質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

Windows11環境で作成のdvipdfmxによる文書

- 宇多 明 の投稿
Windws11環境からWin10環境に移動すると、ほとんどの文字フォントが欠落しているように思います。
などで、解決方法と。検証方法などを御教授願います。

BibLaTeXの文献管理について

- aquilax の投稿
10年ほど前にwin32でおもにドイツ語での論文執筆にLaTeXを利用していました。
当時の論文リソースを利用することになりlivetex2021をインストールしてTeX文書をコンパイルしたところ、biblatexがbibファイルを参照しない事象が起こりました。調べたところ、citation key(@book{hogehoge,title={...のhogehoge)が空白だとbiberでエラーが出ることが分かりました。(これに気づくのに一日かかりました...。)
実はbibファイルは以前に大学図書館のサイトからまとめて関連文献資料データをダウンロードしたものをbibファイルとして保存し、利用する文献にだけ引用キーを付し、文献メモをテキストで書き込むなどして利用していました。
とりあえず\citeした書誌情報が展開しないと困るので、引用キーを付したものを秀丸grepで探し出して手作業で抽出して別bibファイルとしてまとめました。時間はかかりましたがとりあえずbiberでコンパイルしてエラーが出ないところまではこぎ着けました。
以下質問です。
1.biberでコンパイルする際、引用キーを付していないレコードがあってもエラーを出さない方法はあるでしょうか。スルーしてもらえれば一番助かるのですが、起動オプションでは見あたらなさそうです。
2.JabRefのような文献管理ソフトの中で、引用キーの文字列で(例えばコード順などの)ソートをかけられるものはあるでしょうか。引用キーを付したもののみ抽出できれば、残りは機械的に付すなりして元のbibファイルを生かすことが出来ると考えています。
以上、よろしくお願いします。

本サイトの今後

- 奥村 晴彦 の投稿
お盆なので雑談がてら。

本サイト管理人は今年度中に古希を迎え,来年3月には本当に研究室を引き払うことになりそうです(5年前の定年でも同じことを言った気がしますが,再任用されて上限の5年がたちました)。サーバをそのまま置かせてもらえればいいのですが,それも長くは期待できません。このサイトの固定したコンテンツはどこかに移動するとして,PHPで動くPukiWiki等はセキュリティを考えて固定(HTML化)してアーカイブにするつもりです。

問題はこの掲示板ですが,どうすればいいでしょうか。さくらのVPNを1台借りてあるのでとりあえずそちらに移動することは可能ではありますが,長期的にはどこかに引き取っていただくほうがいいかもしれません。

enumerateをnewenvironmentに取り入れる

- あ い の投稿
TeX初心者です。
newenvironmentによってenumerateを定義する方法について質問させていただきます。


\documentclass[12pt,fleqn,dvipdfmx]{jsbook}


\newenvironment{kakko}%

{\vspace{-8mm}\begin{enumerate}[(1)]}

{\end{enumerate}\vspace{-5mm}}


\begin{document}


\begin{kakko}

\item アイテム1

\item アイテム2

\end{kakko}


\end{document}



以上をpLaTeXで出力すると

LaTeX Error: Something's wrong--perhaps a missing \item.

となり読み込まれません。

どうしてでしょうか。

なお、newenvironment自体が使えないということはございません。

ページ数によって,\pagestyleを変える方法について

- 青木 康博 の投稿
報告書類などで,
「1ページに収まる場合はページ番号を打たず,2ページ以上にわたる場合は打つように」と指定されることがあります。通常(しかたがないので)\pagestyle{empty}と\pagestyle{plain}とをその都度使い分けていますが,これを自動的に処理する方法がありましたらご教示いただけませんでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

数式外で下線の下に文字を打つ方法

- あ い の投稿
TeX初心者です。
数式外で下線の下に文字を打つ方法がわかりません。
例えばこんな感じです。↓

The news made me irritated.
(be~)「苛立った」

検索をかけると以下のようなサイトがヒットします。


しかし、数式外でも適用できるものはどこにもありませんでした。
アルファベットに下線を引いて下に日本語の説明を書き加えたいのですが、上記のサイトの方法にのっとり、数式内の斜体を解除すると、字体が全く違うものになってしまいます。
数式内の字体の設定をする必要があるのでしょうか。
それとも、どこかに解説サイトがあったり、あるいは他に簡単に実現できる方法があるのでしょうか。
ご存じの方、ご教授いただければ幸いです。

可変長引数マクロ(expl3)

- 土 村 の投稿
tabular 環境の & 区切りのデータを加工したくて、引数の個数を自由にとるマクロを作ろうと思いました。expl3 で seq を使えばできそうな気がしたので、にわかに勉強し始めたのですが、& が副作用を持っているようで、太刀打ちできません。どなたかご指導いただけませんでしょうか。

