otfbetaのupTeX拡張 Ver0.10 を出しました。
upTeX/upLaTeXのページ に置いてあります。
(1) otf.sty を otfbeta 1.7b5 に追従させました。
先日話題になっていた article.cls との間で見つかった問題への対処です。
(2) upLaTeXでのぶら下げ組に対応しました。
vf,tfmの生成スクリプトは、従来の umakeotf と分離し
umakeotf_brsg としてあります。
ぶら下げ組用の vf と tfm を生成すると、16.7Mbytes 程になりました。
不必要でディスクを節約したい方は、生成しないとよいと思います。
正直に申しますと、ぶら下げ組の実装は、オリジナルのotfbetaの見よう見まねのところがあります。ubrsg-h.pl, ubrsg-v.pl のあたりは、特にそうです。
テストサンプルで見る限り、オリジナルのotfbeta on pLaTeXのぶら下げ組と同等になっているように思いますが、ご使用の際には覚悟の上でお願いします。
また、有識者の方々に見ていただけるとありがたいです。
ご質問はこちらへ
質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。
\overの罫線と定義
- stray sheep の投稿
latex2html 日本語の使用について
- t teru の投稿
日本語の文書にてlatex2htmlを使用しようと考えています。文字化けの問題が、解決できません。
よろしくお願い致します。
OSはopen suse11.4 (x86_64)を用いています。
tex環境はhttp://www.tug.org/texlive/
からdownloadしたtexliveに追加日本語patchを当てています。土村さんのHP
http://tutimura.ath.cx/ptexlive/?tlptexlive%A5%EA%A5%DD%A5%B8%A5%C8%A5%EA
を参考にさせて頂きました。ここまで、日本語環境はpxdviを含め問題なく使えていると思います。
さて、latex2htmlですが竹野さんのweb
http://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/TeX/latex2html/
より latex2html-2008.tar.gz とl2h-2002-2-1+jp2.0.patch.gz
を用いています。
文字化けの問題はencodingのためと考え、
patchを当てて生成されたjapanese.perl
のファイルのencodingをutf-8に置き換えるとともに
内容の一部を修正しています。
修正したのち#./configure -> #make
-> #make installを経てlatex2html
をinstallしています。
下記がjapanese.perlの修正部分です。
$japanese_encoding = 'utf_8';
#$charset = $CHARSET = 'Shift_JIS';
#$charset = $CHARSET = 'EUC-JP';
$charset = $CHARSET = 'UTF-8' ;
以上、よろしくお願い致します。
よろしくお願い致します。
OSはopen suse11.4 (x86_64)を用いています。
tex環境はhttp://www.tug.org/texlive/
からdownloadしたtexliveに追加日本語patchを当てています。土村さんのHP
http://tutimura.ath.cx/ptexlive/?tlptexlive%A5%EA%A5%DD%A5%B8%A5%C8%A5%EA
を参考にさせて頂きました。ここまで、日本語環境はpxdviを含め問題なく使えていると思います。
さて、latex2htmlですが竹野さんのweb
http://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/TeX/latex2html/
より latex2html-2008.tar.gz とl2h-2002-2-1+jp2.0.patch.gz
を用いています。
文字化けの問題はencodingのためと考え、
patchを当てて生成されたjapanese.perl
のファイルのencodingをutf-8に置き換えるとともに
内容の一部を修正しています。
修正したのち#./configure -> #make
-> #make installを経てlatex2html
をinstallしています。
下記がjapanese.perlの修正部分です。
$japanese_encoding = 'utf_8';
#$charset = $CHARSET = 'Shift_JIS';
#$charset = $CHARSET = 'EUC-JP';
$charset = $CHARSET = 'UTF-8' ;
以上、よろしくお願い致します。
このトピックを読む
(現在の返信数: 14)
LuaTeX で日本語
- 北川 弘典 の投稿
北川です.
LuaTeX (not LuaLaTeX) で pTeX と同様の日本語処理
(和文/欧文フォント独立管理,ベースライン補正など)を目指して,
pluatex.sty を作ってみました.完成度はまだまだですが,ひとまず本投稿に添付します.
