質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

IPAフォントが Ghostscript に干渉?

- 陽炎 の投稿
TeX の問題ではなさそうですが,
関連ソフトということで,質問させてください.

Vine Linux 4.2 において,
apt-get あるいは Synaptic を用いて
IPAフォント (v2.01) をインストールしたところ,
eps 画像を含む文書を dvipdfmx で PDF 化する際,

GNU Ghostscript 7.07: Unrecoverable error, exit code 1

となって止まってしまいます.

IPAフォントのインストールが Ghostscript の設定に
干渉しているものと思ったので,
Ghostscript の再インストールを行ってみましたが,
解決しませんでした.

IPAフォントをアンインストールした場合,
および IPAフォントを手動で $TEXMF/fonts/truetype/
に置いただけの場合は,無事に PDF 化できました.

Vine のシステムに IPAフォントをインストールしたうえで,
Ghostscript との干渉をなくすにはどうすればよいのでしょうか.


----
別件ですが,jBibTeX 用の bst ファイルを生成するのに利用できる
$TEXMF/doc/jbibtex/doc-ascii/jbtxbst.doc (1994-10-25)
にバグらしきものを発見しました
(このファイル自体が古いので既知のバグかもしれませんが).

1797行目の volume is.kanji.str$ に対応する if$ が欠如しているようです.

再び半角空白の絵文字について

- yama a の投稿

Vistaです.美文書作成入門第4版p.40

半角空白の絵文字が出ません.

\documentclass[jsarticle}
\begin{document}
\verb*| |
\end{document}
||の中は半角空白です.

エラーは

.\半角空白.tex:エラー:!LaTeX Error : the font size command\normalsize is not defined

です.\begin{verbatim*}...\end{verbatim*}でやっても同じです.

utfパッケージでの出力について

- 辻村 純 の投稿

utfパッケージと使って,dvioutで

\CID{01150}は”虹”、\CID{10413}は”○ア”と出力されますが、

\CID{11800}等は”・”で出力されてしまいます。

考えられる原因と解決策を教えて下さいよろしくお願い致します。

空白の絵記号の出力について

- yama a の投稿
Vistaです.美文書作成入門第4版 p.43にある空白(カップ型)の絵記号の出力方法をお教えください.

pifontパッケージが作れない

- yama a の投稿

Vistaです.pifont.ucf.gzはダウンロードしました.

Vista対応の解凍ソフトExplzhで解凍しました.pifont.ucf(9.34KB)ができました.これから先どうしていいか分かりません.ご教示お願いします.

updmap.exeが見当たりません

- 辻村 純 の投稿

目標はceo.sty を使えるようにする為です。が…、

当方は乙部先生のplatex2eを長年使ってきましたが、どうもtexとしては古いようなので、角藤版texをインストールすることにしました。

この最新版のtexにはupdmap.exeが入っているとのことです(40936番あたりにコメントがありました)が見当たりません。texinst756を使って標準インストールはできたのですが、ceo.styをインストールするためにコマンドプロンプトでupdmapを試みたのですが、実行できませんでした。

'updmap' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
と表示されます。

うまく最新版のtexがインストールがうまくできていないのかよくわかりません。

うまい解決方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

美文書作成 第4版 の footnote..

- naka @ の投稿

美文書作成 第4版 の footnote.. (注釈)は、各ページの左右に、うまく振り分けられていますが、このような処理は、どうしたら、できるのでしょうか。。。

jsbook は、下に注釈がでます。。leftnote, rightnote なんて、ありましたっけ?

なかなか、一言では、回答できないかもしれませんが。。。。。

美文書作成 第4版のスタイルファイル自体を、部分的にでも、教えてもらえたら、うれしいのですが。。

なんか、ヒントでも、ください。。。がんばりますので。。

pTeXへの提案もどき

- 奥村 晴彦 の投稿
その1: \ybaselineshiftの仕様変更

和文と欧文のベースラインを調節するための\ybaselineshiftを使っても数式部分のベースラインが変わらない。数式も欧文なみと見て移動したい。

例:

