TeX Q & Aで質問させていただいたナガオカです。

TeX Q & Aで質問させていただいたナガオカです。

- a a の投稿
返信数: 17

■奥村晴彦 様

TeX Q & A では親切な対応ありがとうございました。

書き込みさせて頂きましたとおり、私が作成したpdfを添付させていただきます。

具体的な対処法がありましたら助言頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

a a への返信

Re: TeX Q & Aで質問させていただいたナガオカです。

- 奥村 晴彦 の投稿
Adobe Reader 8で開いてみましたが,特に問題なく表示されています。他のかたはどうでしょうか?>皆様。
奥村 晴彦 への返信

Re: TeX Q & Aで質問させていただいたナガオカです。

- 匿 名 の投稿
Times Italic が PDF に埋め込まれていないので、その表示に代替フォントの Adobe SerifMM が使われているためではないかと思います。
匿 名 への返信

Re: TeX Q & Aで質問させていただいたナガオカです。

- 奥村 晴彦 の投稿
ありがとうございます。Macで見たので,TimesはTimesで表示されて,わかりませんでした。Windowsではそのように代替されるのですね。
奥村 晴彦 への返信

Re: TeX Q & Aで質問させていただいたナガオカです。

- さいとう あきら の投稿

Windowsでは,Times-Italic の部分は TimesNewRoman-Italic で表示されます。

むしろ,別の部分に問題があるような気がしますが……。

いずれにしても,ソースを見せていただくのが解決の早道かと存じます。

さいとう あきら への返信

Re: TeX Q & Aで質問させていただいたナガオカです。

- 奥村 晴彦 の投稿
そうですか。環境によって代替フォントが違うわけですね。

昔はTimesなどの基本フォントは埋め込まなくても大丈夫,埋め込まないほうが軽いPDFができるので良いということになっていましたが,最近はAdobeがこのような方針ですし,ネットワークもブロードバンドが普通になってきましたので,基本フォントも含めて全部フォントを埋め込むのが正解ではないかと思うようになりました。私の本のCD-ROMに入ってるものもMacのほうは全部埋め込むように設定したつもりですが,Windowsについては元の配布通りになっています。
奥村 晴彦 への返信

Re: TeX Q & Aで質問させていただいたナガオカです。

- TONE Kozaburo の投稿

不要な部分が多いので,ソースは切り詰めてもらわないと駄目ですね。

TeXWiki の 質問の仕方を読んでください。>最初の質問者の方

http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?%E8%B3%AA%E5%95%8F%E3%81%AE%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%9F

フォントのデザインから txfont かなと推測し

% pLaTeX2e
\documentclass[36pt]{jsarticle}
\usepackage{txfonts}
\pagestyle{empty}
\begin{document}

$\hbar$

\end{document}

としてみましたが PDF (Windows 上の Acrobat 8)で見ても問題は無いようですし,\hbar には txsyb(埋め込みサブセット) が使われています。

[追記]

なお,最初の質問者さんの PDF では \hbar の表示は変です。 h と 横棒が重なり合っていません。Windows の Acrobat 8 で確認しました。

ソースの提示が重要です。

TONE Kozaburo への返信

Re: TeX Q & Aで質問させていただいたナガオカです。

- 奥村 晴彦 の投稿
> \hbar には txsyb(埋め込みサブセット) が使われています。

そうでしたか。失礼しました。m(__)m

ではやはり特別なことをやっておられるのですね。ソースを出していただけるといいのですが……。
奥村 晴彦 への返信

Re: TeX Q & Aで質問させていただいたナガオカです。

- TONE Kozaburo の投稿
はい。最初の質問者さんの PDF ファイルでは,CMR 系のフォントと TimesRoman 系のフォントが混在しているが不思議です。 何かフォントで特殊なことをされているのだと思います。
添付 1-pdffonts.png
TONE Kozaburo への返信

