ご質問はこちらへ
質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。
multicol環境中での表
- KEN TANAKA の投稿
Mac OS X, TeXShop, 用紙サイズ, A3, 横
- KIMURA Ryuji の投稿
初めまして。お力をお借りしたいと思います。
Mac OS X 10.6
TeXShop 2.34
タイプセットはTeX+DVI
です。以下ソースです。
¥documentclass[11pt]{jarticle}
¥usepackage[a3paper,,twocolumn,margin=2cm]{geometry}
¥setlength{¥columnsep}{1.5cm}
¥setlength{¥columnseprule}{0.2pt}
¥special{landscape}
¥usepackage[parfill]{parskip} % Activate to begin paragraphs with an empty line rather than an indent
¥usepackage{graphicx}
¥usepackage{amssymb}
¥usepackage{epstopdf}
¥DeclareGraphicsRule{.tif}{png}{.png}{`convert #1 `dirname #1`/`basename #1 .tif`.png}
¥pagestyle{empty}
¥def¥frac#1#2{{¥begingroup¥,#1¥,¥endgroup¥over¥,#2¥,}}
¥renewcommand{¥baselinestretch}{1.0}
¥begin{document}
本文
¥end{document}
A3横で出力したいのですが,プレビューウィンドウはA4横になってしまいます。
過去ログ
https://okumuralab.org/tex/mod/forum/discuss.php?d=260
の中の,
「dviout メニューの、「Paper→A*→A3」ではいけませんか?」
の部分を読み,DVIからpdfへ変換する部分に問題があるのではと考えているのですが,解決法がわからず困っております。
よろしくお願いいたします。
Mac OS X 10.6
TeXShop 2.34
タイプセットはTeX+DVI
です。以下ソースです。
¥documentclass[11pt]{jarticle}
¥usepackage[a3paper,,twocolumn,margin=2cm]{geometry}
¥setlength{¥columnsep}{1.5cm}
¥setlength{¥columnseprule}{0.2pt}
¥special{landscape}
¥usepackage[parfill]{parskip} % Activate to begin paragraphs with an empty line rather than an indent
¥usepackage{graphicx}
¥usepackage{amssymb}
¥usepackage{epstopdf}
¥DeclareGraphicsRule{.tif}{png}{.png}{`convert #1 `dirname #1`/`basename #1 .tif`.png}
¥pagestyle{empty}
¥def¥frac#1#2{{¥begingroup¥,#1¥,¥endgroup¥over¥,#2¥,}}
¥renewcommand{¥baselinestretch}{1.0}
¥begin{document}
本文
¥end{document}
A3横で出力したいのですが,プレビューウィンドウはA4横になってしまいます。
過去ログ
https://okumuralab.org/tex/mod/forum/discuss.php?d=260
の中の,
「dviout メニューの、「Paper→A*→A3」ではいけませんか?」
の部分を読み,DVIからpdfへ変換する部分に問題があるのではと考えているのですが,解決法がわからず困っております。
よろしくお願いいたします。
このトピックを読む
(現在の返信数: 7)
エラーが出てしまいます
- Kei *** の投稿
状況をなるべく正確にお伝えすることが肝要かと思い、少し長くなりますが、よろしくお願いいたします。
Mac(OSX 10.6.3)でTeXShopを使用したく、TeXShop(2.33)をダウンロードし、以下のように環境設定を行いました。
設定プロファイル→pTeX(Shift Jis)
内部設定:
(pdf)TeX→/Applications/pTeX.app/teTex/bin
LaTeX (デフォルト: simpdftex latex→dotexshop
ためしに、以下のファイルを実行したところ、無事Pdfが生成されました。
・・・・・引用開始・・・・・
\documentclass[a4j,12pt]{tarticle}
\renewcommand{\baselinestretch}{1.3}
\begin{document}
\noindent
雨 ニ モ マ ケ ズ\hspace{20mm}手帳より・十一月三日\\
\hspace*{50mm}宮 沢 賢 治\\
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
\vspace{20mm}
\hspace*{20mm} 「慾」 よく
\hspace*{20mm} 「瞋ラズ」 いからず
\hspace*{20mm} 「蔭」 かげ
\hspace*{20mm} 「萱」 かや
\end{document}
・・・・・・・以上引用終わり・・・・・
そこで、オフィスから持ち帰ったフォルダ(texファイルや、epfファイルも含まれているものです)内のtexファイルをダブるクリックすると、途中でファイル名の入力あるいはリターンを押すよう求めてきます。リターンキーを押してそのまま勧めますと、以下のようなwarningがでて、pdfファイルが作成されません。
なお、texファイル名は2009、三つのepsファイルはaa,bb,ccとなっています。
オフィスではOSX Tigerを用いていますが、これまで奥村先生の『美文書作成入門』に基づき、問題なくTeXShopを使用してきました。
・・・・・・・引用開始・・・・・・・・・・
This is pTeX, Version 3.141592-p3.1.10 (sjis) (Web2C 7.5.4)
(./2009a.tex
pLaTeX2e +0 (based on LaTeX2e patch level 0)
(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf/ptex/platex/jsclasses/jsarticle.cls
Document Class: jsarticle 2009/02/22 okumura
)
(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/graphicx.sty
(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/keyval.sty)
(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf/tex/latex/graphics/dvipdfmx-contrib-l
atex/graphics.sty
(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/trig.sty)
(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/graphics.cfg)
(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/dvips.def)))
(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amsmath.sty
For additional information on amsmath, use the `?' option.
