質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

全角スペースから始まるverbatim環境でエラー

- 齊藤 年秀 の投稿
LuaLaTeX と jlreq の環境で,全角スペースから始まるverbatim環境でエラーになりました.upLaTeX ではエラーにならないようなので念のため,報告します.

% cat tmp.tex
\documentclass[a4paper]{jlreq}
\begin{document}
\begin{verbatim}
全角スペースから始まるverbatim環境でエラー.
\end{verbatim}
\end{document}

% lualatex ~/tmp
(中略)
ABD: EverySelectfont initializing macros
! Missing number, treated as zero.
<to be read again>
\ltj@reset@globaldefs
l.7 \end{verbatim}

?


% lualatex --version
This is LuaHBTeX, Version 1.12.0 (TeX Live 2020)

Execute 'luahbtex --credits' for credits and version details.

There is NO warranty. Redistribution of this software is covered by
the terms of the GNU General Public License, version 2 or (at your option)
any later version. For more information about these matters, see the file
named COPYING and the LuaTeX source.

LuaTeX is Copyright 2020 Taco Hoekwater and the LuaTeX Team.

ヒラギノフォントの埋め込みについて

- み ら の投稿
2週間ほど試行錯誤したのですが、
うまくいかないです。
以下のエラーがでない?ようにするには
どうすればよいかご教示願います。



MacOS Big Sur(11.1) 環境下で
otf.styを使うために、

\documentclass{jarticle}

\usepackage{otf}

\begin{document}

\ajMaru{1}

\ajMaru{51}

\end{document}

をコンパイルしたところ、
pdfファイルは
丸1は表示
丸51は表示されませんでした。

This is e-pTeX, Version 3.14159265-p3.8.3-191112-2.6 (utf8.euc) (TeX Live 2020) (preloaded format=platex)
\write18 enabled.
entering extended mode
(./test.tex
pLaTeX2e <2020-02-02>+3 (based on LaTeX2e <2020-02-02> patch level 5)
L3 programming layer <2020-03-06>
(/usr/local/texlive/2020/texmf-dist/tex/platex/base/jarticle.cls
Document Class: jarticle 2020/01/03 v1.8e Standard pLaTeX class
(/usr/local/texlive/2020/texmf-dist/tex/platex/base/jsize10.clo))
(/usr/local/texlive/2020/texmf-dist/tex/platex/japanese-otf-uptex/otf.sty
(/usr/local/texlive/2020/texmf-dist/tex/latex/graphics/keyval.sty)
(/usr/local/texlive/2020/texmf-dist/tex/platex/japanese-otf/ajmacros.sty))
(/usr/local/texlive/2020/texmf-dist/tex/latex/l3backend/l3backend-dvips.def)
(./test.aux) [1] (./test.aux) )
Output written on test.dvi (1 page, 408 bytes).
Transcript written on test.log.
test -> test.pdf
[1]
3767 bytes written



1. MacTeX.pkgをつかってインストール
2.ターミナル から
sudo tlmgr update --self --all
をすると、

~ % sudo tlmgr update --self --all

Password:

/Library/TeX/texbin/tlmgr: only MacOSX is supported, not darwin 11.1 (from sw_vers -productVersion: 11.1)

query_ctan_mirror: Programs not set up, trying wget

cannot contact mirror.ctan.org, returning a backbone server!

tlmgr: package repositories

main = http://mirror.ctan.org/systems/texlive/tlnet (not verified: gpg unavailable)

tlcontrib = http://contrib.texlive.info/current (not verified: gpg unavailable)

For more about verification, see https://texlive.info/verification.html.

tlmgr: saving backups to /usr/local/texlive/2020/tlpkg/backups

TLPDB::_install_package: unsupported container format xz

tlmgr: Installation of new version of texlive.infra failed, trying to unwind.

[1/1, ??:??/??:??] update: texlive.infra [423k] (54630 -> 57132@main) ... tlmgr: Restoring old package state succeeded.

done

tlmgr: action update returned an error; continuing.

tlmgr: package log updated: /usr/local/texlive/2020/texmf-var/web2c/tlmgr.log

tlmgr: An error has occurred. See above messages. Exiting.




となり、エラーが出てます。これが原因でしょうか?

何度か入れ直しているのですが、同じ結果です。



また、ヒラギノフォントの埋め込みのために無理矢理

sudo tlmgr repository add http://contrib.texlive.info/current tlcontrib

としましたが、当然エラーがでます。

LaTeXにおいてtwocolumnとした時のページ設定

- 齋藤 誠尚 の投稿
LaTeXにおいて
\documentclass[twocolumn, landscape]{jsarticle}
として, 紙面横向き二段組の設定にしているのですが,
二段組の左側を1ページ, 右側を2ページのようにページ設定を
したいです.
しかし, 中央の下側に通常通りページ数が出力されるだけで
上記のようなページに出力されません.
どのようにすれば, 左側と右側でページ数が出力されるのでしょうか.

PDF画像の取り込みについて

- Ryo Akasaka の投稿
いつもお世話になります.
最近 1 年半振りぐらいに TeX をアップデートしたところ,PDF 画像を取り込む箇所で以下の Warning が表示されるようになりました.

LaTeX Warning: File `CP0_T.pdf' not found on input line 853.

File: CP0_T.pdf Graphic file (type eps)
<CP0_T.pdf> [19]

Warning は出るものの,CP0_T.pdf は TeX ファイルと同じディレクトリに置いてありますので,
文書には PDF 画像が取り込まれて正常に作成されます.
ただ,Warning のところで処理が一瞬止まり,取り込む画像が多いので,
コンパイルに時間がかかってしまいます.