Re: TeX Q & Aで質問させていただいたナガオカです。

- a a の投稿

質問させていただいた者です。

初心者の質問の仕方、読ませていただきます。

申し訳ないです。

私が「ソース」の意味を正しく把握していないようです。

「TeX文書を提示してくれ」ということでしょうか。

もう一つ謝らなければならない事があります。

皆様の親切な返信を読ませていただき、自分で作成したTeX文書を確認したのですが、この件に関しては、どうやら私の不注意であるようです。

返信していただいた際に提示して頂きましたTeX文書と自分のTeX文書を注意深く確認したところ、私のものにはフォントを指定する命令が抜けていました。

今回のものだけでなく、今まで作成したTeX文書を改めて確認してみたところ、ほぼすべての文書にフォントを指定する命令を入力し忘れてました。

実際\usepackage{txfonts}と入力し、pdfを出力してみたところ、うちのパソコンでも\hbarがきちんと表示されました。

私の不注意で皆様にご迷惑をかけてしまったことをお詫びします。

申し訳ありませんでした。

今後十分に注意いたします。

a a への返信

Re: TeX Q & Aで質問させていただいたナガオカです。

- USER = Tackaschi の投稿
USER = Tackaschi への返信

Re: TeX Q & Aで質問させていただいたナガオカです。

- a a の投稿

ナガオカです。

親切な返信に感謝します。

確かに知人からの薦めでmathptmxを使っていました。

それが原因で今回のような事になってしまったのですね。

度々申し訳ないです。

助言の通りにやってみます。

本当にありがとうございました。

奥村 晴彦 への返信

Re: TeX Q & Aで質問させていただいたナガオカです。

- Amanita muscaria の投稿
ファイルは一つずつしか添付できないようなので、まず、 Adobe Serif MM で代替した、スクリーンショットをお見せします。
添付 AdobeSerifMM.png
奥村 晴彦 への返信

Re: TeX Q & Aで質問させていただいたナガオカです。

- Amanita muscaria の投稿
以下に添付するのは、 mathptmx パッケージのエミュレーションです。
Nimbus Roman No9 L と TeX Gyre Termes は Times Roman のクローンです。一方、 Times New Roman と Lido STF は Times Roman にインスパイヤーされて、新たにデザインされたフォントです。
ソース (XeLaTeX 用) は
\documentclass{article}
\usepackage{fontspec}
\begin{document}
\begin{tabular}{ll}
\fontspec{Nimbus Roman No9 L}Nimbus Roman No9 L
&\fontspec[Scale=4]{Nimbus Roman No9 L}\lower0.03em\rlap{\kern0.06em¯}\textit{h}\\
\fontspec{TeX Gyre Termes}TeX Gyre Termes
&\fontspec[Scale=4]{TeX Gyre Termes}\lower0.03em\rlap{\kern0.06em¯}\textit{h}\\
\fontspec{Times New Roman}Times New Roman
&\fontspec[Scale=4]{Times New Roman}\lower0.03em\rlap{\kern0.06em¯}\textit{h}\\
\fontspec{Lido STF}Lido STF
&\fontspec[Scale=4]{Lido STF}\lower0.03em\rlap{\kern0.06em¯}\textit{h}
\end{tabular}
\end{document}
奥村 晴彦 への返信

Re: TeX Q & Aで質問させていただいたナガオカです。

- USER = Tackaschi の投稿

PostScript Level 1 での基本14フォントを埋め込んでいない PDF を最近の Adobe Reader で開いた場合に使用される代替フォントは次のようになってると思います。

L = Linux
W = Microsoft Windows
M = Mac OS X

/Times-Roman
L: Adobe Serif MM [Type 1]
W: TimesNewRomanPSMT [TrueType]
M: Times-Roman [TrueType]

/Times-Italic
L: Adobe Serif MM [Type 1] ←【Italic 体ではなく Oblique 体
W: TimesNewRomanPS-ItalicMT [TrueType]
M: Times-Italic [TrueType]

/Times-Bold
L: Adobe Serif MM [Type 1]
W: TimesNewRomanPS-BoldMT [TrueType]
M: Times-Bold [TrueType]

/Times-BoldItalic
L: Adobe Serif MM [Type 1] ←【Italic 体ではなく Oblique 体
W: TimesNewRomanPS-BoldItalicMT [TrueType]
M: Times-BoldItalic [TrueType]

/Helvetica
L: Adobe Sans MM [Type 1]
W: ArialMT [TrueType]
M: Helvetica [TrueType]

