質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

TeXを更新したところmathpazoパッケージが使用不能に。

- くまくま ぽんた の投稿
お世話になります。
TeXインストーラ 3(阿部 紀行先生)を使って、texを更新させて頂きました(最新のものを含め全部を更新しています)。

その後、今まで作成していたtex文書をTeXworksを用いてpdf化しようとしたところ以下のようなエラーが出るようになりました。
Cannot find pplr7t.mf.

原因は
\usepackage{mathpazo}
にあるようで、これを消すとうまくpdf化はできます。
ただ、できれば、今まで通りこのパッケージを使いたいと思います。

どの様な修正を施すと動くようになるかご教示いただけないでしょうか?
(英文の質問なども調べたのですが、どのようなパッケージを拾ってきて付けたらいいのかが良く分かりません。fplパッケージとpalatinoパッケージをインストールするみたいなことが書かれているのもあるようですが、2013年の記事であり、これ以上変更すると他と競合してドツボにハマりそうなので試せていません。
https://tex.stackexchange.com/questions/187010/mktextfm-error-with-mathpazo
https://tex.stackexchange.com/questions/120314/how-to-install-mathpazo-correctly-from-tex-live-manager
など参照しました。)

具体的には以下のようなtex文書で再確認しています。

OS:Windows 10 Home
バージョン1903
OSビルド18362.836

tex:w32tex
エディター:TeXworks
バージョン0.6.5

shikousakugo.tex
\documentclass[smallcondensed]{svjour3}
\usepackage{mathpazo}
\begin{document}
吾輩は猫である。名前はまだ無い。
どこで生れたかとんと見当がつかぬ。
何でも薄暗いじめじめした所で
ニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。
吾輩はここで始めて人間というものを見た。
\end{document}

This is ptex2pdf[.lua] version 20200520.0.
Processing shikousakugo.tex
This is e-pTeX, Version 3.14159265-p3.8.3-191112-2.6 (utf8.sjis) (TeX Live 2020/W32TeX) (preloaded format=platex)
restricted \write18 enabled.
entering extended mode
(./shikousakugo.tex
pLaTeX2e <2020-04-12> (based on LaTeX2e <2020-02-02> patch level 5)
L3 programming layer <2020-05-15> (./svjour3.cls
Document Class: svjour3 2007/05/08 v3.2
LaTeX document class for Springer journals
(./svglov3.clo
SVJour Class option: svglov3.clo for standardised journals
)) (c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/psnfss/mathpazo.sty)
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/l3backend/l3backend-dvips.def)
(./shikousakugo.aux) (I search kanjifont definition file: . . )
(I search font definition file: . . . . . . . )
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/psnfss/ot1ppl.fd)name = pplr7t, rootname = pplr7t, pointsize =
mktexmf: empty or non-existent rootfile!
kpathsea: Running mktexmf pplr7t.mf
The command name is C:\w32tex\bin\mktexmf
Cannot find pplr7t.mf.
! Font OT1/ppl/m/n/9.5=pplr7t at 9.5pt not loadable: Metric (TFM) file not foun
d.
<to be read again>
relax
l.3 \begin{document}

?

itemize環境についての質問です

- sttr koko の投稿
初めての質問なので,慣れていない部分がありましたらすみません.
以下のように,ceoとamsmathを用いてitemize環境を用いると点が箇条書きの点が2つになってしまいます.
これを回避するにはどのようにすればいいのでしょうか?

