手元は W32TeX なので、kanji-config-updmap も使ったこ
  とがないので、TeXLive の場合にどうしたらよいのかは分かり
  ません(すいません)

・ 私の手元の、W32TeX だと、ptex-fontmaps の map をフォント
  ごとにマージした map が収録されているので、それを少し書き
  換えて試してみました

・ W32TeX の haranoaji.map は:
    % (1) ptex-haranoaji.map
    % (2) uptex-haranoaji.map
    % (3) otf-haranoaji.map
    % (4) otf-up-haranoaji.map
    % (5) otf-cktx.map
  をマージしたもので、hiragino.map は:
    % (1) ptex-hiragino.map
    % (2) uptex-hiragino.map
    % (3) otf-hiragino.map
    % (4) otf-up-hiragino.map
    % (5) otf-cktx.map
  をマージしたものなのですが、このうち、haranoaji.map の (3)
  のところの CID のエントリを hiragino.map の (3) の CID の
  エントリに置き換えた map を使ってみました

\documentclass[uplatex]{jsarticle}
\usepackage[multi]{otf}
\pagestyle{empty}

\begin{document}



\UTFC{6c61}

\ajKakko{100}

\end{document}

添付 haranoaji_hiragino.jpg
ut への返信

Re: uplatexでU+7157を使いたい

- ut の投稿
dvipdfmx の -f オプションで上書きするだけでも良かったですね…。

otf-hiragino.map の中の:

% CID
otf-cjml-h Identity-H HiraMinPro-W2.otf
otf-cjml-v Identity-V HiraMinPro-W2.otf
otf-cjmr-h Identity-H HiraMinPro-W3.otf
otf-cjmr-v Identity-V HiraMinPro-W3.otf
otf-cjmb-h Identity-H HiraMinPro-W6.otf
otf-cjmb-v Identity-V HiraMinPro-W6.otf
otf-cjgr-h Identity-H HiraKakuPro-W3.otf
otf-cjgr-v Identity-V HiraKakuPro-W3.otf
otf-cjgb-h Identity-H HiraKakuPro-W6.otf
otf-cjgb-v Identity-V HiraKakuPro-W6.otf
otf-cjge-h Identity-H HiraKakuStd-W8.otf
otf-cjge-v Identity-V HiraKakuStd-W8.otf
otf-cjmgr-h Identity-H HiraMaruPro-W4.otf
otf-cjmgr-v Identity-V HiraMaruPro-W4.otf

というエントリを取り出して、これを例えば、otf-hiragino_cid.map
という名前で保存して、それで、原ノ味を埋め込む設定の状態で:

  prompt> dvipdfmx -f otf-hiragino_cid.map dviname

とするとか、私の手元の場合には:

  prompt> dvipdfmx -f haranoaji.map -f otf-hiragino_cid.map dviname

とすると、全体は原ノ味で、CID 指定の部分のみヒラギノにすると
いうのがうまくいきました。

ut への返信

Re: uplatexでU+7157を使いたい

- kondo yuzo の投稿
わかりやすい説明ありがとうございます

emacsのシェルモードでさっそく試しましたところ、
作業ディレクトリにotfフォントを入れてmktexlsrなども走らせたにもかかわらず
なぜか
dvipdfmx:warning: >> This font is mapped to a physical font "HiraMinPro-W3.otf".
dvipdfmx:warning: >> Please check if kpathsea library can find this font: HiraMinPro-W3.otf
dvipdfmx:fatal: Cannot proceed without .vf or "physical" font for PDF output...

No output PDF file written.

がでてしまいます。なにか悪さをしている設定がありそうだからクリーンな環境を作ってやり直してみるべきかもしれません
いずれにせよありがとうございました
kondo yuzo への返信

Re: uplatexでU+7157を使いたい

- ut の投稿
私の手元のシステムは 2020 年の W32TeX なので、Mac におけるフ
ォントの扱い方や TeX Live のことは分かりません(すいません)。

ただ、一番最初のご投稿に:

> dvipdfmx:warning: Glyph for CID 21934 missing in font "HiraginoSerif.ttc".

とありましたので、実フォント(シンボリックリンク?)のファイ
ル名が otf-hiragino.map での指定(HiraMinPro-W3.otf 等)とは異な
っているように見えます。
ut への返信

Re: uplatexでU+7157を使いたい

- ut の投稿
# Mac のことは Mac ユーザーのみなさんにお任せしたほうが良いと
# 分かってはいるのですけれど。

先日、

> Re: uplatexでU+7157を使いたい
> 2023年 03月 11日(土曜日) 17:32 - ut の投稿

において、

> でも、ptex-fontmaps を見ると、小塚の Pr6 や Pr6N 用の map は
> ありますけれど、ヒラギノの Pr6 や Pr6N 用の map は見当たりま
> せん

と書きましたが、私は CTAN の ptex-fontmaps のページしか眺めて
いませんでした。でも、その README にはちゃんと:

Note about macOS
================
Due to frequent incompatible changes in font file names by Apple,
we don't provide macOS-specific map files in TeX Live. This also agrees
with the requirements that TeX Live includes only support for free
software. This package is split into two parts:

  * ptex-fontmaps : which contains most of the files and scripts,
    as well as support files
  * ptex-fontmaps-macos : only the support (map) files for
    macOS-specific fonts

と書かれていました。

ptex-fontmaps-macos も見なきゃならなかったのですね…。こちらでは:

・ hiragino-elcapitan
・ hiragino-elcapitan-pron
・ hiragino-highsierra
・ hiragino-highsierra-pron
・ toppanbunkyu-highsierra
・ toppanbunkyu-sierra

というフォルダに分けて、それぞれ用の map が配布されていました。
ut への返信

Re: uplatexでU+7157を使いたい

- ut の投稿
# しつこくてすいません…。

昨夜(2023年 03月 14日(火曜日) 00:22)の投稿の趣旨をもう少し
ちゃんと説明させてください:

私は Windows ユーザーなので、私の手元のヒラギノは「基本 6 書体
セット」の、「HiraMinPro-W3.otf」等です。

map ファイルについては、手元の W32TeX に収録されているものと、
CTAN の ptex-fontmaps を参照していました。

そのため:

  Re: uplatexでU+7157を使いたい
  2023年 03月 11日(土曜日) 17:32 - ut の投稿

  Re: uplatexでU+7157を使いたい
  2023年 03月 12日(日曜日) 09:03 - ut の投稿

では、otf-hiragino.map を元にテストをして、それで、うまくいき
ましたと申し上げ、また:

  Re: uplatexでU+7157を使いたい
  2023年 03月 13日(月曜日) 09:22 - ut の投稿

では、フォント名が HiraMinPro-W3.otf 等とは違っているように見
えますと申し上げてしまいました。

ところが、その後、Z. R. さんが:

  Re: uplatexでU+7157を使いたい
  2023年 03月 13日(月曜日) 23:04 - Z. R. の投稿

というご投稿をなさったのを拝見して、それで、ptex-fontmaps-macos
というのがあると気付きました。

ということは、私がこれまで otf-hiragino.map を元に申し上げて
いたことが、質問者の方のお手元では当てはまらないということ
です。

hiragino-highsierra フォルダの map を見ますと、フォント名の
指定はちゃんと(HiraMinPro-W3.otf 等ではなく):

  :1:HiraginoSerif.ttc

等になっていました。

以上長々と申し訳ありません。