質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

lstlisting環境で複数のオプションを使用する設定について

- 小林 コウキ の投稿
lstlisting環境で複数のオプションを使用する設定について質問があります。

以前,別のコメントにて,左端の部分に濃度の違う線を引く方法について質問させていただきました。
下記が解答になります。

\lstset{
basicstyle = \ttfamily,
backgroundcolor = \color[cmyk]{0,0,0,0.2},
framerule = 8pt, %左端の線の太さ
frame = leftline,
rulecolor = \color[cmyk]{0,0,0,0.6}
}

ここで,leftlineで左側の罫線の指定をしているのですが,60%のアミ濃度の下に,以下のように設定をすると,下側部分のみが変更となってしまいます。

\lstset{
basicstyle = \ttfamily,
backgroundcolor = \color[cmyk]{0,0,0,0.2},
framerule = 8pt, %左端の線の太さ
frame = leftline,
rulecolor = \color[cmyk]{0,0,0,0.6} ,
framerule = 0pt, %下端の線の太さ
frame = bottomline,%%下端の線
rulecolor = \color[cmyk]{0,0,0,0.1},%%下のアミの濃度
}

左側,下側と複数個所の設定方法を教えていただけませんか。

ご存じの方,よろしくお願いいたします。



lstlisting環境でコメント文(#~~)の書体の変更方法について

- 小林 コウキ の投稿
lstlisting環境でコメント文(#~~)の仮名文字の書体の変更方法について,質問があります。

lstlisting環境で以下のように,環境を再定義しました。
コメント文(#~~)の仮名文字の書体をゴシックにしたいのですが,commentstyle=\textbfと指定しても変わりがありません。

\lstnewenvironment{ilstlisting}[2][]%
{\lst@TestEOLChar{#2}%
\lstset{#1, backgroundcolor=\color[cmyk]{0,0,0,0.2}, basicstyle=\ttfamily%
,commentstyle=\textbf
}%
\csname\@lst @SetFirstNumber\endcsname}%
{\csname\@lst @SaveFirstNumber\endcsname}%

設定のご存じの方がいらっしゃいましたら,教えていただけませんか。
よろしくお願いいたします。

easyReviewでの日本語利用について

- A XT の投稿
はじめまして

https://www.ctan.org/pkg/easyreview と uplatex で
日本語を利用しようとしています。
//source と環境は文末をご覧ください。

文末 source の %no good% 以下をコメントアウトし
easyReview で \replace を使う段階で
! Package soul Error: Reconstruction failed.
となり dvi ファイルが作成できません。

github の次のコメントを参考に
https://github.com/jmamatos/easyReview/pull/5
local directory に easyReivew.sty を作成し soul を
soulutf8 に変更してみましたが、改善はしませんでした。

easyReivew の日本語利用について皆さんからの
アドバイスをいただけませんでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

\documentclass[uplatex]{jsarticle}
\usepackage{easyReview}

\begin{document}

日本語の todo は \todo{できますよ} 。

We can use todo \todo{Yes we can}.

\todo{Need to fix my equation here!}

we can \replace{replace}{do it}

これは加えることが\add{できます}。

%no good% 日本語で replace は \replace{できない}{できる}
\end{document}

e-upTeX 3.141592653-p4.0.0-u1.28-220214-2.6 (utf8.uptex) (TeX Live 2022)
kpathsea version 6.3.4
ptexenc version 1.4.0

ascolorboxがlualatexで使用できない

- あ い の投稿
【ascolorbox.styのsimsplesquareboxが使えません。】

(ascolorbox.sty入手場所)
https://github.com/yasunari/ascolorbox

他のボックスは使えるのですが,なぜかsimplesquareboxのみコンパイル時に
! Illegal unit of measure (pt inserted). <to be read again>
とエラーが出てしまいます。
macだけでなくcloudlatexでも同様の結果を得たので設定に問題があるということはないと思います。
なおascolorbox.styは最初の行に
\NeedsTeXFormat{pLaTeX2e}
とあるのでコメントアウトしました。
simplesquareboxの定義は以下です。(一応)

\usepackage{tikz,tcolorbox,varwidth,multicol}

\usetikzlibrary{calc}
\tcbuselibrary{xparse,hooks,skins,breakable}

\DeclareTColorBox{simplesquarebox}{ o m O{.5} O{} }%
{empty, left=2mm, right=2mm, top=-1mm, attach boxed title to top left={xshift=1.2zw}, boxed title style={empty,left=-2mm,right=-2mm}, colframe=black, coltitle=black, coltext=black, breakable,
underlay unbroken={\draw[black,line width=#3pt](title.east) -- (title.east-|frame.east) -- (frame.south east) -- (frame.south west) -- (title.west-|frame.west) -- (title.west); },
underlay first={\draw[black,line width=#3pt](title.east) -- (title.east-|frame.east) -- (frame.south east) ;
\draw[black,line width=#3pt] (frame.south west) -- (title.west-|frame.west) -- (title.west); },
underlay middle={\draw[black,line width=#3pt](frame.north east) -- (frame.south east) ;
\draw[black,line width=#3pt](frame.south west) -- (frame.north west) ;},
underlay last={\draw[black,line width=#3pt](frame.north east) -- (frame.south east) -- (frame.south west) -- (frame.north west) ;},
fonttitle=\gtfamily, IfValueTF={#1}{title=【#2】〈#1〉}{title=【#2】},#4}

