質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

今冬の一連の騒動にかかるお詫び

- lagrange の投稿

奥村晴彦先生・齋藤修三郎様・TeXディストリビューション配布者の方々

ほかTeXユーザーのみなさま

この度の「一連の騒動」により、私は皆様に「OTFパッケージ」・「hiraprop」の配布停止に至らしめたことをここに改めてお詫び申し上げます。

「TeX Q&A」・「TeX Forum」内外問わず、膨大な数のお叱り・お怒りの言葉をたくさん頂戴いたしました。

そこで、現在使用しているPC環境について、遅くともこのGW前までにはすべて一度撤去する運びとなりました。

これにより「冷却期間」をおくことができますので、自身と向き合い、今回の件について、反省することに専念いたしたいと思います。

過去ログによれば、数年前にも当方とは無縁の方で“従属欧文”に興味を持たれた方が「TeX Q&A」にいらっしゃったのは事実のようです。そういう新参者の芽を摘まないために、今当方にできることを考えました。結論は以下の通りです。

これ以上の当方の書き込みを行うことに対し、不快と感じられる方もいらっしゃいます。何を書き込むにせよ、書き込んだ内容を曲解されても致し方ない状況にあり、さらなる混乱を招きかねません。従いまして、これ以上の書き込みは行わないこととしたい、環境の撤去までは単に閲覧するのみにとどめたいと思います。

重ね重ねになりますが、このたびの騒動を起こした件については、誠に申し訳なく思っております。長い間ありがとうございました。失礼いたします。

pTeX の不審な挙動(その3)

- 北川 弘典 の投稿
北川です.たびたびすみません.
以下の4行のソースを
> ptex -ini b3.tex
で実行させると,
>! This can't happen (disc4).
と,出てはいけないメッセージが出てしまいました.

-- b3.tex ここから ---
\input ptex.tex
か\inhibitglue\char\sjis"8A79か\inhibitglue\char15
\discretionary{S}{T}{\kern1pt}\unkern f\kern5pt
\discretionary{あ}{お}{う}\unkern
\end
--- ここまで ---

オリジナルの pTeX-3.1.11(euc) で確認した他,
前トピックで角藤さんが作ってくださった ptex-base.ch.0308.diff を当てたバイナリ,
そして ptex-base.ch.0308.diff の後に添付した ptex-base.ch.0314.diff(新 a.tex, b2.tex へのパッチのつもり)を当てたバイナリでも確認しました.

どうやら(上メッセージを出力するセクションで)s が \kanjiskip 由来のグルーになってしまっているようです.

「何々prop」のみならず「OTFパッケージ」も公開停止に(2)

- lagrange の投稿

(1)のレスが多くなりましたので新規にトピックを追加いたします。以降の議論は(1)を用いず、ここでお願いいたします。

繰り返しとなりますが、私は齋藤修三郎様が私に抱いている大きな誤解を解きたいと思っております。

また、今でもOTFパッケージ・hirapropについては法的に問題の無いツールだと認識しております。そうでなければ、Omegaのことを本格的に勉強してみようとか言う気もおきなかったでしょう。

「何々prop」のみならず「OTFパッケージ」も公開停止に

- lagrange の投稿

きょう日中まで作者のWebページからダウンロードできていたhiraprop・OTFパッケージが今夜になり、ダウンロードできなくなりました。

現状ではW32TeX等のTeXディストリビューションからダウンロードするしかないようです。

着想が実にすばらしい「OTFパッケージ」の普及がプロではない一般のユーザーにも裾野を広げた側面は否めないと思います。それが一般のユーザーに貴重なパッケージだっただけに痛手です。

なお、現時点で作者からはTeXディストリビューションへのhiraprop・OTFパッケージの同梱を拒絶する旨の意向は伝えられているのでしょうか?メンテナンス・フリーとなったとしても、機能の改変等は原作者の意向を確認できない以上、不可能ということでしょうか?

もっとも、サイト休止前にフォントベンダーのフォントライセンスの問題に起因するものではないと作者は言っていましたが、法的な問題は本当になかったのか心配です。

「TeX Wiki」ではリコーが許諾しないであろうMS フォントのPDF埋め込みの設定の仕方の記載があったり、OTFパッケージの作者自身が自身のWebページでその“MS フォント版(アルファ版)”を公開していたことなどから察するに、一部のフォントでは本当にライセンス上の問題があったと思われます。

誰とは申しませんが、その方の行為が原因でこういう事態となったことは遺憾です。その方には十分今回の件を重大に真摯に受け止めてもらいたいものです。そう書いている私自身も自戒の念を込めて書いております。

Winshellを3.3.1.5にアップデートしたら不具合が

- yama a の投稿

LaTeX2e美文書作成入門第4版のWinshellからアップデートしたら不具合がでました。ツールバーのplatexボタンがPDFLateXボタンに変わりそのボタンを押すとコンパイルはするのですがPDFViewを押すと