\ybaselineshift=0.12zw
第5章第$n=5$節

その2: 段落の頭での引用符の挙動の改善

デフォルトのpTeXでは引用符で始まる段落の頭が\parindent+0.5zw下がりになる。jsarticle,jsbookでは\everyparを使ったハックで補正しているが,pTeX本体に段落頭のJFMグルーをなくすスイッチを付けられないか。

例:以下の文章をjarticleとjsarticleでタイプセットして比較

「ではみなさんは、そういうふうに川だと言われたり、乳の流れたあとだと言われたりしていた、このぼんやりと白いものがほんとうは何かご承知ですか」先生は、黒板につるした大きな黒い星座の図の、上から下へ白くけぶった銀河帯のようなところを指しながら、みんなに問いをかけました。

カムパネルラが手をあげました。それから四、五人手をあげました。ジョバンニも手をあげようとして、急いでそのままやめました。たしかにあれがみんな星だと、いつか雑誌で読んだのでしたが、このごろはジョバンニはまるで毎日教室でもねむく、本を読むひまも読む本もないので、なんだかどんなこともよくわからないという気持ちがするのでした。

pst-IIIDについての質問

- 奥村 晴彦 の投稿
以下の質問をメールでいただきました。どなたかおわかりのかたがおられましたら,日本語でもかまいませんので,お答えいただければ幸いです。

-----------------------------------------

Hello,

I am a french math teacher trying to reproduce this plot:

\documentclass{article}
\usepackage{infix-RPN,pst-IIID}
\parindent=0pt
\begin{document}
\infixtoRPN{3*cos(60*(x^2+y^2))*0.75^(x^2+y^2)}
\psset{eye=0 0 10 0, rotateAxis={1,0.8,1.2},rotateAngle=-100}
\psset{unit=0.6,fillcolor=[cmyk]{0.45,1,1,0},plotpoints=200}
\begin{pspicture*}(-5,-2)(5,3)
\psPlot[linestyle=none,showLines=false](-4.1,4.1)(-4.1,4.1){\RPN}
\end{pspicture*}\hfill
\begin{pspicture*}(-5,-2)(5,3)
\pscustom{\code{0.3 .setopacityalpha}
\psPlot[linestyle=none,showLines=false](-4.1,4.1)(-4.1,4.1){\RPN}}
\end{pspicture*}
\end{document}

You gave here:
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?PSTricks#bf1b2f64

The problem is I don't speak Japanese at all, and despite I googled earth I
didn't find any other reference to the package pst-IIID.
I tried to do the trick with the package pst-3dpot with:

\begin{pspicture}(-4,4)(-4,4)
\psset{
linecolor=[cmyk]{0.45,1,1,0},
linewidth=.1pt,
linestyle=solid,
fillcolor=[cmyk]{0.45,1,1,0},
fillstyle=transparent,
transpalpha=0.08
}
\infixtoRPN{3*cos(60*(x^2+y^2))*0.75^(x^2+y^2)}
\psplotThreeD[
plotstyle=curve,
drawStyle=yxLines,
yPlotpoints=100,
xPlotpoints=100,
]
(-5,5)(-5,5){\RPN}
\end{pspicture}

This is the closest I can get, but the filling is done under curves from the
base plane instead of inside polygons and this doesn't look well enough.

Could you please give me a link to the famous package pst-IIID you're using
or perhaps you can fix my own code ?

LATEXで書いた本の原稿を探しています。

- 清 小川 の投稿

今日、WIKIに記載したLATEXで書いた本の原稿を公開しようと考えましたが、データが行方不明です。

紀伊國屋、日外アソシエーツから出版したデータベース検索技術者試験 傾向と対策という本です。

名古屋市工業研究所のTEX研修の教材として利用しましたので、受講された方でお持ちの方がおみえでしたら、ご連絡ください。

紀伊國屋、日外アソシエーツへ、データの公開の許諾を得るために連絡するついでにデータが残っていないか問い合わせる予定です。

当方がDOS、出版社側がUNIXだったので、お互いの書式の違いがあったので、無理矢理同じページ数になるような汚い記述になっています。そういう趣旨での資料性があるのではないかと考えていることと、書籍が絶版になって久しいので、そろそろデータを公開してもいいのではないかと考えている次第です。

このあたりの手続きをされたことがありましたら、併せてご教示していただけると幸いです。