ユーザログイン |
自宅の模様替え週末に書斎(^^;)の模様替えをした。 新Mac mini(写真左端)が主役になり,2004年3月に買ったPower Mac G5は現役から退いた。5年間愛用したこのマシン,それまで使っていたショップ製Linuxボックスと比べれば静かだったが,Mac miniと比べれば轟音だ。今一番うるさいのは外付けHDDだ。 新Mac miniは,特別な工夫をしないでもデュアルディスプレイにできる。片方をS2100縦置きにしたので,論文などの1ページがA4より大きく表示できて便利。 右端はScanSnap S300M。これとデジカメ(RICOH R10)で何でも取り込んで,紙不要の生活に近づきつつある。
|
検索最近のコメント
|
やっぱ
うー,やっぱあの白いキーボードが一番使いやすいですよねー。
Re: やっぱ
はいー,とっても気に入っています。
デスクスタンド
いまでも白熱電球のアーム式デスクスタンドをご愛用なのですね。
(関係ないところに目がいってしまった...)
Re: デスクスタンド
ずっと前から使っています。いわゆるZライト。今はもっといいものが出ているんでしょうね。
教育のICT活用
あのZライトを見て思いだしたんですが…
例えば2,980円+500円の電器スタンド
http://www.tera58.e-kaden-shop.com/item/LK-H351.html
に、30万画素2,500円程度のUSBカメラをガムテープでくっつけると、6,000円くらいで実物投影器が出来上がりますね。
教育のICT活用も、身近になりましたね :-p
Re: 教育のICT活用
実物投影機|器≒書画カメラですよね。
なるほど,高いのを買わなくてもこれで作れますね。
ちなみに今は白熱電球じゃなくてインバータ蛍光灯ですか。もうちょっとしたらLEDで,照度も
熱色温度も自由に変えられたりする時代になるのでしょうか。Re: 教育のICT活用
インバータ蛍光灯だと色温度がわるいかも知れませんが、USBカメラでとったあとからホワイトバランスをとり直して上げれば問題なく使えると思います。
書画カメラと実物投影器の違いって何でしょうか?前者は単焦点で、後者はピント可変というちがいなんですかね?いずれにしてもUSBカメラでいろいろできることは明らかですよね。専用機種を買うお金がなくても、これくらいの工夫で出来上がるのですから、教育のICT活用って、とっても身近になりましたね :-P
Re: 教育のICT活用
最近のノートPCにはカメラが付いているのもありますので,それだけ持って行けば書画カメラも不要になりますね。あとは(カメラ付き)ケータイとかも。
ノートPCのカメラは
液晶ディスプレイの枠に埋め込まれているものが多いですよね.
ちょっと上下に回転できるやつもありますが,そっちだと書画カメラとして充分使えます.
そうでないと,PCを手で抱えて…
Re: ノートPCのカメラは
書画カメラというと本を平べったく置いて上から写すイメージですが,実物投影機というと,水平方向からの目線で見るほうが自然な場面もあるのではないでしょうか,と単純に思ったのですが,どういう「実物」を見せることが教育現場では多いのでしょうか。
手軽に利用できるICT
「実物投影機 授業」でぐぐると、「手軽に利用できるICT」ですから、手軽さゆえにたくさん出てきます:-P
Re: 手軽に利用できるICT
ぐぐってみました(出てきたページは以前見たものがたくさんありました^^;)。
やっぱり皆さん上から撮っているのですね。
これは実物投影機・書画カメラの形状からの先入観があるのではないかと思ったのです。
Steve Jobsがポケットから新しいgadgetを取り出してデモするときは,前から撮った映像がスクリーンに大写しされます。そういうイメージでカメラ付きノートPCを使える機会はないかと思ったわけです。よし,今度の授業でやってみよう。
私はペンタブレットもよく持ち歩きます。PCの画面に書き込みができると便利なので。
ノートとディスプレイ
ノートは机の上のものを見ます.
ディスプレイは前のものを見ます.
その違いは,各種制約からくるものもあります.
初等中等の教育現場で実際に見せたいものは,紙であることが多いです.
例えば,子どもたちが書いたものなどです.
また,立体的なものでも,横から見ようとすると,被写体かカメラかのどちらかを手で持たねばならないケースが少なくありません.
そうすると,投影画面が揺れたり,ピントが合わなかったりします.
下において,上から撮るというのは,「一般的には楽」だと思います.
Re: ノートとディスプレイ
なるほど,私はノートといえばノートPCを思い浮かべるようになってしまいました(英語のnotebookもそういう意味で使われるようにだんだんなってきたようです)し,ノートは垂直に近い斜めの画面という先入観ができてしまったのかもしれません。確かに紙のノートや本を広げたまま置いて写すのは水平のほうが便利ですね。