エラーがありました。オプションの指定を確認して下さい。

のメッセージが出ます。どうしたら良いかお教え下さい。

'10.3.10  山下

hirapropの“モリサワPr6N対応版”について(2)

- 今 泉 の投稿
(1)が膨大になってきましたので、以後のディスカッションはこちらにてお願いいたします。

hirapropの“モリサワPr6N対応版”について

- 今 泉 の投稿

齋藤修三郎様・本田様・ZR様

小生の「TeX Q&A」における過去レスが直近のレスからたどると、
かなり膨大になってしまったことと、内容からして、
「TeX Q&A」よりもこちらのほうがディスカッション先として
なじむのではないかと、熟慮の末判断いたしました。

この件は、未だ終着点を見いだせない状況・現在進行中ではありますが、
今後はこちらで書き込みさせていただきます。

これ以外の件についてはその限りではありません。
また「そちらで書き込みを」という要望があった場合も同様です。

ついさっき、Berry則でいうところの7t・8c・8t・8y・ipaの0から255グリフ目に相当するAJ1-6NのCID番号(と一部はそれに対応するUnicode値)を記載したテキストファイルがようやくできました(i7t・i8c・i8t・i8yはまだ手をつけていません)。

一度ご覧いただき、誤り等ございましたら、ご指摘いただけると幸いです。

ちなみにhirapropは現状ではAJ1-5(AJ1-5N)対応ではないので、従属欧文利用となると作り直しを余儀なくされるのではないかと、このフォーラムの話題で他の方が取り上げていました。参考になればと思います。

小生もこれに付随して「Fonts & Encorings」を入手し、「CJKV日中韓越情報処理」の原書改訂版も入手する予定です。

以上、よろしくお願いいたします。

Winshellを3.3.1.5にアップデートしたら不具合が

- yama a の投稿

自己解答です。色々いじくっているうちにそれらしきものが出ました。

PDF閲覧(F11)はオプション→TeX関連プログラム設定→PDFViewで

             exeファイル名を パスだけ書いていたのをパスを含めてプロ      グラム名にしましたらできました。

実行→ LaTeX(F5)

           DVI閲覧(F7)

     PDF閲覧(F11)      を使うようにしました。

ソフトが不安定なようです。PDF閲覧(F11)は不安定です。

ツールバーの変更設定が知りたいです。

otfパッケージ+disablejfam不具合

- 奥村 晴彦 の投稿
土村さんの新しいptexliveを試していてわかったのですが,次のようなものがエラーになるようです:

\documentclass[disablejfam]{jsarticle} % jarticleでも同じ
\usepackage{otf}
\begin{document}
ほげ
\end{document}

とりあえず。

pTeX の不審な挙動(その2)

- 北川 弘典 の投稿
またも以下の2ソースで,pTeX が不審な挙動を示すことを確認しました.
(解決策をまだ考えられていないのが残念ですが)

実行方法は,例によって ptex -ini です.
環境は,Gentoo (amd64) 上で,tetex-src-3.0 + pTeX-3.1.11 です.
(前スレの角藤さんのパッチは当ててあります.それ以外はそのまま)


--- b.tex ここから ---
\input ptex.tex

\tracingall
% このときだけ結果がおかしい.「葉」「あ」が消える
\setbox0=\hbox{\ybaselineshift=1pt
p\kern 2pt \unkern 葉\kern3pt\unkern あ
\discretionary{a}{x}{b}\kern5pt\unkern l gg}\box0

\setbox0=\hbox{\ybaselineshift=0pt
p\kern 2pt \unkern 葉\kern3pt\unkern あ
\discretionary{a}{x}{b}\kern5pt\unkern l gg}\box0

\setbox0=\hbox{\ybaselineshift=1pt
p\kern 2pt \unkern 葉\kern3pt\unkern あ
\kern5pt\unkern l gg}\box0

\setbox0=\hbox{\ybaselineshift=0pt
p\kern 2pt \unkern 葉\kern3pt\unkern あ
\kern5pt\unkern l gg}\box0

\end
--- b.tex ここまで ---

ソース中のコメントに書きましたが,(segfaultしないとしても)
最初の段落だけ,日本語の「葉」「あ」が書けてしまいます.
ptex-base.ch [47.1105] delete_last 中の,disc_node まわりの処理が
おかしくなっているような気がします.

また,このソースは
> https://okumuralab.org/tex/mod/forum/discuss.php?d=402#p2150
に載せたものと実質的には同じものです.


--- c.tex ここから ---
\input ptex.tex

\tracingall
\chardef\er=`ぴ
\hbox{\tate\accent`いえ\accent`い x\accent`れ\er}
\end
--- c.tex ここまで ---
こちらは segfault します.3つ一組が揃ってエラーが起きるようです.