コンパイル内容は以下です。(コンパイラ:lualatex)

\documentclass{ltjsarticle}

\usepackage{luatexja}
\usepackage{luatexja-fontspec}
\usepackage{luatexja-otf}

\begin{document}

\begin{simplesquarebox}[subtitle]{maintitle}
contents
\end{simplesquarebox}

\end{document}

やはり無理矢理ascolorboxをlualatexで用いるのは無茶なのでしょうか。
解答よろしくお願いします。

数式の垂直ぞろえ

- 加藤 樹 の投稿

cloudlatexでceoを用いて数学のプリントを作成しています。

以下の\begin{align*}~\end{align*}内で行頭を揃えるために&をつけていて、最後の2行の数式内の=の位置も揃えたいと考えているのですが、うまくいくやり方が思いつかず質問させていただきます。



\documentclass[fleqn,b5paper,12Q]{jsarticle}

\usepackage{multicol}

\usepackage{amsmath}
\usepackage[dvipdfmx]{graphicx}
\usepackage{float}
\usepackage{txfonts} %設定部分
\usepackage{listings, jlisting}
\usepackage{waku,ceo}
\usepackage[margin=5truemm]{geometry}
\renewcommand{\baselinestretch}{1.15}
\pagestyle{empty}
\begin{document}
\begin{align*}
\kakkosan\: &1\leq k \leq n を満たす自然数kについて\\
&k\comb{n}{k}=k\cdot\frac{n!}{k!(n-k)!}=n\cdot\frac{(n-1)!}{(k-1)!(n-k)!}\\
&=n\cdot\frac{(n-1)!}{(k-1)!\{n-1-(k-1)!\}!}=n\comb{n--1}{k-1}\: 」\:\setlength{\fboxsep}{0cm}\fbox{1点}\\
&よって\sum\limits_{k=1}^{n}k\comb{n}{k}=\sum\limits_{k=1}^{n}n\comb{n-1}{k-1}=n\sum\limits_{k=0}^{n-1}\comb{n-1}{k}=n\cdot2^{n-1}\: 」\:\setlength{\fboxsep}{0cm}\fbox{1点}\\
&(\eqref{E1} にx=1を代入の場合,上と合わせて \setlength{\fboxsep}{0cm}\fbox{2点}) \\
&ゆえに \sum\limits_{k=1}^{n}k^2\comb{n}{k}&=\sum\limits_{k=1}^{n}k(k-1)\comb{n}{k}+\sum\limits_{k=1}^{n-1}k\comb{n}{k}\: 」\:\setlength{\fboxsep}{0cm}\fbox{1点}\\
&=n(n-1)\cdot2^{n-2}+n\cdot2^{n-1}
\end{align*}

\end{document}

lualatexでemath/ceo

- あ い の投稿
lualatexでemath.styもしくはceo.styを読み込みたいのですが,うまくいきません。

emathに関しては
https://okumuralab.org/tex/mod/forum/discuss.php?d=1651
で困っている方がいましたが,emth.sty自体は問題なく,emathT.styなど付属(?)のstyファイルが一部使えず,

/usr/local/texlive/texmf-local/tex/platex/misc/emathPh.sty line 7537 ! Missing number, treated as zero. <to be read again> ## ...2\unitlength)(#3\unitlength,#4\unitlength

のようなエラーメッセージが出ます。

ceo.styに関しては

/usr/local/texlive/texmf-local/tex/latex/local/ceo/waku.sty line 473 ! Illegal unit of measure (pt inserted). <to be read again> z \columnsep=2z

です。

(ceoのソースコード)

\documentclass[fleqn]{ltjsarticle}

\usepackage{luatexja-otf,ceo}

\begin{document}

\kaisetu

\end{document}


(emathのソースコード)

