明けましておめでとうございます。
2013年秋に東京で開催されたTUG 2013 (TeX User's Group年次大会)のProceeding集が
アクセス制限なしで読めるようになりました。
12月31日まではTUGの会員の制限がかかっていました。
こちらからどうぞ。
TUGboat 34:3, 2013
https://www.tug.org/TUGboat/Contents/contents34-3.html
ご質問はこちらへ
質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。
Unicode-7.0.0
- t tk の投稿
CMap UTF8-UTF16 を更新し、ver1.001としました。
upTeXのページに置きました。
TeXLive svn の CMap UTF8-UTF16 はr35305コミットしました。
今回は、今年6月に出た Unicode-7.0.0 で新しく定義されたblockをサポートしました。
Unicode-7.0.0 で定義された新しい文字の説明は、
Unicode Consortiumのこことここのあたりにあります。
↓などは、ひょっとしたら使えるようになるとうれしいかもしれません。
upTeXでの新blockのサポートは現在検討中です。
upTeXのページに置きました。
TeXLive svn の CMap UTF8-UTF16 はr35305コミットしました。
今回は、今年6月に出た Unicode-7.0.0 で新しく定義されたblockをサポートしました。
Unicode-7.0.0 で定義された新しい文字の説明は、
Unicode Consortiumのこことここのあたりにあります。
↓などは、ひょっとしたら使えるようになるとうれしいかもしれません。
- Supplemental Arrows-C
- Geometric Shapes Extended
- Ornamental Dingbats
- Latin Extended-E
upTeXでの新blockのサポートは現在検討中です。
このトピックを読む
(現在の返信数: 4)
ヒラギノ基本6書体パック
- 森本 光生 の投稿
奥村先生、注文してあった「ヒラギノ基本6書体パック」が届きました。さっそく、いつも使っているToshibaのパソコン(OS:Windows 8.1)にインストールしました。C:\Windows\Fonts
に
Hiragino Kaku Gothic Pro W3
以下12個のフォントファイルができました。
ヒラギノ角ゴPro W3.otf
がファイル名のようです。ワードではこれらのフォントを選ぶことができます。しかし残念ながら、LaTeXでどのように使ったらよいのか分かりません。
C:w32tex\bin
には
pdfplatex_hiragino.bat
をはじめとしてhiraginoという文字列を含む四つのbatファイルがありますが、どれも動きません。サンプルプログラムは次のものです。
\documentclass{jsarticle}
\usepackage{otf}
\begin{document}
Good Morning!\\
おはよう。\\
漢字テスト。\UTF{579C}積
\end{document}
もちろん、フォーラムで教わった
pdfplatex_msmingoth
ではpdfファイルができます。しかしpdfに使われているのは、旧態依然のフォントのようです。LaTeXにヒラギノフォントを認識させる作業が必要に違いないと思い、「改訂第6版」を紐解き、253ページに記載の
kanji-config-updmap-sys
など試してみましたが、動きません。TeXフォーラムも探してみましたが、見つけられませんでした。どのようにしたら、LaTeXでヒラギノフォントが使えるのか、教えてください。
(改訂第3版、改訂第4版、改訂第5版も持っていますが、今まで和文フォントの章を読まないで来ました。今になって和文フォントの章を読もうとしても、わからないことが多すぎます。)
に
Hiragino Kaku Gothic Pro W3
以下12個のフォントファイルができました。
ヒラギノ角ゴPro W3.otf
がファイル名のようです。ワードではこれらのフォントを選ぶことができます。しかし残念ながら、LaTeXでどのように使ったらよいのか分かりません。
C:w32tex\bin
には
pdfplatex_hiragino.bat
をはじめとしてhiraginoという文字列を含む四つのbatファイルがありますが、どれも動きません。サンプルプログラムは次のものです。
\documentclass{jsarticle}
\usepackage{otf}
\begin{document}
Good Morning!\\
おはよう。\\
漢字テスト。\UTF{579C}積
\end{document}
もちろん、フォーラムで教わった
pdfplatex_msmingoth
ではpdfファイルができます。しかしpdfに使われているのは、旧態依然のフォントのようです。LaTeXにヒラギノフォントを認識させる作業が必要に違いないと思い、「改訂第6版」を紐解き、253ページに記載の
kanji-config-updmap-sys
など試してみましたが、動きません。TeXフォーラムも探してみましたが、見つけられませんでした。どのようにしたら、LaTeXでヒラギノフォントが使えるのか、教えてください。
(改訂第3版、改訂第4版、改訂第5版も持っていますが、今まで和文フォントの章を読まないで来ました。今になって和文フォントの章を読もうとしても、わからないことが多すぎます。)
このトピックを読む
(現在の返信数: 13)
数式モードについて
- kasahara kazuki の投稿
LATEX 美文字作成入門 第6版 インストールについて
