質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

dvipdfmxのバージョンでPDFファイルサイズが肥大化する

- gbb 60166 の投稿
ご無沙汰しています。gbb60166です。

つい最近TeXLive2024に更新しました。
https://unilab.gbb60166.jp/prekou/prekou.htm
にある ma-jeuxcartes.tex をuplatex で dvi に変換したものを

dvipdfmx20240305 でPDFに変換すると4.29 MB
dvipdfmx20220710 でPDFに変換すると751 KB

になります(同一のdviファイルでも、dvipdfmxのバージョンによってファイルサイズが大きく違います)

できればファイルサイズはコンパクトな方が嬉しいのですが、これはやむを得ないのでしょうか?

RGB、CMYKに関して

- nori mori の投稿
noriです。質問をさせていただきます。
環境はwindows11, texlive2021, ImageMagick-7.1.1-Q16です。
★ 美文書第8版p134の「色空間とその変換」の内容ですが、
(1) magick foo.png -colorspace CMYK EPDF:foo-cmyk.pdfで画像をpdf化する。

 パソコン画面上ではfoo-cmyk.pdfはfoo.pngより、くすんで見える。

(2) 文書中にfoo-cmyk.pdfをincludepdf等で貼り付けてpdfファイルxxx.pdfを作る。

(3) xxx.dpfを入稿すれば、パソコン画面上で見えていた画像foo-cmyk.pdfに近い印刷物ができる。(「foo.pngとはぜんぜん違う」と驚かなくてすむ?)

【質問1】上記(1)~(3)のような理解でよろしいでしょうか。

【質問2】以下のコマンドを使ってfoo-cmyk.jpgを作ったとします。

magick convert "foo.jpg" -profile sRGB2014.icc -profile JapanColor2011Coated.icc "foo-cmyk.jpg"

foo-cmyk.jpgをTeX内で貼り付けて作った文書を入稿したとします。パソコン上で見えていたfoo-cmyk.jpgに近い印刷物を得ることができるのでしょうか。パソコン上で見る限りprofileを使ったfoo-smyk.jpgの方がオリジナルのfoo.jpgに近い色合いになります。

よろしくお願い致します。

一般フォーラムへのURL変更

- 浮亭 夢介 の投稿
今まで一般フォーラムのURLは下記としておりましたが,タイムアウトとなり 接続できません.     http://oku.edu.mie-u.ac.jp/tex/mod/forum/view.php?f=2 新しいURLを知りたいです.どこを見ればわかりますか. 直近のディスカッションを参考に次のように変更すれば良さそうでうすが....     https://okumuralab.org/tex/mod/forum/view.php?f=2

折れ線グラフ

- Takashi Naniwa の投稿
折れ線グラフを作ってみたのですが、(17,0)の点から原点方向に向かって余分な長い線が引かれてしまって、
グラフが変な形になります。ソースは添付しています。解決方法が分かる方はいらしゃいませんか。


¥documentclass[landscape,dvipdfmx]{jsarticle}
¥usepackage{graphicx,xcolor,tikz}
¥usepackage[dvipdfm,margin=1cm]{geometry}
¥pagestyle{empty}
¥def¥mintime{1}
¥def¥maxtime{16}
¥def¥xmin{¥mintime-1-0.5}
¥def¥xmax{¥maxtime-1+0.5}

%%% 折れ線グラフのデータとデータラベル出力位置
¥def¥lineChartData{
1/25/above,
2/24/above,
3/23/{above,xshift=4pt},
4/14/below,
5/16/{above,xshift=-4pt},
6/19/above,
7/15/below,
8/20/above,
9/21/below,
10/23/below,
11/23/below,
12/23/below,
13/23/below,
14/25/below,
15/30/above,
16/50/{above,xshift=4pt},
}

%%% 折れ線グラフの出力
¥def¥outputLineChartData#1{%
¥def¥points{}%
¥foreach ¥x/¥y/¥pos in {#1}{%
¥expandafter¥node¥expandafter[¥pos, fill=white, inner sep=2pt, outer sep=5pt] at (¥x-1,¥y) {¥y};
¥xdef¥points{¥points(¥x-1,¥y)}
}
¥draw[mark=*, mark size=3pt, line width=2pt, color=red] plot coordinates {¥points};
}

¥def¥lineChart{¥bgroup
¥def¥ymin{0}%
¥def¥ymax{120}%
¥begin{center}
¥makebox[0pt][c]{%
¥begin{tikzpicture}[x=9mm,y=1mm]
¥draw (¥xmin,¥ymax) -- (¥xmin,¥ymin) -- (¥xmax,¥ymin) -- (¥xmax,¥ymax);
¥foreach ¥x in {1,...,16}
¥draw[font=¥small] (¥x-1,¥ymin) node[below] {¥x} -- +(0,1);
¥foreach ¥y in {10,20,...,120}{
¥ifx¥y¥ymax¥def¥style{}¥else¥def¥style{dotted}¥fi
¥draw[¥style] (¥xmin,¥y) node[left] {¥y} -- (¥xmax,¥y);
}
¥expandafter¥outputLineChartData¥expandafter{¥lineChartData}
¥end{tikzpicture}}¥par
{¥Large 推移}
¥end{center}
¥egroup}

