お世話になります.
wgnuplot4.3-p0
platex 3.1415926-p3.1.10 (sjis)
dviout
dvipsk
dvipdfmx
を使用しています.
epsは添付したファイルです.
下のソースでdviを作ってdvioutで表示させると,clipの有無にかかわらず Y=256 の位置でグラフの上部が切れます.
dvipsk, dvipdfmxで作るpsやpdfでは,clipしたときには同様ですがclipしない場合には,グラフの上部は切れません.
いずれもclipの使い方(引数?)が間違っているのでしょうか?
また,gnuplotでepsを作る時の設定を工夫する必要があるのでしょうか?
includegraphicsのclipの使い方をちゃんと理解していないことが原因と思います.ピントはずれな点もあると思いますが,ご教授をお願いいたします.
%
\documentclass{jsarticle}
\usepackage[dvips, dvipdfm]{graphicx}
%
\begin{document}
%
%
\begin{figure}[htbp]
\begin{center}
\includegraphics[width=10cm, clip]{wave.eps}
\caption{includegraphics[width=10cm, clip]}
\end{center}
\end{figure}
%
%
\begin{figure}[htbp]
\begin{center}
\includegraphics[width=10cm]{wave.eps}
\caption{includegraphics[width=10cm]}
\end{center}
\end{figure}
%
%
\end{document}
ご質問はこちらへ
質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。
endnotesjの行間を広げるには?
- 匿 名 の投稿
otfパッケージを使用して出力した文字の前後の空白
- 匿 名 の投稿
エクセルのグラフをMacのTeXShopに取り込む方法
- クルエラ sakura の投稿
学生レポートでTeXを使っています。
Excel for Mac2004でデータをグラフ化したものをのせたいのですが、簡単かつ綺麗な方法を知っていれば教えください。
ちなみに僕はイラストレーターCS3を持っていて、
無理矢理の方法ですがエクセルのグラフをプリントスクリーンで画像形式化してからイラストレータに貼付けてEPS化して
¥begin{figure}[!htb]
¥centering
¥includegraphics[width=15cm,clip]{Graph.eps}
¥caption{{図の名前}}
¥end{figure}
を使って貼付けられます。
ただ、このやり方だと印刷した時に図がかすんでしまうのでもう少し上手いやり方があればご指導お願いします。
ちなみにWindowsであれば良いやり方が下記に載っていました。
http://keijisaito.info/arc/tex/vector_pdf.htm
Excel for Mac2004でデータをグラフ化したものをのせたいのですが、簡単かつ綺麗な方法を知っていれば教えください。
ちなみに僕はイラストレーターCS3を持っていて、
無理矢理の方法ですがエクセルのグラフをプリントスクリーンで画像形式化してからイラストレータに貼付けてEPS化して
¥begin{figure}[!htb]
¥centering
¥includegraphics[width=15cm,clip]{Graph.eps}
¥caption{{図の名前}}
¥end{figure}
を使って貼付けられます。
ただ、このやり方だと印刷した時に図がかすんでしまうのでもう少し上手いやり方があればご指導お願いします。
ちなみにWindowsであれば良いやり方が下記に載っていました。
http://keijisaito.info/arc/tex/vector_pdf.htm
このトピックを読む
(現在の返信数: 13)