LuaLaTeX における日本語組版の試みとしては,既に
luaums.sty (1年以上前にこのフォーラムに投稿したもの)や,
京都大学の前田一貴さんによる luajalayout パッケージ
(http://www-is.amp.i.kyoto-u.ac.jp/lab/kmaeda/lualatex/luajalayout/,旧 jafontspec パッケージ)
などがありますが,
ここで投稿するものとは設計思想が異なります.
------
ところで,pTeX の代わりに Lua(La)TeX を用いて日本語処理を行うことは
近いうちにも大きな問題となってくるように思います.
個人でバラバラにやっているのは効率が良くないように思うので,
(何をベースにするかはともかく)「LuaTeX での日本語処理を行うマクロを作る」
というテーマで,まとまって取り組んでみませんか?
LuaTeX (not LuaLaTeX) で pTeX と同様の日本語処理
(和文/欧文フォント独立管理,ベースライン補正など)を目指して,
pluatex.sty を作ってみました.完成度はまだまだですが,ひとまず本投稿に添付します.
LuaLaTeX における日本語組版の試みとしては,既に
luaums.sty (1年以上前にこのフォーラムに投稿したもの)や,
京都大学の前田一貴さんによる luajalayout パッケージ
(http://www-is.amp.i.kyoto-u.ac.jp/lab/kmaeda/lualatex/luajalayout/,旧 jafontspec パッケージ)
などがありますが,
ここで投稿するものとは設計思想が異なります.
------
ところで,pTeX の代わりに Lua(La)TeX を用いて日本語処理を行うことは
近いうちにも大きな問題となってくるように思います.
個人でバラバラにやっているのは効率が良くないように思うので,
(何をベースにするかはともかく)「LuaTeX での日本語処理を行うマクロを作る」
というテーマで,まとまって取り組んでみませんか?
このトピックを読む
(現在の返信数: 25)
dvioutが作成されない
- 山本 貴士 の投稿
学振DC2の申請書を作成しています。学振のwebページからダウンロードしたテンプレート(sjis)をコンパイルしたのですが以下のようなエラーがでてdviファイルが作成されません
This is JTeXk, Version 2.2, based on TeXk Version 3.1415926 (Web2C 2010)
restricted \write18 enabled.
(./dc.tex
LaTeX2e <2009/09/24>
Babel <v3.8l> and hyphenation patterns for english, usenglishmax, british, fren
ch, german, ngerman, nohyphenation, loaded.
(c:/w32tex/share/texmf/tex/jlatex/base/jarticle.cls)
(c:/w32tex/share/texmf/tex/jlatex/base/j-article.cls
Document Class: j-article 2000/05/19 v1.4b Standard JLaTeX document class
(c:/w32tex/share/texmf/tex/jlatex/base/j-size11.clo
(c:/w32tex/share/texmf/tex/jlatex/base/jresize11.clo)))
(./forms/form00_header.tex (../preamble.tex
(c:/w32tex/share/texmf/tex/latex/base/ifthen.sty) (./dc.aux) (./dc.aux) ) ) )
No pages of output.
Transcript written on dc.log.
typeset finished at Fri Apr 13 01:07:37
どなたか対処方法をおしえていただけませんか。
This is JTeXk, Version 2.2, based on TeXk Version 3.1415926 (Web2C 2010)
restricted \write18 enabled.
(./dc.tex
LaTeX2e <2009/09/24>
Babel <v3.8l> and hyphenation patterns for english, usenglishmax, british, fren
ch, german, ngerman, nohyphenation, loaded.
(c:/w32tex/share/texmf/tex/jlatex/base/jarticle.cls)
(c:/w32tex/share/texmf/tex/jlatex/base/j-article.cls
Document Class: j-article 2000/05/19 v1.4b Standard JLaTeX document class
(c:/w32tex/share/texmf/tex/jlatex/base/j-size11.clo
(c:/w32tex/share/texmf/tex/jlatex/base/jresize11.clo)))
(./forms/form00_header.tex (../preamble.tex
(c:/w32tex/share/texmf/tex/latex/base/ifthen.sty) (./dc.aux) (./dc.aux) ) ) )
No pages of output.