\documentclass[a4j,fleqn,twocolumn]{jsarticlek}
\usepackage{amsmath}
\usepackage{ceo}

\begin{document}
\begin{itemize}
 \item aaa
\end{itemize}
\end{document}

「目次」の行間隔を広くしたい。ページ数のフォントを小さくしたい。

- mr2h の投稿
Win10, texlive2019,jlreq パッケージを使用して、縦書きの本を作っています。以前にも、このForum のお世話になりました。その際は有り難うございました。

ページ数が3桁を超えますと、目次の行間隔が、ページ数は横書き( \rensuji コマンドを内部で使っているのでしょう?)なので、自動的に、ひろがります。1桁、2桁、3桁とひろがってゆきます。まだ1,000ページを超えるものは制作していませんが、更に行間隔が自動的に拡がるのは必定と思います。
行間隔を自動で広げるのはいいのですが、途中から順次拡げていく仕様ですから見た目が、甚だ具合悪いのです。

TeXで、分厚い縦書きの書籍を製作する方は、あまり多くないかも知れませんが、困っています。
ページ表示の font を小さくすれば、或いは 3桁までのページ数でしたら、いけるのかも知れません。或いは、ページ数の横書き表示を改めて、縦書き漢数字にするのも、手かなと思いますが、悲しいかな技倆がないため私では不可能です。

必要なコードは、お求めに応じて掲載します。
どうか、よろしくお願いいたします。

jsbook.clsでヘッダーの文字サイズの設定

- 匿名 希望 の投稿
jsbook.clsを使っております.
ヘッダーの,ページ番号等の文字サイズが文章の文字サイズと同じ10ptになっていると思うのですが,これを\smallないし\footnotesize程度にしたいです.
その他の体裁は変えないで,ヘッダーの文字サイズだけを小さくする方法はありますでしょうか.

ファイルのセーブ

- Shirai Koun の投稿
ファイルのセーブに問題を抱えております.
昨年から新しいMacBook Pro (OS 10.15.4)でTeXShop (4.44)を使っております.以前に作ったTeXソースを編集しセーブしようとすると,
「書類name.texを保存できませんでした.ファイルがロックされています」というメッセージが出て,本当に改訂した原稿をセーブできないのです.Finder上でアクセス権を調べても自分には読み書きの権限がありますのでこのメッセージの意味が分かりません.その場合でも内容を全部コピーし新たなファイルにペーストしてセーブすれば問題はありません.そうして作り直したTeXソースにはセーブの問題は起きませんでしたので,これは新旧のシステムの何か不整合による一時的な問題だと思ってそれ以上追求しませんでした.しかし最近、そうやって作ったソース(つまり新しいシステムで作られたソース)を改訂しようとすると、再び上記のエラーメッセージが出ることに気付きました.印象としてはあたかも「ある一定期間(例えば半年とか)編集していないソースはロックし、新たなファイルとして編集する」ように仕組まれているように思えます.どうしたらこの問題を解決できるでしょうか?

フォントの埋め込みについてですが。

- アオヌマ ジュン の投稿
TeXで作業をしていますが、フォントの埋め込みがよくわかりません。
PDFで最終的にリュウミンと中ゴチックで出力したいのですが、うまくいきません。プロンプトで指定しても、PDFデータのプロパティでは代替フォントの小塚とかになってしまします。システムにはリュウミンもあるのですが、MSとかIPAXとかはうまく埋め込まれるのですが、どうしてもリュウミンとゴチックBBBにするにはどうすればいいのでしょうか。

jsarticle platexコンパイルでエラーが発生

- 鈴木 靖 の投稿
【不明なこと】
\documentclass[dvipdfmx]{jarticle}ではplatexで正常にコンパイルされるが,{jsarticle}を使うと,コンパイルエラーが発生し,dvi出力はmcmcが文の先頭に付いてしまう.[dvipdfmx]を削除しても結果は同様.

今まで日本語処理の場合は{jarticle}でplatex処理していたため,過去のTeXバージョンで同様の症状が起こっていたかは不明.また,上記の処理以外は特にコンパイルエラーは発生していない.

(OSおよびTeXシステム)-------------
TeXLive2020のISOファイルからWindows10Proバージョン1909 64-bitにインストールしてtlmgr update --self --allを実行している.

