ユーザログイン |
ITパスポート試験の円グラフ円グラフ(特に3D版)の問題点は3D円グラフを使うのはやめようや円グラフを棒グラフにして良くなった例で述べた。3Dでなくても,ITパスポート試験の性別年代別構成比グラフに入る項目名として,適切なものはどれかという問いにあるような円グラフは,情報デザイン的にあまりいただけない。解説に「円グラフでは,構成比の多い項目から順番にプロットしていきます」とあるが,もともと男女別・年齢区分別のデータであるのに,男女や年齢の順序関係を無視して構成比の多い順に並べても,見えてくるべきものが見えてこない。
|
検索最近のコメント
|
基本情報技術者試験や応用情報技術者試験の試験対策をすれば、
基本情報技術者試験や応用情報技術者試験の試験対策をすれば、単なる受験対策ではなく、正統的で本格的なコンピューター・サイエンスに関する知識が身につきますか?
Re: 基本情報技術者試験や応用情報技術者試験の試験対策をすれば、
どうなんでしょう? 試験を受けられたかたのご意見をぜひお聞かせください。
試験勉強に使われた本の質にもよるのでしょうか。
Re: 基本情報技術者試験や応用情報技術者試験の試験対策をすれば、
私の場合は、そのきっかけになりました。多分、基本情報のテキストを読まなかったら、アルゴリズムや浮動小数点、シフト演算といった知識を勉強することはなかったかもしれません。
今、思うと恥ずかしいのですが、2分探索や線形探索の説明箇所をはじめて読んだ時はえらく感動しました。
ええと、私の場合、現場で泣きながら仕事をしていたら、対策し
ええと、私の場合、現場で泣きながら仕事をしていたら、対策しなくても2種(今の基本)に受かってしまいましたorz...。
対策…
対策というかそれ用の勉強をせずに試験を受けたのでよくわかりません(二種)。
ぉぉ、同志! またまた同一人物説が強くなってしまったか?
ぉぉ、同志!
またまた同一人物説が強くなってしまったか?
やっぱり同一人物
2状態が縮退して一つになった状態?
同じ人物か?
違う人物だいう仮定を有意水準5%で棄却できたとしても、おなじ人物だといえるのかというと…
シュレーディンガーの猫状態でしょうか? #そういえば「シュ
シュレーディンガーの猫状態でしょうか?
#そういえば「シュレーディンガー音頭」
#というのもありました
プサイにファイ
有意水準5%というからには5%くらいは誤判断が…。
コンピューター業界はコンピューターサイエンスを必要としていない
私も情報処理技術者の試験を何回も受験しています。
二種・一種・特種・ネットワーク・データベース・監査・上級システムアドミニストレーター・プロジェクトマネージャーと13戦8勝5敗の戦績です。
合格した次の年にその種目が無くなってしまうのは何だか時代遅れのようで寂しいものです。
情報処理技術者の試験には、シャノンによる「情報」の定義も、チューリングマシンも、停止問題も、全然出てきません。(高校の教科「情報」にも出てこないようですね)
せいぜいVRAM容量がどの程度かの算数(二進法の理解)が出てくる程度です。
名無しさんの想像している「正統的で本格的なコンピューター・サイエンス」がどの程度のことを言っているのか不明ですが、かなり別の路線です。
一方、私が受験した二種・一種だと計算機の歴史をたどる知識が求められているようでした。汎用機(COBOL,FORTRAN)の時代の文脈が必要な、パソコン(excelの使い方だけ)やLINUX(インストールのノウハウだけ)の発想では問題が理解できないこともあったと記憶しています。
本質的にはコンピューター産業ではコンピューター・サイエンスを必要としてはいない風潮があるように見受けられます。それどころか、情報処理技術者試験資格そのものも必要とされていない風潮もあります。
情報とデータと一緒くたにしても顧客には通じるし、停止問題なんてスイッチ切れば良い事だし、チューリングマシンなんて非効率なエミュレーターは時間の無駄、てな感じです。
(例外としてGoogleのPageRankはコンピューターサイエンスしているなあと思います)
そもそも大学でコンピューター・サイエンスを学んでSEになる人がいるとは信じられません。
逆に「文系だけどSEです」という業者は何人も見てきました。そういう人が基本や応用の試験を受けているのだろうと思っています。