Transcript written on dc.log.
typeset finished at Fri Apr 13 01:07:37
どなたか対処方法をおしえていただけませんか。
このトピックを読む
(現在の返信数: 4)
mendexで使用するistファイルのpreambleについて
- 匿 名 の投稿
> mendex - Japanese index processor, version 2.6f [14-Aug-2009] (sjis.euc).
> Copyright 2009 ASCII MEDIA WORKS.(ptex-staff@ml.asciimw.jp)
Windowsで使用しているのですが、istファイル中のpreambleの記述が*.indファイルに記述されません。
delim_0やsymhead_positive等、初期設定から変更している幾つかの項目については、有効なので、ist自体の指定は上手くいっている推測しています。
上手くいかない理由を調べるには、どこから調べれば良いでしょうか?
3月初旬の頃は大丈夫だったので、気付かず設定を書き換えてしまったか、
http://w32tex.org/index-ja.html
で公開されているファイルを更新した影響だと思うのですが
> Copyright 2009 ASCII MEDIA WORKS.(ptex-staff@ml.asciimw.jp)
Windowsで使用しているのですが、istファイル中のpreambleの記述が*.indファイルに記述されません。
delim_0やsymhead_positive等、初期設定から変更している幾つかの項目については、有効なので、ist自体の指定は上手くいっている推測しています。
上手くいかない理由を調べるには、どこから調べれば良いでしょうか?
3月初旬の頃は大丈夫だったので、気付かず設定を書き換えてしまったか、
http://w32tex.org/index-ja.html
で公開されているファイルを更新した影響だと思うのですが
このトピックを読む
(現在の返信数: 8)
OTFパッケージの noreplace オプション
- 上田 完 の投稿
たまたま独自のスタイルファイルを使用する必要が生じて気付いたのですが、
\documentclass{article}\usepackage[noreplace]{otf}\begin{document}これは OTF パッケージのテストです。\end{document}
のような内容のテキストを platex で処理しようとすると、以下のようなエラーメッセージが出て処理が中断します。
This is e-pTeX, Version 3.1415926-p3.2-110825-2.3 (utf8.euc) (TeX Live 2012/dev)restricted \write18 enabled.entering extended mode(./test01.texpLaTeX2e <2006/11/10> (based on LaTeX2e <2011/06/27> patch level 0)Babel <v3.8m> and hyphenation patterns for english, dumylang, nohyphenation, afrikaans, arabic, basque, bulgarian, catalan, pinyin, croatian, czech, danish, dutch, ukenglish, usenglishmax, esperanto, estonian, farsi, finnish, french, galician, german, ngerman, swissgerman, hungarian, icelandic, indonesian, interlingua, irish, italian, kurmanji, latin, latvian, lithuanian, mongolian, mongolianlmc, bokmal, nynorsk, polish, portuguese, romanian, russian, serbian, serbianc,slovak, slovenian, spanish, swedish, turkish, turkmen, ukrainian, uppersorbian, welsh, ancientgreek, ibycus, monogreek, greek, coptic, loaded.(/usr/local/texlive/2011/texmf-dist/tex/latex/base/article.clsDocument Class: article 2007/10/19 v1.4h Standard LaTeX document class(/usr/local/texlive/2011/texmf-dist/tex/latex/base/size10.clo))(/usr/local/texlive/2011/texmf-dist/tex/platex/japanese-otf-uptex/otf.sty! Too many }'s.l.139 ^^I}?
たまたま所用で独自のスタイルファイルを使用していてこの現象が発生して、そのスタイルファイル固有の問題かと思ってチェックしていたところ、\documentclass{article} の場合もエラーが出ることを確認した次第です。
OTF パッケージの各ファイルを精査していないので、まだ自分ではこの現象を確認した、という事以上は何も把握していないのですが、何かご存知の方がおられましたら、ご教示いただければ幸いです。
当方の環境は、Debian / GNU Linux (sid) + TeX Live 2012/dev です。尚、
- jarticle や jsarticle を使用するとき
- article でも、noreplace オプションを指定しなかったときや、noreplace を打ち消すオプションを指定したとき
このトピックを読む
(現在の返信数: 9)