/Helvetica-Oblique
L: Adobe Sans MM [Type 1]
W: Arial-ItalicMT [TrueType]
M: Adobe Sans MM [Type 1]

/Helvetica-Bold
L: Adobe Sans MM [Type 1]
W: Arial-BoldMT [TrueType]
M: Helvetica-Bold [TrueType]

/Helvetica-BoldOblique
L: Adobe Sans MM [Type 1]
W: Arial-BoldItalicMT [TrueType]
M: Adobe Sans MM [Type 1]

/Courier
L: CourierStd [Type 1]
W: CourierStd [Type 1]
M: Courier [TrueType]

/Courier-Oblique
L: CourierStd-Oblique [Type 1]
W: CourierStd-Oblique [Type 1]
M: CourierStd-Oblique [Type 1]

/Courier-Bold
L: CourierStd-Bold [Type 1]
W: CourierStd-Bold [Type 1]
M: Courier-Bold [TrueType]

/Courier-BoldOblique
L: CourierStd-BoldOblique [Type 1]
W: CourierStd-BoldOblique [Type 1]
M: CourierStd-BoldOblique [Type 1]

/Symbol
L: Symbol [Type 1]
W: Symbol [Type 1]
M: Symbol [Type 1]

/ZapfDingbats
L: AdobePiStd [Type 1]
W: AdobePiStd [Type 1]
M: AdobePiStd [Type 1]

ただし Microsoft Windows 環境では,Times ファミリと Helvetica ファミリの

\dj (đ),
\={A} (Ā),\={E} (Ē),\={I} (Ī),\={O} (Ō),\={U} (Ū),\={Y} (Ȳ),
\={a} (ā),\={e} (ē),\={\i} (ī),\={o} (ō),\={u} (ū),\={y} (ȳ),
$\hbar$ (ħ)

などが正しく表示されません。

これより,上記のような \dj (đ) とマクロン附きのアルファベットと $\hbar$ (ħ) などを使わない限りは,Times-Italic と Times-BoldItalic だけは必ず PDF に埋め込むようにすると,ほとんどの環境で PostScript Level 1 での基本14書体が正確に表示されると思います。
【参考】 TeXWiki:Ghostscript 8.54 #PDF への欧文フォントの埋め込み制御

USER = Tackaschi への返信

Re: TeX Q & Aで質問させていただいたナガオカです。

- USER = Tackaschi の投稿

この話題に関連する疑問があったので,この機会に皆様に質問させて頂きたいと思います。

例えば次のようなソースで \dj (đ) とマクロン附きのアルファベットだけに URW の代替フォントを埋め込み,その他の文字はフォントを埋め込まないようにしたいと思っています。

%%% +----1----+----2----+----3----+----4----+----5---

\documentclass{article}
\usepackage{txfonts}
\usepackage[T1]{fontenc}
\usepackage{textcomp}
\begin{document}
\noindent
\={A}BCD\={E}FGH\={I}JKLMN\={O}PQRST\={U}VWX\={Y}Z

\noindent
\={a}bc\dj\={e}fgh\={\i}jklmn\={o}pqrst\={u}vwx\={y}z
\end{document}

%%% +----1----+----2----+----3----+----4----+----5---

\dj{\usefont{T1}{utm}{m}{n} \dj} で置き換えるといった方法もあるのですが,できればドキュメント部分を変えずにプリアンブルを書き換えるだけで実現させたいと思っています。何か良い方法をご存知でしたら,教えて頂けませんか?

USER = Tackaschi への返信

Re: TeX Q & Aで質問させていただいたナガオカです。

- Amanita muscaria の投稿
TeX では 7 bit 以外の欧文文字は全て、マクロを経由して、実現されていますから、 \dj 等を再定義して、このような処理を行うことは可能です。 (\tracingmacros=1 にしておいて log ファイルを見れば、何をすべきかはわかります。)

しかし、 TeX から見える場所で、フォントを切替えてしまうと、カーニングがおかしくなりますし、ハイフネーションも働きません。ですから、これはドライバ側で、具体的には vf で行うのが、理論的な正解です。

とは言え、現実問題としては、 Times Roman と Times New Roman では、大文字のイタリックのスラントがまったく異なるので、混ぜるとかなり見苦しいことになりますし、お薦めできません。