横長の表を折り返し表示させるには
\begin{tabular}{|r|r|r|r|r|r|r|r|r|r|r|r|r|r|r|r|r|r|r|r|r|}
\hline
名前 & 阿部 & 伊藤 & 田中 & 久保田 & 鈴木 & 五十嵐 & 山田 & 武藤 & 新井 & 久喜 & 小池 & 加藤 & 新見 & 白井 & 白石 & 本田 & 宇津井 & 加登 & 久井 & 洞井 \\ \hline
身長 & 134 & 156 & 145 & 169 & 180 & 169 & 170 & 180 & 170 & 190 & 165 & 156 & 166 & 176 & 166 & 156 & 189 & 176 & 166 & 178 \\ \hline
体重 & 67 & 57 & 87 & 56 & 78 & 76 & 77 & 65 & 48 & 76 & 67 & 65 & 78 & 66 & 98 & 65 & 43 & 78 & 65 & 76 \\\hline
\end{tabular}
上記のような入力に何かしらのコマンドを追加修正して、
下部の画像(Excelでの表示で申し訳ないですが)のような以下の要件を満たした表を作成したいです。
・ページ右端で折り返す。
・折り返した際に一列目の項目「名前」「身長」「体重」を再度表示させる。
縦長の表でしたらlongtable,\endheadのコマンドを使えば以上の要件は満たします。
しかし、横長の表をTeXで使いたい場合、色々と調べてみたのですがどうも方法が見つかりません。
もしありましたらご教授頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。
