ptexencの文字コード自動判定と,Windows(W32TeX)でTeXworksから呼ばれるpdfplatex.batの設定について,ご相談というかご報告というかをします.
# あべのりさんが作成している,abtexinst のプラグイン開発にここ最近関わっていて,バランスをどう取るのがよいか悩んでいます.
ptexencの文字コード自動判定は,スタイルファイルに異なる文字コード(日本語の漢字コード)が混じっていても,意識せずにタイプセットできるようにというのを大きな目的として開発されていたと思います.この記事に添付したようなソース群が,何のトラブルもなくタイプセットできれば幸せです.
ところで,Windows(W32TeX)でTeXworksから呼ばれるpdfplatex.batの設定は,
@echo off
platex -synctex=1 -no-guess-input-enc -kanji=utf8 %1
dvipdfmx "%~n1"
となっており,自動判定をさせないオプション -no-guess-input-enc
が付いていることから,
(./local-jis.sty) (./local-euc.sty) (./local-sjis.sty)
Runaway definition?
->Shift\_JISコード
といったエラーを出力して,異常終了してしまいます(想定の範囲内ですが).
これに対して,最近あべのりさんが開発しているpdfplatex_ipaembed.batなどでは,
@echo off
platex -synctex=1 -jobname="%~n1" %1 && ^
dvipdfmx -f ipaembed.map "%~n1"
となっていて,自動判定されて,正常終了し,期待通りの結果が得られます.
自動判定は失敗することもあって,失敗したときに,TeXworksなどの統合環境しか使わない人にとって解決策が取りにくいという問題があるので,文字コードは統一されていてしかるべき,という立場があるのも理解しています.
あべのりさんのインストーラのシェアは大きいと思いますので,できるだけ多くの方のご意見を参考に設定を決めたほうがよいと思うのですが,みなさまいかがお考えになりますでしょうか?