(エラーが発生するTeXファイル)-------------
\documentclass[dvipdfmx]{jsarticle}
\begin{document}
吾輩は猫である。名前はまだ無い。
\end{document}

(logの様子:エラー該当部分)-------------
! Undefined control sequence.
\@rmfamilyhook ...pare@family@series@update@kanji
{mc}\mcdefault
l.2 \begin{document}
 
The control sequence at the end of the top line
of your error message was never \def'ed. If you have
misspelled it (e.g., `\hobx'), type `I' and the correct
spelling (e.g., `I\hbox'). Otherwise just continue,
and I'll forget about whatever was undefined.

(偶然の処理)-------------
エラー発生箇所が,\rmfamilyと絡んでいる可能性がありそうだったので,jsarticle内の関連部分(下記)を試しにプリアンブルに入れてみたら,エラーが発生せずにコンパイルできた.何故できたのでしょう?これを割愛する手立ては?

\makeatletter
\DeclareRobustCommand\rmfamily
{\not@math@alphabet\rmfamily\mathrm
\romanfamily\rmdefault\kanjifamily\mcdefault\selectfont}
\DeclareRobustCommand\sffamily
{\not@math@alphabet\sffamily\mathsf
\romanfamily\sfdefault\kanjifamily\gtdefault\selectfont}
\DeclareRobustCommand\ttfamily
{\not@math@alphabet\ttfamily\mathtt
\romanfamily\ttdefault\kanjifamily\gtdefault\selectfont}
\makeatother

以上です.解決策お有りの方,よろしくお願いします.

TeXLive2020のTeXworksについて

- 星野 勉 の投稿
Windows 10 64bit OSです。
TeXLive2019のTeXworksからTeXLive2020のTeXworksにしたところ、日本語(UTF-8)の入ったソースファイルが読み込めなくなりました。

This is ptex2pdf[.lua] version 20200307.0.

File cannot be found with kpathsea: �O���S�g�������H.tex[.tex, .ltx]

で止まってしまいます。

ファイル名の渡し方が変わったのでしょうか。

ptex2pdf.exeへ渡すパラメータは

-l -ot -kanji=utf8 $synctexoption $fullname

です。


とりあえずascii文字のファイル名にしてコンパイルしています。


どなたか、対処法をご存じないでしょうか。


添付 タイプセット.png

文字サイズを正確に9ポイントにしたいのですが。

- アオヌマ ジュン の投稿
学会誌の編集・組版をしています。今までインデザインで編集をしていたのですが、学会側からの要望でTeXでの編集・組版をしているのですが、本文文字サイズを9ポイントにしたいのですが、なかなかうまくいきません。9ポイントと指定するにはどうすればいいのでしょうか。

\documentclass[dvipdfmx,9pt,a4j,twocolumn]{jarticle}

ではだめでしょうか?

PDFで出力すると9.5ポイントや10ポイントに近いサイズになってしまいます。

TeXではインデザインのようなきめの細かい指定は出来ないのででょうか。

本文9ポイント、行送り16ポイントにするにはどこのどう指定すればいいのでしょうか?

- アオヌマ ジュン の投稿

PDFデータをそのまま印刷に回すため、正確に他誌と合わせなければならないのです。
本文9ポイント、行送り16ポイントにするにはどこのどう指定すればいいのでしょうか?まだ経験が浅いのでわからないことばかりですが。
\documentclass[dvipdfmx,9pt,a4j,twocolumn]{jarticle}
\usepackage{calc}
\usepackage[balance]{nidanfloat}
\linespread{1.1}
\usepackage[hmargin=1.5cm,vmargin=1.6cm]{geometry}
\begin{document}
\setlength{\textwidth}{53zw}
\setlength{\textheight}{\topskip}
\setlength{\columnsep}{3zw}
\addtolength{\textheight}{44\baselineskip}
ちなみにこのように書き込みました。
本文9ポイント字詰め25字行送り16ポイント2段組段間3字行数45行という指定ですが。

これだと本文文字サイズが10ポイントになってしまいます。

どこが問題でしょうか。