\documentclass[fleqn]{ltjsarticle}

\usepackage{luatexja-otf,emathAmida,emathB,emathC,emathEc,emathEy,emathFx,emathHe,emathMw,emathPa,emathPs,emathPsb,emathPp,emathW,emathWb,
emathT,emgyouretu}

\begin{document}

あいうえお

\end{document}


なお,Cloudlatexでコンパイルしているのでファイルのインストールの欠陥などではないと思います。

他サイトで既に議論がある場合は申し訳ありませんが,調べていても解決できなかったため質問させていただきました。

どうぞよろしくお願いいたします。

tcolorboxのデザインについて

- 住田 英優 の投稿
皆様,普段からお世話になっております。
昨日某塾のテキストに使われているtcolorboxのデザイン(添付ファイル内画像)を真似てみようと思いネットを探して色々試してみました(添付ファイル内)が,なかなかうまく行かず悩んでいます。
何かアドバイスいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。
[追記]
このフォーラム内の「boxタイトルの分割」(https://okumuralab.org/tex/mod/forum/discuss.php?d=2810)という質問を参考にしようかと思っていましたが,tcolorboxはタイトル部分だけの出力ができると聞いたことがないので,これは今回は使えないかもと思いました。

jlreqのnombre_fontの設定について

- たかぎ まき の投稿
upLaTeX + jlreq で、本文とノンブルで異なるフォントを使用したいです。
具体的に使用したいフォントは
本文→源瑛こぶり明朝
ノンブル→源瑛ノンブル です。
(フォント配布先:https://okoneya.jp/font/download.html)

フォントの設定はpxchfonパッケージを使用していたため、「どうせゴシック体を使用する予定がないなら \setgothicfont で源瑛ノンブルを指定してノンブルのフォントを \gtfamily で指定すればいいのでは」と思いつきやってみたのですが、うまく反映されません。
プリアンブルから本文まで、以下のようになっています。



\documentclass[uplatex,
book, tate, twoside, % 縦書き、見開きレイアウト
onecolumn, % 二段組
paper={105mm,148mm}, % 用紙サイズ
fontsize=13Q, jafontsize=13Q, % フォントサイズ
line_length=38zw, % 一行の文字数(zw=全角一文字の幅)
number_of_lines=17, % 行数
gutter=17mm, % ノド側の余白
column_gap=10mm, % 段と段の空白
head_space=12mm, % 天の余白(天/地どちらか一方を指定)
%foot_space=15mm, % 地の余白
baselineskip=1.4zw, % 行送り
headfoot_verticalposition=1.5zw, % ノンブルと本文の間の空白
hanging_punctuation % ぶら下げ
]
{jlreq}

% ノンブル、柱の設定
\ModifyPageStyle{plain}{
nombre_position=bottom-left, % ノンブルの位置
nombre_font={\gtfamily\mdseries}, % ノンブルのフォント
running_head_position=top-left, % 柱の位置
odd_running_head={ここに柱}, % 奇数ページの柱内容
even_running_head={ここに柱}, % 偶数ページの柱内容
}
\pagestyle{plain}

% 先頭ページ番号
\setcounter{page}{67}

% パッケージ
\usepackage[utf8]{inputenc} % 文字コードはUTF-8
\usepackage{bxpapersize} % dvipdfmxでの用紙サイズ指定を不要にする

% 和文フォント(フォントファイルを用意して指定)
\usepackage[alphabet,unicode]{pxchfon}
\setminchofont{GenEiKoburiMin6-R.ttf}
\setgothicfont{GenEiNombre-Roman.ttf}


%===================

\begin{document}
ここに文章を書く
\end{document}


上記内容で、ノンブルのフォントが反映されない原因についてご教示いただければと思います。
なお、試しに nombre_font={\Large} を設定してみたところ、ノンブルのフォントサイズは正しく変わりました。

TeXlive2022 Windows11 nortonでインストールできない

- 星野 勉 の投稿
学生のPCにTexlive2022をインストールしようとしています。
ネットワークインストーラを起動させて、インストールを始めるのですが、
c:\usr\texlive
にインストールしようとしています。
セキュリティソフトnortonが動作しています。
c:\usrは保護対象にはなっていません。
作成されたフォルダのプロパティが
- 読み取り専用
になってしまいます。青色背景の四角の中に横棒のマークです。
インストーラが動作して、ファイルを展開しようとすると
書き込みができないようで、異常終了してしまいます。
対処法をどなたかご存じではないでしょうか。

lstlisting環境で左端の部分に濃度の違う線を引く方法について

- 小林 コウキ の投稿
lstlisting環境で左端の部分に濃度の違う線を引く方法について質問です.

lstlisting環境で下地を20%のアミとして,左端に濃度の違う線を引きたいのですが,設定がわかりません.
下の設定で,全体に20%のアミがひかれます.


\lstnewenvironment{lstlisting}[2][]%入力
{\lst@TestEOLChar{#2}%
\lstset{#1, backgroundcolor=\color[cmyk]{0,0,0,0.2}, basicstyle=\ttfamily
\csname\@lst @SetFirstNumber\endcsname}%
{\csname\@lst @SaveFirstNumber\endcsname}%

ご存じの方がいらっしゃいましたら,教えていただけませんか.

よろしくお願いいたします.