縦書き2段組の脚注について

縦書き2段組の脚注について

- 白井 黒子 の投稿
返信数: 8
昨日Windows8にw32texをインストールした初心者です。
A4用紙タテ置きで、日本語を2段組で縦書きして、脚注を「下段のみ」に入れたいと思います。
横書きでは同様の動作を ftnright.sty というパッケージで動作確認しました。この縦書き版とでもいうべき動作を入手したいのですが、以下のソースでは、以下のとおりエラーが出ます。

ソース
\documentclass[a4paper, twocolumn]{tbook}

\usepackage{ftnright}

\begin{document}

<ここに脚注付き本文が入ります>
\end{document}

エラーメッセージ
! Incompatible direction list can't be unboxed.

\@startcolumn ...nsert \footins {\unvbox \footins

}\fi \fi

l.27


上記につきまして何ができるか、ご教示お願いします。

白井 黒子 への返信

Re: 縦書き2段組の脚注について

- aminophen の投稿
全然わかっていませんが、たとえば:

\documentclass[a4paper,twocolumn]{tbook}

\makeatletter
\let\orig@startcolumn\@startcolumn
\let\orig@makefntext\@makefntext
\usepackage{ftnright}
\let\@startcolumn\orig@startcolumn
\let\@makefntext\orig@makefntext
\makeatother

\def\hoge{ほげほげ。ふがふがふが。ぴよぴよぴよぴよ。} % ダミーテキスト用
\def\HOGE{\hoge\hoge\hoge\hoge\hoge\hoge\hoge\hoge\hoge\hoge} % 長めのダミーテキストを準備
\begin{document}
\HOGE\HOGE\HOGE
ここに脚注を\footnote{脚注です。}入れました。
\HOGE\HOGE\HOGE
\end{document}

ftnright.sty は LaTeX → pLaTeX への変更点を知らずに本家 LaTeX ベースでコードが書かれていて
(海外製なので当然ですね)、ほかにもいろいろ pLaTeX の意図しない挙動があると思います。
(フロートと脚注の出力順とか?)
aminophen への返信

Re: 縦書き2段組の脚注について

- aminophen の投稿
複数の脚注が出るときに脚注間隔がなくなってしまうのでそれも調整してみると:

\documentclass[a4paper,twocolumn]{tbook}

\makeatletter
\let\orig@startcolumn\@startcolumn
\let\orig@makefntext\@makefntext
\usepackage{ftnright}
\let\@startcolumn\orig@startcolumn
\let\@makefntext\orig@makefntext
\AtBeginDocument{%
{\footnotesize\global\setlength\footnotesep{\baselineskip}}%
\setlength\footnotesep{0.7\footnotesep}%
}
\makeatother

\def\hoge{ほげほげ。ふがふがふが。ぴよぴよぴよぴよ。} % ダミーテキスト用
\def\HOGE{\hoge\hoge\hoge\hoge\hoge\hoge\hoge\hoge\hoge\hoge} % 長めのダミーテキストを準備
\begin{document}
\HOGE\HOGE
ここに脚注を\footnote{脚注です。}入れました。
\HOGE\HOGE
もう一つ脚注を\footnote{ふたつめの脚注です。}入れてみましょう。
\HOGE\HOGE
\end{document}

もっといいやり方があるのでしょうね…
aminophen への返信

Re: 縦書き2段組の脚注について

- 白井 黒子 の投稿
ご回答ありがとうございました。
いただいたソースで思ったとおりの動作を確認しました。
これをもとに、これから詳細を作成していきたいと思います。
またわからないことが出てきましたらよろしくお願いします。
白井 黒子 への返信

Re: 縦書き2段組の脚注について

- aminophen の投稿
先日のソースをパッケージの形にまとめてみました。
pxftnright.sty
\usepackage{ftnright} の代わりに、あるいはそれより前に
\usepackage{pxftnright} と書けば動くと思います。
aminophen への返信

Re: 縦書き2段組の脚注について

- 白井 黒子 の投稿
 わざわざありがうございます。さっそく試したところ、動作確認できました。
 可能ならば、と思ったことが一つありましたので、ご報告します。
 添付texファイルのとおりにしますと、添付pdfファイルのとおりに、脚注が2ページにまたがってしまいます。
 個人的には、1ページ目の本文の最後の文章(脚注付き)を自動的に次ページに送らせて、「そのページの脚注は、すべてそのページの下段に収める」ようになってくれればうれしいです。
 また、書籍の形式を前提とすれば、縦書き2段組の見開き状態で、左下段のみに脚注をまとめられれば、より個人的にはよいかなと思いました。
 まずはいただいたパッケージで手動調整すればよいので、これで作業を進めていきたいと思います。
 ありがとうございました。
白井 黒子 への返信

Re: 縦書き2段組の脚注について

- aminophen の投稿
もはや ftnright(や pxftnright)とは関係なくなりましたが:

脚注途中で改ページしないようにするには
\interfootnotelinepenalty=10000
を書くとよいというのがつい先日別トピック [forum:1890] で出ていました。
副作用もあると思いますので、自己責任で。
aminophen への返信

Re: 縦書き2段組の脚注について

- 和田 勇 の投稿
 ペナルティの調整でも良いですが、今回の場合は所謂オーファンウィドー対策的をしたほうが良いかな?

\sampegae というのもあるけど、思った通りに動かないこともあるようなので
\needspaceというのをこの対策でよく使います。「ここからの組版には 五行は必要だ」という場合には \needspace{5\baselineskip} などと記述します。
今回のケースであれば「脚注2 が含まれる段落の脚注2 を含む高さ」を指定すれば良いでしょう。

#なんか以前にも書いたような気がする
和田 勇 への返信

Re: 縦書き2段組の脚注について

- aminophen の投稿
> \needspaceというのをこの対策でよく使います。

和田さん、ありがとうございます。なるほど、勉強になります。
[forum:1688] にも出ていたのですね。