質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

beamer の CambridgeUS などでの \tableofcontents の番号(\setcounter が反映されない)

- む る の投稿
はじめまして.

beamer class において, CambridgeUS のように\tableofcontents で section の番号が振られるテーマを使う場合に,
\addtocounter{section} や \setcounter{section} で section 番号を変えた際に
\tableofcontents でそれらが反映されず,
当該文書の中の「はじめから数えて何番目のスライドか」で番号が振られるようです.

説明がわかりにくいと思うので(申し訳ありません),最小例を挙げますと,

\documentclass[pdflatex]{beamer}
\usetheme{CambridgeUS}
\begin{document}
\setcounter{section}{6}
\section{hoge}
\begin{frame}
\tableofcontents
\thesection %\sectounter が機能しているか確認
\end{frame}
\end{document}
での出力結果が添付した画像の通りになります.

i) \tableofcontents で section 番号ではなく最初から何番目のスライドかが表示されるのは望まれた挙動なのでしょうか.
% そもそも beamer class で section 番号は元来意味が薄いということでしょうか?
ii) なにか解決策はあるでしょうか.


なお元来の意図としては,最初に section 0 を作りたいというものでした.
自分でも色々やってみますので,漠然とした案でも結構です.
よろしくお願いします.

添付 minimum.png

引数を \ref{..} とするマクロの定義

- 匿 名 の投稿
こんにちは

山下と申します.コマンドの利用法で分からない点が出てきました.対応策をご存じの方,ご教示お願い致します.

やりたいことは,
1)OTF の \ajMaru コマンド使う.ただし,数字はカウンターを用いて定義する.
2)カウンターにラベルを付け,そのラベルで番号を参照できるようにする.

ということです.以下のようなファイルを作ってみましたが,うまくいきません.

\documentclass[a4j,10pt]{jsarticle}
\usepackage{otf}
\newcounter{suji}
\setcounter{suji}{0}
\def\maru#1{\refstepcounter{suji}\ajMaru{\value{suji}}\label{#1}}
\begin{document}

\maru{hoge1}
\maru{hoge2}

\ajMaru{\ref{hoge2}}

\end{document}

最後の方の「\ajMaru{\ref{hoge2}}」がなければうまく行きますので,ここがおかしいのだと思います.

少し調べたところでは expandafter を使うのではないかと見当をつけたのですが,どうにもうまくいきません.

お手数ですが,対応策がお分かりの方,ご教示お願い致します.

文字の前後の空白

- 匿 名 の投稿
はじめまして。

Texworksで論文を書いているのですが、PDFにすると全角丸括弧[(]や、中点[・]の前後の空白の大きさが不均一のためどうしても見た目が悪くなります。

これはなぜなのでしょうか?一応参考画像として、PDFにした時のスクリーンショットのURLを貼っておきます。

回答よろしくおねがいします。



https://www.dropbox.com/s/wce6d800y5m2fv9/sample.jpg

MacTexに関して

- kamei hiroki の投稿
MacTex.pkgからMacTexをインストールし、ターミナルやTexShopを使用してもターミナルでは
---! /Users/***/Library/texlive/2012/texmf-var/web2c/eptex/platex.fmt doesn't match eptex.pool

TextShopでは
** ERROR ** Could not open specified DVI file: 名称未設定-1.dvi

などとエラーが起こりうまくpdfを作成できません。
何回かアンインストールを行いましたが、それでもうまくいきませんでした。
どのように対処すればようでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、返答よろしくお願いいたします。

数式の前後の四分アキ

- 匿 名 の投稿
pLaTeXでの数式と和文の間の四分アキに関連して2つ質問があります。

【質問1】
次の文書をpLaTeXでタイプセットすると「4」の前後だけスペースが入りません。

\documentclass{article}
\begin{document}
\xkanjiskip10pt
あ1あ
あ$2$あ
あ\hbox{3}あ
あ\hbox{$4$}あ% ←ここだけスペースが入らない
\end{document}

