ご質問はこちらへ
縦書き本文+横書き索引文書
lualatex T
upmendex T
lualatex T
としてT.pdfを作成
強引なやりかたですが縦書き本文+横書き索引文書をつくりました
1.「索引」と「あ,1」との間があく
2.索引のp.6とp.7の段がずれる(1.のせい?)
3.一段組みにならない
と不満はあります
「3.」はmakeidxが
\makeindex[columns=1]とできるようになるのを待つしかありません。
索引部のならびはあとからpdfの
ページ切り貼りをしてごまかしています
(ノンブルなしにして)
どなたかもっとうまいやり方をご存知ですか?-----------T.tex------------------
\documentclass[lualatex,book,tate,paper=a6]{jlreq}
\usepackage[unicode,hidelinks,pdfusetitle,pdfdirection=R2L]{hyperref}
\usepackage{makeidx}
\makeindex
\begin{document}
あいうえお
\index{あ}\index{い}\index{う}\index{え}\index{お}
\index{か}\index{き}\index{く}\index{け}\index{こ}
\clearpage
さしすせそ
\index{さ}\index{し}\index{す}\index{せ}\index{そ}
\index{た}\index{ち}\index{つ}\index{て}\index{と}
\clearpage
なにぬねの
\index{な}\index{に}\index{ぬ}\index{ね}\index{の}
\index{は}\index{ひ}\index{ふ}\index{へ}\index{ほ}
\clearpage
textwidth=\the\textwidth\par
textheight=\the\textheight\par
linewidth=\the\linewidth\par
\cleardoublepage{}
\linewidth=214pt
\textwidth=214pt
\textheight=310pt
\printindex
\end{document}
sectionの再定義(引数2つ)
\documentclass[dvipdfmx,fleqn]{jsarticle}
索引のノンブルの出現の仕方について
非数式環境下での弓括弧の場合分け
\bow{ factor a\\factor b\\factor c}
と打ちfactor a,b,c が縦に並列されるという結果が目標で,色々と調べ試してみましたが,なかなかうまく行きません。
\documentclass[dvipdfmx,fleqn]{jsarticle}
- 括弧の大きさが歪
- 場合訳の後に文字を置けない(もしかしたら置けるかも)
- 調べてみたところ非推奨のコマンドである
- freqnでも完全に左には寄らない
- frqnでも完全に左には寄らない
- 全ての文に\text{}をつける必要がある
- 場合分けの前後の文章の出力が面倒
- 日本語の文章内で場合分けできるコマンドがほしい
- 場合分けの前後の文には干渉しなくて良い(指令を出す必要がない)設定にしたい
- \text{}などをわざわざ打たないようにしたい
Macでのvscodeにおける設定について
お世話になっております。 最近、Mac mini (M1, 2020)を購入しMacTeXをインストールしました。その後、Windowsと同様にvscodeで編集・コンパイルがしたいと思い、LaTeX workshopをインストールし、添付のseting jsonをコピー&ペーストしました。 この時、ptex2pdfは、問題なくコンパイルできますがsettings.jsonでは以下のようなエラーが出てコンパイルできません。おそらく、LuaLaTeX jsonのどこかに問題があるものと思いますが自分では分かりません。
LuaLaTeX: unrecognized option '-f' LuaLaTeX: unrecognized option '-gg' LuaLaTeX: unrecognized option '-pv' LuaLaTeX: unrecognized option '-lualatex'
kpathsea: Running mktexfmt LuaLaTeX.fmt mktexfmt: mktexfmt is using the following fmtutil.cnf files (in precedence order): mktexfmt: /usr/local/texlive/2021/texmf-dist/web2c/fmtutil.cnf mktexfmt: mktexfmt is using the following fmtutil.cnf file for writing changes: mktexfmt: /Users/myname/Library/texlive/2021/texmf-config/web2c/fmtutil.cnf mktexfmt [INFO]: writing formats under /Users/myname/Library/texlive/2021/texmf-var/web2c mktexfmt [INFO]: Did not find entry for byfmt=LuaLaTeX skipped mktexfmt [INFO]: disabled formats: 5 mktexfmt [INFO]: not selected formats: 54 mktexfmt [INFO]: total formats: 59 mktexfmt [INFO]: exiting with status 0 This is LuaHBTeX, Version 1.13.2 (TeX Live 2021) restricted system commands enabled. I can't find the format file `LuaLaTeX.fmt'!
補足
ターミナル上で LuaLaTeXをコンパイルすることは、できました。
よろしくお願いします。
ceostyleがコンパイルできない件について
CLOUD LaTeXでのstyファイルの追加
\CID{}の引用符のグルー
lineno.sty の pagewise オプションと xr.sty の併用について
のように記載することが良くありますが,このページ数と行番号を手動で入力することは大変です.ご指摘にしたがって p.5, l.10 に以下のように改訂しました。