4/8日に ディレクトリ texmf を texmf-dist にしました.
DVIOUT がうまく表示してくれません.再設定しました.
Option - Setup Parameter - Font から
TEXROOT: ....\texmf\.....
ここの texmf を texmf-dist に修正し,Save - 適用 - OK して解決.
※ TeXアプリで他にも修正箇所あるかな?
はじめまして.
本文の一部,例えば節の見出しなどをArial Blackにする方法を教えてください.
(1)Arialの場合には,「Helveticaとほぼ同じなので,プリアンブルで
\font\arial=phvr8t at 10pt
のようにしておき,本文で{\arial hogehoge}とするとうまくいく」
ということを検索記事で発見して,うまくいくことを確認しました..
Arial Blackの場合も同様に
\font\arialb=phvc8a at 10pt
のようにしたところ,タイプセット時にフォントメトリックファイルがないという
エラーメッセージが出て停止します.解決方法を教えてください.
(2)私が使っているWindowsには,Arial Blackという
OpenTypeフォントが入っていますが,これをTeXの本文の一部に使用する
方法はありますでしょうか.よろしくお願いします.
** WARNING ** Could not locate a virtual/physical font for TFM "hminr-h".
** WARNING ** >> This font is mapped to a physical font "KozMinPro-Regular-Acro.otf".
** WARNING ** >> Please check if kpathsea library can find this font: KozMinPro-Regular-Acro.otf
** ERROR ** Cannot proceed without .vf or "physical" font for PDF output...
Output file removed.
Mac側(TeXshopで作成)ではうまくタイプセット出来ました。
ちなみにソースファイルは次のようになっています。
\documentclass[11pt,a5]{jsbook}
\usepackage{amsmath,amssymb,textcomp,otf}
\usepackage[dvipdfmx]{graphicx}
\begin{document}
\title{\Huge \LaTeXe}
\author{\huge ほげほげ}
\date{}
\maketitle
\tableofcontents
\input{chapter1}
\input{chapter2}
\end{document}
chapter1、2のソースファイルに関しましては割愛させて頂きます。
MacはOSXでver10.8.3です。フォントはWindowsからコピーしていれたMS明朝、MSゴシック、メイリオ以外はノーマルのままです。
またWindowsはWindows7の64bitです。WindowsにはMacからコピーしたヒラギノフォント以外はノーマルのままです。自作PCなので、変なフォントは入っていないはずです。
TeXのインストールは奥村先生の美文書作成入門改訂版5版です。特にいじったりはしておりません。(BibTeXの調整は致しました)
Google等で調べたところ、otfが怪しいのまでは突き止めたのですが、それからどうしたら良いのかよくわかりません。
よろしければご教授お願いします。
[2013/04/01]
(06) context.tar.xz
ConTeXt version 2013.04.01 14:16.
で更新しましたが,次の Fatal Erro が発生しました.
(FilesVersion の日付が古いのでしょうか)
よろしく,お願いします.
ConTeXt ver: 2013.04.01 14:16 MKII fmt: 2013.4.2 int: english/english
system : cont-new.mkii loaded
(c:/w32tex/share/texmf/tex/context/base/cont-new.mkii
FatalError : Your format does not match the base files!
FormatVersion : 2013.04.01 14:16 MKII
FilesVersion : 2013.03.27 13:27
con-test.dvi -> con-test.pdf
** ERROR ** Could not open specified DVI file: con-test.dvi
Output file removed.
先月にパソコンを更新しました(Windows XP→Windouws 7).現在新しいパソコンにTeXをインストールしています.prosperクラスのtexファイルをplatexでdviファイルに変換しようとすると,「Undefined control sequence」のエラーメッセージが出ます.
通常のtexファイル→dviファイル→psファイル→pdfファイルの変換はできます.古いパソコン(Windouws XP)で作成したdviファイル(prosperクラス)を使って,新しいパソコン(Windous 7)でpsファイル→pdfファイルに変換できることを確認しています.
古いパソコンでコマンドプロンプトを使って変換してきました.恥ずかしい話ですが,Windouws XPでどのように設定したかを覚えていません.対処法についてアドバイスをお願い申し上げます.
W32TeX,dviout for Windows,Ghostscriptは,「もう難しいなんて言わせない!たった20分でできる簡単TeXインストールWindows編(2012年4月版)」(http://did2memo.net/2012/04/23/easy-latex-install-windows-201204/)の手順に従い,TeXインストーラ3を使ってインストールしました.GSviewは公式ページから得ました.prosperのインストールは,「Window 版 LaTeX のインストール」の「prosper について」(http://mail2.nara-edu.ac.jp/~asait/latex/tex.htm#section5)に従いました.