コミュニティ版 pLaTeX / upLaTeX 更新 (2016/07/01) + テストのお願い + ご案内

コミュニティ版 pLaTeX / upLaTeX 更新 (2016/07/01) + テストのお願い + ご案内

- aminophen の投稿
返信数: 2
昨日 pLaTeX <2016/07/01> と upLaTeX <2016/07/01u01> をリリースしました。
そしてつい先ほど、TeX Live にもインストールされました。おそらく明日あたりの tlmgr
アップデートで降りてくると思いますので、更新をよろしくお願いいたします。

以下、重要な告知を 3 点。例によって長くなりますがご容赦を。
・重要な修正は以下のとおりです
・テストのお願い(← 将来の pLaTeX や LuaTeX-ja のためにご協力をお願いします)
・開発方針の議論をはじめます

=====================================================================

[1] 重要な修正は以下のとおりです:

(1) コミュニティ版に導入した「アクセント文字パッチ」にトラブルが相次いでいるため、
いったんパッチを除去しました。forum:1941 / forum:1951 / forum:1958 と 3 件連続した
ことを重くみた決定です。結果的に、アスキー版の頃と同じ「元の LaTeX によるアクセント
文字の定義」がそのまま使われますので、意図しなかったバグがすべていったん解消します。

一方で、アスキー版に存在した既知の問題点が再燃することに注意してください。
(この詳細は後述の [2] で説明します。)

(2) 縦組で \AtBeginDocument{\AtBeginDvi{}} というコードを書くと
Incompatible direction list can't be unboxed.
なるエラーが出る問題に対処しました。詳細は forum:1956 に出ているとおりです。
これで、縦組でも graphics/color パッケージ用 dvips オプションの最新版が使えます。

ちなみに、最新版 dvips.def に \AtBeginDocument{\AtBeginDvi{}} を使った papersize special
のコードが導入された理由は、用紙サイズを pdflatex / lualatex / latex + dvips で互換に
するためです。platex + dvips も、この恩恵を受けることができます。
http://tug.org/pipermail/tex-live/2016-May/038560.html
http://tug.org/pipermail/tex-live/2016-May/038598.html

(3) 新機能「platex の起動時に platex.cfg というファイルが見つかれば、それを読み込む」
を導入しました。uplatex は代わりに uplatex.cfg です。いろいろ応用がきくと思います。
(実際の応用例は後述の [2] で出てきます。)

=====================================================================

[2] テストのお願い

すでに [1] で述べたとおり、「アクセント文字パッチ」をいったん除去しました。しかし、
将来的には再度パッチを入れたいと考えています。

本来、コミュニティ版に「アクセント文字パッチ」を加えた理由は、forum:1934 で添付した
plnewsc01.pdf にも書きましたとおり、「縦組で Å が乱れる問題」に対処するためでした。
今回のパッチ削除に伴い、この問題が再燃します。

たとえば、以下の縦組ソースを pLaTeX で処理してみると
・\AA の直前に \xkanjiskip が入らない
・\AA のアクセント「○」がずれて変になる
という問題にお気づきいただけると思います。ここでは単純な例として縦組で示しましたが、
\xkanjiskip が入らない問題は横組でも成り立ちますし、アクセントがずれる問題は pTeX の
ベースライン補正量(\ybaselineshift や \tbaselineshift)がゼロでない場合に起こります。

\documentclass{tarticle}
\begin{document}
あaあAあ\par
あ{\aa}あ{\AA}あ
\end{document}

こうした問題に対処しようとしてパッチを入れたところ、テストケースに漏れがあったことが
原因で、forum:1941 / forum:1951 / forum:1958 の 3 回のバグになってしまいました。

どうも開発側だけではテストしきれないということで、「ユーザの方々に動かしていただき
ながらバグ出しをする試み」を始めようと考えています。pLaTeX 2016/07/01 に添付している
exppl2e.sty というパッケージが、今回削除したパッチを改善したものです。少なくとも上記
3 件のバグレポートは解決できているように見えますが、まだ問題があるかもしれません。
(これは pLaTeX や upLaTeX に限った問題ではなく、LuaTeX-ja でも似たような不都合が
生じているという状況です。)

そこで、テストをよろしくお願いします。やりかたは
・platex.cfg というファイルに \RequirePackage{exppl2e} と書いておく
・任意の TeX ファイルの冒頭に \RequirePackage{exppl2e} と書く
から選べます。

=====================================================================

[3] 開発方針の議論をはじめます

forum:1954 で少しだけ話題になりましたが、いま「どこまでコミュニティ版 pLaTeX での
改変を許容するのか」などの開発方針がまったく定まっていません。そこで、GitHub の Issue
上でこれから議論をはじめることにします。開発方針の決定にかかわる重要な議論だと思い
ますので、質問掲示板の色が濃い Forum ではなく、またいかなる他の場所でもなく、
議論を GitHub の Issue に一本化します。

forum:1934 で一度 GitHub について告知いたしましたが、再度リンクを貼ります。
https://github.com/texjporg/platex/
https://github.com/texjporg/uplatex/
今回の議論は platex リポジトリの Issue #10 として始めます。
参加してくださる方を募ります。GitHub アカウントでログインの上、Watch してください。
(ちなみに私のアカウントは @aminophen です。)
aminophen への返信

Re: コミュニティ版 pLaTeX / upLaTeX 更新 (2016/07/01) + テストのお願い + ご案内

- 本田 知亮 の投稿
とりあえず,
texjp.orgのトップからでも

・githubの当該ページへのリンク
・毎回発行してくださっているnewsのPDFへのリンク

を貼っていただけるとありがたいです.

ブラウザにブックマークすりゃいいんじゃんと
言われそうですが,
そうもできない状況もあるので.

本田 知亮 への返信

Re: コミュニティ版 pLaTeX / upLaTeX 更新 (2016/07/01) + テストのお願い + ご案内

- aminophen の投稿
> texjp.orgのトップからでも
> ・githubの当該ページへのリンク
> ・毎回発行してくださっているnewsのPDFへのリンク
> を貼っていただけるとありがたいです.

たしかに、いまのトップページは殺風景ですね。
github へのリンクがないのは良くなかったです。
ご提案ありがとうございます。
(私は管理者でないので作業は別の方におまかせ)

plnews の PDF たちについては、1--3 号は私が書いたものなので
(私個人の)管理の都合上 Google Drive で一般共有になっています。
(← このこと誰にも言っていなかったです…)

# 本家 LaTeX も distribution に ltnews の PDF を含んでいないので
# pLaTeX も GitHub には plnews の PDF を含んでいません。
# ただし、LaTeX は latex-project.org サイトに PDF をアップロード
# していますので、pLaTeX もどこかに置いておきたいと思います。

plnews を毎回 texjp.org にアップロードしなおさなくても、
この Google Drive にリンクを貼っておけばいいかもしれないです。