一太郎ファイルの読み方

Wordファイルも問題だが,一太郎ファイルのほうがMacユーザにはずっと厄介だ。Mac版一太郎がないので,一太郎ArkのJavaソースをダウンロードしてコンパイルして使うしかない。それも,新しい一太郎2006のファイルを開こうとするとハングする。

もっとも,テキストだけならEmacsでC-x RET c utf-16-beしてから開けば,一応読める。あるいはiconv -c -f UCS-2BE -t EUC-JPなどとしてから,他の方法で日本語テキスト部分だけを取り出してもいい。

やっているうちに,一太郎Arkでは表示されない文章の一部分が一太郎ファイルに含まれていることがわかった。ひょっとして削除したものが残っているのだろうか。危ない危ない。

Kacisノート2で代用

Mac版一太郎が欲しいですね。
機能的には不足かも知れませんが、一太郎ファイルを開くというだけでしたら、Kacisノート2というアウトラインプロセッサ(?)で代用しています。
昔から前メーカーのKacisマイノートからのユーザーというのもあったのですが。

Re: Kacisノート2

こういうソフトがあるのですか。知りませんでした。ありがとうございます。
もともとドキュメント作成者がオープンでどのプラットフォームでも読めるファイルで送ってくれればいいのですが,なかなかそういう感覚がない人が多いので困ります

IntelMacで試してないですが…

OpenOffice.orgで一太郎ファイルを読み込める拡張機能,Sunが無償公開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090202/324032/

Re: IntelMacで試してないですが…

> 対応OSはWindowsのみ。

え!

OTZ

一太郎ファイルをMacで読む方法

Officeファイルのプロパティに注意のコメントで(うちの卒業生に)教えてもらったのですが,無料でダウンロードできるxfy Basic Editionで一太郎ファイルをほぼ完璧に読む・XMLに変換することができます。

最新版(1.6)はJava 6対応ですが,一つ古い1.5ならMacでそのまま動きます。MacでなくてもJavaが動くマシンであれば大丈夫だろうと思います。

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。