フリーフォントの設定について

フリーフォントの設定について

- ゆに 0513 の投稿
返信数: 2
環境 : TeXLive2021
OS : Windows10
コンパイル : lualatex


フリーフォントを文書に適用させたいと考えています。
\setmainjfont を使ったフォント設定について位は以前に質問し解決したのですが、文書の一部分の数字に対して「源瑛ノンブル」というフォントを設定しようとしたのですが、どうしてもうまくいきません。
最終目的として、角川文庫のようなタイトルページを出力したいと考えています。
添付ファイルに現状の出力状態をおいておきます。

\documentclass[paper={105mm,148mm}, fontsize=8.0pt, jafontsize=8.0pt, head_space=14mm, foot_space=10mm]{jlreq}

% 一番外側のフレーム
\usepackage{framed}
% 内側のフレームをtikzで手書き.
\usepackage{tikz}
\usetikzlibrary{intersections, calc, arrows.meta}
% luatexja-fontspec.
\usepackage{luatexja-fontspec}

% 果たしてこれでよいのかもわからない.
\setsansjfont{GenEiNombre}

% 明朝体の指定. ShipporiMincho というものをここでは使用している.
% どうやらこちらは正しく動作している(このフォントで表示されている).
\setmainjfont{ShipporiMincho}[
UprightFont = {*-Regular},
BoldFont = {*-Bold},
FontFace = {eb}{\shapedefault}{*-ExtraBold}
]



\begin{document}

\begin{titlepage}
\begin{center}
\begin{framed}
\vspace{9mm}
\begin{tikzpicture}
% \draw[help lines, step=0.5cm] (0,0) grid (5.0,4.4);
% \draw (0,0) grid (5.0,4.4);

\draw[ultra thick] (0, 0) rectangle (5.0, 4.4);
\draw[ultra thick] (0.05, 0.05) rectangle (4.95, 4.35);
\draw (0.15, 0.15) rectangle (4.85, 4.25);

\draw (2.5, 3.5) node[above]{\textbf{\LARGE{ほげほげ}}};
\draw (2.5, 3) node[above]{\small{なにがしだれそれ}};
\draw (1.80, 0.25) node[above]{\small{どっかの文庫}};

% 以下の数字のフォントを, 源瑛ノンブルというものに指定したい.
% ここだけ変更できれば良いが, やり方がわからない.
% このソースコードでは, setsansjfont で文書全体に設定して, sans書体を呼び出してみようとして結果失敗している.
\draw (3.13, 0.28) node[above]{\textsf{\small{00000}}};
\end{tikzpicture}
\vspace{50mm}
\end{framed}
\end{center}
\end{titlepage}

\end{document}
ゆに 0513 への返信

Re: フリーフォントの設定について

- Z. R. の投稿

ASCII文字(いわゆる半角の英数字)は欧文として扱われるため、それに対するフォントを指定したい場合は、「欧文用の命令(jがない)」を利用する必要があります。

今の場合だと

\setsansjfont{GenEiNombre}

ではなくて

\setsansfont{GenEiNombre}
,p>としてください。

※同様に、「しっぽり明朝」を欧文にも効かせたいならば、\setmainjfontと同じ引数で\setmainfontも実行してください。

さらに、標準のセリフ(明朝)・サンセリフ(ゴシック)以外に臨時で別のフォントを使いたい場合は、

  • \newfontfamily(欧文)
  • \newjfontfamily(和文)

を使います。例えば、プレアンブルで

\newfontfamily{\GenEiNombre}{GenEiNombre}

のように定義した上で、タイトル出力のところで

\draw (3.13, 0.28) node[above]{\GenEiNombre\small{00000}};

のように書きます。

\new(j)fontfamilyで定義したフォント切替命令の使い方は\bfseries\smallと同じです。つまり\GenEiNombre{00000}ではなく{\GenEiNombre 00000}と書きます。

Z. R. への返信

Re: フリーフォントの設定について

- ゆに 0513 の投稿
ありがとうございます。
解決しました。
なるほど、setsans "j" font ではだめなのですね。一通り奥村先生の美文書入門やwiki含めて通読していましたが、いまいちフォントについて言及している記録が少なかったので非常に助かりました。
上記の回答をもとに今後フォントをいじり倒していこうと思います。
誠にありがとうございました。