¥begin{document}
¥baselineskip22pt
¥lineChart
¥end{document}

現代詩のTeX化の一例

- mr2h の投稿
私の好きな詩人で、吉田一穂も三好達治も歿後70年は経過しておらず「吉田一穂詩集」や三好達治の「測量船」、「一點鐘」などは既に稚拙な腕ではあるもののTeX化していますが、「著作権」の關係で公開できませんので、歿後70年以上でこの問題がない萩原朔太郎の「月に吠える」は数年前にTeX化が濟んでいますので公開したいと思います。もとより私の趣味の「製本」の材料として製作したもので、TeXnicianのみなさまからみれば独学の稚拙な仕上がりで、しかも私の「好み」からしてみても、(素人判断ですが)若干「シュール」に傾いていると思われるのですが、でも優れた詩集と思いますし、挿画が素晴らしいので、製本意欲をそそられた作品です。 どうかフオーラムの皆様、完成度の余り高くはないTeX化に手を貸してくださいませんか。誤字誤植、構文上の間違い、どうかご指摘下さい。なお、12ページはうまくいかなかったので、誤魔化しています。正しいcodeをご教授願いたく、おねがいいたします。容量が大きいので二分割します

正しいアクセスの仕方は?

- 若松 久仁光 の投稿
奥村先生 いかがお過ごしでしょうか? 装いが新しくなったのですが、アクセスの際に 少々不便を感じております。 先日はアクセスした旨のメールが届きました。 内容は今までとは異なる場所から「アクセスが有った」と 書かれておりました。 今日は、いつも通りサイトを開く手続きでの 「パスワード」を入力しても、従来の一般フォーラム『一覧』が 表示されるページにアクセス出来ず、一旦Safariを再起動し直し 再度「入場」を実施する羽目に陥りました。 https://okumuralab.org/tex/mod/forum/view.php?id=2 のページをSafariのタブに固定しております。 何ら変更を施しておりませんが、以前のアクセスの状態とは 異なった感じを抱いております。 正しいアクセスの仕方を書き込んでいただければ幸甚です。若松久仁光拝 

節博士・節拍をTeXで出来ますか?

- kondo yuzo の投稿
節博士・節拍(日本の古音曲の音譜。声明(しょうみょう)、神楽、催馬楽、朗詠、平曲、謡曲など中古以後の謡い物・語り物の文章の傍に付け、その節の高低・長短をさし示す符号。はかせ。)を含む文書を印刷したいのですがやり方がわかりません。 TeXでこういうことは可能でしょうか?なにかのワープロでできるのならばそれでもかまいません。ご教示をお願いします。

縱書き日本語製本の現代詩の一例

- mr2h の投稿
このような事をやつている方は、そう多くは無いことと思いますが、私のように年令がかさむとともに視力が衰へ大きな字でないと読書も辛くなつてくる方もいらつしやるかも知れないと思い、自分の読書用に、また縱書き日本語uplatexの練習を兼ねて数年前に作成した原稿を公開します。現代詩で作者は北海道の詩人「吉田一穂」です。著作権のことは、全然不詳ですが大分昔の作品ですし大丈夫と思いますが巻末の解説文は一寸心配です。詳しい方、教えて下さい。TeXの技術的なことも詳しいことはわかりませんので、本フオーラムの皆様に質問し教えていただいた事なども活用させていただいております。詩特有の空白の取り方も自己流です。詳しい方の教えを乞いたいとぞんじます。また、同じような結果であっても、構文が稚拙な箇所も多いと思います。改善案そして誤字誤植もありましたら、教えていただけると有り難いと思います。『吉田一穂詩集』です。添付フアイルをご覧下さい。

添付ファイル削除済 (奥村 晴彦 により編集 - 最初の投稿日時 2024年 03月 22日(金曜日) 13:53)

tlmgr を利用すると常にロケールに関するメッセージが表示される

- ya ra の投稿

環境

  • Windows11
  • TeX Live 2024

生じる問題

tlmgr を使うと、常に次のロケールに関するメッセージが表示されます。

Locale 'Japanese_Japan.932' is unsupported, and may crash the interpreter.

例えば、tlmgr のバージョンを表示させると次のようになります。

> tlmgr --version
Locale 'Japanese_Japan.932' is unsupported, and may crash the interpreter.
tlmgr revision 70080 (2024-02-23 00:13:07 +0100)
tlmgr using installation: D:/texlive/2024
TeX Live (https://tug.org/texlive) version 2024

このメッセージが表示されていても infoinstall の結果を得られるため実害はありませんが、出来れば表示されないことを期待しています。 このメッセージを表示させないようにする方法はあるでしょうか。