一問一答問題集の作成方法につきまして

一問一答問題集の作成方法につきまして

- t ito の投稿
返信数: 9
左ページに問題を,右ページに回答を書き,各問題事に頭の高さがそろうような文書を作成したいと考えています。

例えば


Q1 1+1       A1 2
Q2 詐欺罪の構成要件は A2 ①処分行為に向けられた欺罔
              ②欺罔に基づく錯誤
              ③錯誤に基づく処分行為
              ④財産上の損害
Q3 hogehoge? A3 hagehage


といった具合に,各問題事に左右のページで同じ列からスタートするイメージです(Qが左ページ,Aが右ページです)。

このような文書を作成する方法について御存知の方がいらっしゃいましたら御教示いただければ幸いです
t ito への返信

Re: 一問一答問題集の作成方法につきまして

- TONE Kozaburo の投稿
Web を探せば適当なスタイルファイルがあるかもしれませんが・・・
minipage環境の t オプションを使えば頭の高さは揃えられると思います。

% pLaTeX
\documentclass[12pt]{jsarticle}

\newcounter{qa}
\renewcommand{\theqa}{\arabic{qa}.}
\newcommand{\問}{%
\refstepcounter{qa}
問\theqa}
\newcommand{\答}{%
答\theqa}

\begin{document}\parindent=0pt

\begin{minipage}[t]{.5\textwidth}
\問 $1+1$
\end{minipage}
\begin{minipage}[t]{.5\textwidth}
\答 2
\end{minipage}

\medskip

\begin{minipage}[t]{.5\textwidth}
\問 詐欺罪の構成要件は
\end{minipage}
\begin{minipage}[t]{.5\textwidth}
\答
\begin{enumerate}
\item 処分行為に向けられた欺罔
\item 欺罔に基づく錯誤
\item 錯誤に基づく処分行為
\item 財産上の損害
\end{enumerate}
\end{minipage}

\medskip

\begin{minipage}[t]{.5\textwidth}
\問 hogehoge
\end{minipage}
\begin{minipage}[t]{.5\textwidth}
\答 fugafuga
\end{minipage}

左右のページに振り分けるのは、landscapeで用紙を横置きにして実際には1ページだけど見かけ上2ページ風にするぐらいしか思いつきません。
TONE Kozaburo への返信

Re: 一問一答問題集の作成方法につきまして

- Dora TeX の投稿
参考までに。自分は出版物でこういうのを作ったことがあります。
これを作るときは,次のように設計しました。

  • 本文領域は左側のみ,右半分は傍注領域。
  • 右側への出力は \marginpar で。
  • 仕切り線に見える棒線は,フッタからはみ出して上にかぶせている。
  • 右側の行数の方が多い場合(添付画像の(9))は左の本文側で適宜行取り措置を実行。
  • 水平の点線は,左半分は本文領域に,右半分は行右端からはみ出して出力。

添付 スクリーンショット_2017-12-16_1.05.05.png
Dora TeX への返信

Re: 一問一答問題集の作成方法につきまして

- t ito の投稿
>DoraTex様

ありがとうございます。
この場合,A41枚の中で左右に分けることになりますよね?
A4左頁に問題,A4右頁に回答というのも実現されたのでしょうか?
t ito への返信

Re: 一問一答問題集の作成方法につきまして

- Dora TeX の投稿
> A4左頁に問題,A4右頁に回答というのも実現されたのでしょうか?

それが必要な場合,自分ならば次のような方法でやると思います。

  • 用紙をA3横置きにして,先述の方法で右半分に傍注を出力。
  • この方法でPDFをA4 2枚に左右裁断。
  • ファイルサイズ削減が必要な場合,Acrobatの 「非表示情報を検索して削除」機能で削除。

Dora TeX への返信

Re: 一問一答問題集の作成方法につきまして

- t bz の投稿
古い投稿なので返信がいただけるか心許ありませんが、
差し支えなければ画像のソースコードを教えていただけますでしょうか。
t ito への返信

Re: 一問一答問題集の作成方法につきまして

- 北見 けん の投稿
TONE さんが
> Web を探せば適当なスタイルファイルがあるかもしれませんが・・・
と仰っていますが、Parallelパッケージが使えのかもしれません。
(私自身は使っていないので、よく分かりませんが)
ページを独立した幅を持つ二段に分けて、
対訳などを高さを揃えながら書くためのパッケージですが、
マニュアルを読んだ限りでは、
環境のオプションに“p”を指定すれば左右のページに振り分けられるようです。

\begin{Parallel}[p]{}{}
\end{Parallel}

北見 けん への返信

Re: 一問一答問題集の作成方法につきまして

- S T の投稿
この質問がフォーラムに書き込まれたとき、これに回答しようとして、CTANにあるものを試し、parallel.styも使ってみました。結果は、pオプションをつけても、質問者の方の仕様に答えられるものではありませんでした。
Q2やQ3の前で改頁が発生するので、Q1,Q2,Q3が1ページに納まりません。

原理的に考えて、次頁と元ページ相互に移動するような形で位置合わせをする組版は、原稿の上から順に命令を処理する体系では、とても難しいと思いました。

なお、A3横置きをA4縦置き2枚に分割するにはmupdfに含まれるmutoolを使えば、さくっと変換できます。
mutool -x 2 A3.pdf A4.pdf
北見 けん への返信

Re: 一問一答問題集の作成方法につきまして

- しっぽ 愛好家 の投稿
(どこにぶら下げるか迷いましたがとりあえずここに……)
他の方の指摘にもありますが,parallel パッケージの Parallel 環境の場合,
[p] 指定時には \ParallelPar のところで改ページされてしまうようですね.
もっとも,(PDF を加工したりしなくても)添付のサンプルのようなことは
可能なようです(例の如く,それと同じことをやる既製品については
詮索していません).