- nu known の投稿
LATEX美文字作成入門の本を購入し,本の指示どおりにインストールを行いました。
perlスクリプトは,うまく起動しインストールを実行しましたが,以下のようなエラーが出てきてしまいインストールを完了することができません。
フォルダを削除して再実行したり,一度シャットダウンを行ってから,実行したりと色々試しましたが,結果は同様でした。
どなたご教授いただけると幸いです。
---------------------------------------------
Installing [0036/2817, time/total: 00:03/04:15]: actuarialangle [3k]
Installing [0037/2817, time/total: 00:03/04:15]: addlines [96k]
Installing [0038/2817, time/total: 00:03/04:14]: adfathesis [151k]
Installing [0039/2817, time/total: 00:03/04:12]: adforn [388k]
Installing [0040/2817, time/total: 00:03/04:08]: adfsymbols [401k]
untar: untarring /usr/local/texlive/2013/temp/adfsymbols.doc.tar failed (in /usr/local/texlive/2013/texmf-dist)
untarring /usr/local/texlive/2013/temp/adfsymbols.doc.tar failed, stopping install.
Installation failed.
Rerunning the installer will try to restart the installation.
Or you can restart by running the installer with:
install-tl --profile installation.profile [EXTRA-ARGS]
perlスクリプトは,うまく起動しインストールを実行しましたが,以下のようなエラーが出てきてしまいインストールを完了することができません。
フォルダを削除して再実行したり,一度シャットダウンを行ってから,実行したりと色々試しましたが,結果は同様でした。
どなたご教授いただけると幸いです。
---------------------------------------------
Installing [0036/2817, time/total: 00:03/04:15]: actuarialangle [3k]
Installing [0037/2817, time/total: 00:03/04:15]: addlines [96k]
Installing [0038/2817, time/total: 00:03/04:14]: adfathesis [151k]
Installing [0039/2817, time/total: 00:03/04:12]: adforn [388k]
Installing [0040/2817, time/total: 00:03/04:08]: adfsymbols [401k]
untar: untarring /usr/local/texlive/2013/temp/adfsymbols.doc.tar failed (in /usr/local/texlive/2013/texmf-dist)
untarring /usr/local/texlive/2013/temp/adfsymbols.doc.tar failed, stopping install.
Installation failed.
Rerunning the installer will try to restart the installation.
Or you can restart by running the installer with:
install-tl --profile installation.profile [EXTRA-ARGS]
このトピックを読む
(現在の返信数: 2)
ギリシャ語での出力について。
- 森本 光生 の投稿
奥村先生、
おかげさまで、第2水準の漢字についてはとりあえず解決しました。
今度はギリシャ語での出力の問題です。
次のソースをXelatexで処理します。
\documentclass[12pt,oneside,a4paper]{article}
\usepackage{fontspec}
\usepackage{xeCJK}
\setromanfont{Times New Roman}
\usepackage{xunicode}
\newfontfamily\greekfont[Script=Greek]{SBL Greek}
\begin{document}
\textit{Πτολεμαίου Πρόχειροι Κανόνες}
in the Greek original.
\end{document}
すると以下のようなメッセージが出てpdfファイルに至りません。
This is XeTeX, Version 3.14159265-2.6-0.99992 (TeX Live 2014/W32TeX) (preloaded format=xelatex)
restricted \write18 enabled.
entering extended mode
(./greek_test.tex
LaTeX2e
Babel and hyphenation patterns for 79 languages loaded.
