わかりにくいタイトルで恐縮でございます
verse環境(もしくはquote環境)で詩を引用する際に
詩の前に、わかりやすく番号をつける方法はないでしょうか?
下記のように、数字だけが行頭に出てくれると嬉しいです
1. hogehogehogehogehogehogehogehogehogehoge
hogehogehogehogehogehogehogehoge
2. hogehogehogehogehogehogehogehogehogehoge
hogehogehogehogehogehogehogehoge
3. hogehogehogehogehogehogehogehogehogehoge
hogehogehogehogehogehogehogehoge
ご質問はこちらへ
質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。
カーニングについて2
- 匿 名 の投稿
ceo.styのカーニングについて質問があります。
立体のカーニングはceorとceorbにそれぞれ
cmr10とcmb10のLIGTABLEをコピーして、
その中の、定義されてないLIGを消したらできました。
しかし数式の添え字やアクセントの位置の変え方がわかりません。
数式用イタリックのtfmファイルを編集すればいいと思って、
ceoiにcmmi10のLIGTABLE、CHARACTER、CHARICなどを
コピーしてみたんですけど変わりませんでした。
添え字やアクセントの位置を変えるにはどうすればいいんでしょうか。
もともと入ってないCHARACTERを入れるというのはおかしいとは思うんですが、
cmmi10.tfmを名前を変えてそのまま使ったら少し変わりました。
そのへんの情報だけ取ってくることはできないんですか。
立体のカーニングはceorとceorbにそれぞれ
cmr10とcmb10のLIGTABLEをコピーして、
その中の、定義されてないLIGを消したらできました。
しかし数式の添え字やアクセントの位置の変え方がわかりません。
数式用イタリックのtfmファイルを編集すればいいと思って、
ceoiにcmmi10のLIGTABLE、CHARACTER、CHARICなどを
コピーしてみたんですけど変わりませんでした。
添え字やアクセントの位置を変えるにはどうすればいいんでしょうか。
もともと入ってないCHARACTERを入れるというのはおかしいとは思うんですが、
cmmi10.tfmを名前を変えてそのまま使ったら少し変わりました。
そのへんの情報だけ取ってくることはできないんですか。
このトピックを読む
(現在の返信数: 2)
otf,utfインストールしたが出力が?
- yama a の投稿
LaTeX2e美文書作成入門第4版 , Windows Vistaです。
otf,utfパッケージをインストールしましたが出力がおかしいのです。
\documentclass{jsarticle}
\usepackage{otf}
\begin{document}
\ajMaru{1}, \ajMaru{2}, \ajMaru{3}
\end{document}
出力が①,②,③ となりません。
はじめ,utf.sty,otf.styが見つからないとのエラーが出ましたので
フォーラムのお教えに従って両ファイルをインストールしたのですが・・・。
インストール前のファイルが残っていたのでしょうか?解決法をお教えください。
このトピックを読む
(現在の返信数: 4)
画像の挿入
- kato hideki の投稿
初めまして。初めてこのフォーラムを使用させていただきます。
なにか不都合がありましたらお知らせください。
今回の質問は画像の挿入についてです。
簡単なサンプルとして下記のそうなソースを作りました。
%*************************************
¥documentclass[14pt]{jsarticle}
¥begin{document}
図の配置
¥includegraphics[width=200mm,height=100mm,clip]{./test.bmp}
¥end{document}
%****************************************
コンパイルすると5行目でエラーが発生します。
エラーメッセージを添付したいのですが、コピーできないので
最後の方だけ書きます。
!Underfined control sequence
1.5 ¥include・・・・・・
test.bmpはソースと同じフォルダに置いています。念のために添付します。すごく基本的な問題だと思うのですが、図の挿入については初めての経験なので、よろしくお願いします。
なにか不都合がありましたらお知らせください。
今回の質問は画像の挿入についてです。
簡単なサンプルとして下記のそうなソースを作りました。
%*************************************
¥documentclass[14pt]{jsarticle}
¥begin{document}
図の配置
¥includegraphics[width=200mm,height=100mm,clip]{./test.bmp}
¥end{document}
%****************************************
コンパイルすると5行目でエラーが発生します。
エラーメッセージを添付したいのですが、コピーできないので
最後の方だけ書きます。
!Underfined control sequence
1.5 ¥include・・・・・・
test.bmpはソースと同じフォルダに置いています。念のために添付します。すごく基本的な問題だと思うのですが、図の挿入については初めての経験なので、よろしくお願いします。
このトピックを読む
(現在の返信数: 2)
footnoteのマーク
- 匿 名 の投稿
foonoteのマークを\textdaggerが
1回目は1個、2回目は2個……
という風にしたいのですが、
どういう風にすればいいんでしょうか。
これまでしたことは、プリアンブルに
\newcount\n
\def\LOOP#1#2{\n=0
\loop\ifnum\n<#2 \advance\n by 1
#1\repeat}
\renewcommand\thefootnote{\LOOP\textdagger{\arabic{footnote}}}
と入れてみたんですけどダメでした
<は半角です
TeX capacity exceeded, sorry [main memory size=1500000].
1回目は1個、2回目は2個……
という風にしたいのですが、
どういう風にすればいいんでしょうか。
これまでしたことは、プリアンブルに
\newcount\n
\def\LOOP#1#2{\n=0
\loop\ifnum\n<#2 \advance\n by 1
#1\repeat}
\renewcommand\thefootnote{\LOOP\textdagger{\arabic{footnote}}}
と入れてみたんですけどダメでした
<は半角です
TeX capacity exceeded, sorry [main memory size=1500000].
このトピックを読む
(現在の返信数: 2)
カーニングについて
- 匿 名 の投稿
ceo.styを使いたいのですが、カーニングが設定していません。
カーニングなどはtfmファイルに書き込まれているらしいので、
それらしいファイルをコンピュータモダンのものに入れ替えて、名前も変えて、
ceoi.tfm >>>>>> cmmi10.tfm
ceoib.tfm >>>>>> cmmib10.tfm
ceor.tfm >>>>>> cmr10.tfm
ceorb.tfm >>>>>> cmb10.tfm
\documentclass{jsarticle}
\usepackage{ceo}
\begin{document}
あAV$V_ie$, Basic Input/Output Systemの略
\end{document}
としてみたんですけど、dvioutではVとiの間隔が変わってなくて、pdf(dvipdfm)だとSystemと「の」の間に負のスペースが入ってしまいます。
まだ経験値が足りないので、根本的に間違えているかもしれませんが、何か方法があれば教えてください。
カーニングなどはtfmファイルに書き込まれているらしいので、
それらしいファイルをコンピュータモダンのものに入れ替えて、名前も変えて、
ceoi.tfm >>>>>> cmmi10.tfm
ceoib.tfm >>>>>> cmmib10.tfm
ceor.tfm >>>>>> cmr10.tfm
ceorb.tfm >>>>>> cmb10.tfm
\documentclass{jsarticle}
\usepackage{ceo}
\begin{document}
あAV$V_ie$, Basic Input/Output Systemの略
\end{document}
としてみたんですけど、dvioutではVとiの間隔が変わってなくて、pdf(dvipdfm)だとSystemと「の」の間に負のスペースが入ってしまいます。
まだ経験値が足りないので、根本的に間違えているかもしれませんが、何か方法があれば教えてください。
このトピックを読む
(現在の返信数: 2)