質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

続 dvips での文字化け

- Blue Athlete の投稿
dvips での日本語文字化けについて質問した者です.

その後,作成された ps-file の中で「IPAex」という部分を全て手動で「MS-」に置き換えると文字化けは解消されることがわかりました.

しかし,毎回こんな作業も面倒なので,Ghostscript の lib 内の cidfmap を美文書第6版 359 頁を参考に修正して dvips を作動させたところ大部分の文字化けは消えましたが,まだ一部に残ります.勿論これは上記の修正が不完全ということは理解できますが,この作業に自信が持てません.

そこで質問(というかお願い)なのですが,第6版CDが正しくインストールされた場合に作成されるはずの cidfmap の中身を教えて頂けないでしょうか(但し,これが著作権などの関係で不可ということであれば諦めます).

宜しくお願い致します.

傍注を自動で改行したい

- 渡部 浩 の投稿
今まで傍注が紙面からはみ出してしまう時"\\"で強制改行していたのですが、自動で欄外の端まで来たら改行させることはできないでしょうか。
ご教授お願いします。

dvips での文字化け

- Blue Athlete の投稿
初めて質問させて頂きます.
過去にも同じ質問が出ていましたが,美文書第6版でCDの指示通りにインストールしたところ,dvips で作成した ps-file で文字化けが起こります.Windows 8.1 と Windows 7 の両方で同じ状態です.第5版までは何の問題もありませんでした.

以前の質疑応答であった「rungs」を試してみたら,こちらでは読めました.従って,設定通りということと思うのですが,GSview の最新版でも読めないとなると少々不便と感じます.

実は ps-file が絶対に必要という訳ではないのですが,これまでに沢山のファイルで psfrag を使用していた関係で,それらが使えなくなるという問題に困っております.

ご教示よろしくお願い致します.

LuaLaTeX の不審な挙動について

- 匿 名 の投稿
デビ丸といいます。もともとは日本語TeXだったのですが、最小なサンプルにして行く
うちに日本語とは無関係らしいことが分ったのでこちらで良いか心配ですが。
環境は Debian Gnu Linux/testing です。詳しいバージョンなど必要でしたら
ご指摘ください。

下のファイルを lualatex で処理するとエラーなく PDF が生成されました。
試しに uplatex/platex で処理してみようと思ったら
! Limit controls must follow a math operator.
とエラーになりました。言われてみれば真っ当なエラーに思え、むしろ lualatex
でエラーにならないのが素人には怪しく思えました。latex/pdflatex でも同じ
エラーになるようです。
% コメントアウトしてる \DeclareMathOperator* を設定すれば全ての LaTeX
% で問題ないようで、その意味では解決してはいますが。

問題ありそうなファイルが LuaLaTeX では何故エラーにならないのか、またそれは
それで LuaLaTeX の問題ではないのかなどについてご教示いただければ幸いです。

\ifdefined\kanjiskip
\ifdefined\ucs
%! uplatex + dvipdfmx
\documentclass[12pt]{ujarticle}
\else
%! platex + dvipdfmx
\documentclass[12pt]{jarticle}
\fi
\else
\ifdefined\directlua
%! lualatex
\documentclass[12pt]{ltjsarticle}
\usepackage{luatexja-fontspec}
\setmainjfont[BoldFont=IPAexGothic]{IPAexMincho}
\setsansjfont{IPAexGothic}
\else
%! latex/pdflatex
\documentclass[12pt]{article}
\fi
\fi
\usepackage{amsmath}
%\DeclareMathOperator*{\Tord}{T}
\newcommand{\Tord}{\text{T}}
\begin{document}
\Huge
$\sideset{}{_{\leftarrow}}\Tord$

\end{document}

セクション番号表示と相互参照

- T Grass の投稿
すべての環境に共通と思います。

\documentclass{jarticle}
で,
\section{はじめに}
とすると,

1 はじめに

と出力します。
現在最終稿を準備している学会誌の編集委員から,節番号にピリオドをつけ,

1. はじめに

とせよ,と指示されています。
これ自体は
\renewcommand{\thesection}{\arabic{section}.}
\renewcommand{\thesubsection}{\arabic{section}.\arabic{subsection}.}
などとすることで解決します。

しかし,\label, \ref を使った cross-referencing を多用しているので,

\section{はじめに}\label{intro}
\subsection{現象と先行研究}\label{facts}

. . . . .

本論文の \ref{facts} 節で述べたように,. . . .

とすると,

. . . . .

本論文の 1.1. 節で述べたように,. . . .

のように,「1.1 節」としたいところが「1.1. 節」と よけいなピリオドが入ってしまいます。

セクション見出しの番号は「1.1.」とした上で本文中の参照では「1.1節」と出力させるには どうしたらよいか,ご存じの方がおられたら助かります。

見出しの下の空白量を0ピッタリとしたい

- ぺけぽん の投稿
初めて書き込みさせていただきます。
よろしくお願いします。

\sectionコマンドの下に入る空白量を調整したいため,jarticle.clsから定義部分をコピーしてきました。jaticle.clsでは次のように定義されています。

\newcommand{\section}{\@startsection{section}{1}{\z@}%
{1.5\Cvs \@plus.5\Cvs \@minus.2\Cvs}%
{.5\Cvs \@plus.3\Cvs}%
{\reset@font\Large\bfseries}}

引数 {.5\Cvs \@plus.3\Cvs} が\sectionコマンドの下に入る空白量であることはわかったのですが,0以上の値を指定すると見出しの直後に本文が配置されてしまうようです。見出しの下の空白量を0ピッタリとする方法はありますでしょうか。

pTeX-ng

- 奥村 晴彦 の投稿
Clerk Maさんが取り組んでおられるpTeX-ngですが,まだbuggyだけれども来月にはe-TeX,upTeXのパッチを加えて,年内にはリリースしたいとのことです。現状:
https://github.com/clerkma/ptex-ng

TeXstudioのコマンド設定について

- 渡部 浩 の投稿
統合環境であるTeXstudioのコマンド設定についての質問です.

OSはwindows8.1,TeXは美文書作成入門からインストールしたTeXLive2013,統合環境としてTeXatudioの2.8.4を使用しております.

OSを再インストールしたため,改めてTeX環境を構築しなおすことになりました.
以前から愛用していたTeXstudioなのですが,
設定->コマンド->LaTeXをWikiに従って
uplatex.exe -no-guess-input-enc -kanji=utf8 -synctex=1 -interaction=nonstopmode %.tex
と書き換えたにも関わらず,jsarticleでのコンパイルに失敗しました.

いろいろ試行錯誤したところ,同コマンドのuplatexの部分をplatexにしたところ解決いたしました.
以前のTeXstudioにではuplatexで正常に動作していましたから,TeXstudio側で関連付ける際の仕様が変わったのだと思われます.

同様の症状が発生した方はいらっしゃるでしょうか.私の環境のみでの問題かTeXstudioの仕様変更なのか気になります.

TeXのユーザー数

- 伊藤 芳浩 の投稿
単純な好奇心からなのですが、
TeXのユーザー数はどれくらいのオーダーなのでしょうか?

いろいろと調べてみたのですが、よくわかりませんでした。

そもそもユーザー数というのはよくわからないものなのでしょうか?

試しにMS-Word のユーザー数を検索してみましたが、
調べられませんでした。