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/base/article.cls
Document Class: article 2014/09/29 v1.4h Standard LaTeX document class
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/base/size12.clo))
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/fontspec/fontspec.sty
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/l3kernel/expl3.sty
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/l3kernel/expl3-code.tex
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/etex-pkg/etex.sty))
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/l3kernel/l3unicode-data.def)
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/l3kernel/l3xdvipdfmx.def))
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/l3packages/xparse/xparse.sty)
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/fontspec/fontspec-patches.sty)
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/fontspec/fontspec-xetex.sty
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/base/fontenc.sty
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/euenc/eu1enc.def)
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/euenc/eu1lmr.fd))
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/xelatex/xunicode/xunicode.sty
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/tipa/t3enc.def
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/euenc/eu1lmss.fd))
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/graphicx.sty
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/keyval.sty)
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/graphics.sty
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/trig.sty)
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/xelatex/graphics/graphics.cfg)
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/xelatex/xetex-def/xetex.def))))
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/fontspec/fontspec.cfg)))
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/xelatex/xecjk/xeCJK.sty
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/l3packages/xtemplate/xtemplate.sty)
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/l3packages/l3keys2e/l3keys2e.sty)
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/everypage/everypage.sty)
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/xelatex/xecjk/xunicode-addon.sty)
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/xelatex/xunicode/xunicode.sty
*** Reloading Xunicode for encoding 'EU1' ***
) (c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/xelatex/xecjk/xunicode-extra.def)
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/xelatex/xecjk/config/xeCJK.cfg))
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!
! fontspec error: "font-not-found"
!
! The font "SBL Greek" cannot be found.
!
! See the fontspec documentation for further information.
!
! For immediate help type H .
!...............................................
l.10 ...tfamily\greekfont[Script=Greek]{SBL Greek}
?
SBL Greekというフォントが足りないといわれています。どのように回避することができるでしょうか。
当然ながら数式の中のギリシャ文字の出力ではなく、現在ギリシャ語のセンテンスとしての出力をしなくてはなりません。
このような文書を扱わなければならいのは、2014年8月に建部賢弘生誕350周年記念の国際会議を主催し、その報告集の編集責任者になったからです。一つの論文の中に、漢字、ギリシャ語の入った論文をフランスの研究者が投稿してきて、それを処理しなくてはならないからです。どうか助けてください。
おかげさまで、第2水準の漢字についてはとりあえず解決しました。
今度はギリシャ語での出力の問題です。
次のソースをXelatexで処理します。
\documentclass[12pt,oneside,a4paper]{article}
\usepackage{fontspec}
\usepackage{xeCJK}
\setromanfont{Times New Roman}
\usepackage{xunicode}
\newfontfamily\greekfont[Script=Greek]{SBL Greek}
\begin{document}
\textit{Πτολεμαίου Πρόχειροι Κανόνες}
in the Greek original.
\end{document}
すると以下のようなメッセージが出てpdfファイルに至りません。
This is XeTeX, Version 3.14159265-2.6-0.99992 (TeX Live 2014/W32TeX) (preloaded format=xelatex)
restricted \write18 enabled.
entering extended mode
(./greek_test.tex
LaTeX2e
Babel and hyphenation patterns for 79 languages loaded.
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/base/article.cls
Document Class: article 2014/09/29 v1.4h Standard LaTeX document class
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/base/size12.clo))
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/fontspec/fontspec.sty
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/l3kernel/expl3.sty
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/l3kernel/expl3-code.tex
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/etex-pkg/etex.sty))
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/l3kernel/l3unicode-data.def)
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/l3kernel/l3xdvipdfmx.def))
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/l3packages/xparse/xparse.sty)
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/fontspec/fontspec-patches.sty)
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/fontspec/fontspec-xetex.sty
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/base/fontenc.sty
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/euenc/eu1enc.def)
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/euenc/eu1lmr.fd))
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/xelatex/xunicode/xunicode.sty
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/tipa/t3enc.def
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/euenc/eu1lmss.fd))
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/graphicx.sty
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/keyval.sty)
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/graphics.sty
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/trig.sty)
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/xelatex/graphics/graphics.cfg)
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/xelatex/xetex-def/xetex.def))))
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/fontspec/fontspec.cfg)))
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/xelatex/xecjk/xeCJK.sty
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/l3packages/xtemplate/xtemplate.sty)
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/l3packages/l3keys2e/l3keys2e.sty)
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/latex/everypage/everypage.sty)
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/xelatex/xecjk/xunicode-addon.sty)
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/xelatex/xunicode/xunicode.sty
*** Reloading Xunicode for encoding 'EU1' ***
) (c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/xelatex/xecjk/xunicode-extra.def)
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/xelatex/xecjk/config/xeCJK.cfg))
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!
! fontspec error: "font-not-found"
!
! The font "SBL Greek" cannot be found.
!
! See the fontspec documentation for further information.
!