PDF ファイルを取り込む部分は以下のように書いております.

\begin{figure}[p]
\includegraphics[bb=0 0 346 325]{CP0_T.pdf}
%\includegraphics{CP0_T.eps}
\caption{Ideal-gas isobaric heat capacity ($c_p^\circ$) of {\YF}:
($\times$)~\CITEDATA{Hulse2009},
($\boxplus$)~\CITEDATA{Kano2010},
({\bf ---})~eq~\ref{eq_cp0}.} \label{fig_cp0}
\end{figure}


ログファイルを添付しております.
Warning が出ないようにする方法があればご教示下さい.
OS は Windows 10 です.
どうぞよろしくお願い致します.

(\rensuji{\pageref{ラベル名}}ページ)を漢数字で表示したい

- mr2h の投稿
Win10, uplatex,jlreqの縦組において、表題の、
(\rensuji{\pageref{ラベル名}}頁)の出力は算用数字ですが、これをを漢数字で表示したいのですが、そのマクロを教えていただけますか?

縦組で全角?の後にアキを入れないようにしたい

- mr2h の投稿

縦組で、何の誰兵衛(?\------一九六七年)
のように生年が不明な場合、組版すると、?の後に不要な全角のアキが入りますが、これを避けたいのですが。

方法を教えていただけますか

otf.styのexpertオプションと原ノ味フォント

- TONE Kozaburo の投稿
% pLaTeX
\documentclass[dvipdfmx]{jsarticle}
\usepackage{plext}%
\usepackage[expert]{otf}
\newcommand{\hira}{あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよわをんがぎくげこさじずぜぞだぢづでどばびぶべぼぱぴぷぺぽぁぃぅぇぉゃゅょっゎゐゑ}%
\newcommand{\kana}{アイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤユヨワヲンガギクゲコサジズゼゾダヂヅデドバビブベボパピプペポァィゥェォャュョッヮヰヱヴ}%

\pagestyle{empty}
\begin{document}
\hira\kana

\parbox<t>{\textwidth}{\hira\kana}

\end{document}


上記をタイプセットしてdvipdfmxで原ノ味フォントを埋め込んだPDFファイルを作成すると見事に表示されません。

原ノ味フォントに該当するグリフが無いと理解しているのですが、元になっている源ノフォントにもグリフは存在していないのでしょうか? もし存在しているのなら今後のバージョンアップに期待したいです。

Apple Silicon Mac でのコンパイルで余白がおかしくなる

- CinderellaJapan の投稿
TeXLive2020をTeXshop(最新版)で使っています。B5サイズですが,TeXLive2018,Catalinaではきちんと余白もできるのに,こちら(Big Sur)では余白が小さくなります。結果として,ページ番号が切れます。以下,ソースです。3ページに渡るように書いただけです。

\documentclass[papersize,b5paper,11pt,uplatex]{jsarticle}

\usepackage{ketpic,ketlayer}

\usepackage{amsmath}

\usepackage[dvipdfmx]{graphicx,color}

\usepackage{wrapfig}

\usepackage{jsverb}

\usepackage[dvipdfmx,bookmarks=false,colorlinks=true,linkcolor=blue]{hyperref}

\setmargin{20}{20}{15}{25}

\usepackage{setspace}

\usepackage{comment}

\setcounter{tocdepth}{3}


\begin{document}


\begin{center}{\Large はじめに}\end{center}


\vspace{\baselineskip}

このマニュアルは,高校の情報Ⅰや数学で Python を使うためのマニュアルとして構成した。


\vspace{20cm}


・コレクション(値を集めたもの)については,リストのみを扱い,タプル,セット,


\vspace{\baselineskip}

本マニュアルはレファレンス(参照用)であって,入門書ではない。


\newpage


%==== 書法と構文 ========

\section{書法と構文}


%==== 書法 ========

\subsection{書法}


プログラミング言語には,それぞれ 次のような 書法=書き方の規約 がある。


\end{document}




slide モードでのabstractの英語表示

- 髙田 富士雄 の投稿
Slide モードでスライドを作成しています。プリアンブルは次の通りです。

\documentclass[a4j,papersize,disablejfam,slide,36pt]{jsarticle}


\usepackage[dvips]{graphicx,xcolor}

\usepackage[dvips]{pict2e}


\usepackage{lastpage}

\usepackage{fancyhdr}

\renewcommand{\headrulewidth}{0.0pt}

\pagestyle{fancy}

\lhead{}

\chead{}

\rhead{}

\lfoot{}

\cfoot{\thepage{}/{}\pageref{LastPage}}

\rfoot{}

\usepackage{amsmath}

\usepackage[T1]{fontenc}

\usepackage{textcomp}

\usepackage[utf8]{inputenc}

\usepackage{lxfonts}

\usepackage{bm}

この後で¥begin{document}と書き、更に¥maketitle で必要な事項を記入しました。順調に読めるようになります。
この後で、abstract を以下のように記しました。
¥begin{abstract} % abstract
When governments ....
¥end{abstract}

内容は、記したとうり英文でそのまま読めるのですが、abstract のタイトル部分が、日本語で「概要」と記されます。これを英文で[abstract] と現れるようにするにはどうすれば良いのでしょうか。
ちなみに、TeXShop 4.57, macOS 11.1です。