\documentclass{article}
\usepackage{expl3}
\begin{document}

\ExplSyntaxOn
\seq_new:N \l_row_seq

\newcommand{\titlerow}[1]{ % 失敗パターン1
\seq_set_split:Nnn \l_row_seq {&} {#1}
\seq_pop:NN \l_row_seq \i % 先頭要素を \i に
\textbf{\i} % 先頭のみ & なしで出力
\seq_map_variable:NNn \l_row_seq \j { & \textbf{\j} } % NG: \j が変数でなくなる
}

\newcommand{\TITLEROW}[1]{ % 失敗パターン2
\seq_set_split:Nnn \l_row_seq {&} {#1}
\seq_pop_right:NN \l_row_seq \i % 末尾要素を \i に退避
\seq_map_variable:NNn \l_row_seq \j { \textbf{\j} & }
\textbf{\i} % NG: \i が変数でなくなる
}
\ExplSyntaxOff

\begin{tabular}{|l|l|l|l|l|l|l|}
my goal & \textbf{1} & \textbf{2} & \textbf{3} & \textbf{4} & \textbf{5} \\
titlerow & \titlerow{1 & 2 & 3 & 4 & 5} \\
TITLEROW & \TITLEROW{1 & 2 & 3 & 4 & 5} \\
\end{tabular}
\end{document}

\j や \i が、& の後ろにくると変数の効力をなくして、ドットなしの i や j の文字に戻ってしまいます。& を別の文字に置き換えると、望み通り、\textbf{5} のようになります。どうしたら & の副作用(?)を打ち消せるでしょうか。

TeXLive 2017 / 2020 の platex / pdflatex いずれも同じ動作です。

epsファイルが、Windows10 で取り込めない

- 栃折 成紀 の投稿
Windows 10 で W32TeX最終版 (2021/06/24) を使用しています。

epsファイルを読み込むと、platexにより dviファイルと、dvips により psファイルは作成できますが、dvipdfmx を実行すると、壊れて開けないpdfファイルが作成されます。1年くらい前はpdfファイルがきちんと作成されていました。texファイルと経過は以下の通りです。

なお、Windows XP で同様のことを試したところ、そちらではうまくいきました。解決法があれば教えていただけると幸いです。

%test.tex------------------------------------------------------------------------------------
\documentclass[a4j]{jarticle}
\usepackage{graphicx}

\begin{document}

\includegraphics[scale=0.5]{tiger.eps}% Ghostscript に付属のtiger.eps

\end{document}
%----------------------------------------------------------------------------------------------

C:\Temp\test>dvipdfmx test

dvipdfmx:warning: Could not open SFD file: Unicode
dvipdfmx:warning: Could not open SFD file: Unicode
dvipdfmx:warning: Could not open SFD file: Big5
dvipdfmx:warning: Could not open SFD file: Big5
dvipdfmx:warning: Could not open SFD file: Unicode
test.dvi -> test.pdf

dvipdfmx:warning: Failed to load AGL file "glyphlist.txt"...
[1
dvipdfmx:warning: Filtering file via command -->rungs -q -dALLOWPSTRANSPARENCY -dSAFER -dNOPAUSE -dBATCH -dEPSCrop -sPAPERSIZE=a0 -sDEVICE=pdfwrite -dCompatibilityLevel=1.5 -dAutoFilterGrayImages=false -dGrayImageFilter=/FlateEncode -dAutoFilterColorImages=false -dColorImageFilter=/FlateEncode -dAutoRotatePages=/None -dUseFlateCompression=true -sOutputFile='C:/Temp/dvipdfm-x.a21018b52987502222e613f88a158e74' './tiger.eps' -c quit<-- failed.
dvipdfmx:warning: Image format conversion for "./tiger.eps" failed...
dvipdfmx:fatal: Image inclusion failed for "tiger.eps" (page=1).

No output PDF file written.

C:\Temp\test>

l.224 {\@ehc}

- 宇多 明 の投稿
表題のようなエラーが出て困っておりますから、
現時点での推奨のdocumentclassの書式を教えてください。
l.224 {\@ehc}

表番号の参照

- Tetsuo Tamai の投稿
恐らく単純な問題と思われますが,どなたか教えてください.jreportクラスで,表に\labelをつけて\refで参照しているのですが,表の見出しに表示される表番号と,参照番号が違ってしまいます.見出しは「表 1.1」となっているのに,参照は「表 1.1.1」になります.図 (figure)の参照に関しては,この現象が起きません.例を添付します.