(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amstext.sty
(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amsgen.sty))
(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amsbsy.sty)
(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amsopn.sty))
(./2009a.aux) [1] [2] (./2009a.aux) )
Output written on 2009a.dvi (2 pages, 1016 bytes).
Transcript written on 2009a.log.
2009a.dvi -> 2009a.pdf
[1sh: gs: command not found
Mac(OSX 10.6.3)でTeXShopを使用したく、TeXShop(2.33)をダウンロードし、以下のように環境設定を行いました。
設定プロファイル→pTeX(Shift Jis)
内部設定:
(pdf)TeX→/Applications/pTeX.app/teTex/bin
LaTeX (デフォルト: simpdftex latex→dotexshop
ためしに、以下のファイルを実行したところ、無事Pdfが生成されました。
・・・・・引用開始・・・・・
\documentclass[a4j,12pt]{tarticle}
\renewcommand{\baselinestretch}{1.3}
\begin{document}
\noindent
雨 ニ モ マ ケ ズ\hspace{20mm}手帳より・十一月三日\\
\hspace*{50mm}宮 沢 賢 治\\
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
\vspace{20mm}
\hspace*{20mm} 「慾」 よく
\hspace*{20mm} 「瞋ラズ」 いからず
\hspace*{20mm} 「蔭」 かげ
\hspace*{20mm} 「萱」 かや
\end{document}
・・・・・・・以上引用終わり・・・・・
そこで、オフィスから持ち帰ったフォルダ(texファイルや、epfファイルも含まれているものです)内のtexファイルをダブるクリックすると、途中でファイル名の入力あるいはリターンを押すよう求めてきます。リターンキーを押してそのまま勧めますと、以下のようなwarningがでて、pdfファイルが作成されません。
なお、texファイル名は2009、三つのepsファイルはaa,bb,ccとなっています。
オフィスではOSX Tigerを用いていますが、これまで奥村先生の『美文書作成入門』に基づき、問題なくTeXShopを使用してきました。
・・・・・・・引用開始・・・・・・・・・・
This is pTeX, Version 3.141592-p3.1.10 (sjis) (Web2C 7.5.4)
(./2009a.tex
pLaTeX2e +0 (based on LaTeX2e patch level 0)
(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf/ptex/platex/jsclasses/jsarticle.cls
Document Class: jsarticle 2009/02/22 okumura
)
(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/graphicx.sty
(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/keyval.sty)
(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf/tex/latex/graphics/dvipdfmx-contrib-l
atex/graphics.sty
(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/trig.sty)
(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/graphics.cfg)
(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/dvips.def)))
(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amsmath.sty
For additional information on amsmath, use the `?' option.
(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amstext.sty
(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amsgen.sty))
(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amsbsy.sty)
(/Applications/pTeX.app/teTeX/share/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amsopn.sty))
(./2009a.aux) [1] [2] (./2009a.aux) )
Output written on 2009a.dvi (2 pages, 1016 bytes).
Transcript written on 2009a.log.
2009a.dvi -> 2009a.pdf
[1sh: gs: command not found
このトピックを読む
(現在の返信数: 15)