センタートンボの形

センタートンボの形

- 林 かぐら の投稿
返信数: 5
私は組版について詳しくはないのですが。

LaTeX の tombo(w) オプションや
jlreq-trimmarks ではセンタートンボの形が Tの字 になっています。
これに対し InDesign や Illustrator では + の形です。
縦線はほとんど同じですが横線の位置が異なります。
Trim marks(Crop marks),いわゆるトンボは,この + 型のセンタートンボ
の形が由来だと思います。Tの字 だとトンボ(蜻蛉)には見えませんね。

● LaTeX が Tの字 にしている理由があれば知りたいです。

私の知り合いの製本屋さんに聞いたところ
・センタートンボの横線は断裁には関係しない
・センタートンボの横線はコーナートンボの横線より3ミリほど
 外側に付いている
とのことでした。後者は inDesign などでの入稿がほとんどで,
それが見慣れた形なのでそう言ったのだと思います。

私がトンボを付けて入稿するときは inDesign 風の + 型にしています。

● jlreq-trimmarks で + 型のセンタートンボが付けられるオプションを
新設していただけると喜ぶ人がいるのではないでしょうか。→ あべのりさん
作るのは簡単ですよね。まあ意義を感じればの話ですが。

ひょっとしたら 「Adobe グループ」 対 「TeX グループ」の ``戦い'' かも。
まあ残念ながら圧倒的に Adobe グループ 一択という状況ですが。

(独り言に近いので返信が無くても気にしません)
林 かぐら への返信

Re: センタートンボの形

- aminophen の投稿
gentombow パッケージの作者です。
(jlreq-trimmarks とは関係ないですが同じくトンボ機能提供)
https://github.com/aminophen/gentombow

> 私がトンボを付けて入稿するときは inDesign 風の + 型にしています。

「InDesign 風の + 型」のサンプル画像か,林かぐらさんが実装している TeX コードがあれば,
それを gentombow パッケージのオプション機能に設けることはできると思います。
aminophen への返信

Re: センタートンボの形

- 林 かぐら の投稿
aminophen さん,gentombow パッケージは知りませんでした。
不勉強で申し訳ありません。
次回 LaTeX を使うときは利用させていただきます。

+型というのはあまりいい表現ではありませんね。
縦線と横線が交差するということを表したかったのです。

文章で書くのは面倒なので最近作ったデータを添付します。
まあネットでトンボの画像を検索すればこの形しか出てきません。
Adobe に屈服するつもりはありませんが,多数派に従ったほうが
世の中うまく生きられそうです?

図は6つに切りたかったので,左右に余計な断裁線が付いています。

私はマジックをしていて,来月おこなう発表会で配る
「おみやげマジック」のデータです。実際には裏面もあります。
このデータだけではマジックはできませんが,やさしくて
効果的なマジックになっていると思います。
すでに印刷,断裁が済んでいて納品されています。
見に来て頂ければ実物が手に入ります。
林 かぐら への返信

Re: センタートンボの形

- 阿部 紀行 の投稿
T字になっている理由は知りません.
確かにググるとちょっと飛び出た形のものが多く出てきますね.実際問題としてはどっちでもよさそうですが.というわけでちょっと遊んでみました.
https://github.com/abenori/jlreq/commit/73c94e9618f1532a68cb8a54e296f94be3c8c1cf

(追記:左右のトンボを忘れていました.後でいじります.)

\jlreqtrimmarkssetupにtrimmarks_patternを追加しています.T/十字の選択だけではなくわりかし自由にいじれるようにしてみました.お望みのはこんな感じでしょうか?(\jlreqtrimmarkswidthにはtrimmarks_widthで指定できる線の幅が入っています.)

\jlreqtrimmarkssetup{
trimmarks_pattern = {
bottom-center = {
\raisebox{-3mm}{
\vrule width10mm depth\jlreqtrimmarkswidth height 0pt
\vrule depth10mm width\jlreqtrimmarkswidth height 3mm
\vrule width10mm depth\jlreqtrimmarkswidth height 0pt
}
},
top-center = {
\raisebox{3mm}{
\vrule width10mm height\jlreqtrimmarkswidth depth 0pt
\vrule height10mm width\jlreqtrimmarkswidth depth 3mm
\vrule width10mm height\jlreqtrimmarkswidth depth 0pt
}
}
}
}
林 かぐら への返信

Re: センタートンボの形

- aminophen の投稿
gentombow パッケージで試しに「+型」を作ってみました。
こちらから gentombow.sty 開発版をとってきて

\usepackage{gentombow}
\settombowshape{cross}

とすれば,上下左右のセンタートンボの形を頂いたサンプルに似せます。
林 かぐら への返信

Re: センタートンボの形

- 林 かぐら の投稿
あべのりさん,aminophenさん,
お忙しいところ考えて頂いていろいろありがとうございます。

前回添付したのは plain TeX で作ったものですが,同時に
会報を LaTeX で作っていて,これのトンボは Tの字型に
なっています。今までどちらの形のトンボであっても
うまく印刷・製本されています。だから形は関係ないのですが,
どうも Tの字型はマイナーで,採用しているのは TeX くらい
のようです。
+の形のトンボを付けて入稿すると TeX はこんなこともできるんだ,
すごいな! と思ってくれるのではないかと勝手に想像しています。

十数年前に三週間ごとに缶詰になってある作業をしていた
のですが(こう書けばわかる人にはわかってしまいますが)
校正が何回も回ってきて LaTeX で付けるセンタートンボと
形が違うことに違和感を覚えたものでした。どうもそちらが
標準のようでした。
ずっと気になっていたので,今回思い切って聞いてみました。