齋藤 修三郎様、おはようございます。
>このような事態になり、困惑すると共に、遺憾の意を表明します。
>laglangeさん、あなたのお望み結果になって、ご満足戴けましたでしょうか?
これは皮肉を込めた発言でしょうか?でしたら、私だけではありませんが、少なくとも私にとっては大変不本意な発言です。私(や今 泉)氏の発言のどこで一時削除をお考えになったのかはわかりかねます。どうして私の発言をこうまで曲解なさるのでしょうか?
私はフォントライセンスの遵守にあたり、どのような点が問題になるのか、ということを指摘したまでであり、OTFパッケージやhirapropが問題だとは言っておりません。問題であると感じていればわざわざ掲示板やForumを使ってディスカッションに加わることがあるでしょうか。特に難題のhirapropであれば、なおさらです。
ただ、OTFパッケージと性格の似た「TTFGID」(TeXディストリビューションには含まれていません。)には、「PDFでの代替表示」を指定することが前提で利用するのであれば何ら問題は無いと思いますが、「PDFへの埋め込み」にはMS フォントの権利を保有しているリコーの許諾が必要です。これはdvipdfmx利用でなくともAdobe Distiller等の利用であっても同様の結論です。もっともJS フォント(JUST SYSTEMS)に関してはPDF埋め込みが許可されないフォントですから、これに関しては「代替表示」指定が限度ということになります(JS フォントの2次利用は一切許諾しない旨の記載がWebにあります)。
なお、 齋藤 修三郎様ご自身がQ&Aの#54613(あるいはそれ以前のレスも含みます。)で
>「法的な問題」と書いたのは、著作権法を含めて法律の専門家ではないので、全く分からないと言うことが申し上げたかっただけです。
>ZRさんが確信的に行うのであれば、私如きがとやかく言うべきことではないことは承知しております。失礼いたしました。
と発言されており、ご自身の作成されたパッケージ類に関して何らかの法的問題がはらんでいるのではないかとお感じになったのではないかと推察されます。
この発言からすれば、今朝のForumにおける
>法的に問題がないと、私が確信するまで、私が過去に作った全てのパッケージについて、直ちにアンインストールをお願いします。
>また、ディストリビューションに含まれている場合、取り除いて戴けますでしょうか。
>このような事態になり、困惑すると共に、遺憾の意を表明します。
>laglangeさん、あなたのお望み結果になって、ご満足戴けましたでしょうか?
という発言には、やはり齋藤 修三郎様が法的問題を再度確認する必要があるとお感じになったにも関わらず、一時削除を決定したのはlagrangeのせいだ、ともとれる"責任転嫁"が感じられます。これはいかがなものでしょうか?
プロ・ノンプロは問いません。TeXユーザーとして主観を入れずに、冷静にこのやりとりをよくみていただけないでしょうか?
特に知的財産権の法的な見地からコメントできる方がいれば本当に法的問題があったのかどうか、調べていただけないでしょうか(「使用法」にフォントライセンス遵守にかかる明示があればセーフだあるとか)?
"責任転嫁"されたままでは、当方の本意とは大きくかけ離れておりますので、lagrangeとしては齋藤 修三郎様が私に抱いていることに対するの誤解を解きたいと考えております。これが私の本心です。