0213:2004対応CMap?

比較のPDF(Re: 0213:2004対応CMap?)

- 本田 知亮 の投稿
返信数: 13
とりあえず,JISの親玉通産省から拾ってきた資料で2004で字形変更になった168文字の一覧を83/2004/78で並べたPDFを作ってみました.

表の中で赤くなってるのは何が変わってるのか分からない(^^;文字と意味不明の47区64点です.

ヒラギノやリュウミンで作ったら,包摂なのか手抜きなのかデザインのこだわりなのか,同じになるものが多すぎて比較にならなかったので,Acrobat7に付属のKozMinProVI-Regular.otfを埋め込んでます.

とりあえず,Cmapの切り換えで混在可能でPDFまでできることが確認できました.
あとは・・・商用のRIPで実験できるかです(^^;
本田 知亮 への返信

Re: 比較のPDF(Re: 0213:2004対応CMap?)

- t tk の投稿
今頃になって私のデッチアゲたCMapが話題になってびっくりです。
中身は本当に正しいのか、よくよくご確認下さい。
また、JIS第4水準が95区~120区にあるのはイレギュラーでもあります。

> 表の中で赤くなってるのは何が変わってるのか分からない
一応、Adobe の資料です。

http://www.adobe.com/jp/support/winvista/pdfs/JIS2004_Comparison.pdf

役所が作った資料(どこが違うかが書いてある)も
Webから見られるどこかにあったはずですが、見つかったらまた書きます。

> 47区64点
1面47区64点 「屢」 は「しばしば」ですね。
これもJIS83の被害者で、第3水準で復活した文字です。

t tk への返信

Re: 比較のPDF(Re: 0213:2004対応CMap?)

- 奥村 晴彦 の投稿
ありがとうございます。要するに小塚明朝では牽膏棘橙靄に違いがないわけですね。牽はノがつながっているかいないかで画数まで違うので,小塚では包摂しているけれどこのPDFは2004字形を作字したということでしょうか。
奥村 晴彦 への返信

Re: 比較のPDF(Re: 0213:2004対応CMap?)

- t tk の投稿
> 牽はノがつながっているかいないかで画数まで違うので,小塚では包摂しているけれどこのPDFは2004字形を作字した

ひょっとしたら
KozMinProVI-Regularと
KozMinPr6N-Regularの違いかもしれません。
t tk への返信

Re: 比較のPDF(Re: 0213:2004対応CMap?)

- t tk の投稿
> 役所が作った資料
役所じゃなくて、財団法人 日本規格協会でした。

「JIS 文字コード改訂の方針と具体的変更箇所」(案)


「JIS 文字コードの例示字形が紛らわしいのを微修正したもの」っていうやつが曲者ですねえ。
t tk への返信

Re: 比較のPDF(Re: 0213:2004対応CMap?)

- USER = Tackaschi の投稿

JIS X 0213:2004 の例示字形の変更点がよくわかるウェブサイトを見付つけました。

ついでに JIS X 0213:2000 から JIS X 0213:2004 への改訂において例示字形が変更された文字を,変更部分が似ているものを近くにまとめて挙げてみます。

  • 逢迂迦逗遡遜辿辻這逼迄謎腿槌鎚樋鑓漣蓬遁
  • 祇祁禰榊
  • 飴餌蝕餅
  • 箸薯屠堵賭瀦儲藷
    煉 甑噌 酋猷楢噂樽鱒鄭 溢
    煎箭揃廟嘲 愈 詮
    芦扁篇騙 煽 鰯溺翰翫 摺謬 擢
    隙 屑哨鞘蛸 秤叛蔽瞥 倦捲 鞄庖巷撰
    牙穿訝鴉
    喰餐 饗 卿櫛厩 榔
    茨 杓灼豹 蔑
    僅歎灘
    鯖錆 瀞 淫
    牌稗 兎 挽娩 冤
  • 汲笈 諺薩 捗瀕 叟艘
  • 葛 晦 襖 徽 恢 鵠 篝 芒 籾 註 簾 囀 疼 蠅
  • 灸粂 誹徘 牽 楯 訊 甕 竈 蜃

  • 廻鍵腱挺筵釜斧爺梗鞭甦鮫咬狡駁杖靱叉虔
  • 蟹 膏 棘 橙 祟 靄
  • (1面47区64点,U+5C62)
USER = Tackaschi への返信

Re: 比較のPDF(Re: 0213:2004対応CMap?)

- 奥村 晴彦 の投稿
これはすばらしくわかりやすい表ですね!

これを見ると,膏棘橙靄などは小塚のように手を付ける必要がないフォントが多そうですね。
t tk への返信

Re: 比較のPDF(Re: 0213:2004対応CMap?)

- 本田 知亮 の投稿
>1面47区64点 「屢」 は「しばしば」ですね。
>これもJIS83の被害者で、第3水準で復活した文字です。

あーなるほど。。JISX0213:2000ですか・・・
なんか混乱してきました.
78/83/90/2000/2004・・修行します.
本田 知亮 への返信

Re: 比較のPDF(Re: 0213:2004対応CMap?)

- Z. R. の投稿
Z. R. への返信

Re: 比較のPDF(Re: 0213:2004対応CMap?)

- Z. R. の投稿

む、致命的な誤記がありますね。

(誤) 和文字体を代替して作業を行う
(正) 和文書体(フォント)を代替して作業を行う

Z. R. への返信

包摂基準

- 奥村 晴彦 の投稿
JISの包摂基準は緩いのですが,厳しい包摂基準としては,役所の戸籍係のものがあると思います。昔,婚姻届を出しに行って,感嘆しました。^^;

土口の吉と士口の吉では同じ人物とは認めてもらえません。辻の点の数も同様です。昔勤めていた県立高校では,卒業証書を書くとき,改めて親に戸籍名を丁寧に書いてもらって,それに合わせて墨書していました。明朝体のしんにょうと墨書のしんにょうでは全然違うものですがそれは包摂されて問題ないようで,点の数だけの問題のようです。こういったポイントさえ押さえてあれば,フォントデザインの違いはまったく問題にならないのでしょう。

今は昔ほど厳しくないのかもしれませんが,それでもVistaになって人名がたくさん変わって,別人28号が大量発生することになりました。葛飾区はVistaになって喜んだでしょう。
奥村 晴彦 への返信

Re: 包摂基準

- Amanita muscaria の投稿
名字に使用できる、電算化に伴い、 55267 文字に包接された全ての漢字の検索が、法務省 戸籍統一文字情報で、できます。
Amanita muscaria への返信

Re: 包摂基準

- 奥村 晴彦 の投稿
ありがとうございます。

でも,住基ネットがらみで,このどれでもない文字もけっこうあり,それは画像で保存しているという話を聞いたことがあります。

いま探したら,ほら貝:文字コードに「残存外字」として載っていました。