! For immediate help type H .
!...............................................
l.10 ...tfamily\greekfont[Script=Greek]{SBL Greek}
?
SBL Greekというフォントが足りないといわれています。どのように回避することができるでしょうか。
当然ながら数式の中のギリシャ文字の出力ではなく、現在ギリシャ語のセンテンスとしての出力をしなくてはなりません。
このような文書を扱わなければならいのは、2014年8月に建部賢弘生誕350周年記念の国際会議を主催し、その報告集の編集責任者になったからです。一つの論文の中に、漢字、ギリシャ語の入った論文をフランスの研究者が投稿してきて、それを処理しなくてはならないからです。どうか助けてください。
このトピックを読む
(現在の返信数: 5)
UTF漢字が出なくなりました。
- 森本 光生 の投稿
奥村先生、ご無沙汰しています。自宅のパソコンが壊れて新しく買いなおし、LaTeXも新しく「あべのり」さんのTeXインストーラ30.84r6≪最終更新:2013/07/25)でインストールしました。たいていのLaTeX文書は難なく動くのですが、UTF漢字があるとpdfを全く出力しません。たとえば、次のLaTeXの文書をコンパイルします。
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
\documentclass{jsarticle}
\usepackage{utf}
\begin{document}
漢字テスト123 だせき \UTF{579C} 積
土偏に朶の漢字がほしい。
\end{document}
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
ここで¥UTFの直前に%を入れれば動きますが、上のままだと
次のエラーメッセージが出ます。
This is e-pTeX, Version 3.14159265-p3.5-141210-2.6 (utf8.sjis) (TeX Live 2014/W32TeX) (preloaded format=platex)
restricted \write18 enabled.
entering extended mode
(./kanji.tex
pLaTeX2e <2006/11/10> (based on LaTeX2e <2014/05/01> patch level 0)
Babel <3.9l> and hyphenation patterns for 79 languages loaded.
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/platex/jsclasses/jsarticle.cls
Document Class: jsarticle 2014/02/07 okumura
) (c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/platex/misc/utf/utf.sty
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/platex/misc/utf/ajmacros.sty))
No file kanji.aux.
[1] (./kanji.aux) )
Output written on kanji.dvi (1 page, 396 bytes).
SyncTeX written on kanji.synctex.gz.
Transcript written on kanji.log.
(guessed encoding: UTF-8 = utf8)(guessed encoding: ISO-2022-JP = jis)(guessed encoding: ISO-2022-JP = jis)kanji -> kanji.pdf
[1
dvipdfmx:warning: Could not locate a virtual/physical font for TFM "unijmin-h".
dvipdfmx:warning: >> This font is mapped to a physical font "HiraMinProN-W3.otf".
dvipdfmx:warning: >> Please check if kpathsea library can find this font: HiraMinProN-W3.otf
dvipdfmx:fatal: Cannot proceed without .vf or "physical" font for PDF output...
Output file removed.
TeXworks ではpdf出力は全くありません。dviファイルはできているので、問題はTeXではなく、dvipdfmx に問題があるのかもしれません。でも、UTF漢字はdviの段階では見えないので役に立ちません。
古いノートパソコンが生き残っていてそこで2年前のW32TeXがインストールされていますが、そこでは土偏に朶の字がpdfファイルに出ます。そこでもしやパソコンのせいかと思い、古いパソコンのW32TeXをアップグレードしましたら、はじめに書いたと同じようにpdfファイルができません。そこで、バックアップしてあった古いW32TeXをまた生かして和算の文書作成に使っています。
解決策をご教示いただければ幸いです。(フォーラムの膨大な文書のどこかにこの解決策があるのかもしれませんが、見つけられませんでした。)森本光生
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
\documentclass{jsarticle}
\usepackage{utf}
\begin{document}
漢字テスト123 だせき \UTF{579C} 積
土偏に朶の漢字がほしい。
\end{document}
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
ここで¥UTFの直前に%を入れれば動きますが、上のままだと
次のエラーメッセージが出ます。
This is e-pTeX, Version 3.14159265-p3.5-141210-2.6 (utf8.sjis) (TeX Live 2014/W32TeX) (preloaded format=platex)
restricted \write18 enabled.
entering extended mode
(./kanji.tex
pLaTeX2e <2006/11/10> (based on LaTeX2e <2014/05/01> patch level 0)
Babel <3.9l> and hyphenation patterns for 79 languages loaded.