数式が欧文と同様に扱われるとすると考えると、\hbox{$...$}の前後にもスペースが入るのが自然だと思いますが、入らないのには何か理由があるのでしょうか?
また、\xspcodeなどのコマンドで\hbox{$...$}の前後にスペースが入るように設定を変更する方法がありましたら教えてください。

ptexskip.pdfやアスキーのwebページで調べましたが、この件については見つかりませんでした。

【質問2】
次の現象も質問1の問題が原因だと考えています。
siunitxパッケージの\SIコマンドの後のスペースの問題です。
次の文書をpLaTeXでタイプセットすると、「1 m s-1」の後だけスペースが入りません。

\documentclass{article}
\usepackage{siunitx}
\sisetup{
  detect-family=true,
  detect-weight=true,
  detect-mode=true,
  detect-inline-family=math,
  detect-inline-weight=math,
  detect-display-math=true
}
\begin{document}
\xkanjiskip10pt
あ\SI{1}{\m}あ
あ\SI{1}{\m\per\s}あ
\end{document}

\SIコマンドは単位の指数を\text{$^{\text{-1}}$}のような方法で表示しているようで、\textは内部で\hboxを使用しているので、\hbox{$...$}の問題が\SIの問題の原因ではないかと考えています。
現在、以下のようにして\SIコマンドの後に$\relax$を入れることで対処しています。

\let\originalSI\SI
\renewcommand{\SI}[2]{%
  \ifmmode
    \originalSI{#1}{#2}%
  \else
    \originalSI{#1}{#2}%
    $\relax$%
  \fi
}

この方法には、
- \SIのオプション引数が使用できなくなる、
- \hbox{\SI{...}{...}}のようにすると後のスペースが入らない
という欠点があります。
1つ目の欠点はxparseの\RenewDocumentCommandを使うことで解決できそうですが、2つ目は解決方法がわかりません。
pLaTeXで\SIコマンドの後にスペースが正しく入るようにするよい用法がありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

emacs24における文字コードについて

- K T の投稿
初めて質問致します。どなたか回答お願い致します。
使用環境
OS:ubuntu12.10
エディタ:emacs24

以前からemacs21~23でtexを使用し、レポートを作成していたのですが、最近emacs24にアップデートしました。
本日初めてemacs24を使用し、platexでコンパイルした際にエラーが発生しました。今までemacsでtexを使用する際に文字コードをeuc-jpにしてコンパイルしていましたが、エラーが出ます。エラー内容は下記の通りです。

tsubasa@Rew13B:~/document$ platex en2.tex
This is e-pTeX, Version 3.1415926-p3.3-110825-2.4 (utf8.euc) (TeX Live 2012/Debian)
 restricted \write18 enabled.
entering extended mode
(./en2.tex
pLaTeX2e <2006/11/10> (based on LaTeX2e <2011/06/27> patch level 0)
Babel <v3.8m> and hyphenation patterns for english, dumylang, nohyphenation, pi
nyin, thai, loaded.
(/usr/share/texlive/texmf-dist/tex/platex/jsclasses/jsarticle.cls
Document Class: jsarticle 2010/03/14 okumura
) (./en2.aux) [1]
Overfull \hbox (17.2518pt too wide) in paragraph at lines 98--98
[]\OT1/cmtt/m/n/10 Akiyama, T., Kurabayashi, A., and Teramoto, T.; Analysis of 
endothelin receptor expression[] 

Overfull \hbox (1.50194pt too wide) in paragraph at lines 98--98
[]\OT1/cmtt/m/n/10 in Medaka fish pigment cells using the specific antibodies.(
2000)Pigment Cell Res., 13:[] 

Overfull \hbox (1.50194pt too wide) in paragraph at lines 98--98
[]\OT1/cmtt/m/n/10 Asai, R., Taniguchi, E., Kume, Y., Saito, M. and Kondo, S.; 
Zebrafish leopard gene as a[] 

Overfull \hbox (1.50194pt too wide) in paragraph at lines 98--98
[]\OT1/cmtt/m/n/10 Kelsh, R.N.;Genetics and evolution of pigment patterns in fi
sh.(2004)Pigment Cell Res.,[] 
[2]
Overfull \hbox (48.75153pt too wide) in paragraph at lines 98--98
[]\OT1/cmtt/m/n/10 Kelsh, R.N., Brand, M., Jiang Y.J. Heisenberg, C.P., Lin, S.
, Haffter, P., Odenthal, J., Mullins[] 

Overfull \hbox (1.50194pt too wide) in paragraph at lines 98--98
[]\OT1/cmtt/m/n/10 Warga, R.M., Beuchle, D., Vogelsang L. and Nusslein-Volhard,
 C.; Zebrafish pigmentation[] 

Overfull \hbox (17.2518pt too wide) in paragraph at lines 98--98
[]\OT1/cmtt/m/n/10 Brachydanio rerio. II. Lability of lateral line stripe forma
tion and regulation of pattern[] 

Overfull \hbox (6.75189pt too wide) in paragraph at lines 98--98
[]\OT1/cmtt/m/n/10 Parichy, D.M.: Pigment patterns: fish in stripes and spots.(
2003)Current Biol., 16: No13[] 
[3] (./en2.aux) )
(see the transcript file for additional information)
Output written on en2.dvi (3 pages, 14436 bytes).
Transcript written on en2.log.

! Text line contains an invalid character.
l.2 ...ne {1}自身う筈究したい   董△泙燭篭縮^^@
                                                  Τ△襪海箸砲弔い }{1}}
! Text line contains an invalid character.
l.4 ...entsline {section}{\numberline {3}此)α^^@
                                                   \ }{1}}
) )


今まで通りの作りかたで作成した、数式のない文字だけでごく単純なものです。おかしいと思い、文字コードをutf8にし、コンパイルすると、エラーなくコンパイルすることができました。何故でしょうか??できればeuc-jpとしてコンパイルしたいのです。
自分自身初質問なので面倒かもしれませんが、どなたか御教授お願い致します。

dvipdfmxでipaexフォントを使うと** ERROR ** Could not obtain necessary font info.

- Akira Kakuto の投稿
若雲さん,
知りませんでした。解決法を教えて下さると助かります。

 

困っています

- 匿 名 の投稿
windows8を使っています。
付属のDVD-ROMから、手順Fに従ってインストールしたのですが、
C:\w32tex\share\texworks
にTexworks.exeが存在せず、Texworksが起動できません。
どうしてなのでしょうか?
初心者の質問ですみません。よろしくお願いします。

図を鮮明に表示させる方法

- 丸山 宏和 の投稿
 

初めまして

 

Texworksを使用して、下記HP内のPDFrei.pdf)を作成しました。

 

図1は、ワード(fig1.docx)で作成して、windows7snipping Toolで画面を切り取り、まずjpgファイル(01.JPG)にした後、acrobatで、epsファイル(01.eps)に変換後、texファイル(rei.tex)に取り込んでいます。

 

pdfファイル(rei.pdf)を見ていただければ、分かりますが、図1の「文字」、「図」がボケています。

 

(1)鮮明に表示させることは可能でしょうか?

 

(2)その他、修正箇所

 

が御座いましたら、ご教示願います。

 

 

 

http://www.geocities.jp/dirac_equation/tex.lzh

 

luajittex

- Akira Kakuto の投稿
luajitlatex の上で luatex-ja が多分動くようになったと思います。
(専用の ltj-kinsoku.lua を使用します。間違いがある可能性があります。)
luajittex-w32.tar.xz と web2c-w32.tar.xz を更新する必要があります。
明日のお正月ころ入手可能になるでしょう。なお,現在入手可能なものでは
luatex-ja は使用できません。

場合によると思いますが,
luatex-ja on luajitlatex は luatex-ja on lualatex (luatex 0.70.2)
と比べて 1.3 倍ほど早いのではないかと思います。

なお,luatex 0.74.0 の場合は,lua-5.2 なので,ltj-kinsoku.lua
のところで (現在の ltj-kinsoku.lua では) version mismatch になりますが,
R Enter
によって無視すると多分大丈夫でしょう。

また,lua-5.2 は現在の texdoc と矛盾するので,luatex 0.74.0 を通常使用
する場合,luajittex も入手して,texdoc.tlu の 1st line を
#!/usr/bin/env texluajit
としておくと,texdoc が使用可能になります。luajittex は現在のところ
lua-5.1 上の luaJIT に基づいています。

mplib について
luatex 0.70.2 は 1.504 ですが,
他は全てまだバグが多いと思われる 1.780 になっているので,
ご注意下さい。