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/platex/jsclasses/jsarticle.cls
Document Class: jsarticle 2014/02/07 okumura
) (c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/platex/misc/utf/utf.sty
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/platex/misc/utf/ajmacros.sty))
No file kanji.aux.
[1] (./kanji.aux) )
Output written on kanji.dvi (1 page, 396 bytes).
SyncTeX written on kanji.synctex.gz.
Transcript written on kanji.log.
(guessed encoding: UTF-8 = utf8)(guessed encoding: ISO-2022-JP = jis)(guessed encoding: ISO-2022-JP = jis)kanji -> kanji.pdf
[1
dvipdfmx:warning: Could not locate a virtual/physical font for TFM "unijmin-h".
dvipdfmx:warning: >> This font is mapped to a physical font "HiraMinProN-W3.otf".
dvipdfmx:warning: >> Please check if kpathsea library can find this font: HiraMinProN-W3.otf
dvipdfmx:fatal: Cannot proceed without .vf or "physical" font for PDF output...
Output file removed.
TeXworks ではpdf出力は全くありません。dviファイルはできているので、問題はTeXではなく、dvipdfmx に問題があるのかもしれません。でも、UTF漢字はdviの段階では見えないので役に立ちません。
古いノートパソコンが生き残っていてそこで2年前のW32TeXがインストールされていますが、そこでは土偏に朶の字がpdfファイルに出ます。そこでもしやパソコンのせいかと思い、古いパソコンのW32TeXをアップグレードしましたら、はじめに書いたと同じようにpdfファイルができません。そこで、バックアップしてあった古いW32TeXをまた生かして和算の文書作成に使っています。
解決策をご教示いただければ幸いです。(フォーラムの膨大な文書のどこかにこの解決策があるのかもしれませんが、見つけられませんでした。)森本光生
このトピックを読む
(現在の返信数: 8)
otfパッケージで表示されない文字があります
- 匿 名 の投稿
こんにちは。windows7 64bitユーザーです。
美文書作成入門第6版(第2刷)の otfパッケージ についての質問です。
森鴎外~吉野家の文章(p254)で吉(CID{13706})だけ、
下記のタイプ2の症状が表れました。
そこで、otfパッケージの一部を試してみると、
正常に表示されないものがありました。
不良のタイプは下記の1~3で、タイプ4は正常なものです。
インストールは6回目で成功しましたが、
otfパッケージが正常にインストールされていないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・
\documentclass{jsarticle}
\usepackage{otf}
\usepackage{amsmath,amssymb}
\begin{document}
タイプ1 pdfが消える(Output file removedと表示)
\ajLig{有限会社}
タイプ2 $\boxtimes$を縦長にした記号が表示される
\ajMaru{0}
\ajRecycle{2}
\ajLig{FAX}
\ajTsuchiYoshi
\CID{13706}
タイプ3 数字のみで括弧が表示されない
\ajKakkoroman{1}
\ajKakkoRoman{3}
タイプ4 正常
\ajMaru{2}
\ajKakkoYobi{8}
\ajLig{TEL}
\ajLig{株式会社}
\ajPhone
\CID{7652}
\CID{13707}
\end{document}
美文書作成入門第6版(第2刷)の otfパッケージ についての質問です。
森鴎外~吉野家の文章(p254)で吉(CID{13706})だけ、
下記のタイプ2の症状が表れました。
そこで、otfパッケージの一部を試してみると、
正常に表示されないものがありました。
不良のタイプは下記の1~3で、タイプ4は正常なものです。
インストールは6回目で成功しましたが、
otfパッケージが正常にインストールされていないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・
\documentclass{jsarticle}
\usepackage{otf}
\usepackage{amsmath,amssymb}
\begin{document}
タイプ1 pdfが消える(Output file removedと表示)
\ajLig{有限会社}
タイプ2 $\boxtimes$を縦長にした記号が表示される
\ajMaru{0}
\ajRecycle{2}
\ajLig{FAX}
\ajTsuchiYoshi
\CID{13706}
タイプ3 数字のみで括弧が表示されない
\ajKakkoroman{1}
\ajKakkoRoman{3}
タイプ4 正常
\ajMaru{2}
\ajKakkoYobi{8}
\ajLig{TEL}
\ajLig{株式会社}
\ajPhone
\CID{7652}
\CID{13707}
\end{document}
このトピックを読む
(現在の返信数: 6)